ノートパソコンの基本的な使い方

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの基本的な使い方について解説します。
  • ノートパソコンのバッテリーの充電方法やタッチパッドの使い方、ブルーレイディスクドライブの装填について説明します。
  • また、ウインドウズライブメールとサンダーバードのどちらを使うべきか迷っている方に対してもアドバイスします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ノートパソコンの基本的な使い方。

こんばんは。 ダイナブックT451/57DBと言うノートパソコンを中古で買いました。 2011秋冬商品でして、ウインドウズ7、オフィス2010、店員曰く、 15.6型ワイドHD、ドュアルコアi7、750GB、4GBと言う高性能モデルである、とのこと。 ちなみに32ビットに設定し直しました。 私はほぼノートPC処女と言って良く使い勝手はサッパリ解りません。 会社での主力はXPのデスクトップですが徐々にノートの方に移行したいと考えます。 質問は以下の通りとなります。 Q1.ほぼ会社で(コンセント電源で)使います。たまに持ち歩くかもしれません。    この場合、バッテリーは普段装填しておくものでしょうか?    装填してPC電源オンの時不足の場合常に充電されるものなのでしょうか?    私の使い方の場合は普段は装填せずに必要な時充電して持ち歩くべきでしょうか? Q2.タッチパッドがせっかくあるのだから使いたいと思います。    これに熟練するとマウス無しでワード、エクセルは操作可能でしょうか?    もっと熟練したらCAD操作は可能でしょうか?    Q3.ブルーレイディスクドライブにCDを装填しようとしましたが、うまくCDが安定    しないと言うか、音楽CDプレーヤーだったら中央の円穴のところでカチッとはめ込み    ますよね、これははめ込まないのでしょうか?でもはめ込まないと安定しませんが。 Q4.これはノートPCに限った話ではありませんが、デスクトップではメールソフトは    サンダーバードを使っています、(アウトルックエクスプレスが壊れましたので)    今回ウインドウズライブメールにするかサンダーバードにするか迷っています。    安心なのはどちらでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.バッテリはつけておくほうがいいです。万一電源断があってもデータの消失を防ぐことができます。 バッテリは消耗しやすくなりますがもともとバッテリは消耗品。それにかかるお金をけちって大事なデータを失ってしまうことのほうがダメージ大きいでしょう。 2.慣れればなにを使ってもできるようになるでしょうが、持ち歩かないならマウスでもいいんじゃないですか? (車の中とかマウスを動かすスペースがないところではタッチパッドは有用ですけどね。) 3.ノートのスリム型ドライブはディスクを心棒(?)のようなところにはめ込むほうが普通だと思います。(載せただけでは安定しないしドライブをうまく閉められないと思います。) 4.使い慣れたサンダーバードでよいと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 補足させて頂きましたのでお手すきの時でも見てみて下さい。 宜しくお願いします。

PAPATIN329
質問者

補足

すいません、追加で質問なんですが、 まだあまり使っていませんが、電源入れて放っておくと画面が真っ暗になり パッドをトントンしても無反応で、で電源スイッチを押すとスタート画面になります。 その時いちいちパスワードを入れています。 パスワードを入れて立ち上げると前に開いていたものは表示されています。 なんか不便です。 暗くなってもトントンとかやるかしてすぐ直前の画面になる設定とかはありますか? 宜しくお願い致します。

その他の回答 (6)

回答No.7

>まだあまり使っていませんが、電源入れて放っておくと画面が真っ暗になり >パッドをトントンしても無反応で、で電源スイッチを押すとスタート画面になります。 「スリープ」にはいってしまっているのだと思います。 AC電源での運用をするならスリープにはいらないようにすればいいでしょう。 こちらが参考になると思います。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6108-4234#tejun2

