• ベストアンサー

『鳥』が絡んだ名曲

coconuts66の回答

回答No.7

おはようございます(^・^) 実家にありました(笑)↓ ★ザ・タイガース - 廃虚の鳩 http://www.youtube.com/watch?v=LTtllnxF2RM&feature=related 歌も無いし、短いですが・・・ ★天空の城ラピュタより - ハトと少年(1:56くらいまで) http://www.youtube.com/watch?v=sASc4wrJRWE 洋楽でもOKなら↓ ★Alter Bridge - Blackbird http://www.youtube.com/watch?v=yz_j7nVCJJ0 ★Shinedown - The Crow & The Butterfly http://www.youtube.com/watch?v=-Q3cGjOtCnA

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 >ザ・タイガース - 廃虚の鳩 ↑ この曲、知ってます。 懐かしいですね~・・・(笑)。 私の姉が、タイガースのファンでしたから、このレコード有りました。 「天空の城ラピュタ」も、娘にせがまれて、DVD買わされましたっけ・・・。 「洋楽」、勿論OKで御座います。 週末に、ゆっくりと拝聴させて頂きます。 重ねて、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • プリンセス プリンセスの隠れた名曲教えて下さい。

    Mとか有名な歌以外で プリプリの隠れた名曲、お勧めありますか? 今33歳ですが 久しぶりに聞いたらハマッてしまいました(笑) you tubeで聞いてます。 High way starとか月夜の出来事とか 見つけたんですが良いですね~。 当時の歌あんまり知らないので 教えて下さい。

  • 隠れた名曲 ゲームミュージック、BGM など

    この間、YOU TUBEでいろいろ見ていて凄く良い曲を見つけました。 遥かなる空へ 浜田和子 短い曲ですが、私好みのとても良い曲です。 この曲ですが、プレイステーション2用のスカイガンナーというゲームのオープニングテーマということが分かりました。一般的にCMや有線でも流れることはない曲ですので、このゲームをやったことが無い人だと運でしか見つけられない曲だと思われます。 まだまだ知らない名曲が沢山あるんだろうなと思い、ニコニコ動画やYOUTUBEを眺めております。そこで、これはというものが有りましたら是非ご紹介頂きたく。 普通では探せない、聞く機会がなさそうな曲が良いです。 ジャンルは問いません。歌つきでも曲だけでもOKです。 私の推薦は、遥かなる空へ、です。是非一度聞いてみてください。YOUTUBEで検索すればすぐ出ます。

  • クリスチャン・ロック の名曲 教えてください

    キリスト教信者向けに 作られた クリスチャン・ロック というジャンルがあるというのでYOU TUBE で聴いてみました。 ピンと来ません。 まさか バッハの教会カンタータ や ミサ曲 モーツァルトやベートーヴェンのレクイエムのような曲を期待していたわけではありませんが 神秘性とか 奥深さなどは 1970年代のプログレッシブ・ロックと比べても 凄いような感じがありません。極端な言い方をすれば ラルクアンシェールにも グレイにも適わない様に感じました。もっとも たった数曲 聴いただけの感想ですから 名曲は聞き逃しているような気がします。 皆様の推薦する曲をお教えください。 推薦する理由なども 教えてくださると 嬉しいです。

  • 「月桂冠 花鳥風月」の1992年頃のCMに出てくる舞台はどこか知りたいです

     今度、京都へ旅行に行くのですが、昔TVCMで見た真田広之の歩いた街並みにいきたくて、その場所を探しています。you tubeで伏見稲荷神社であることは分かっているのですが、シーンの中で  ・着物の女性がいる場所  ・真田広之が渡る赤い橋  ・真田広之がねっころがる茶屋のような場所 があるのですが、これも全て伏見近辺なんでしょうか?知っている方がおりましたら教えてください。 (1)月桂冠 花鳥風月 1992 (2)花鳥風 ,,月

    • 締切済み
    • CM
  • 日本人は以前は、雀などの小鳥を食べたのか?

    ヨーロッパでは都市に棲む小鳥などに人が近づいても逃げませんよね。 日本ではどんな鳥でも逃げるし、フィリピンでも同じです。フィリピンでは小鳥でも大鳥でもパチンコで撃ち落として食べる習慣がありますから、逃げるのが当たり前です。 花鳥風月を愛しているとされている日本人ですが、それは一部の上流のヒマ人だけで、庶民は生きるため、結構、雀やサギ、カラスなどは食べていたのではないでしょうか? 食べていないとすると、日本の鳥たちは、なぜ人間が近づくと逃げるのでしょうか? 人間に接触したことのないどこかの島の鳥は、人なつこく人間に近づいて来ますよね。 日本人はイナゴは食べて来ましたが、セミは食べなかったのですか?沖縄の宮古島では今でも脱皮したばかりのセミを食べる人がいます。エビのように歯ごたえがあって美味しいそうです。 フィリピン人や中国人は蛙を食べますが、日本人は食べて来なかったのですか? 色々例を出してしまいましたが、日本人が小鳥を食べて来た事実があるかどうか、それが一般的だったのかどうか、それだけは一番知りたいので、出来れば典拠を上げて教えて下さればありがたいです。

  • セカオワ曲と番組について。

    家族と車でセカオワのアルバムを聞いて居た時の事です。 初めてセカオワを聞いたはずの妹が「花鳥風月」を聞いて 「あ、この歌聞いた事ある!毎日かあさんのOPかEDだ!!」って言っていました。 そのアニメを見た事ないので分からないですが、そうなのでしょうか。 あと、セカオワ曲がドラマやアニメ等で使われる、使われた等の情報があれば 教えてください。その情報をどこのサイトで入手できるのかもおしえてください。

  • 後夜祭でカラオケを歌います(ソロ)

    後夜祭でカラオケを一人で歌うことになりました。 何かお奨めの曲ありませんかね? 最初の内はKREVAの「スタート」か、ケツメイシの「花鳥風月」を歌おうと思ったんですよ。 でも新曲(8月までならOK?)や、しっとりした感じの曲は止めて欲しいらしいんですよ。 だから皆さんに聞きたいと思います。 ・1人でも充分に盛り上る ・アップテンポ ・ラップがある歌 ・知名度がそれなりにある ・最近過ぎない 曲を教えてください。 今、一番「あ~これなら盛り上がる!」って思ってるのは、KREVAの「イッサイガッサイ」 なんですよ。 というわけでお願いします。 ちなみに、明日にはCD買いたいと思うのでお願いしますね。

  • ナナ・ムスクーリの有名曲を教えて下さい。

    以前、車のラジオでナナ・ムスクーリの曲が流れて、良い曲だと思ったが、曲名が分からず、気になって、You Tubeで探したが、分からず。 ナナ・ムスクーリの名曲の曲名リストを教えて下さい。

  • 『秋』を感じる歌や曲。

    ★タイトルに「秋」の文字が有っても無くても構いません。 ★「この曲(歌)を聞くと、何と無く【秋】を感じる・・・」 ↑ そんな曲や歌を、ご紹介して下さいませ。 ジャンルは不問です。 出来れば、「You tube」などで拝聴出来る曲や歌だと嬉しいです。

  • 涼しくなる曲や歌

    お早う御座います。 北海道地方も、「残暑」で御座います。 そこで、 ★視聴して「涼しくなる」ような、「涼」を感じるような、 そんな曲や歌を、ご紹介願えませんでしょうか?。 ジャンルは一切問いませんが、「You tube」で視聴できる曲や歌で、どうか、お願い申し上げます。