• ベストアンサー

歌ってみたをする機材について・・・

【歌ってみた】に挑戦しようと考えてます。 個人なりに調べてみて、オーディオインターフェイスとマイクが必要との事が判明したので、【U-CONTROL UCA222】と【Ultravoice XM8500】を購入したのですが(かなりの金欠なため、高価なものには手は出せず;;)、他に必要なものなどはありますでしょうか・・?私自身機械に弱いもので・・;; よろしければご回答頂けたら嬉しいです><すいません;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんばんは。 >【U-CONTROL UCA222】と【Ultravoice XM8500】を購入したのですが U-CONTROL UCA222は残念ながらそれ自体にはマイクプリがありませんのでマイクを直接繋ぐ事が出来ません。 安価で買い足すのなら同じくBEHRINGER のXENYX 502(2,800円 送料無料 サウンドハウス)を加えればそれで録音することは出来るようになります。 (マイクケーブルを買っていないならXLR(メス)-XLR(オス)のケーブルも必要で、その他最低限RCA(赤白のやつね)-RCAのコードが必要になります、こちらはダイソーなどでも手に入ると思います) とりあえず配線が最小限となるつなぎ方、 マイク(XM8500)→マイクケーブル→XENYX 502のマイク端子 XENYX 502のCD/TAPE Output→RCAケーブル→UCA222のINPUT ヘッドフォンはUCA222のPHONES端子に刺してモニタリングする(MONITOR スイッチをONにしていれば声をダイレクトモニタリングしつつオケのBGMも聴けます) 上記配線ではXENYX 502をマイクプリとしてしか活用していないので少しもったいないですが、とりあえず配線を簡素化してコストも抑えた配線としてご案内しました。 低価格マイクケーブルの一例 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX010%5E%5E もう少しお金が出せるばあいはこちらが無難 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EHMIC005 両端RCAケーブルの一例 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECRA201%5E%5E 以上はU-CONTROL UCA222を生かす場合です。 UCA222は使わなくてもいいならばですが、XENYX 502は買わずにXENYX 302USBだけで済ましてしまうのも手です、3980円でUSBインターフェース付きですのであとはマイクケーブルだけでOKです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX302USB%5E%5E とはいえ、XENYX 502とUCA222の組み合わせの方が若干音質が良いような気もします(302は少し硬い感じがあります)。 それでは。

_365yumi
質問者

お礼

分かりやすくご丁寧にありがとうございます>< とても参考になりました・・!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅録の環境について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4175099.html 前回に引き続き、皆さんご丁寧な回答有難う御座いました。 初心者なりに色々と、試行錯誤しながらも答えを出すことが出来ました。 金銭的なことを気にしながらも、何とか揃えようと考えました。 下記が、私が購入を検討しているものです。 (1)マイク:Ultravoice XM8500 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E (2)マイクケーブル:MIX010 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX010%5E%5E (3)オーディオインターフェース:UCA202 U-CONTROL http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E 以上の三点です。これらを マイク(Ultravoice XM8500)⇒ケーブル(MIX010)⇒インターフェース(UCA202 U-CONTROL)⇒PC(WindowsXP)⇒Audacityに録音 という方法で、PCに録音しようと考えているのですが、ここで疑問が…。 MIX010のXLRオスは「UCA202 U-CONTROL」に挿せるのだろうか…? 入力端子に「XLRマイク」という言葉がないので…(この「XLRマイク」自体も「XLRメス-XLRオス」のケーブルを意味しているのか、よく分からないのですが) 挿せないのならば、素直にお勧めして頂いたものを購入します。 ただ、初心者なので宝の持ち腐れになることが怖いので…。 ご回答御願い致します。

  • オーディオインターフェースについて

    既存の質問を見ましたが良く理解できず質問しました>< ネトラジやニコニコに投稿するため、マイクとオーディオインターフェースの購入を考えています。 色々探していますが、今のところ・・・ マイクは初めてということで BEHRINGERのUltravoice XM8500にしようかと思ってます!! オーディオインターフェースへの接続は CLASSIC PRO MIX050にする予定です。 でも、これに合うオーディオインターフェースが見つかりません(TT) あまり高価なものはちょっと難しいです。 ノイズが少なくオススメなオーディオインターフェースがあったら教えてください!! よろしくお願いします!

  • I/F「U-CONTROL UCA222」

    この「U-CONTROL UCA222」というオーディオインターフェースにはどんな機能がついていますか? また、某動画サイトで「歌ってみた」をやりたいのですが、このオーディオインターフェースにダイナミックマイクを繋げることはできますか? 詳しく教えてください。

  • 宅録したいのですがこの機材で大丈夫でしょうか?

