• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の借金、貧乏にふりまわされ困っています)

親の借金、貧乏にふりまわされ困っています

noname#210211の回答

noname#210211
noname#210211
回答No.3

改行がないので読みにくいし、わかりにくい。 結婚して家を出て子供までいる娘を、生活が苦しいのに援助する義務なんてありません。 借金を重ねているのが分かっている親になんで保証人を頼むんですか? 都合のいいときだけ親を使っているのがばればれです。 こんな失礼な言い方をしたくはありませんがこの親にしてこの子ありという思考です。 >経済的な考え方が私とまったく合わないので話になりません。 あなたもひどいものです。 おカネをためて学校に通うという考えなしに借金をする。 親御さんと基本は変わらないと思います。 もらえるところからもらえばどうにもでなると思っている今の状態ではどうやったって抜け出せませんよ。

mikantan98613
質問者

お礼

ありがとうございます! たしかに読みにくいですね… 申し訳ありません… ですが結婚している間も、 生活費を削ったり誤魔化して、 母にお金を貸していました。 それが原因で夫と揉めることもあり、 夫も私の実家が苦しいことに 悩んでいるようでした。 保証人は他に頼む人がいませんでした。 学費は290万ほどかかり、 今から貯金していたのでは時間が… こどももどんどん成長してしまいますし。 無資格で高校中退、 小さいこどもがいるシングルマザーでは、 まともに働けませんし、 夜間の仕事はこどものためにもしたくなかったので… 学生の間の生活費を支給してもらえる制度があり、その制度が終わりそうだったので いそいで進学したしだいです。 学費は借金ですが、 こどもが小さくてあまりお金のかからない今のうちに資格が欲しいのです。

関連するQ&A

  • 死んだ人の借金はどうなるの?

    父が金融機関から借金しています。 もちろん貯金はないそうです。 私と妹は嫁に行ったため、実家には父、母、婆ちゃんの3人で暮らしています。 昔からパチンコばかり行っていて、家にいる時はいつもお酒を飲んでいます。 借金の原因もパチンコとお酒みたいです。 この前、実家に帰った時に金融機関からの封筒が届いていたので、聞いてみたところ、酔っぱらっていたからか、借金していると堂々と言っていました。 父が死んでしまった場合は、借金だけが残るといった状況です。 婆ちゃんは父からお金を一切与えられず、年金で細々と暮らしています。(父は婿養子です) 母は父がお酒を飲んで暴れるので、私が小さい時に鬱病になりました。 旦那に相談したのですが、婆ちゃんと母の面倒をみる事になっても質素な生活をすれば大丈夫だと思うが、借金まであると、私たちにも娘がいるし、しかも額が不透明なので大変だなーと言ってました。 3年後に家を建てる予定ですが、それも見送るしかないのかなーとも。。 父のせいで、私たちの生活まで我慢しなくてはいけないのかと思うとくやしいです。 父には昔からパチンコやお酒を控えて、もっと家族の事を考えて欲しいと言っていますが大声で怒鳴られるだけで、聞き入ってくれません。 もし、父が死んだ場合、金融機関からの借金はどうなるのでしょうか? 最近流行っている?金融機関とかは、連帯責任とかの判とか押してないと思われるので、本人以外は払う必要がないのでしょうか?(すぐに借りれるとゆう事は、自分の免許証とかだけでいいはずなので) それとも、家族が払わなくてはいけないのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。

