• ベストアンサー

HDD+DVDレコーダの最長記録時間

yomobaの回答

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.1

パナソニックのDVD/HDDは6時間単位で、6時間を超えると別プログラムとして録画し始めるみたいですね。 これでいけば、計算上LPモードで138時間、ぶっ続けにとれるのでは? 再生するときにつなげて再生するようにプログラムすればいいのかな、とおもいますが、私の回答ご質問の主旨とズレてます?

参考URL:
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/01.html
foolproof
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 質問の主旨とズレてるなどとんでもありません。 パナソニックの場合では,6時間が過ぎると別プログラムで,6時間単位で「ぶつ切り」連続録画ができるということですね。 実験では昼夜の無人運転を想定していますので,6時間なり9時間なりが過ぎたらそこで停止となるのが困るのです。そこから改めて手動で録画しなければならないのでは,長時間連続録画の意味がありません。 長時間連続が理想ですが,自動的に次々に別のプログラムとして録画を続けてくれれば,一応目的にはかないます。 東芝のはどうなんでしょうか? DVD/HDDはどこのメーカーに限らず,機構上もしくは原理的に連続して録画できる時間(あるいはファイルサイズ)には制限があるものなのでしょうか。 専門家のご意見を伺いたいです。

関連するQ&A

  • 東芝のHDD&DVDレコーダーはHDDからDVDへ

    東芝のHDD&DVDレコーダーはHDDからDVDへダビングして他のDVDレコーダーやPCで録画したDVDを見れるのでしょうか?機種は東芝のRD-E300になります。

  • DVDレコーダ付HDDレコーダ

    パナソニックのディジタルチューナー付DVDレコーダ付HDDレコーダを買おうと思いますが、番組録画をするときは、HDDにしか直接録画できず、HDDに録画した後DVDに移動(1回だけコピー)なりVHSに落とさなければならないようなのですが、ディジタルのHDDレコーダではこれは当たり前なのでしょうか?それともメーカー・機種によってDVDに直接録画できたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーで録画したものをPCで見ると

    DVDレコーダーで録画したものをPCで見ると画面一番下に、 ちらちらと細い帯が入ります。 見栄えがよくないのでなんとかしたいのですが、仕様として あきらめるより仕方がないでしょうか。 機種は 東芝RD-XS46 です。 videoモードファイナライズ済みで、主にLP2.0/2.2で録画した ものです。

  • HDDレコーダーの100Gで何時間?

    今、HDDレコーダーに興味があるのですが、HDDレコーダーって機種によってギガバイトがちがいますよね? あれって例えば100GBだと最長でどのくらいの時間録画が可能なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします♪

  • HDD&DVDレコーダーのDVDドライブが壊れた!

    東芝のHDD&DVDレコーダー RD-S600ののDVDドライブが壊れ、「ディスクをチェックしてください」の表示が出ます。 この機種のDVDドライブはよく壊れるとの書き込みを多く見て、「やばいな」と思い、HDDに撮りためてある番組をDVDに焼いてしまっておこうと思い、10枚ほど焼いたところで壊れてしまいました。 検索してみると修理に25000円ほどかかるようで、今更この旧機にそれだけの修理代をかけるなら買い換えようと思うのですが、問題はまだDVDに焼けていないHDDにある録画番組。 この録画だけのためにRD-S600を置いておくのは場所をとるし、何か方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 因みに、TVは東芝レグザ42Z2で新しいレコーダーもレグザを買おうと思っています。

  • HDDの起動時間の早いDVDレコーダー

    東芝のRD-X5を買おうと思ったのですが、機能は豊富なのですが、HDD起動時間が30秒も掛かってしまうらしいのでちょっと買う気が失せてしまいました…。 HDD容量はRD-X5よりも少なくてもいいので、機能はRD-X5に匹敵するオススメのDVDレコーダーはないでしょうか?価格も教えてくれるとうれしいです。 どうかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • DVDハンディカムの記録をHDDレコーダーにできますか?

    カメラがDVDハンディカムしかないのですが、 DVDハンディカムで長時間録画をしたいのです。 今のままでは1時間に1回DVDを交換しなければなりません。 HDDレコーダーを持っているので、何とかしてこれに 録画できればと思うのですが、できるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。。。

  • DVDレコーダのHDD

    最近は大容量のHDD内蔵DVDレコーダが出てますが 実際HDDの寿命はどれくらいなのでしょうか? NECのAX300なんかは常時90分ぐらいをHDDに録画 しつづけたりするみたいですけど・・・ PCのHDDは5年くらいとかよく聞きますがDVDレコーダ なんかは毎日かなりの時間使うと思うのでもっと寿命 は短いのでしょうか? となるとあまり大容量のHDDはもったいないですか・・

  • HDD&DVDレコーダー

    HDD&DVDレコーダーを使用している方、教えてください。 HDDレコーダーで最大数十時間録画できますが、それは最大の録画モードにした場合ですよね。そうなると、やはり気になるのが画質の劣化です。そこで、下記について教えてください。 1.HDDやDVDの長時間録画は目に見えてVHS3倍録画並に画質が低下しますか? 2.HDDからDVDへダビングした場合、画質は劣化しないと認識しておりますが、実際はどうなのでしょうか? 3.DVD容量4.7GBに何時間録画可能ですか? 4.DVD-RとDVD-RAMを皆さんは、どう使い分けしてますか? どれか、ひとつでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • HDD/DVDレコーダーの使い方

    はじめまして。よろしくお願いします。 我が家では3ヶ月前からHDD付のDVDレコーダーを使っています。今まで使っていて思ったのですが、録画する番組はすべてHDDに録画し、DVDにダビングしたことが一度もありません。録画モードも毎回SPモードで録画しています。 これで3ヶ月経ちましたが、保存番組が未だにHDDに入っていて、他の番組を録画しようにも、残容量が数時間しか残っていません。当然すべてSPモードです。不要な番組はHDDから消去していますが、なかなか容量が空きません。かといってすぐに消したくない番組もあり、困っています。 特に録画モードについては、面倒なので毎回SPモードにしていますが、LPやEPにしたほうがいいのでしょうか? 録画モードの種類が多すぎて、どれが一番良いのか分かりません。 家族にいちいち録画モードの説明をするのも面倒です。どのようにしたらいいのでしょうか? また必要であればDVDも使ったほうがいいのでしょうか?感覚としてVHSテープのほうが安そうです。 DVD、HDD、VHSのそれぞれのメリットとデメリット、また皆さんの実際の利用状況を教えていただけないでしょうか?