• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯周病と言われても、その後は・・・)

歯周病の対策方法と治療の効果について詳しく知りたい

gzu03531の回答

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.2

1983年、1998年、2009年が私の歯科治療歴。 特に最後のは1年間苦しみました。 もうね、歯石もついて、毎食後に必ずず、歯磨きをしないと痛くなってきました。 でも歯科に行けば、入れ歯だねって言われない?第一、かなりの通院? 夢で、総入れ歯っていうのもみました。 それに対し、仕事は早朝5時代に家を出て22時の帰宅の毎日で、通院が困難でした。 その後、早期退職し、激痛に耐えかねて歯科に行きました。 結果、最悪の歯を1本抜き、歯石除去、薬剤による腔内最近退治。 でも、けっこう期間はかかりました。 人によって、虫歯になり易いなり難いがあるようです。 (悪酒酔いと同様、もって生まれた酵素の違いかなあ) まあ、あなたの場合、症状は軽そうですね? だから今は、まあ、どうってことないでしょうか? ただね、それは勝手に治ったりはしないらしい。 虫歯って大袈裟にいうと、食べたらすぐ、虫歯になって、唾液がそれを治すの繰り返しとか。 つまり、いつも虫歯だったり、治ったりの繰り返し状態とか。 暫くは問題ないと思いますが、長い目でみれば歯医者に従うべきでしょうねえ。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました 今回は虫歯ではなく歯周病の質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • 歯周病の治療、治癒に関して等。

    30代 歯科検診を受けて、結果、虫歯はゼロで その後、レントゲンを撮ると初期段階の歯周病と 診断されて、歯科に通っています。 治療内容は基本単純に、歯と歯周ポケットに付いた 「歯石除去」だけです。 私の現在の口腔内の状態は、歯磨きの状態は パーフェクトと言われ、そのままの歯ブラシと 歯磨き粉で歯磨きは良いですと、言われました。 歯茎の腫れは見受けられ、歯の動揺は無しとの事です。 で、疑問に思うのですが、歯周病の治療は 最終の治療完治まで、このままの治療で継続でしょうか? 最後の治療で、何か特別な治療はされますか? 又は、私自身は歯磨き以外の特別な事は必要ですか? そして、医師から「歯周病は慢性の病気です。」 と言われ、今、現在一ヶ所の左奥歯を丁寧に磨いていると 多少出血し、薄く血が滲んで来ます。 歯周病で知覚過敏になっている部分らしく、歯周病治療では 歯茎全体の毛細血管が元の状態に戻るまで、半年から1年近く 掛ると言われ、多少驚きました。それくらいで出血も退いて来るとの 事でした。 後、歯科助手が、「健康な歯と歯茎の状態の人は、歯磨きをしても フロスを入れても、歯茎からの出血は全くない!」と言いました。 これにも驚きました。 この病院は、歯周病に特に力を入れている病院らしいです。 全文に丁寧に分かりやすくレスしてくれる専門の方 又は現役歯科医の方が居られましたら、歯と歯茎に関して 正当な回答宜しくお願い致します。

  • 歯周病に効果ある歯磨き粉。歯科に行き虫歯の治療をしましたが、歯茎が少し

    歯周病に効果ある歯磨き粉。歯科に行き虫歯の治療をしましたが、歯茎が少し腫れているので歯磨きをしっかりと言われ(歯磨き指導はありません)毎日朝晩歯磨きと週二回フロスを使ってます。歯周病に効果ある歯磨き粉があれば教えてください

  • これって歯周病?

    歯磨きをしていて、ふと鏡で歯をよく見てみたら、ここ最近歯茎が痩せてきたなと思うんです。 歯と歯の間に隙間が出来て、歯茎を歯から少し剥がすこともできます。 歯と歯茎の境界に赤黒い筋みたいなのも見えてますし・・・。 でも私まだ15歳なんです。 こんなに早くから歯周病ってなるものなんでしょうか?? そもそもこれは歯周病なのか。 教えてください><

  • 歯周病で膿み。ブラッシングについて。

    歯周病で膿が出て悩んでいます。 1ヶ月様子を見ても改善されないので、ジスロマックを3日分もらい、今飲んでる最中です。 歯科医院でブラッシングを頑張るように言われていますが、 食後1時間フロスや歯間ブラシを使って磨いても歯茎が引き締まりません。 歯周ポケットにも毛先の細いハブラシを入れて頑張っているのですが、 歯周ポケットの深いところには届かないので部分ブラシを使っているのですが・・・ 歯肉の下のプラークを取らないと引き閉まらないということでしょうか? それを勧められないのは、歯茎下がりがかなりあるからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯周病について

