• 締切済み

4歳の子に千と千尋の神隠しは・・・

今日、いとこの4歳の子供に千と千尋の神隠しを少しだけ見せてあげました。 今日は千尋が消えかけてたところをハクに助けてもらったところまで見たのですが、その子は全く怖がっておらず続きを見たがってました。 とりあえず両親が豚に変わってしまったところを見ても怖がっていたそぶりはなかったのですが、その後のユバーバやカオナシが巨大化するシーンで怖がってしまわないか心配です・・・。 トラウマを作らせてしまう可能性があるので続きを見せようか悩んでるのですが、みなさんはどう思いますか?体験談などありましたら是非教えてください。

みんなの回答

回答No.6

うちの4才のこの場合ですが… なんだか不思議だったのか、泣もせず、怖いとも言わず真剣に見ていたので チャンネルを変えずにそのまま見せていましたが 途中で眠そうになり、寝せました。 すると夜中に何度も夜泣きで起きました。 きっと本当は怖かったけど、なんだろう?と思ってじっと見ていたんだとおもいました。 ちなみに普段は夜中に起きることなくぐっすり眠る子です。 千と千尋はまだ早かった…と反省したものでした。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.5

途中まで見せたなら、最後のハッピーエンドまで見せてあげましょう。 最後の「みんな戻って良かったね」って状態を見せてあげれば、途中の怖かった部分なんて吹っ飛びます。 最後まで見せないでいると「途中の怖かった部分」だけが印象に残ってしまって、トラウマになっちゃいます。 見せてあげるなら、責任を持って、最後まで見せてあげましょう。 どんなお話であっても「途中でやめる」のだけは絶対に駄目。途中でやめるくらいなら「最初から一切見せない」の方が良い。 途中まで見せて最後まで見せないなんて「無責任なアホ」のすることです。 質問者さんが「無責任なアホ」でない事を信じてます。

回答No.4

No1です。 ごめんなさい。ニモ→ポニョの間違いでした。

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.3

露骨な暴力シーンではないので驚いて怖がるとしてもトラウマとまではいかないのではないでしょうか?「怪獣に追いかけられるシーン」と解釈すると思います。 親戚の子供なんですが「天空の城ラピュタ」で床が抜けて兵隊たちが転落するシーンでかなりショックをうけたという話を聞きました。血が出たりするわけではないので油断してたようですが、人間が人間に対して露骨に殺意を向ける虐殺シーンですからこういうのは注意しないといけませんね。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

トラウマってなんの? 今時の四歳児は 主様が考えていらっしゃるほど初心ではありませんよ。 怖がったらそこで辞めればよいし 架空のものは ちゃんと知っているし お子様によっては ビックリして泣いてしまう事も あるでしょうけど 見せても大丈夫なモノだと思います。 怖がったら辞めてくださいね。 その事をネタに何度も からかったり脅かしたりしてしまうと 主様がご心配の通り トラウマになってしまいます。

回答No.1

微妙です。小学生の子がおりますが、5歳くらいのころ、自分から「怖い。消して。」と言ったことがあります。 そのお子さんは、4歳になったばかりなんでしょうか?逆に怖いものも面白く見えちゃうというか、恐怖やお化けがまだわからない小さい子なら、なんでもありで、平気で見れちゃうっていうのもあるのかな?4歳の月例にもよるかと思いますし、もちろん育った環境も大きく左右しますが… 本人が見たがってるなら、大人が付き添って、続きを見せていいんじゃないでしょうかね? 私は、当時、あまり深く考えず、ジブリなら見せよう!という軽い気持ちで、レンタルして子供とみましたが、子どもが嫌がったので、その時はじめて、可哀想な思いさせちゃったな。と、反省しました。 その後、ニモを見せた時も台風のシーンなど怖がって、途中で見るの辞めました。 まあ、変にトラウマとなってるわけではなくて、今はスピルバーグ監督の作品、ちょっとドキドキするシーンのあるものも、喜んで観ます。

関連するQ&A

  • 千と千尋の神隠し が好きな人に

    今さらですが 「千と千尋の神隠し」を3回見たのですが、意味が全く理解出来ません。 ずっと頭の中に「?」が浮かんでいます。 なんだか ヤッツケ感 が凄くて正直 ナニが面白いの?って思ってしまうんです。 千と千尋のストーリー全般。 何故あの世界に入って、何故両親がブタになって、何故湯バーバの子供?はデカくて、何故ゼニーバの家にカオナシだけが残って、何故ブタの中に両親が居ないとすぐに分かったのか、何故あのラストなのか・・・等等 ナニか意味はあるんですか?特に無いんですか? そうやって観てはダメなんですか? 千と千尋がヒットした 面白さや魅力を教えて下さい。

  • 千と千尋の神隠しについて

    千と千尋の神隠し見て思ったのですが、なんでハクはそんなに千尋を守ろうとするんですか? 川で溺れた千尋を助けたから?

  • 千と千尋の神隠しについて

    千と千尋の神隠しで千尋が 初めてハクと出会った時に ハクが“千尋の事は昔から 知っている”と言う場面が ありますが、どうしてハクは 千尋の事を昔から 知っているのですか?

