• ベストアンサー

他のPCのネットワーク接続を切断したい

パソコンは1台ですが スタートからエクスプローラを開くと ネットワークに他のパソコンが表示されています。  そのためか色々設定が変えられたり変なメッセージがでたりして支障が生じています。 何とかならないものでしょうか。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

あなたのPCも他のPCに丸見えかも・・・。 そんなネットワークは使わないほうがいいです。 ここに質問するよりも管理者に相談してください。

efomjp
質問者

お礼

結局、再インストールしたあと ネットに接続できないので リモートの支援を受けたら パブリックネットワークになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.4

コントロールパネル ネットワークと共有センター 共有の詳細設定 で, ネットワーク探索 を無効 ファイルとプリンターの共有 を無効 パブリックフォルダーの共有 を無効 とかにしておけば,少しはまし

efomjp
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットワーク探索を無効にして 少しはましになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

賃貸マンションかアパートで家主がネットワーク環境を引いてくれてあるんですかね。 で、ルータの内側は覗き放題になってると。 フリーのファイアウォールソフトを入れて、他パソコンからの接続要求を遮断するのがいいでしょう。 ちゃんとフィルタリングの設定をしないとザルですが。

efomjp
質問者

お礼

ありがとうございます。 セキュリティソフトを導入したら それ自体破壊されてしまいましたので 再インストールしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.1

ネットワークの構成が分からないので答えにくいのですが、コントロールパネル→ネットワークと共有センターから共有の設定でパブリックのネットワーク探索を無効にするに設定変更してみるのがとりあえず安全です。または、適切なウイルス対策ソフトで外部からのアクセスを無効にさせることも可能です。 明示的にネットワークのアドレスを探索されにくいものにすることが有効ですが、この質問をされる時点で作業されるのは難しい気がします。

efomjp
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットワーク探索の無効化 セキュリテイソフトの導入後すぐにそれ自体を破壊され ファイルの属性を変更され インターネットに接続できなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークの接続が変わってしまいました

    パソコンを修理に出したら、ネットワークの接続が変わってしまいました。 今までは、スタート→インターネットエクスプローラーで接続出来ていたのですが、サーバーが見つかりませんのメッセージが出てしまいます。 バッファローのブロードステーションを使っているのですが、ネットワークブリッジのプロパティを開いて、TCP/TPをクリックすると、正常にインターネットにつながります。 以前の設定に戻したいのですが、どこをいじればいいのでしょう。 パソコンのメーカーに電話したところ、プロバイダに聞いてください、とのことでしたが、プロバイダからも返事がありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「ネットワーク接続」が開かない・・・

    すみません。助けてください。 「コントロールパネル」の中の「ネットワーク接続」を開くことができません。他はちゃんと開きます。「スタートメニュー」に表示させている「接続」の中の「すべての接続の表示」も同じように開きません。後者の場合はクリックしたときに「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連つけられていません・・・」とのエラーメッセージがでます。 このままでは、ネットワークの設定ができません・・・

  • LANが組んであるはずなのに、ネットワークに他のパソコンがありません。

    ネットワークのアイコンを開いて、ネットワーク全体を見ても、他のパソコンが表示されません。スタート→ログオンしようと思ったら、win95は、それもありません。設定からやり直さないといけないのでしょうか。

  • ネットワークの接続について。

    パソコン2台と、Lan用のHDDをネットワークでつなごうとしています。1台のパソコンからは、もう1台のパソコン、LanHDDをワークグループ内で確認できるのですが、それぞれにアクセスしようとすると\\○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかをこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。ネットワークパスが見つかりません。というメッセージが表示されてしまいます。 対処方法教えてくださるようよろしくお願いします。

  • ネットワークで他のPCが見れない

    3台のPCをハブを使ってネットワークにしています 2台はwin98(A)(B)で1台がXPです win3台のときは問題なかったのですが、XPを導入してから win98(A)⇔XPが見れて、またwin98(A)⇔(B)が見れるのです でもwin(B)とxpが見れません また最近になって今まで見れていたwin98(B)→(A)を見ようとすると ¥xxxのファイルが見つかりませんとのエラーメッセージが表示され パソコンが固まってしまいます ネットワークの事は全くの無知でアフターフォローしてくれていた人が他県に引っ越した為全くわからず、また操作方法・専門用語がわかりません どのようにしたら3台のPCが見れるようになるのでしょうか 上司に早く解決するように指摘を受けとても困っています 書き込みに足りない部分があると思いますのでそれも教えてください

