• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何を求めているの?)

全否定の質問者様はここで一体何を求めているんでしょうか?

chemicalTPOの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

他人を批判する事で自分の地位・存在を実感しているのでしょう。   ↑の回答者様と被りますが、そうした人は実社会ではウケが悪い(というか嫌われる)ので 必然的にネット上のこうした質問サイトや2ch等の掲示板に行き着く、というわけです。   私は2chはそういう人の集まりだと思っています。(何回か見た限りでは)   AKBや韓流を批判している人達も同じでしょう。   彼ら(彼女ら)はわざわざ自分の大切な時間を割いてまで ネット上の自分の嫌いな物に関するWebページを開いて批判コメントを書いています。     "嫌いなもの" ではなく "好きなもの" に自分の時間を費やすのが普通なのですが 上に書いたとおり、そうした人は"嫌いなものを批判する事"が生き甲斐なので、 仮に指摘したとしても治らないでしょう。     よって 「一体何を求めてるの?」 の答えは、私が考える限りでは、   "他人を批判する事によって得られる気持ちよさ" です。  

datenshi36
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私は始めたばかりでなにもわからずでした。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 英語になおしてください

    以下の文を英語に直してください。 日本語独特の言い回しをしているかもしれませんので、ものすごく意味が変わってしまわなければ、そちらですこし文章を変えてしまってかまいません。 ----------- こんにちは。 おかげ様で●月●日、誕生日をむかえました。たくさんのお祝いの言葉をありがとうございます。 誕生日の朝、大きな箱が家に届きました。開けてみると、それは○○でした。私がネット上で「○○がほしい」と書いたのを見て、以前諸事情で住所交換した人が送ってくれたようです。その人は「私はあなたのファンだ」と言ってくださいました。 嬉しくて涙が出そうでした。 また、このサイトでも作品にたくさんのコメントを付けていただけて、とても感謝しています。日本人はあまりコメントで褒めるということをしません。だから、このサイトで皆の意見が聞けるのは私にとってとてもうれしいことなのです。とても励みになります。 これからも変わらずお付き合いください。 ----------------

  • 早稲田商学部の国語配点は現代文・古文同じですか?

    早稲田商学部を受けるものです。商学部国語は現代文1題、古文1題です。 そこで質問なのですが、この場合現代文と古文の配点は同じなのでしょうか? 自分は現代文で稼ぐ人間なので非常にショックです(泣) 受けた事がある人や少しでもわかる人!どうかお願いします!!!!!

  • 教えてgooの回答で、自分の回答に否定的な感じを受けたら・・・

    自分の回答の後、他の回答者さんの回答の中の一部に、 自分の回答文の中の言葉を受けたと思われるコメントが含まれ、 それが否定的であったとしたら、皆さんどうしますか? 1)あきらかに言葉で否定された時。(あまりないと思いますが) 2)何かこれって、自分の回答を暗に否定している?って感じた時 3)否定されたようだが、自分の回答を意に反する解釈で捉えられてしまった時。  (そう言う意味じゃないのに・・・と思った時) 以上、経験ありますか? しかしここはあくまでも、質問者さんの質問に回答を寄せるサイトだし、議論禁止。 なので、否定されたと思っても反論する事はルール違反です。 でも、何か釈然としない思いも残りませんか? 1)の場合は通報でしょうか。でも、批判目的ではないようなら・・? また、2)3)の時は微妙ですよね。 こんな事があったとしたら、皆さんはどうされますか?  

  • 国家公務員II種の教養試験内容について

    国II志望の大学生です。完全に独学状態で聞ける人も周りにおらず友人にもあまり詳しい人間がおらず、大学の就職課に問い合わせたのですが何やら忙しいらしく今日でもう放置3日目で、たまりかねてこちらで質問することにしました。就職課での職員の反応から察してこれからする僕の質問はとてつもなくアホな質問になるかもしれませんが何卒、経験者の方等いらっしゃいましたら御解答のほどよろしくお願いいたします m(._.)m 【教養試験の一般知識(自然、人文、社会)について】 以前から気になってはいたのですが、公務員受験生には常識でいまさら言うまでもないことなのか、あまりに誰も聞かないし、言わないし、人事院HP、その他あらゆる関連HPにも明記されていない(近いことは書いてあるのですがイマイチ自分には、ハッキリしない)のでこれはいい加減アホな自分、自らが誰かに訊くしかないのか~??ヘ(´Д`_)ノと考え相談に至りました。 教養試験の一般知識(自然、人文、社会)について、 自分の国II参考書には「3分野30題のうち20題を選択解答」と、 国IIの試験問題文(過去問)の冒頭部には「・・略・・なお、選択問題については、20題を超えて解答しても超えた分については採点されません。」とありました。 【質問】 ...では...一般知識は (例) 政治3,経済3,社会4,思想1,文学-芸術1,日本史1,世界史1,地理1,数学1,物理1,化学1,生物1,地学1  合計20題 みたいなメチャクチャなとり方でも良いのでしょうか??? ×…そのようなとり方は不可…「教科ごとの選択」 だとしたら、教養試験→「任意の20題」試験問題文より引用       専門試験→「8科目40題を選択解答」 〃 と別記(教養は題数で専門は科目数)する意味は...? ○…そのようなとり方が可能。だから「任意の20題」 だとしたら、採点はどのように行われるのでしょう? ...解答用紙にもし20題以上の答えを書いたら一般知識は無得点にされるとか?...受験生の「任意の20題」をなんらかの基準で採点側が判断できるシステムみたいなのがあるのでしょうか?... ...問題文には「超えた分は採点しない」とあるが...そもそも採点側はなにを以って超えた分、超えていない分、を判別するのか...? 夜も眠れません((((((;゜Д゜))))))((((((;゜Д゜)))))) 長々とすいませんw要点は以下です。 Q1.一般知知識はどの科目の、どの問題からでも、合計20題以内で選択解答をすることが可能なのか。 Q2.試験問題文冒頭部に記された「選択問題については、20題を超えて解答しても超えた分については採点されません。」の文は、要は「自分にとって最も自信のある20題を総解答としなさい。」という意味なのか。 です。 アホな質問かもしれませんが教養試験の勉強スケジュールをたてる際にどうしても気になりこれを機会に解決しておきたいので、できれば実際に試験を受けられた方等に具体的に御教授いただきたく存じます。m(._.)m

