- 締切済み
sambaでNTSFの外付けHDDを共有したい
CENTOS初心者です 詳しい方いれば教えて頂きたいのですが 現在CENTOS6.3とSAMBA3.6.6をインストールして 2TB外付けHDDをWINDOWSの共有先にしたいと思っています 外付けHDDはNTSFで運用したいので「yum --enablerepo=rpmforge install dkms dkms-fuse fuse fuse-ntfs-3g」もインストールしてマウントはできる状態になりました ただHDDをCENTOSに接続すると/media/HD-LXU3となりsambaの共有先になってくれないようです いろいろやってみましたができるのかできないのか教えていただければ助かります7 もしsambaで可能なら、もしこうやったらうまくいくよと言ったアドバイスなどあればお願いします 簡単なことなのかもしれませんがよろしくお願いします コンフィグです [global] workgroup = WORKGROUP bal] workgroup = WORKGROUP hosts allow = ALL max protocol = SMB2 netbios name = a-kanri server string = Samba 3.6.6 dos charset = CP932 disable spoolss = yes unix extensions = no security = share [a-file] comment = Home Directories path = /media/HD-LXU3/keiri public = Yes read only = No [root@NCK-keiri ~]# /sbin/fdisk -l ディスク /dev/sda: 40.0 GB, 40020664320 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 4865 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x2e842e83 デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 1 64 512000 83 Linux パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。 /dev/sda2 64 4866 38568960 8e Linux LVM ディスク /dev/mapper/vg_nckkeiri-lv_root: 37.4 GB, 37379637248 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 4544 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x00000000 ディスク /dev/mapper/vg_nckkeiri-lv_swap: 2113 MB, 2113929216 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 257 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x00000000
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
NTFSの仕様と、実際のWidnowsでのNTFSドライバーの挙動は 必ずしも同じではありません。大文字小文字の区別ができるNTFSが Widnowsでは大文字小文字の区別を半分放棄していますしね。 ほかにも、細部での挙動に違いがあるかもしれませんから 基本的には、Widnows以外のOSでのNTFSドライバーは ネイティブのファイルシステムに比べると、信頼性が低いと考えられます。 そのため、NTFSを書きこみできない設定で使われることも多いのです。 サーバーとして使うのであれば、NTFSへの書きこみを Linuxで、継続的に、長期間行い続けることになると考えられます。 そういった方法は、ext3やxfsなどを使った場合に比べると わずかに、信頼性が低下すると考えられます。 ntfs-3gには、ntfsfixというコマンドが用意されているのですが これはNTFSボリュームにダーティビットを立て それがWindowsの起動時に認識されれば まず最初にchkdskを行なうよう促すためのツールです。 実際に、問題が生じた例は知りませんが 本質的に、ntfs-3gとWindowsでのNTFSが まったく同じものと考えることはできないのです。 というのを、踏まえて… Widnowsでは、ひとつのボリューム(ファイルシステム)に対して 一つのドライブレター、あるいはひとつのマウント先によって運用します。 しかし、Linuxでのマウントは、自動マウントと手動マウントがあるだけでなく それによって、複数のマウントポイントにマウントすることも自由です。 ですから、自動マウントは切ってもいいはずですが… おかまいなしに、手動マウントでSambaで認識できるようにすることができます。 ただし、Samba機を稼働させ続けながら USB-HDDを抜き挿しする運用を考えているのであれば いろいろと問題があるかもしれません。 たぶん、Sambaの正しい止め方、起動と再起動の方法… それに、正しいumountやUSB機器取り外しの手順を理解すればいいのですが…面倒くさそうです。 まぁ、後ろ半分はRedHatが開発したpalimpsestで簡単にできるんですけどね。
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
外付けHDD(USB-HDD)でもSAMBAでアクセスできます。(できています) 普通の内蔵HDDと同じように使用できます。 /media/HD-LXU3/keiri のように自動マウントされたデバイスのフォルダ情報ではなくて、 デバイスをいったんアンマウントして /etc/fstab ファイルにマウント情報を設定して、 mount -a でマウントさせて、 共有フォルダを設定してください。