  • 千と千尋の神隠し

    ずいぶん前に千と千尋の神隠しで物語の後日談のような感じで、千尋が転校した学校の授業が終わり、校舎から出てきた千尋を校門で人間の男の子姿のハクが待ってるっていうのを見たことがある気がするのですがハッキリ覚えてないのでどなたか見たことがある方いたら教えてください。弟も見たと言っているので見たことは確かだと思うんですが… 宜しくお願いします。

  • 千と千尋の神隠しについて

    子供のころ、千と千尋の神隠しを見てただ単純に凄い!て感動してたんですが、「カオナシ」て何だったんだろうなて思って今更になってもう一回観たんです。 で、これは自分の解釈なんですが、「カオナシ」は人の煩悩+意志のなさを表してるのかなあ、て思ったんです。 人(千尋)はふとした事から、親がいなくなり労働をして自立しなければならない時がくる。「働かななくちゃいけない」てハクが言った事だし、湯婆婆のいう決まりであったりで、何となく働いて生きていく事は正しいてインプットされる。 そうした社会の中、「カオナシ」に食い殺されてしまう人がいる一方で、千尋は全ての誘惑や欲望を断ち、親を人間に戻したい、ハクを助けたいていう強い意志があって、自分の生き方を通してきた。そんな千尋にもううっとうしい程「煩悩や意志のない自分」が自分を食い殺そうと憑いてまわり、電車の中にまでついてくる。 銭婆の所に行ったものの、銭婆は「この社会の決まりで、私にはどうする事もできない。自分で何とかしなさい」と言う。カオナシと闘いながら、社会の決まりとやらに悩みながらも、純粋に生きた千尋は、最後はハクの名前に辿りつき、両親を見分ける事ができた。(湯婆婆が自分の子供が分からなかったのとは対照的に) 「真っ直ぐに生きて欲しい」  これが宮崎監督が子供に直感で感じて欲しい、と思った事なのでは?と思いました。自分は生きる事について考えていますが、勇気づけられた気がします。何か映画の解釈でも、皆さんの「生きる」という事についての意見でも何でもいいのでお伺いしたいです。  

  • 千と千尋の神隠しについて

    千と千尋の神隠しを観たのですが、最後らへんのシーンでぜにーばのもとへ千尋とカオナシが向かうシーンがありますよね? その電車からみる眺めといった描写をみると、どこか切なく懐かしく、見覚えのあるような感覚になります。それは気持ち良いとかいったものではなく、悲しみの色があるというか。 千と千尋の神隠しは死後?の世界が描かれているような気がします。名前を失うと元の世界へ戻れなくなるといったシーンや、最初らへんは人間くさいなどという表現されているからです 前にジブリ特集で、宮崎駿さんが、このシーンは(今までの映画ももちろんそうですが)、頭の中でびびびっと感じたり想像したりすることを描いたと言っていました。 なんか長々しくなってしまったのですが、皆さんはあのシーンをみてどのような印象を受けましたか?色々な考えをふと聞いてみたくなったので質問しました

  • 千と千尋の神隠しについて

    ジブリ「千と千尋の神隠し」について質問です。 このアニメのラストの方で、主人公千尋とハクが別れ際に 「またいつか会える?」 「うん、きっと」 という短い会話にそっと約束を交わすシーンがありますが、 その直後の、繋いだ手が離れ、ハクのだけ残るシーンを、 宮崎監督は-二人の永遠の別れを表現している-というインタビューが残っているようです。 これって、再会は望めないってことでしょうか……。 しかし、千と千尋を実際劇場で観た方によると、あれには続きがあって 引っ越し先に車は向かい、引っ越し業者とちょっとした会話があって 千尋がふらふらその辺りを歩いていたら、小さな橋のかかった小川を見つけ、 一瞬千尋がハッと悟ったような表情を見せる……。 というのが本来のラストシーンだということでした。 これだと、二人がとりあえず再会したことにはなりますよね。 それともその小川はただの川(という表現はアレですけど汗)で、 ハクが新しく生まれ変わった特別な川ではないのでしょうか。 あちこちで囁かれているように、八つ裂きにされたハクが魂のみになって 現実に世界の千尋に会いに行くのでしょうか。 私は橋の上の別れの際の坊の「もうやめなよ」や、 湯婆婆のなんとなく柔らかな表情を見せるところから八つ裂き説も信じられない でいるのですが。 ハクも本当の名前を取り戻したので、これまでとは違う、 確実に何らかの希望に向かっていると思いたいのもあります。 来世で、というのもなかなかロマンチックだとは思いますが(笑)。 実際、皆様はどうお考えですか?

  • 千と千尋の神隠しについて

    こんにちは!! 早速ご質問です! 映画「千と千尋の神隠し」に出てくる、「ハク」っていますよね。 あの人の、本名と、その漢字が知りたのですが、 誰か知っている方があれば教えてください!!

  • 千と千尋の神隠しについて

    なぜ「千と千尋の神隠し」という題名かという質問です。千と千尋は同一人物であるのに、なぜ「千と千尋」という題名になったのでしょうか? また、内容も分からないことがありました。 1.なぜ、千からハクの本名(川の名前?)を言われた時に、龍からハクの姿になったのでしょうか? 2.最後に車に戻る時、草が車に覆い被さっていて、現実の世界では長い時間が過ぎたような雰囲気に見えました。現実では無い世界に長くいたように見えませんでしたがどうなんでしょう? 他にも疑問があるのですが、とりあえず気になるので教えて下さい。

  • 千と千尋の神隠しでの質問です。

    千と千尋の神隠しの最後のほうで、千尋が湯婆に「どの豚が両親かわかるか」質問されて、 千尋は「この中にはいない」と答えますが、なぜ千尋は両親がいないとわかったのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。