PAPATIN329
質問者

お礼

あっズバリですね。 どうもありがとうございました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

ごく初期、Windows3.1の時代に、ノートパソコンにマウスポインターを操作する装置として 四つくらいの技術が使われました。(三つと言ってもいいんですけどね) 1.タッチパッド(トラックパッド) 2.ポインティングスティック(トラックポイント,アキュポイント他) 3.トラックボール 4.内蔵マウス 4は、まぁ、ごく一部というか、例外的なものでした。 3は初期のLet'snoteの特徴として高い評価を受けましたが ノートPCを薄く小さく作る上では不利で、やがて廃止され Let'tsnoteもタッチパッド搭載で、特徴は電力効率の高さなどで評価されるようになりました。 2は、IBM ThinkPadの特徴としておよそ20年、Lenovoに移管されてなお標準装備されています。 ビジネスモデルを中心に、他社製品にも同様の装置を採用した機種がいくつかあります。 とくに、事務処理や長い文章やソースコードを書く上で非常に効率的で、その分野で高い支持を受けています。 3.は、早い時期から登場し、MS-DOS時代のノートPCへの追加装備として組み込みやすく 広く普及し、その量産からくる低コスト製、薄型化に有利といった理由で、現在でも広く使われています。 まぁ、使う上での利点が、出てこないあたりがガッカリな装置です。 現在では、スクロールも可能になりましたし、マルチタッチという特有の機能も備えていますが… スクロールマウスを使い慣れた人にとって、マルチタッチのタッチパッドへの移行はほとんどありません。 それは、デスクトップPC向けの外付けタッチパッド製品が、ほとんど無いことでもわかります。 反面、出荷数の大半がノートPCになった現在も、PC売り場には、多数のマウスが売られています。 つまり、タッチパッドを使いやすいと考えない人が非常に多いのでしょう。 タッチパッドは、持ち歩くノートPCにおいては、揺れやすい車中で安定して操作できないという欠陥があり また、キーボード操作中に、誤操作してしまうことがあります。 体質的に合わない人もいると言われていますし、私の場合は 親指の付け根の筋肉が大きいので、ことさらに誤動作することが多くなります。 T451/57DBのように、横幅のあるパソコンであれば、机の上でかさばるので マウスを動かす余裕が無い場合もあるかもしれません。 キーボードにはホームポジションという標準的な位置がありますが… ここから、マウスポインター操作までの手の移動距離は ポインティングスティックではほとんど0 タッチパッドでは2cm-8cm程度。デスクノートの右に置いたマウスなら、25cm前後。 この移動距離を惜しく感じるくらい素早く操作できるなら タッチパッドを極めるという発想もありかもしれません。 でも、私なら、右に外付けのトラックボールを設置してみます。 トラックボールは、位置決め精度が高いとされるデバイスで CAD分野などで高い支持を受けてきました。 また、本体が移動しないため、狭い机でも使いやすいという利点があります。 ボタン配置の違いで数種類ありますが、私はロジクールの http://kakaku.com/item/K0000154207/ このモデルの先祖にあたるモデル(レーザーでも無線でも無い頃の)を持っています。 もっとも、最近はずっとトラックポイント付きの外付けキーボードを使っていますから メインマシンで使うことはなくなりました。実験機は机に置けないので、場所をとらずなお重宝。 マウスは、GUIが発明された当時に思いつかれた道具で マウスが完璧であれば、ほかのデバイスは生まれませんでした。 つまりマウスは万能ではありませんから、使い道によっては良い道具じゃありません。 マウスが得意なのは、特にゲームです。ゲームのように、散発的な選択操作やドラッグは有利です。 ひたすらマウスポインターだけで操作し続けるような場合はマウスは最強かもしれません。 あと、Thunderbirdが無償で利用できるのは、それがオープンソースソフトウェアだからです。 オープンソースライセンスというルールのもとに公開されたソースコードは 無償で提供されるソフトウェアというカタチで広まると同時に それを、単純に販売することが実質できないという仕組みを成立させています。 たとえば、Thunderbirdを買ってくれと持って来られても、無償で入手できるのですから誰も買いません。 「ではサポートを行なうから、それに料金を払ってくれ」というなら、商売になるかもしれません。 そういったカタチで、オープンソースのソフトウェアをサーバーに組み入れて 管理を引き受けて、ウェブコンテンツの配信目的に有料で貸し出したりもしています。 あるいは、地デジ世代のテレビやHDDレコーダーなどのデジタル家電も オープンソースのソフトウェアを、製品に合わせて組み入れて製品化したものが多々あります。 そういった運用方法が存在することによって、オープンソースのソフトウェアの開発に 協力をするという組織や企業も、数多く存在するのが現在のコンピューター業界です。 と同時に、それに賛同するアマチュアプログラマーも大勢いて 非常に多くの分野のソフトウェアが、オープンソースソフトウェアとして開発されています。 こういったオープンソースの分野では、標準規格やオープンな仕様が強く支持されます。 LibreOffice(OpenOffice.org)がISO/JISで規格化されたODF形式を使うように オープンソースソフトウェアは、データを他のソフトでは扱えないカタチで囲い込んだり トラブル時に、復旧が困難な、非公開の仕組みで困らせるようなことがありません。 ですから、使用目的に合致したフリーソフトウェアがあり それを、利用目的に見合うように、使いこなす能力があるのであれば 積極的にオープンソースのソフトウェアを導入してもいいでしょう。 ただし、その動作についての保証が無いことは市販ソフトと同じですが… その保証されないソフトを使ったためのトラブルについての言い訳が 市販ソフトよりも、相手側に通じない可能性はあるかもしれません(笑) ソフトウェア選択の責任が、市販品よりも大きくなる場合があると言えます。 幸いメールソフトについては、Windows標準のものでもトラブル例が非常に広く知られているので オープンソースのものでも、メジャーなThunderbirdを使うことに、リスクは小さいと思います。 私自身は、趣味でパソコンを使うだけなので 市販ソフトを導入したのは、2004年が最後 現在では、OSを含むほとんどすべてがオープンソースソフトウェアとなっています。

