• ベストアンサー

神社のお札について

神社のお札についてなのですけれど。 正直言って、あまり信心深くありません。 毎年、近所の神社で、お札をわけてもらうのですが、いつも、居間の鴨居に適当に立て掛けておきます。 年に一度の御開帳の日に、返しにあがるのですが、その頃には、ホコリだらけで、けっこう可哀想なことになっています。 少し反省をしまして、今年からは、額縁に入れて飾ろうと思っているのですが…、 神社でわけていただいたお札というのは、 普通は、どのように扱うのが好ましいのでしょうか? というか、皆様はどのように心掛けておられますでしょう、わたしの住まいは借家ですし、仏壇もありません、常日頃の神仏との関わりも得にありません、 御考えを御持ちのかた、宜しければ御意見くださいまし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gattonero
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.2

毎日目に付くところで、目線より高い場所に、 神棚をしつらえるのがベストですが、そこまでしなくても、 コップに水をいれて毎日おそなえ(毎日替えるのですよ)し、 毎朝早起きして拍手(かしわで。パン・パンですね)うって拝みます。 形からはいるのが分かり易いと思います。 敬意を払うとか、お世話をするとか、規則正しい生活を心がけるとか、 そういう、態度を身に付ける助けになり、遠回りかもしれませんが、 きっと人生の上でよいことが起こりますよ。人があなたを見る眼がちょっと変わりますので。 自分さえよければいい、人の事なんかどうでもいい、 神も仏も関係ないわい、という態度でいると幸せも逃げていきますよね。 あ、正しくはどうしたらよいか、 本当は、そのお札をいただく神社に行って、 いっぺんちゃんとうかがっておきたくて、と事情を話せば 丁寧に教えていただけると思います。それに則って行うのが最高ですけどね。 ちょびっとだけ、新生活、ってことになりますか。 よいことあるといいですね。

1511
質問者

お礼

おせわさまです。 毎朝、パンパンするんですね。なんか良くないものを追っ払うのでしたっけ?でも、辛気臭くなくて良いです、宴会のおしまいとかにも手をたたくし。(意味が違うのかな?) 水をかえるのも、何かかったるそうですけど、インコ飼ってると思えば、そうでもないかもしれません。 >よいことあるといいですね。 ですね、だといいですね、ありがとうございます。 早速、今朝、お水をあげときました。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

今の南向き・左向きの高いところに祭ります。2階がある家は、人が踏まないところに祭ります。また水・米・塩などもお祭りすると良いでしょう。 詳しいことは下記URLでご確認下さい。

参考URL:
http://www.shinseikyo.net/kamidana.html
1511
質問者

お礼

神棚の模範例ですね。ありがとうございます。 皆さん、いろいろお供えしているのですね。 明るくて、清潔なところというのが、ポイントなのかな。 御回答ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  以前神社の方に聞いたのですが,神棚のないお家は, ・自分の目線より高いところ(たんすや本棚の上など) ・就寝のとき自分の足元にならない方角 に置くのが須事項だそうです。足元や見下ろすようなところには,置いてはいけないそうです。

1511
質問者

お礼

こんにちは。 シンプルで分かりやすいです。最低限、御機嫌を損ねない様に、という考え方とでもいいましょうか。 普段、神様と親しくしていなくても、理解が早いです。 「いかに敬うか」じゃなくて、「より、丁重に扱う姿勢」を指摘されているようにも思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A