    初心者です。 いろいろと調べて、これらの機材で録音したいと思っています。 特に問題はないでしょうか? ノートxpを使っています。 マイクは BEHRINGER Ultravoice XM8500 ケーブルは CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXX003 オーディオインターフェイスはTASCAM US-122MK2 US-122MK2 です。 問題があった場合は代わりに何を買った方がいいか教えてくれたらうれしいです。 回答お願いします。

  • ニコニコ動画の歌ってみたの機材について

    閲覧どうもありがとうございます。 質問なのですが、ニコニコ動画の歌ってみたに夏休み中に投稿したいと思い、色々な機材を某通販サイトで検索しました。 その結果、私が予算内(低価格)で買えて性能が良さそうな機材の内容は マイク:BEHRINGER/Ultravoice XM8500(税込み2680円) オーディオインターフェース:EDIROL/UA-4FX(税込み17000円) です。 他にも編集ソフトなども必要になるかと思いますが、それはまだ決めていません。 そこで質問なのですが、上記のマイクとオーディオインターフェースについて、 性能が悪かったり音量が小さかったりノイズが入ったりする事はあるんでしょうか? それと、編集ソフトなど他の機材についてはあまりよく分からないので、おすすめの物を紹介していただけないでしょうか? 夏休み中に録音して投稿したいですし、なるべく低価格かつ性能が良い物を紹介していただきたいので、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【歌ってみた】必要なモノを教えてください

    【歌ってみた】必要なモノを教えてください ニコニコ動画の歌ってみたに挑戦しようかと思って いろいろ調べてみたのですが マイク、PC、(オーディオインターフェース)、ソフト、音源などなどが必要と書いてありました。 それで マイクなどはこれで大丈夫でしょうか? PCはXPです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XM8500^^ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^UCA222^^ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^MIX050^^ ほかにオススメがあればそっちもお願いします。

  • PCでのボーカルなどの録音に必要な機材

    色々調べ、PCでのボーカルやギターなどの録音には ・マイク ・オーディオインターフェイス ・これらを使うのに必要なケーブルやプラグ この3つが必要ということらしいので、予算1万円ほどでこの3つをそろえたいと思っています。マイクプリアンプなどはよくわからないのですが、必ず必要なのでしょうか。 XM8500とALESIS MICLINKの組み合わせにしようかと思ったのですが、これだとマイクにしか使えなさそうなので、なるべくマイクとギターの両方で使えそうなオーディオインターフェイスを探しています。 ALESIS MICLINKより高くなると少し困るので、同じくらいまたはこれより安い商品を探しています。 なるべくAmazonでそろえたいと思っているので、Amazon内でお勧めの商品があったら教えてください。また、それでXM8500を使うために必要なケーブルやプラグもできれば教えていただきたいです。 あと、PL-US35APやHAMU02BKなどはオーディオインターフェイスとして使えるのでしょうか。 予算1万円では本格的にやるには足りないとは思っていますが、とりあえず入門用として購入し、それからどんどんいい物を買っていきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • マイクを使い声をPC録音することについて

    マイクとサウンドカードかオーディオインターフェースを買いPCで声を録音しようと考えています。 マイクはUltravoice XM8500を買おうと思っています。 サウンドカードとオーディオインターフェースだとどちらがPCの録音するのに適しているのでしょうか? オーディオインターフェースだとエフェクタがついてるのは分かるのですがサウンドカードもエフェクタはついているのでしょうか? PC録音に向いているほうでコストパホーマンスの良い物がもしありましたら教えていただきたいです。 また、Ultravoice XM8500というマイクはPC録音に向いてますでしょうか? これも向いているというのがあれば教えてほしいです。 声のエフェクタは色々種類があるようですが自分が今使ってみたいエフェクタは「エアーマンが倒せない」という曲にある最後の出だしで使われているエフェクタを使ってみたいです。他のエフェクタも使ってみたいです。なのでエフェクタが付いてる物を紹介していただきたいです。 自分は最初エフェクタはマイク内臓なのかと思っていたのですが、マイク内臓のもあるのでしょうか? 回答の程よろしくお願いします。

  • ULTRAVOICE XM8500 の設定について教えてください。

    ULTRAVOICE XM8500 の設定について教えてください。 初めて宅録に挑戦します。 マイクを購入したのも初めてです。 どのマイクが良いか調べたところ コストパフォーマンスが凄く評価されていて、かつ初心者が使うにはちょうど良いとされていたので ULTRAVOICE XM8500を購入しました。 しかしながら、PCに接続してもマイクに反応しません。 ちなみにマイクに説明書は付いていませんでした。 一応、設定の仕方を乗せているサイトさん (たとえばhttp://akiba.geocities.jp/orejapa/maiku.htmlなど) を参考にもしましたが、駄目でした。 この場合、マイクかPCに問題があるのでしょうか? それとも、ULTRAVOICE XM8500の使い方(?)自体を間違えているのでしょうか? はたまた、オーディオインタフェイスというものを経由しないと録音できないのでしょうか? 情けないですが、勢いだけの初心者なので 何をどうすれば録音できるようになるのか本当に分かりません…。 ULTRAVOICE XM8500をご使用の方や、宅録の先輩方 どうかどうか、お知恵を貸してください。 本気で宜しくお願い致します。

  • ニコ生 機材 疑問

    ニコ生(歌枠)をするために機材を買おうと考えています ※パソコンはFMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50Bを所持しています ダイナミックマイク:BEHRINGER/ Ultravoice XM8500 ミキサー型インターフェース:BEHRINGER/ XENYX 302USB XLRメス-XLRオスマイクケーブル を購入する予定なのですが、ケーブルについて良く分からないので質問しました。 インターフェースからマイクを繋ぐのは上記のケーブルを使用しますが、パソコンからインターフェースはどうやって繋ぐのかがわかりません。 上記のケーブルが2本いる、他のケーブルがいるなどわかる方がいましたら教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • おまかせプレミアム引越では、Windows10〜11の旧PCから新PCへのデータ移行をサポートしています。
  • 友達に旧PCを貸しても、おまかせプレミアム引越を利用すればデータを移行することができます。
  • ただし、データ移行は1回のみ可能であり、2回目以降のデータ移行はできません。
回答を見る

専門家に質問してみよう