• ベストアンサー

形鋼の扁平断面図のデータについて

  どなたか教えて下さい。 形鋼を、斜め(15度、30度、45度)方向から見た断面図のデータ(フリー)が、dxfかjwwで利用できる  サイトはあるでしょうか    宜しくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

斜めに断面線を引いて、この線に対して直角方法に図を書きます。 断面図をコピーで断面線の近くに持ってきて、それを傾けて高さや厚さを変更します。 簡単に変更できることなのでそのようなサイトはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 堺市の地形図で標高を見たり、断面図を見たり。

    堺市の地形図で標高を見たり、断面図を見たりすることのできるフリーソフトはありませんか。 堺市の地形図は、dm、dxf、pdf、shpの4つのファイル形式があります。 このうち、ソフトによって、標高を表示できたり、断面図を見たりすることのできるおすすめのフリーソフトはありませんか。 思いつく限りあげていただけたら幸いです。

  • 軸受ユニットの断面DXF

    軸受ユニットの断面図のDXFが無料でダウンロード出来るサイトはないでしょうか?色々と調べましたが断面図まではないです。 必要なのは止めねじ付きじゃなくてテーパ穴(アダプタ付き)のデーターが欲しいのです。 宜しくお願いします。

  • 溝形鋼のせん断中心

    建築士を独学で勉強しています。 溝形鋼のせん断中心は断面外にありますが、その点を通る任意の向きの応力を部材に加えることなんてできますか? 例えば、下の図でせん断中心を通る下向きの力を部材にかけることはできますか?  せん断中心 → ・ [ ← 溝形鋼の断面 ※ちなみに、せん断中心とは、荷重がどのような向きに作用しても、断面にねじれが生じない特定の点のことです。

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • CAD3次元図面の断面図を印刷

    初心者です。 他社CADでかかれた3次元の図面データを、自社のパソコンeDrawingsで形状を見て、断面に切って断面図をパソコン上で見る事は出来るんですが、その断面図をプリントアウトする事が出来ません。 何か方法はありますか? フリーソフトを使えば可能だと聞いたんですが、ソフト名や使用方法を教えて貰えないでしょうか? よろしく御願いします。

  • H形鋼の座屈荷重と変形量について

    以下のような場合における、H形鋼の座屈荷重の算出方法及び変形量について教えてください。 【H形鋼情報】・(高さ×幅):500×200        ・長さ:1000(?)        ・断面積:112.2(cm^2)        ・断面二次モーメント(cm^4):Ix:46800      Iy:2140        ・断面二次半径(cm):ix:20.4                   iy:4.36        ・断面係数(cm^3):Zx:1870                  Zy:214        ・中心位置(長さ方向も中心位置)に10000?の荷重が加わ         る。          10000kg(荷重)             ↓           -------- (☜t16)            |           | (☜t10)           |           -------- (☜t16)(ボルトで固定)          【イメージ図】 以上、座屈荷重と変形量の算出方法をいろいろ調べてみたんですが分からなかったため、教えていただきたく。よろしくお願いいたします。 ・H形鋼材質:軟鋼 ・ヤング率E:206×10^3

  • 「矢断面」とはどういう断面ですか?

    「矢断面」というのは、どういう断面ですか? 例えば、 http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin043.html には「精巣(矢断面)」と書いてあるのですが、 これはどう切断した図で、どちらの方向(体の前のほうからとか、左側からとか)から見た図ですか? あと、読み方は、「しだんめん」でいいですか?

  • 脳の断面図について。

    お世話になります。 初めに、カテゴリーに迷いましたが、生物学に詳しい人の中には知っている人がいるのではないかと思いました。 脳について勉強している状態です。脳の断面について、分り易い例を挙げると、小脳の断面図については、横から見たジグザグみたいな物が沢山見える物と、上から見た真ん中に虫部が映っている物はよく見ます。でも、小脳を前から見た図は見た事がありません。前から見た図については、脳全体の物ではよく見掛けるけど、脳の特定の部位については見ません。 それが載っているサイトを知っていたら教えて頂きたいです。又はそれが載っている本があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 軌道の断面図

    おはよう御座います。 水素原子の3p(y)軌道関数の2次元の断面図を符号も含めて書きたいのですが、よくわからず立ち往生してしまっています。どなたかアドバイス、もしくはサイトのご紹介等して頂ければと思い書き込みました。 お忙しいところ申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

  • 2D-CADで、三面図から立体図を描くには

    現在、2.5D機能のない2D-CADを使用しております。組立手順書や取扱説明書などに載せる立体図を作成する時に、三面図の線を1本1本投影し直しながら、膨大な時間をかけて作成しております。正面図と側面図(または断面図)のデータを入力すると簡単に立体図が作成されるようなフリーソフトをご存知ないでしょうか。(現在使用している2D-CADはDXF形式の出力は可能です。)