• ベストアンサー

中国で格安滞在

dayuanの回答

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.8

>すいません、またまた趣旨が違ってきますが、回答者様のその大学は日本人漢語進修生を募集している大学ですか?   募集してますよ。私が来た10年秋学期には一人いました。今まででその人が唯一です。そもそも留学生を受け入れている大学に国籍で区分している学校はたぶん無いと思います。 >回答者様の大学のような大学はヒットしないのでしょうか? その代理店がどのように学校を調べているのかわからないので何ともいえませんが、中国全土全ての留学生受け入れ大学を網羅しているわけではないのではないでしょうか。 通常、代理店は主だった大学以外に関しては希望に応じての個別対応な気がします。

AZUNYAN1993
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >その代理店がどのように学校を調べているのかわか >らないので何ともいえませんが、中国全土全ての留 >学生受け入れ大学を網羅しているわけではないので >はないでしょうか。 >通常、代理店は主だった大学以外に関しては希望に >応じての個別対応な気がします。  そういわれれば、代理店で精選した大学のみを紹介すると言われたような記憶を思い出しました(当然ですよね、すいません)。  本日(星期六)に、健康診断に行くために教えられたバス番号のバスに乗りました。間違いを避けるために乗った直後に或る女性乗客の一人に「これはXXX体検中心に行くか?」と中国語で質問して、意味が通じたようでした。彼女は道の反対側を指差しながらニコニコと   「…下車…那边…」  と答えました(“…”は聞き取れず)。  彼女の表情から、間違っていない、到着したら降りて目的地は道の反対側という意味かと思ったら、次のバス停で「なぜ降りないのか?」と逆に質問されました。  結局、逆方向のバス(バス番号は同じ)に乗ってしまったのです。さっきの:   「…下車…那边…」  は「降りて道の反対側に行って逆方向のバスに乗れ」という意味だったようです。  じゃ、ニコニコはないだろう、と思いましたが素直に谢谢と言って降りたのはいいのですが、逆方向のバス停が見つからず、現地人に聞くと知らないと答えられ、そんなこんなで何とかバス停を見つけてXXX体検中心に到着したのですが、星期六は休みでした。去年までは星期六も受け付けていたようですが、今年は違うようです。  なお、星期六に行けと言ったのは老師です(メモあり)。  それはいいとして、その後、フフホト駅に行きました。駅のどこが発券所か分からず、間違えて最初はバスの乗車券発券所に行ってしまい、モンゴル行きのバスは無いから隣の鉄道の所に行けと言われ、鉄道のところに行くと、どの窓口も長蛇の列。とりあえず並んだのだが、私の番の三つくらい前で突然受付嬢が消えました(同列の他の人は怒らず)。  諦めて別の窓口に並びなおし、やっと自分の番か来たら、この窓口が国内だから、国外行き列車用17番窓口に行けと言われ(そりゃそうだ…)、17番に行くと受付がおらず、なんだかんだで出てきた受付嬢に中国語でモンゴル行きの列車について質問すると、理解できなかったご様子で、英語で「何が望みだ」と返されました。  まぁ、これ以前のやり取りで中国語の実践が出来たのでよしですか。  疲れた。  17番窓口での情報では、星期一到星期五,21:30开车、予約は出発の15日前からだそうです。料金は聞きそびれました。  さて、回答者様に迷惑を掛けたくはないのですが、回答者様がいらっしゃる大学名を具体的に私に教える方法は無いでしょうか?この掲示板に書くのは、ダメですよね。  もしくは、回答者様がその大学を見つけた方法は何でしょうか?

関連するQ&A

  • 中国での換金について

    9月から中国に留学します。学費&寮費はT/Cで持って行きます。 私の行く大学は寮費半期分一括で、支払いは元のみということなので、到着初日(入学手続時)にこれを元に換金して支払わなければ寮にも入れません。学費+寮費で日本円にして約45万円。1人で行くし、すごい札束になりそうで持ち歩くのがとっても怖いです。 大学内に中国銀行は無いみたいだし、初めてで銀行の場所も分からないので、空港で一気に換金して、タクシーで大学まで行こうと思ってるんですけど、やっぱり見られてたりすると危険なんでしょうか? みなさんはどうされたんでしょうか?アドバイス等お願いします。 あと約45万円を空港で一気に換金できるものなのでしょうか?制限とかありませんか?空港はレートがいいとも聞きましたのでできれば空港ですませたいと思っています。 それがダメなら何か別の方法を考えなくてはいけませんのでよろしくお願いします。

  • 中国留学について

    中国留学の際、ドル建てのトラベラーズチェックを持っていくという人がいますが、ドルで持っていくメリットは何かあるんですか? 確かに学費や寮費はドルでも支払えるようですが、生活費として元に換金する場合、円→ドル→元だと手数料で損しませんか?円→元の方がお得な気がするのですが、どうしてドルで持っていくんですか? またT/Cで学費など支払った場合、お釣りはもらえるんですか? 私は円の現金とT/Cを持っていって、向こうで元に換金するつもりなんですが、そのデメリットはあるんでしょうか?

  • 留学中に2回帰国できるビザ?

