• 締切済み

エレキギター×アンプシミュ×ヘッドホンの環境作り

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.2

私は至ってシンプルに、ヘッドホンアウトのレベルが足りないんだったらヘッドホンアンプ入れるしかないじゃね?って思いますけど。 と言うのは、その手の機材のヘッドホン端子よりPCの端子の方が出力レベルが高い(大きい音が出せる)なんて、ちょっとあり得ないんじゃないかと考えられるからです。もしPCの方がレベルが低い(または同等)場合は、SONARのミキサーでレベルを持ち上げてもバリバリにクリップして終了…みたいなオチが待っている予感がしてなりません。 ソフト的に何とかできる次元の話ではない、と私は見ています。それにヘッドホンアンプで済ませれば、他の部分のセッティングを一切いじらなくていいですよね。せっかく苦労して追い込んだセッティングは、できるだけ触りたくないじゃないですか。

g812202
質問者

補足

おおっ!分かっていただけますか^^!諸々(笑) やはりヘッドホンアンプかと、気持ち一歩前進しました(笑) それにしても皆さん、どんな対策を実際にしているんでしょう? 「こうしてる!」とか、この手のお悩み相談とかの声が、 ググッてもいまいちヒットせず。 抽象的できりはないですが、びっくりするほどの「爆音」を求めているのではなく、気持ち良い程度の音量を求めているだけの話しで、またモニターアウトのレベルだけの話しなので、世の中にありふれたテーマかなぁと安易に思うのですが。 まさか対策=引っ越し/防音工事、、、が一般的だとは思いませんし(笑)

関連するQ&A

  • エレキギターをヘッドフォンで

    こんにちは。エレキギターはまだまだ初心者レベルです。 家ではいつもアンプをつながず練習しています。 今、ビブラートの練習をしていてちっとも上手くいかず音が切れてしまうのですが、生音だと練習中どうもよくわからないので、アンプっぽい音で聴きたいのですが、ヘッドフォンアンプとして使えるお勧めの機器があれば教えて下さい。 小さなアンプは一応持ってるのですが、ちょこっとどこでも使えるようなのが欲しいです。今候補に考えているのはZOOMの505-2とかTASCAMのCD-GT1です。これらに関する感想でも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • エレキギター初心者です。アンプについて回答お願いします!

    エレキギター初心者です。アンプについて回答お願いします! 最近エレキギターを買いました。 イシバシ楽器の1万円位のセットです。(こんな安いもの買って・・といわれるかもしれませんが・・) ギター本体はとてもよくて全体的には満足なのですが・・ヘッドフォンアンプのセットでヘッドフォンが片耳しか聞こえません。 付属の小さいアンプの使い方もよくわからないし、歪み方も微妙なので今は生音のみで練習しています。 でもそれだとエレキ独特の音色とか歪み(?)が出せないのでアンプが欲しいと思いだしました。 そこで、アンプについてまったく分からないのでどんなアンプが良いか教えて欲しいのです。 条件は 1、初心者向きのアンプで、あまり音が大きくないもの。(家が集合住宅なので・・) 2、できたらヘッドフォンも使えると嬉しい(夜も練習したい) 3、予算はできたら5~6千円(1万円以下) 音の種類とか良い悪いとかは、初心者でよくわからないので聴こえればいいですw 何か書きこぼしとか不明な点あれば補足します。 よろしくお願いします!

  • エレキギターのアンプ

    エレキギターとアンプを繋げるコード?というものはなんでもいいのでしょうか? また、ヘッドホンをつけて練習したいのですが、100円のヘッドホンとかでも大丈夫ですか? 教えてください。

  • ギターアンプとマルチエフェクターとエレキの接続

    わからなくて困っていますどなたか詳しい方お願いします 当方所有ギターアンプ、アンプに向かって左側からインプット部(ハイ ロー)、ボリューム、イコライザ、ヘッドフォンとある、何ていう種類のアンプかわかりませんそれと、マルチエフェクターと、エレキギターをどう、2本のシールドでつなげばいいか取り扱いが判りません。どなたか音響に詳しい方、又エレキギターをしている方、私に教えてください。

