• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベルリンフィルハーモニーの当日券について教えて)

ベルリンフィルハーモニーの当日券について教えて

nolly_nyの回答

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.4

No.2です。再びこんにちは。 なんだか、ベルリンフィルではなかった疑惑まで出てきてしまいましたね。。。 ベルリンフィルは、外国での公演のために出払っていることが多く、せっかくの本拠地ベルリンでの演奏会がなかなかないようなんです。 私達も来年ベルリン行きを計画していて、ドイツ語を読める夫にいろいろ探してもらっていますが、なかなか日程が合わないようで・・・(来年の公演スケジュールがまだしっかり決まっていなかったりもすると思いますが) きっと英語サイトもありますよね。そのうち私も見てみようと思います。 当日券は、手に入ればお得感はありますが、言葉が分からない国でのことだと、内容がいいか悪いか分からないまま即決しなければならないようなことになるのも事実ですので、確実にしたいならやはり、演目まで吟味して事前予約することをおすすめします。 服装は、座る席によって周りの雰囲気も変わりますが(談笑しているのは正装の方たちだったようですが、一転、安い席の人は平服だったりもしますよ)、なかなかないせっかくの機会ですから、めいっぱいお洒落してオーケストラ席(平土間)で堪能したいものですね。 私は、できる限り、日本では着れないようなドレスを着るよい機会だと思って楽しむことにしています。季節的に寒すぎて、平服で行ったこともありますが・・・

koyachi701
質問者

お礼

2回もアンサーを有難うございます。 ベルリンフィルの残留組だったのでしょうか? 演奏者が皆若かった気がします。 ベルリンフィルハーモニーの会館で演奏しているのは、 ベルリンフィルハーモニーだと思ってしまいました。 会館の前に、大きなこの夏毎日の予定表が、張り出されていました。 そこに詳しく演奏者の説明があったのでしょうね。 なるべくおしゃれした方が間違いないとも思いました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • コンサートで絶対拍手しないお客さんとかって?

    クラシックコンサートを何回か見に行ったことがあります。 ときどき、気になることがあり質問させていただきました。 演奏が終わり指揮者が一旦退場して 観客がいっせいにアンコールを求める拍手をしているとき 帰る人がいます。 また(楽章の間ではなく)曲と曲の間で 皆が拍手しているときでも「絶対拍手しない人」も見かけます。 なかには指揮者や演奏者からよく見えるような前方の位置で 絶対拍手しなかったり、アンコールを求める拍手を皆がしてるとき、 露骨に帰る人もみかけます、 トイレに行きたいとか急用などで早く帰らないといけないとか 或いは演奏に不満などなど理由はいろいろでしょうが なんなのでしょう? これってなんかその場をシラけさせるような気もするんですが そうでもないのことなのでしょうか。

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

  • フィルハーモニー

    オーケストラの名に使われるフィルハーモニーの 「フィル」とは、ギリシャ語らしいのですが、 どのような意味なのでしょうか?

  • 当日券

    クラシックのコンサートって当日券ってパンフに書いてないときは、ないものなのでしょうか?

  • 当日券

    TEAM-NACSの『comper~響き続ける旋律の調べ』の浜松公演について教えてもらいたいんですが、この公演って当日券ありますか?私自身は東京公演を立ち見で見て満足なんですが、すごく面白くて弟にも見せてやりたいなぁなんて思い、当日券あるなら並んで取ってやろうかと思っているんですが、どうでしょうか?

  • 当日券の・・・

    この前、宝塚の月組エリザベートを当日券買うのに、朝から並びました。7時にきたら、もう50人近くの人が並んでいてびっくりしました。券の発売は10時からなんです。それで結局立ち見でした。一体何時ごろから皆さん並んでるのでしょうか?ならんだことある方。何時に来れば、確実に券が取れますでしょうか?

  • 当日券についてなんですが

    自分の名義で当てたチケットが行けなくてその代わりに自分の希望の会場が当たった人と交換してもらったんです。ですが、その仮チケット(?)には当日券としか書いてなくて二人分なのにその仮チケットが1枚しかなくて、、。この場合ちゃんと会場に入れるのでしょうか?入り方など教えてくださいお願いします。

  • ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のチケット予約

    タイトル通り ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のチケット予約についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 ベルリンフィルのサイト http://www.berliner-philharmoniker.de/index_en.html を見ると来年の6月まではいろいろな都市の公演予定が載っているのですが、友人から2004年に東京公演があるとの情報を得ました。 サイモン・ラトル指揮の東京公演のものは全て聴きたいと思っているのですが、過去も全くチケットが取れませんでした。 また、チケット予約代行の会社は結構お高くとても手が出ません。 ベルリンフィル(サイモン・ラトル指揮)のチケット取得について、どんな情報でもかまいませんので教えて頂けたら幸いです。 (上記:予約代行は除きます) よろしくお願いいたします。

  • ベルリンからの格安航空券

    こんにちは。 3月末頃、ベルリンからニューヨークに行こうと考えています。 この路線で格安航空券を買うとき、お勧めの会社などご存知の方が おられましたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。