  • 親の借金

    親が借金しています。 父親が私が中学二年の時に家族に相談もせず勝手に会社を辞め、家の隣に土地を借り、昔から夢だったと言っていた喫茶店を亡くなった母方の祖父が残した貯金で勝手に建てました。 その時に母は離婚を考えていたらしいのですが、父方の祖母に別れないでくれと説得され仕方なく別れなかったそうです。 その当時、姉と私と妹は学生でした。 それから10年以上経って姉妹は社会人になっています。 が、その10年で色々と借金をしていたらしく私たち姉妹はその借金を今現在も協力して返してる状態です。 姉は耐えかねて家を出てしまい、終いには家に借金しています。 なので借金の返済は協力して貰えず、私と妹と母親の給料で生活してる状態です。 父親がそういう状態なので高校卒業と同時に会社に勤めていますが、安い給料で家にお金を入れてあげらるのも大変ですし、高卒なので良い就職先もなかなかありません。 父親はというと喫茶店は繁盛しておらず、赤字の日々を送っており、水道代やガス代や電気代が増える一方です。 なので、借金を返しても返しても減らず、生活もままならないのです。 店をやめて欲しいと頼んでも怒るだけですし、止めようとしません。 母に離婚を勧めても、脅されてるのか弱味を握られてるのか、はたまた祖母の言葉をまだ気にしてるのか…別れてくれません。 本人は別れたいと口にしますが、じゃあ言ってくれというと「あなたが言って」と言い出す始末。 親の離婚は私が決めれるものではないので、自分で話してくれと言っても渋ります。 私たちは実家から会社に通っていますが、そのうち結婚などで家を離れるときどうなるのか不安です。 最近はこの借金のせいで婚期が遅れるのではないか、借金を肩代わりされるのではないか、母が自殺するのではないかと考えてしまい、悩んでネガティブになり自分で自分を追い詰めてしまいます。 この生活がいつまで続くのか分かりません。 母親も明確に借金の総額を教えてくれません。明確なのは借して貰ってる土地の地主さんにかれこれ半年お金を払ってないと言う事と、税金を滞納してるということ。 父親は何も考えてません。 借金があっても作っても、知らない顔をします。 そういう話をしてもシカトです。 先が見えません。 生きる気力がなくなりかけています。 妹は父親を殺したいと言っていたり、 殴りかかろうとしたり、殺す事しか考えてません。 いつか事件になるんじゃないかとヒヤヒヤしています。 妹は23私は25になろうとしているので、そろそろ自分達の幸せを考えたい年頃です。 この生活から抜け出すにはどうしたらよいのでしょうか…。回りの友人には恥ずかしくて相談できません。 よろしくお願いいたします。

  • 父親が内緒で1000万の借金をして悩んでます↓

    お願いします。 私は22歳。両親は50歳。下に学生の妹がいます。 私は実家をでて一人暮らしをしています。 父が内緒で借金をし、把握しているだけで1000万近くあることが母から聞かされました。 用途はおそらく飲み代とか遊び代です。 以前父は会社を退職し借金は退職金で返済したと思っていましたが、(その時で800万)再び作っているみたいなんです。 現在再就職先の収入は以前の会社の3分の1もありません。おそらく月手取り20万弱。 母が言うには、妹の学費でさえ滞納したり生活費もあまりくれず、 父は隠れて自由勝手に借金を増やし使いまくっているみたいなんです。 私は許せなくて父に怒ったりもしたのですが全然聞く耳をもってくれません。 母はそのことで何年も精神的ストレスを抱えていたのでとうとう体を崩し、入院を必要をするときもありました。 本当につらそうな母を見ていると辛いです。 そして妹の学費もあと4年ちゃんと払えるのかどうかもすごく不安で心配です。 これ以上借金をとめることできますか。 そして離婚するとなれば母は慰謝料とれるんでしょうか。 私にできることがあったら何ができるでしょうか。