  • アンプシミュの活用法と接続法

    ちょっと知識が足りず、教えて頂きたい事があります。 今PODやZOOMG3等いくつかのアンプシミュレーター付きの機材を持っているのですが、これをアンプを使わずにスタジオ等で活用する場合どうしたら良いのでしょうか? ギターアンプに繋ぐと結局裏に挿そうが表に挿そうが、そのアンプの味がついてしまいますよね。 特に嫌と言うわけではないのですが、今回自宅にてヘッドフォン環境で作った音を、そのままスタジオで出してみたいと思いました。 よく『PA直挿しならそのまま音が変化せず出せるから便利』…というような話しを聞く気がします。 そうなるとリハーサルスタジオのミキサーに挿せばいいのかな?と思ったのですが、そうなると音の出先がボーカルとかぶるので邪魔じゃないかなと思いました。 コロガシがいくつかあって、出力先を分けたり出来るならそれでもいいのかなと思いましたが、そこまで出来るスタジオばかりではないですし。 そうなるとたまに見かけるような、キーボード用の小さいスピーカー?みたいなのを使うのがいいのかな?と思ったのですが、いかがでしょうか? またそれを使う場合、アンプシミュから普通にギターのシールドを差し込んでしまっていいのでしょうか? キーボードのスピーカーは特に味付けもせず純粋にキーボードの出した音を増幅させているイメージがあります。 それとも諦めてスタジオではギターアンプから音を出す方が良いのでしょうか? ちなみにライブハウスではハコの人にアンプシミュから出たシールド渡せば遣ってくれますよね…? PA直ってやった経験がないので…。 一通り検索して調べてみたのですが、アンプに接続する手順ばかりが出てきて、あまり知りたい事に近い回答を見つけられませんでした。

  • エレキギターのアンプについて

    エレキギターをアンプに繋いで練習すると騒音になるので、ヘッドフォンにつないで練習しようとしました。 しかしヘッドフォンから音がでません。 使っているヘッドフォンは VictorのHP-RX500。 アンプはpignoseの7-100R。 ヘッドフォンに付属でプラグがあるんですが、アンプの穴にぴったり入ります。 これは規格が合ってるだけで、対応してないから音がでない。といったものなのでしょうか? アンプには専用のプラグがあると聞きました。もしそういうものが必要ならば、amazon等のサイトのURLもお願いします。どういったものか全くしらないもので・・。

  • 自宅練習用(エレキギター)のアンプについて

    自宅で、アンプにつなげて、練習することですが、 ボリュームをあまりあげずに、ディストーションを十分にきかせてノイズをあまり、出さないようにできる、アンプってありますか? ローランドのキューブ30というものをもっていますが、最初のボリューム1で、音がでる状態が少し音が大きいので、ギター本体のボリューム・トーンを最大にするとうるさいです。ボリュームがかなり小さい状態ではじまるものがよいです。ヘッドホンは取り回しが面倒なので、田舎なので夜でも多少音は出せるので、ヘッドフォンをつながない状態でできるものがなおよいです。 マーシャルのミニアンプ(電池でも動くやつ)をかったのですが、音がよろしくありませんでした。 1万弱で買えるものなにかないでしょうか?

  • ギター ヘッドホン アンプ 

    ギターアンプ(2万円程度)からヘッドホンでモニターすると、スピーカ音はクリーンでも、ヘッドホンでは歪んでしまいます。 ヘッドホンはオーディオ用のそれなりのものです。 ギター→エフェクターとつないで、最後にヘッドホンで聞きたいのですが、グレコHPA-1、MINISTAR OGRE等はどうなのでしょうか? クリーン音で割と大きめの出力のものを望んでいます。 持ち運べなくても良いです。逆に電源が電池のみでないほうが良いです。 また、zoomG等のアンプシミュレータでも良いような気がしますが、音量はどの程度なのでしょうか? これから手持ちのオーディオアンプへ入力することも可能ですね。 また最初に戻って、ギターアンプのヘッドホンでもクリーンに出力できるものってありますか? 皆様のおすすめはいかがなものでしょうか?

  • ギターにヘッドホンを繋げて

    環境的にあまり大きい音が出せないためギターにヘッドホンを繋げて練習してる人って結構多いんですか?? 自分も現在寮暮らしのため、アンプにつなげてギャンギャン鳴らせないため、楽器は無理かと諦めていたんですが、YouTubeのギターコピーの動画をみると結構ヘッドホンを繋げてる人が多かったため、以外とそーゆー人いるんだと質問させていただきました。

  • ヘッドホン出力の良いギターアンプ

    エレキギター初心者です。これから初めてアンプを買いますが、ヘッドホン出力の良いギターアンプを教えて下さい。 自宅練習用に、ギターとCDプレイヤを入力し、ヘッドフォンで聴きたいと思っています。 これまで楽器をやった事がない(=アンプといえばオーディオしか知らない)ので「ジー」とか「ブーン」とかいうノイズが物凄く(悪い意味で)気になります。 良いものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。