• 締切済み

携帯のGPSの位置がずれています。

softbankのガラパゴスを使用しています。1年5カ月目。 契約時からあまり調子が良くなく、修理に出しましたが原因が見当たらないと何も変わらず戻ってきました。 勝手に電源が落ちたり、メールを打っていると画面が切り替わったりと・・・ それは毎回でもないので、だましまだし使用していました。 それで今度海外旅行へ行くので、GPSを使用してナビを使ってみようと思いました。 最近、購入後初めて試しに使用してみると現在地から北に100メートルから200メートルほどずれているんです。 どこで試してもです。 海外の複雑な街中で100メートルもずれていたら意味がありません。 これはバージョンアップかなんかで直るものか、こうゆうものなのか、やっぱりこの携帯はおかしいのか教えてください。 みなさんの携帯のGPSの場所はぴったりですか?

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

測地系の設定を間違えていないですか? 測地系で数百mのずれがあります 地図の測地系とGPSの測地系が異なっているときの症状です なお 場所によっては数十mの誤差はあります どこへ行ってもずれる方向が同じなら 測地系の不一致 場所によってずれの方向が異なるなら、測定誤差 携帯のGPSでは、GPSでの測位以外にいろいろ手を加えることもあります、その影響の可能性もあります なお 100m程度のずれで使用できないと嘆くようでは、自立(自律)できません 国ごとに測地系が異なることも知っておかなければなりません 地図を読めない者には 宝の持ち腐れか、道に迷う基です

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のプライドの為に言い訳させてください。 20歳から10年間何度もヨーロッパ中心に海外へ行っているので地図の見方や大きな建物をメドにして頭に入れていく、地下鉄も迷わず乗りこなせるまで勉強して行きます。 GPS機能を使ってみたいというのはこれに頼るつもりはありません。 そのような質問に聞こえたかもしれませんが、日本でこのような機能を使用する事はないので、興味本位で今回初めて行く未知の国で使用してみたかっただけです。 またGPSがずれている自体問題があるので、このまま放置もしたくないというのもありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯用 GPSについて教えてください。

    最近では携帯電話にGPSが搭載されていますが、そもそもGPSってどういった機能があるんですか?(初心者です) 自分のいる場所を特定したり、地図表示ができるのでしょうか? あと海外でも使用可能なのでしょうか? 私はアジアによく行くのですがよく道に迷います。 わざわざ地図を広げて目的地を探すのがめんどうなので GPGを購入しようと考えています。 目的地まで先導してくれるような機能があれば良いのですが… そういったGPSはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SoftBank携帯 GPS機能をロックするには?

    SoftBankの3G携帯での質問です。 GPS機能(位置ナビ)があるのですが、 相手側から検索された時、 こちらの位置を送らないようにするにはどうしたらいいですか?? もうすぐ二十歳だと言うのに親にいちいちGPS検索されて本当に困ってます。 よろしくお願いします

  • GPS携帯について

    ドコモの、GPS携帯は、ハンディーGPS(ガーミンなど)、 のように、緯度経度が出ますか? 圏外だと、GPS機能が、全て使用不可でしょうか? ハンディーGPS代わりになりますか? 衛星補足能力はどの程度? 最低限、緯度経度が出れば、紙の地図で、現在地確認できますので。

  • 携帯用GPS

     ワタクシ、別に趣味と言うほどでは無いのですが、休日に天気がよければ近所を1,2時間程度散歩します。それも、毎回同じルートだと面白くないので、毎回適当に思いついた道を、時には車で少し遠くの河川敷あたりまで出かけ、その周辺を散歩したりもします。ただ歩くだけでは面白くないので、なるべく自分の知らない道を探して歩いたりしているのですが、最近マンネリ化してきました。  何か面白いお散歩グッズは無いかと思っていたところ、最近携帯用GPSというものの存在を知りました。エンペックスのmap21EXなど、日本語表示で20万分の1の地図まで内蔵されているとか。買ってみようかとも思ってみたのですが、ワタクシ的には衝動買い出来る金額ではありませんので、色々調べてみてからにしようと思ったのですが、ネットで調べても、登山や海やサイクリングのインプレばかりで、散歩に使っているような人は居ないようです。    そこで、質問なのですが、携帯用GPSって街中や郊外の散歩とかでも十分使えるものなんでしょうか?1,2時間の散歩ですので半径5,6キロの間しか移動しないのですが、その程度の移動距離でも表示上、自分が移動している事が確認できるのでしょうか?また、街中でも電波をちゃんと受信できるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ハンディGPSと携帯GPSの違い