  • 親の借金がといちです。

    私は、現在高校一年生の女子です。 私の親はギャンブル依存症までいくほど毎日、マージャンやパチンコをします。 お金が無くなると私に当たり、ご飯代もくれません。 そして、私は今居酒屋でバイトをしています。 もちろん、給料の半分以上親にもっていかれ、ギャンブルに使われています。 それを、店長や、先輩に相談したとこを 借金の返済方法を聞かれ答えると それは、といち っていうヤバイ方法の借金の仕方だよ。 お母さんきっと返す気ないでしょ。 と言われ、お母さんの態度を見るとそういう風にしかみえません。 家賃払わずに、退去勧告もドアに張られ 私の学費も払われず、停学になりました。 家賃の半分は愛想つかし、離婚した父が私がいるまでは払うということで 家賃や、請求されれば私の学費、ケータイ代すべて払ってくれます。 家賃も最初は父がすべて払ってくれていました、ただその家賃のお金と振り込んだお金でさえギャンブルに使われ激怒した父は、払わないと言っていたけど私たちのためと怒りをこらえ半分も払ってくれています。 それでも、もう半分が払われていないため、家賃滞納も数十万円まで膨れあがっています。 お母さんのケータイ代は私の兄が払ってくれ 毎月、私のお家に10万円振り込んでるそうです。 私は、沖縄に住んできて物価もそんなに高くなく家賃も安い方です。 お母さんは夜の仕事をしています。 正直いって、私も毎月4万渡していて でも、借金は昔よりは減っているものの 借金とりから話をきくとお母さんは電話もとってくれない、払ってもくれない状況みたいです。 そして、過去に親の借金を肩代わりしたバイトの先輩が お前は女だから、もしかしたら売られるかもしれない。 と言われ、不安になりました。 私はどうしたらいいのでしょうか? できることは、やりました 泣いて頼みました、お願いだから借金払ってって そして、兄に相談して 兄は静岡から、帰ってきてくれ お母さんに話してくれました。 兄は私の家では父変わり、一番強い存在で 母は、少し直った!っと思いました ただ、兄が静岡に帰って少したってまた戻ってきて 家主の方も、私がいるから水道などとめて家から追い出そうなどができなく 裁判所にだされてしまいました。 長い文章すいません。 私はこれからどうなるのでしょうか? どうしたら、いいのでしょうか? 不安で不安でもう生きる意味が分からなくなってつらいです。 まだ、文章が未熟で少し意味わからないところももしかしたら、あるかもしれません。 その時は教えてください、本当に解決方法を探したいんです。 どうか、お返事よろしくおねがいします<m(__)m>

  • 旦那が私の親に借金しています

    旦那と結婚して三年。結婚する前にしていた借金があり、生活がきつくなり私の親に借金をして消費者金融などから借りたお金はとりあえず、返済しました。でも、旦那は私の親に返さなくなりました。確かに親もゆっくり少しずつの返済で良いと言ってくれましたが・・。おそらく返すつもりなどなかったんですね。私もとても反省しています。 そして、旦那は隠れてお金をおろしパチンコに行ったり、いつの間にか1か月分の給料がないことも・・。私たちは再婚同士の為子供も4人。離婚は避けてきましたがもう無理で、離婚の話をしています。ただ旦那が私の親にした借金は返済すると言ってますが信用できません。借りる時に借用書なども書いていなくて返済されなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?離婚の時にどういったものを書いてもらえば良いのでしょうか?長くなり申し訳ないのですが教えて頂きたいです

  • 実家の親の事です。

    こんにちは。 私の実家の両親の事で相談があります。 私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。 私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。 ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが 父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。 結婚する前は、 父の行動が当たり前に思えていたのですが 結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて 私の父が異常ではないか?と思い始めました。 父はお酒を毎日のように飲み、 気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。 私自身、手を挙げられたことも何度もありますし バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。 特に母には、機嫌が少しでも悪いと 素面の時でも当たり散らしています。 幸い、妹(高校三年生)には 手を挙げたことはないように思いますが 妹のこれからの事を考えると心配でなりません。 昨日も、私が妹を遊びに連れていき 実家に送って行ったとき お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。 今までは何とかなだめていたのですが、 昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。 しかし、逆上し私の事までいう始末。 私には二歳になる子供がいるのですが、 その子に関わらせてはいけない、 また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い 事実上の絶縁を言い渡しました。 それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。 きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は もう覚えていないように思います。 私は、昨日・今までの事があるので もう関わるつもりは全くありません。 しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。 母は気が弱く言い返すこともできないみたいで 辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。 しかし、父は離婚というと 今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否 (父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の) をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。 父は、父の親(祖父母)を恐れているので 祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • 親の離婚について