  • ネットワーク接続について

    お世話になります。 職場にある端末の1台だけ、突然インターネットが使えなく なり、プリンター等も使えなくなってしまいました。 スタート>コンパネ>ネットワーク接続を見ると何も表示されて いません。他の端末は「ローカルエリア接続」のアイコンが表示 されています。 このネットワークが使えない端末は、どんな原因が考えられる でしょうか。 どうしてもなら保守に出そうと思います。 宜しくお願いします。

  • ネットワークの接続が突然使えなくなってしまいました。。

    社内で数台のパソコンをLANでつないでいました。 それが急にネットワークの接続が切れてしまい、プリンターが使用できなくなり、他のパソコンも見えなくなりました。2,3日たっても見えません。 何が原因だと考えられますか? 見えなくなった日のあたりに、そういえばプロトコルのネットビューイを追加し、そのあとすぐに削除しました。 それで設定が変になったのでしょうか? TCP/IPプロトコルを再度インストールしなおした方がいいのでしょうか。。。

  • ホームネットワークの他のPC

    win10最新バージョンでホームネットワークの他のPCが見えない! エクスプローラで検索で例えば\\PCで正常に表示されるので、ネットワーク自体は繋がって正常に機能していると思われるが、エクスプローラのネットワーク欄に表示されない。 Windows機能のSMB1.0/CIFSファイル共有機能は有効となっており、サービスのFunctionDiscovery Provider Host等の関連項目は全て自動〈又は遅延起動)-実行中となって います。 時々は正常にエクスプローラでネットワーク上のPCが表示されるのですが、いつも正常に表示させるには、どこを追求するべきか、有識の方のヘルプお願いします。

  • 突然、LANのネットワークに接続できなくなりました。

    突然、ネットワークに接続できなくなり、 [ネットワーク名]にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません。 というエラーメッセージが出ました。 環境は、ルータがBUFFALO WBR-G54、接続パソコンはWindosXP Homeが2台で有線接続です。 今までは、問題なく接続していました。 BUFFALOのLinkStation HD-HG250 LANをネットワークに接続するために作業をしていました。 メインのパソコンで設定を完了したので、サブのパソコンでLinkStationを認識させる途中で、上記の症状が起きました。 [スタート]-[マイコンピュータ]をクリック、[マイ ネットワーク]をクリック、[ワークグループのコンピュータを表示する]をクリックすると、何も表示されませんでした。 エクスプローラのマイネットワーク内のMicrosoft Windows Networkにある[ネットワーク名]をクリックすると、上記のエラーメッセージが出てきます。 サブから、インターネット接続は出来ていますので、LANカードやLANケーブルの不具合は考えられません。 WindowsXPのファイヤーウォールや、インストールしているウイルスセキュリティー2004は無効にしましたが、駄目でした。 一度電源を落として起動したり、共有ファイルを解除して立ち上げ直しても駄目でした。 [コントロールパネル]の[ネットワークとインターネット接続]にある[ホームネットワークまたは小規模オフィスネットワークをセットアップまたは変更する]を行っても駄目でした。 いったん、ネットワークを削除して設定し直した方がいいのでしょうか。 OKwebを検索したりBUFFALOのHPを見ても、解決しません。 何か良い対処法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「ネットワーク接続を切断しています」でフリーズしてしまいました

    初心者の質問ですみません。 起動したとき、一番下のスタートメニューが出ないので、Ctrl+Alt+Deleteを押して、再起動を選びました。すると、作業中のなにかがあったようで、メッセージがでたので、「ただちに終了する」を押しました。しばらくは動いていたのですが、「ネットワーク接続を切断しています...」でもう1時間以上動きません。動く様子がないので作業が止まってしまい、大変困っています。どのようにすれば、動くようになりますか?以前も、スタートメニューが表示されないことがあり(隠れてるわけではなく)再起動したら表示された経緯があったので今回もしてみたのですが、フリーズしてしまいました。普段も画面展開が遅いのも気になっています。仕事で使うので大変困っています。アドバイスをいただければありがたいです。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PX-434Aはがき印刷において給紙トラブルが発生する場合の解決方法と注意点をご紹介します。
  • はがきが送られて中に入っていかないトラブルが発生する場合、PX-434Aの給紙トレイの状態を確認し、汚れや紙詰まりがないかをチェックしてください。
  • さらに、はがきの厚みやサイズにも注意が必要であり、PX-434Aの仕様に合致しているかを確認してください。
回答を見る