    Garminを代表とするハンディGPSも随分と安くなってきましたが、auの携帯電話GPSの精度が十分なので、今や携帯電話の方がいいのではなかろうかと思います。 そこで質問なんですが、 ■現行のハンディGPSと携帯電話GPSのシステム上の違い(精度を抜きにした)はズバリなんでしょうか? ■auはD-GPSによって精度を上げているようですが、auのD-GPSの仕組みを教えて頂けないでしょうか?また、D-GPSを使用しているということは、海外や通信の届かないエリアではGPS(機能的にハンディGPSに劣る?)のみに頼るため、制度は極端に落ちるということでしょうか? ■携帯電話GPSは端末の解析能力に限界があるため、基地局で計算を代行してから、端末に情報を戻していると聞きましたが、本当でしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 他社同士のGPSについて

    他社同士で使える携帯GPSサービスと言うのは、あるのでしょうか? 私(検索する側)はau、相手(検索される側)はDoCoMoとSOFTBANK『iPhone』です。 私の携帯は『安心ナビ』対応なのですが、安心ナビはau同士でしか使えませんよね?ネットで色々調べてみたのですがわからなかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯電話のGPSが測位不能になります。

    携帯電話のGPSが測位不能になります。 docomoのF-01Bを使用しています。 地図アプリのナビ機能をよく利用しているのですが、最近になって「GPSが測位できません」と表示され、ナビができなくなりました。 何度もリトライしますが駄目です。 現在地を調べようとしても「測位に失敗しました」と表示されます。 この場合、電話本体に問題があるのでしょうか?それとも他に原因がありますか?

  • 携帯(スマホ)のGPS料金について(au)

    最近バイクを買い小旅行の為に携帯のGPSを使いナビのルート案内などに使用したいのですが ダブル定額(使いたい放題)にしていますが、それとGPS使用料金は別料金ですか? 別料金の場合、料金は何円位かかりますか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • GPSかGPSロガーについて

    GPSを購入して、盗難にあった場合に取り戻せるようにGPSかGPSロガーを購入しようと思っております。そのため、なるべく精度があるもの(DGPSなど)で小型のものを探しています。精度15メートル以内で携帯(最悪ノートパソコンでもしかたがないが回答で付記していただきたいです)から位置を確認できる商品はないでしょうか?携帯GPSですと頻繁に100メートルの誤差があるとインターネットでかかれていましたのでそれは、NGです。ロガーで精度があるものでもいいので回答をお待ちしております。GPSですとGarminを考えています。このGarminで細かな住宅地まで判別できるかわかりませんが、この点でもコメントをいただけるとたすかります。ロガーについてもコメントをよろしくお願いします。予算はオークション等で中古で7万円くらいをかんがえています。

  • ポータブルGPS

    auのezナビウォーク(GPSナビ)は補足があっという間のようですね。 それに対し、PSPやMIOなどのGPSナビは補足に非常に時間がかかるみたいです。実際、PSPナビは持っていますが10分以上待っても補足できないことが多いですし、使える条件も厳しいです。 条件) http://maplus-navi.jp/products/gps.html 都市部では条件にもあるように全く使えませんでした。 なぜGPSケータイは補足が早く、どこでもナビできるのか教えて下さい。「将来的にはビルのフロアまでの精度でナビさせたい」とauの人は語ってましたが、ケータイ以外のポータブルナビでは同様のことを実現することは困難なのでしょうか? PSPは大画面ですし、パケット料金や月額使用料も取られません。ソフト次第でezナビに近づいてくれればなと思います。 ※ PSPのGPSレシーバーの問題ではなく、PSPの発するノイズがGPS感度を落としているそうですね。いろいろな対策法がネット上で見つかりますが、決定的な改善策はないようで残念です。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりが起き、紙に抜いたところでエラーが発生し、印刷ができません。ヒーター確認中のメッセージが表示されています。
  • 使用しているブラザー製品、MFC-L3770CDWにて印刷できません。紙詰まりが起き、紙を抜いた後にヒーター確認中のエラーメッセージが表示され、印刷ができません。
  • ブラザー製品であるMFC-L3770CDWにて、紙詰まりが起きて紙を抜いた後にヒーター確認中のエラーが発生し、印刷ができません。
回答を見る