    数年ぶりに歯医者に行きました。 ①歯磨きの仕方が悪く磨き残しがある。 ②ヘッドの小さな歯ブラシを鉛筆持ちで1本1本の歯を丁寧に磨くのがコツで、磨き方が悪いのと、ブラッシングが強く歯がちびれている。 ③虫歯は無いが、歯周病になりかけの歯が1本あり、歯石が沢山溜まっていた。 想像通りでした。歯周病と歯がちびているので隙間をお埋める治療を継続中です。歯医者さんからは、歯間ブラシとデンタルフロスを使え、歯磨き粉の機能性よりは、磨き方(歯磨き粉は無くても良いらしい)が重要だそうです。 あれから寝る前に歯磨きを丁寧にして、後から歯間ブラシとY字型デンタルフロスで丁寧に隙間を磨いていますが、いつまで続くことやら・・・。皆さんは毎晩、歯間ブラシやデンタルフロスで、歯と歯の隙間の食べかすを除去していますか?ずっと継続できていますか?

  • 歯周病治し方

    私、歯周病です。 重度の糸切り歯が歯周ポケット4まで入ります。 歯肉から出血する事もあります。 歯肉が少し腫れぎみです。 このような場合どのように治療すればいいのでしょうか? またどのぐらいに期間で完治という事になるでしょうか? また歯科に通う以外で自分でセルフで出来る歯周病対策などあればお教え下さい。 やはり歯磨き粉はシュミテクトの歯周病ケアを使うべきでしょうか? それだけでもかなりの歯周病対策の効果が見込めるでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 歯周病を自分で治せますか?

    最近歯磨きをすると歯茎から血が出てきます。歯茎に痛みは特にありませんが少し腫れているように見えます。おそらく歯周病になっているんだと思います。 自分でいつも以上によく歯磨きをするようにしていればこれは自然に治りますか?歯医者に行かずに直す方法ありませんか?

  • 歯周病について

    32歳、女性です。タバコはすいませんし、周りにタバコを吸う人もいません。 いろいろ忙しく、歯磨きがおろそかになっているうちに、だんだん特に下の歯茎がやせてきて、長く見えているようになってきました。 ものを食べた後などは、かゆくなります。 人に見てもらうと、少し腫れているようだから、病院に行ったら?と薦められました。 歯周病、歯槽膿漏について、少し調べてみたところ、これらは正しい歯磨き(ブラッシング)と、歯石を取ることが大事、とのこと。 私は、基本的に歯医者さんは好きなんですが、がりがりやられるのは平気で、歯石取りも大歓迎なものの、一番苦手なのは、「歯磨き指導」なんです。 できていないから教わる、当たり前のことかもしれませんが、 まるで子供のような扱いで横たわっている私の上から歯科衛生士のお姉さんが優しく教えてくれるのが、屈辱的でたまりません。 とりあえず、今はできるだけ「歯磨き」ならぬ「歯茎磨き」を気にして、長い時間かけて磨くようにしています。 それでも、やはり歯医者に行って診てもらうのが一番でしょうか? 自力で治すことは無理でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯周ポケットの対応

    4mm~5mmの歯周ポケットが複数できていますが、出血や腫れは無く見た目には大きな問題は無さそうです。以前スケーリングをやったことがありますが、その時より状態はかなり良いと思います。出血等が無ければ必ずしもスケーリングが必要ではないと聞きました。スケーリングは費用も高く、また歯や歯茎を痛める可能性もあるようですので、可能な限り避けたいと思っています。 歯ブラシやフロス、歯間ブラシをうまく使う事で状態を良くすることは可能でしょうか。 この様な場合の歯周ポケットのケアはどの様にすればよいか、教えて下さい。

  • 歯茎から出血 歯周病について

    歯磨きをしていたら出血があったのでライトで照らして確認しましたが、どこから出血したのか見つけられませんでした ネットで調べたら歯茎からの出血はほぼ歯周病の可能性があるとのことだったのですが、やはり歯周病でしょうか? 少々硬めの歯ブラシだったので、今日軟らかい歯ブラシにチェンジしました 下の歯茎の写真を撮ったので、どのような状態か確認していただけますと助かります もし、歯周病だとして歯医者さんに行ったら治療の流れというのはどういった感じになるのでしょうか? 23歳・男性です