  • お礼コメントで好感が持てるのは?

    教えて!goo 初心者です。 質問をしたいのですが、失礼があってはいけないと思い、まずは雰囲気やルールをうかがっているところです。 そこで教えていただきたいのですが、質問をしたら、お礼のコメントを書きますが、これはどの程度のものが良いのでしょうか? 過去の質問を拝見すると、いろいろなパターンがありました。 「ありがとうございます」「わかりました」「おかげさまで解決しました」というような、一言のもの。 お礼に加え、2,3行ほど、簡潔にコメントをつけているもの。 回答の一文一文を復唱して、細かくそれに対しての意見や考え、コメントをつけ、加えて親しみを込めて雑談にも応じていて、じっくり数十行書かれているもの。 などなど。 みなさんは、どのようなお礼のコメントがお好きですか? 上の3つプラスその他の中でお答えください。 また、逆にこういうのは嫌いだというものがありましたら、それもあわせてお答えください。

  • be動詞の疑問文に対する解答

    皆さん今日は、いつも解答ありがとうございます。 Is that your school? という疑問文があります。 あるサイトで解答が、 Yes, it is. / No, it's not. と解説されていたのですが、 否定で解答する時に、"No, it isn't."と解答するように中学のとき習った記憶があります。 どちらが文法的に正しいのでしょうか。 それともどちらとも正しいけれどニュアンスが違うのでしょうか。 どなたか詳しい方よろしくお願い致します。

  • 自己紹介文の書き出しがわかりません。

    ご回答毎度毎度ありがとうございます。以前質問させて頂いた者です。 本題の中身の方は解決しました。皆様のおかげです。感謝しております。 ただ、あと一つだけ気になる点が浮上したので質問させて頂きます。 自己紹介文を書くときの最初の書き出しはどういった形で書きはじめればいいのでしょうか。 返答よろしく御願いします。

  • 「内部告発者」の気持ち♪

    「内部告発」について、皆さんのご意見をお願い致します。 最近、「私のブログ」で「内部告発」を題として書いたのですが、「コメント」欄に、人格を否定するくらいの酷いコメントがありました。 そこで、皆さんのご意見を下さい。 「内部告発」の動機 (1)社会正義感 (2)私的怨恨 (3)愛社精神 (4)派閥抗争 以上ですが、皆さんはどれだと思いますか? よろしくお願い致します♪

  • 質問文を投稿されてる方について。

    私の心が狭いのか皆さんがどう思われているのか聞きたくて質問させて頂きます。 以前から思っていたのですが、質問者の方で回答者の方々から色んな意見をして貰い、誰にも何もコメントやお礼もせずに質問を締め切ってしまう。 確かに不快に思う解答なども有ると思いますが、真面目に応援してくれている意見などの方にもお礼せずに締め切っている方をたまに拝見します。 こんな時、私はせめて全員じゃなくても「頑張って下さいね」とか他にも応援解答して下さっている方ぐらいは、お礼するのが礼儀じゃないか! って思ってしまうんです。 なのに何もコメントやお礼せずに締め切ってしまう方の神経を疑ってしまいます。 こんな考えはおかしいのでしょうか。 気にしているのは私だけなのか… 私は心が狭い人間なのか皆さんのご意見、伺わせて下さい。 お願いします。

  • 緊急です!!!

    前回「喘息の対処法」でご質問させていただいたのですが、彼の喘息がかなり悪いようです。 ついに会えなくなりました(泣)。 どうしたら良いのでしょう? お見舞いに行くのもどうかと思いますし(寝ていたり余計に気を遣わせてしまうかもしれない)、電話やメールも頻繁だと休めないと思うのです。負担に感じてしまうかもしれないし。 会えない時にはどうしたら良いのでしょう? 何かできることはないのでしょうか? 経験者の方はどういうことが嬉しかったり、励みになりましたか? 是非教えて下さい。 何かしてあげたいのに何もできなくてオロオロしています(>_<)