PAPATIN329
質問者

お礼

色んな操作機器があるのですね。 言われて見れば昔のノートにコロコロボールが付いていたような? 今はイライラするだけですが早く慣れたいです、タッチパッド。 ウインドウズのメールソフトは壊れて、これもあわてて質問しました。 良く壊れますよ、と言う回答が多く、その時に入れたのがサンダーバードでした。 どうもありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12245)
回答No.5

細かいとこですけど、特段の理由がないなら64ビットOSのままで使うべき機種だと思いますが。 32ビットにしたら初期装備のメモリさえ上手く使い切れないですし、XPの頃ならともかく7の64ビットで重大な互換性問題ってそう聞かないですよ。

PAPATIN329
質問者

お礼

うん、今64ビットだと恐らく動かない有償ソフトがありまして。 そのように使っている人が多いとも聞きまして。 もったいないんですけど・・・。 どうもありがとうございました。

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.4

>Q1.ほぼ会社で(コンセント電源で)使います。たまに持ち歩くかもしれません。    この場合、バッテリーは普段装填しておくものでしょうか?   外出時以外は充電しながらの使用を推奨。 突然の電源断に襲われると困りますよ。   Q2.タッチパッドがせっかくあるのだから使いたいと思います。   慣れの問題だが、むしろワイヤレスマウス(特にブルーLED搭載タイプを推奨)を購入した方が狭い所でも軽快で使いやすい。     Q3.ブルーレイディスクドライブにCDを装填しようとしましたが、うまくCDが安定   しっかりはめて安定した状態でご利用下さい。   Q4.これはノートPCに限った話ではありませんが、デスクトップではメールソフトは    サンダーバードを使っています、(アウトルックエクスプレスが壊れましたので)    今回ウインドウズライブメールにするかサンダーバードにするか迷っています。   WindowsLiveメールは、後でフォルダ数の上限が解り困るでしょう。 本当はアウトルックエキスプレスでなくアウトルック(Officeに入っているが単体購入可能)がお勧めだが、サンダーバードなどでも良いだろう。

PAPATIN329
質問者

お礼

バッテリーは装填したままで良いとのことで助かりました。 せっかくだから持ち歩きたいのですが意外とACアダプターとかマウスとか、 付属物があるのが悔しくて。 サンダーバードにしようと思います、これがタダなのが不思議。 どうもありがとうございました。

  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.2

Q1.バッテリーは常に装着しておきます。コンセントに刺されている間はAC電源駆動になります。 Q2.熟練するとというか、マウスと機能は同じです。ただ高性能マウスなどにある各種スイッチや横スクロール機能はないかもしれません。 Q3.PCのドライブはトレイが引っ込むと下から円の部分に差し込まれるようになっています。 Q4.Windows Live Mailはいちいちログオンしないといけないので、Thunderbirdのほうがいいかもしれません。