    こんにちは。 今年9月1日から中国に半年間、留学する予定です。 しかし、どうしても9月27日と、10月26日に日本に戻らなくてはなりません。 マルチビザを取ろうと思ったのですが、 調べてみると、業務で入国する場合でしか、マルチビザを申請できないようです。 留学中に2回帰国できる一番安くて、 学費や寮費が無駄にならない方法は何でしょうか? 今思いつく方法は・・・ 9月1日ノービザで入国し入学手続きをして、9月15日まで勉強して帰国。 (この間、2週間くらい留学できない日にちがあり、寮費や学費も払うので、もったいない・・・) 帰国後、Fビザ(2次)を申請して、 9月28日にFビザで入国して、10月25日に帰国。 10月27日にFビザでの2回目の入国をして、学期の終わりまで勉強。 という方法です。 他に何かよい方法がありましたら、教えて下さい。 欲しいものを我慢して、働いて貯めたお金なので無駄を最小限に抑えたいのです。 よろしくお願いします。

  • 中国へ留学します。プリペイドカードかモベルか・・・

    1年間中国大連に留学します。 現地での携帯はプリペイドかモベルかで迷っています。 アナログ人間なため、違いがよくわかりません。(><) 1.どちらが通話料が安いですか 2.メールはどちらもできますか 3.帰国したとき便利なのはどちらでしょうか 4.中国から日本以外の国へ旅行へ行くとき、便利なのはどちらでしょうか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。    

  • 中国留学資金と中国元切り上げへの不安

    今年の9月から中国の大連へ留学する予定です。 留学資金について質問させてください。 昨今、切り上げが予想されている中国元ですので、 日本円を中国に持っていき、中国元に両替して 生活していくのに不安があります。 T/Cも考えたのですが、中国元建てのT/Cはありませんよね? 中国銀行に問い合わせたのですが、日本で開設した 中国銀行の口座では中国国内では預金の引出しができないそうです。 日本から中国元を中国に持っていく、リスク・コストの 少ない方法はありますでしょうか? 現金で持っていくのは不安なので安全な方法をお教え下さい。 お願いします。

  • 中国人のアメリカ滞在

    知り合いの中国人がぶちあたっている状況なのですが、 行く末が不安なのでどなたか情報いただけたらと思います。 彼は中国人で、幼少時代からアメリカに住んでいますがグリーンカードは持っていません。2週間ほど前までアメリカのとある州立大学に通っていたのですが、セメスターの途中で個人的理由を背景に授業を全てドロップして休学することにしました。すると、大学の留学生オフィスからメールが届き、どうやら学生ではなくなった今アメリカから出国しなければいけない旨を伝える内容だったようです。彼は今年の12月末からカナダへ行く予定で、すでに航空券は買ってあるそうですが、もしかすると即刻出国を要請されるのではないかと不安です。 私が知りたいことは、アメリカの大学を休学した中国人がその後アメリカに滞在できる期間数はどのくらいなのかということです。大学側から出国要請のメールが届いたくらいですから、もしかしたら遅くても1ヶ月以内に出国しなければいけないのではないかとは思います。ましてや中国人なので、とても不利な立場にあるとも思います。ただ、彼が大学を休学したのがセメスターの途中だったので、このセメスターが終わる12月末まではこのままの状態でアメリカに滞在できるのではないかという期待も少しあります。 実は私は来月アメリカの彼の元を訪れる予定で、もし彼が強制送還になってしまった場合会えなくなってしまいます。彼は現在休学中の大学にいずれ復学する予定なので、その時のためにも政府の指示には従う必要があります。この状況においての制度的事実、そして彼が今後どのような行動をとるべきなのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 今の時期に中国留学

    去年の九月から中国に語学留学しており、今一時帰国しています。 日本に戻ってきて大気汚染のニュースに驚きました。 中国では話は聞いていたのですが誰も気にしているように見えなかったのでそんなに深刻なものだとは知らなかったのです。 私が留学しているところを調べると軽度汚染になっていました。 当初の予定では留学期間は一年間でしたが、この状況であと半年中国にいるべきか迷っています。 ようやく中国語も話せるようになってきたところですが、やはりからだも大切ですし家族も心配しています。また、誰も気にしていない中でごついマスクを付けるというのも少し抵抗があります(そんなことを言っている場合ではないですが…)。まだ学生なのでこれから短期留学も可能です。 色々と考えましたが、客観的な意見が欲しいと思い質問させていただきました。 もし皆さんだったらどうしますか? 最終的に決めるのは自分だとはわかっていますが、アドバイスいただけたらなと思います。 よろしくお願いします

  • 中国からの送金等について

    中国で勤務していた友人(日本人)が、日本への帰国にあたり、貯蓄していた中国のお金=元(約300万円)を日本に持ち帰りたいのですが、銀行からは送金できないと聞きましたので、その方法(換金、送金)についてわかる方教えてください。お願いします。

  • 一時帰国について(中国)

    海外赴任(中国)予定です。 年に1,2回は休みを取り、一時帰国を考えております。 中国に戻る際、再度ビザの取り直しが必要なのでしょうか? 具体的な方法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国からの送金方法

    はじめまして。私の友人が中国の上海で働いています。給料は現地通貨「元」でもらっています。その友人が日本にいる家族に送金をする場合にどのような方法が簡単で安く出来るのでしょうか?今までは頻繁に帰国していたので、帰国の際に「元」を円に換金して自分で持って帰っていたそうです。半年に1回くらいしか帰国できなくなったので毎月送金したいみたいなのですが・・・ 宜しくお願いします。