    過去に似たような質問があるかもしれませんが、携帯から利用のためご容赦ください。 父の借金が原因で、親(共に61歳)が離婚しようとしています。子は、私(29歳一人暮らし)と姉(31歳実家暮らし)です。 2年程前にも父が競馬で作った借金が発覚し、100万円返済しております。その時も離婚話が出ましたが収まりました。その後、反省したようでしたが、また競馬で借金を作ったようです。金額を聞いても「わからない」と言っています。母、姉、私は呆れています。父から「離婚する」と言い、母も「2年前に離婚して100万返さなければよかった」と言って離婚に応じるようです。 父は定年退職していますが、半年くらいしたらまた働くそうです。フリーで建築業をしており、ボーナス退職金もなく、母も専業主婦だったため、あまり貯蓄はないようです。 姉と私は母の味方です。私は、成人して一人で生活していけているので、親の離婚は仕方ないと思っています。 ここで質問です。 母にとって、離婚することが一番の選択でしょうか?(離婚後の生活が心配です。離婚しなければ、父が亡くなった場合、父の年金も貰えるとかあるそうで) 親が離婚した場合、私と姉の名字は、母の旧姓になりますか? 私と姉に、父の借金を返済する義務は生ずるのでしょうか? 明日、実家に帰って証人欄に記入するよう言われています。無知のため、ご回答よろしくお願いします。

  • 親の介護

    妻の祖父母が入院、母が病気ということで、子供をつれて実家へ帰りました。実家は祖父母、父母、妹の5人家族です。大変だとは思っていますが、既に1月半帰ってきません。ただ、寝たきりならわかりますが、妻の母は仕事を続けてます。妻の父も妻の妹も仕事をしていて、普段通りの生活をしていると思います。妻がいれば何かと手伝いが出来て、母への負担が減るのはわかりますが、私としては子供と離れている暮らしていてとても辛いです。最近では子供の為に実家で幼稚園に行かすと言っていて、帰る気配がありません。 これって普通なのでしょうか。

  • 親の借金は子供が払うべき?

    父親が、借金をしていて少し様子がおかしいと、父の弟から連絡をもらいました。 妹に、10万円を貸して欲しいと相談したら、「貸しても返さないんだから、くれてやる!」と言われ、「じゃあ、母を頼む。家を頼む」みたいな脅し風の言い方をしたらしいです。 父は、私が小さい時からパチンコ依存症で、ここ最近は消費者金融から借金もしているみたいです。2年前に、母と離婚をして現在はおばあちゃんと2人で暮らしています。今月、父の兄弟・子供が集まって父の借金について、緊急家族会議を開くことになりました。自己申告では50万円らしいのですが、消費者金融のほかに、友人や親戚に借りているみたいで総額は分かっていません。 消費者金融の借金を本人が返せない場合、子供に取立てが来るのでしょうか?子供は、長女の私、長男・次男の弟が2人で計3人です。 おじは、自己破産をして一からスタートさせては、と言うのですが100万以下の借金で自己破産てできるのでしょうか? どうしていくのがベストなのでしょうか?急に話を持ちかけられて、ショックと怒りでパニック状態です。できれば、人の借金返済なんて冗談ではありません。 いいアドバイスをお願いします。

  • 借金について

    借金について 私は40歳男性です。妹の旦那が借金を繰り返してます。 ギャンブルは勿論、お酒も大好きです。仕事はしているのですが、 生活費は少ししか入れず、残りはギャンブルかお酒に使っているようなんです。 5年前に作った借金【150万円】は私の実家から借りて返済致しました。 今年に入り新たな借金【200万円】が発覚。 マイホームを購入する為に銀行のローンを組んで、新たな一歩を踏む出す矢先の出来事で、 妹はどうしていいか分からない状態で、私に相談してきたのですが、私もどうしたらいいのか、 分からない状態なんです。 私は妹に何をしてあげればいいのでしょうか? 投稿日時 - 2004-03-13 12:27:40