PAPATIN329
質問者

お礼

ずっと装着でいいんですね、別置きにしておくと無くしそうで。 どうもありがとうございました。

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

Q1 ノートパソコンのバッテリーは、寿命が延びるようにある程度減るまではそのままで、それから充電に入りますが満充電までは進まずに少し余裕を残します。 なお、バッテリーを外しても動作はしますが、機種によってはバッテリーがないと低消費電力モードで動作するものもあるので気をつけましょう。 Q2 私はマウスを使わない派です。もちろん、ワードやエクセルもそのままタッチパッドで操作していますが、特に不便とは思いません。 まあ、慣れでしょうね。 Q3 現物を見ないと何ともいえないのですが、正常に動作するのならどうでもよいこととは思います。 Q4 これも慣れたものを使うのが一番だと思います。 お好きなものをどうぞ。

PAPATIN329
質問者

お礼

タッチパッドを使いこなせるようになりたい。 今はイライラするだけです。 CDはカチッと入りました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンvsスマートフォン

    スマートフォンは、充電しながら操作することはないと思います。たまに、iPhoneは電源を繋がないとシステムのアップデートしてくれないようですが。でも、どうしてノートパソコンは充電しながら操作する行為を認めているのでしょうか? ノートパソコンも、充電し終えたら、電源を抜きながら操作すべきなのでしょうか? 職場では、皆繋ぎっぱなしになってますけど。

  • ノートパソコンを買いたいです

    ノートパソコンを買い換えたいと考えています。 過去に持っていたPC デスクトップ:DELL CPU PEN4のDURE 3.2GHz、メモリ2G、HDD110GB ノート:PANASONIC Let's note(CF-T5)CPU U1400?1.2GHz、メモリ504MB、HDD53GB 1年前にノートにコーヒーこぼしてから、電源コードなくして動かなくなりました。デスクトップの方のCD/DVDドライブは数年前から動かなくなり、i-podに入れるCDの読み込みができなくなり、バッファロー製の外付けを買いましたが、これもまた動かなくなりました。 近々引越しも兼ねているので、いい機会だと思うので古いのは捨てて、新しくノートを買い替えようと考えています。 用途としましては、 仕事の書類作成(word、excel)、DVD鑑賞、i-podへのCD取り込み、ネット、写真/動画編集などです。ゲームはやりません(もう、辞めました!)。時々、部屋を変えて作業してますので一応持ち運びできる前提でノートを考えてます。 機能として欲しいものは、 外付けではなく内臓のCD/DVD、古いタイプのoffice(新しいのは操作がわからないため)、過去の写真、動画など200GB分を移し替えるための容量。OSはwindows系であれば構いません。 あまりに色々ありすぎてどれを選ぼうか悩んでます。好みとしては、パナソニックのLet's noteはキー配置に慣れているのでこれと似たり寄ったりがいいかな。ThinkPadは仕事でも使っていますが、2年使って未だに慣れないのでごめんなさいしたいです。キーの大きさもLet's note(B5サイズ)だと丁度いいくらいです。 アドバイスよろしくおねがいします!

  • ノートパソコンについて

    NECのノートパソコンでいわゆる学校むけかなんだかしらないのですが、バルサぷろだかベルさプロだかとのかくはじめにVがくる名前のNECのノートパソコンので古いのですが、メモリが256のときでHDDが80だとおもうのですが、XPホームのやつなのですが、このパソコンで仮に電源をいれずコンセントにつないで本体のを充電した場合にだいたい最大で何時間充電されるものなのですか?いわゆるずッと電源つけずコンセントにいれてパソコン充電してそのままコンセントつけずに最大8時間までできるとか?あとこのパソコンはいわゆるかなりいろいろソフトがインストールされていていわゆる全部けしたいのですが、いわゆる付属のCDなんかで全部けしてはじめの状態にできますか?デスクでいッかいばぐッてCDいれて全部けすはめになりましたが、NECのノートでもそういう全部けすのは箱のなかにはいッていますか?いわゆるオープンオフィスだけ使用できればいいので、それでオープンオフィスだけでいいからいッかい全部けせばちょッとは動作がはやくなるとみて。256メモリだからかなりおそいので。あとなにかノートパソコンにあらかじめつけられる充電だけで79800円程度でうつているみたいですが、いわゆるこれだけ会社で充電していたとした場合に、そのまま家のノートパソコンにつけて単純につかえるわけですか?まあ単純にそのノートパソコンに使用できる充電だけもッていてそれだけコンセントにつければ充電されますか?わざわざノートパソコンにつけなくても。ノートパソコンの通用はコンセントにささないとノートパソコンは充電されないみたいですが、この専用充電きはこれだけさせば充電されてしまうのですか?それでこの充電機をノートパソコンつけるときは簡単につけられるものなのですか?つけるのに時間がかかるのではめんどうですし。

  • ノートパソコンに「電源」はない?

    ノートパソコンに「電源」はない? よくデスクトップPCのトラブルで「Winが終了出来なくなった」だの「PCが起動途中で落ちる」といった症状の際、「電源がへたっているのでしょう。新品の電源と交換して下さい。」というレスがつくのですが、ノートPCの場合「電源がダメになってます」というレスを見たことがありません。 ノートPCにはデスクトップPCのような「電源」は存在しないのでしょうか?ノートPCからコンセントにいく途中、箱みたいなものがあるのですが、あの箱が電源の代わりなのでしょうか? ふと疑問に思ったのでよろしくお願いします。

  • 壊れたノートパソコン

    ある日突然自宅のノートPCが電源を入れても、画面が真っ暗になってしまい何も写らない状態になってしまいました。 何も操作できない状態です。。 デスクトップ上やメールなどに個人情報を載せているので不用品回収会社にも出せないし、破棄もできないので困っています。 今度引越しをするので、それを持っていくのはいやなのでどうすればいいのでしょうか??

  • ノートPCについて(基本的)

    こんばんは。 会社で3台のデスクトップPCでネットワークを組んで作業しています。 全部XPです。 このほどノートPCを導入したいと思います。 でPC全般に詳しくありません。 Q1.XP3台の中にビスタ、7の導入は有りでしょうか?    中古のXPを捜そうかと考えています。 Q2.ノートの場合、数字キーが上段1列に配置されていますが    普通のキーボードのように右側に3列×3列のタイプはありますか? せっかくのノートPCなので持ち歩きも考えています。 Q3.よく新幹線の中とかマクドナルドとかで皆さんインターネットをやってますが、    これは無線LAN機能を付ければ出来るのですか? Q4.屋外(公園とか)でインターネットをやる場合はやはり何かプロバイダに    加入するようになるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源

    ソニーのノートパソコン「バイオ」ですが、電源が入ってウィンドウズが立ち上がるのですが、何か操作をすると電源がおちます。ハードディスクかディスプレイかわかりません。OSは、98SEです。

  • ノートパソコン

    私が使っているのウィンドウズMEの7年前パソコンです。 デスクトップは、ハードディスクを変えれると聞きましたが、ノートpcはハードディスクを変えれるのでしょうか? もし変えれてもパソコンに詳しくない人では難しいのでしょうか?

  • ノートパソコンの内部電源が急になくなる

    私の使っている2006年ほどのノートPCの電源が急に落ちるようになってしまいました。 充電率100%の状態で操作していて本来は4時間ほどは起動するのですが、最近は40分ほど使用していると90%からいきなり3%と表示されてそれからすぐに電源が落ちてしまいます。 大学内でレポートなどを書くのにどうしても必要なため困っています。 誰か教えていただけるとすごく助かります。

  • ノートパソコンは充電しながら使う?

    ノートPCというのは基本的に充電したあとは電源につないだまま使うのか外すのかどっちがいいのでしょうか。 一応最近の機種なんでバッテリーはまだまだ元気なんですが 今後、少しでも長生きさせるためにアドバイスお願いします。 このPCの説明書のようなものには充電を完全に使い切る>充電というのは良くないと書かれていましたが、つなぎっぱなしについては書かれていませんでした。 PCの機種はGatewayM-6839jです。