• 締切済み

あなたの小さな勲章は?

BODYCHANGEの回答

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.1

一応、とある組織に就職出来た事。 誰も褒めてくれないけど自分の中ではランナーの有森裕子さんなみに褒めてます(言い過ぎか)。

alterd1953
質問者

お礼

ご自分が価値があると思う組織に 努力して入れたのなら、充分に立派なことだと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勲章

    1890年頃生まれた人が1925年ごろの授与されたらしい勲章が二つ 手元にあり、勲章のサイトで調べましたが、さらに詳しく調べたいのです。だれが なぜ いつ 授与されたのかなど。記録がどこにあるのでしょうか。役所でしょうか。宮内省でしょうか。

  • 文化勲章受章者の決定過程は?

    この質問の適切なカテゴリが分からなかったので、ここでしました。 毎年、文化勲章受章者が11月に行われるのですが、 今は過去に文化功労者に選ばれた人が文化勲章を受章するように なっていますが、 実際のところ、受章者は選考委員の意見が反映されるのでしょうか? 因みに今までの文化勲章受章者を見ていると、 何でこの人が文化勲章を受章するの?と思う人も いれば、文化功労者に選ばれて、 何で文化勲章を受章しなかったんだろうと思う人は けっこういます。 私が思う「何でこの人が文化勲章を受章するの?」の 具体的人物を出すのは避けますが、 「何で文化勲章を受章しなかったんだろうと思う人」に 関して、 和田三造 滝井孝作 有沢広巳 高橋健二 個人的には文化功労者に選ばれてから、 後に文化勲章受章出来るだけの期間はあったのでしょうが、 貰ってません。 また、今までの文化勲章受章者を見ていると、 文化功労者に選ばれた日本画家は 2人を除いて(ご存命の方は入ってません)、 皆、文化勲章を受章しています。 やはり早いうちに受章するような優遇があるのでしょうか? また、文化勲章は昭和12年に制定されましたが、 当時まだご存命だった島崎藤村とか 貰ってもよさそうな人は もらえていません。 この頃の基準に合致しなかったのでしょうか? 色々書いていますが、 回答をお待ちしています。

  • 音大受験について質問です。

    音大受験について質問です。 私は、現在中学1年生で、吹奏楽部に入っています。 パートはフルートです。 タイトルの通り、音大を受験したいと思っています。 でも、私は音楽の経験0(に等しい)でした。 小学校の金管バンドには入っていましたが、 遊んでいただけだっだので・・・。 ピアノもやってないし、絶対音感的なものも 無いんです。 音楽のある環境で育たなかったので、心配です。 しかし・・・・・ やる気なら人一倍(人十倍!)あります! どんなに困難でも、頑張ります!! 今からでも遅くないでしょうか? また、練習方法等を教えてください! ご回答お願いします!!

  • フルートを吹くことは…

    フルートを数年間習っているのですが、フルートを 吹くことは、何らかの運動になるのでしょうか? 何と言えばよいのか良くわからないのですが、 もし運動になっているとしたら、1時間程度でどの 程度の運動をしていることになるのでしょうか? どうでもよいようですが、練習した後、とても 疲れるので、知りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • ピッコロとフルート。。。

    高三で吹奏楽部です。フルートパートを担当しています。 私はピッコロを吹いていて、大会でもピッコロで出る予定だったのですが、音が響かないし、抜けてこないし、と先生に言われました。あげくのはてには「向いてない」と言われました。 ピッコロは2ヶ月半くらい前からパートの人や部員に「向いてる」と言われ任されました。(先生には何も言われてません)その時は押し付けられた感じで嫌だったのですが、上手くできるようになってきて、ピッコロが好きになりました。しかし、中学校で3年間ピッコロだけをやってきたという子が入部してきて、その子に大会でピッコロをやらせたいと言われてしまいました。(ちなみに私は高校からフルート始めました) 最後の年なので、フルートに移る形になりそうなのですが、本当は必要とされてないのに、3年生だからというお情けみたいな理由で入れてもらうのはなんだか嫌です。 だから、ピッコロでやれるだけやってみたいと思っているのですが…もちろんその上でやっぱり1年生がピッコロと言われれば辛いけれど諦めます。 響いてバンドの中から抜けてくるような音を出す事は「向いてない」人には不可能ですか?可能であれば、どのような練習が効果的ですか? あと、発音がはっきりしないので、はっきり入るための方法も良かったら教えて下さい!!

  • バンドを組みたいっ☆けど…

    高校生女ですっ☆ 音楽がスキで、ちょっと前まで吹奏楽部でフルートをやっていたり、ギターを独学でやってみたりしています(^^ゞ 知り合いがやってるアマバンドのライブを見に行ったことがきっかけで、ものすごくバンドを組みたくなりました… できればフルートで、ですっっ でも友達は受験だし、余裕あってもバンドには全く興味ないしで、理想の『友達と組む』って言うのは無理そうなんです↓↓ そこで、 (1)どうやったらバンドが組めますかっ?このサイトで調べたらインターネットとか掲示とかいろいろあるみたいなんですけど、どれが1番いいでしょう…? (2)インターネットのメンバー募集はどれぐらい信用できるんでしょーかっ? (3)フルートがいるアマチュアのバンドでお勧めのバンドがあったら教えてくださいっ 多くてごめんなさい↓↓

  • 大学の軽音サークル加入と個人でバンドを組む際のメリット/デメリット?

    春から大学生になる者です。 高校1年からギターを完全独学(&完全自己満足)で始め、軽音部には入らず外で2組のバンドを組んだことがあります。 その2組とも、メンバーの集まりが悪かったりきちんと練習してこない人がいたり…と、満足に活動できる状態では無いまま自然消滅してしまいました。 いよいよ大学生なので、練習場所や人の集まりには困らなそうな軽音サークルに入れるぞー!と楽しみにしていたのですが、 入学する大学の軽音サークルは超巨大、そしてサークル内で1つの同じバンドを4年間続けるわけではなく、ライブ毎にやりたい曲が被った人達が集まって4年間を通して色々なバンドを組むそうです。 個人的には「やりたい曲(=コピー)」ではなく、オリジナルの曲をやりたいと思っていたので少しガッカリしてしまいました。 (以前ピアノで音大を目指していたので音楽理論も学んでいて、ド素人ですが簡単なデモ程度なら作れます) バンドを組む上で全てが自分の思い通りになるとは少しも思っていませんが、やはり「4年間で色々なバンドを組む」という所でどうしても引っ掛かってしまいます。 大学での勉強&バイト&バンド(学校とは全く関係ない)を上手く両立させるのはやはり相当大変な事なのでしょうか? また、このような形態の軽音サークルでオリジナルの曲バンドをやる事は可能なのでしょうか? 長々と分かりずらい質問ですみません。 回答頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バンドをがんばりたいのですが何をすれば(汗)

    バンドをがんばりたいのですが何をすれば(汗) どうもこんにちは!バンドってかっこいいなあって常々思ってる高校生です(笑) よろしくお願いします。 今回の質問はタイトルの通りなのですが……実は最近バンドを抜けました。自分の肌にはどうにも合わなかったのでとうとうやってしまったという感じですかね…… そして、そこから。「これからは俺がバンドメンバーを集めてまじめに『真剣に熱く楽しく青春しようじゃねえか!!』」って思い立ってメンバーを集めました(笑) そして、がんばったおかげかメンバーがそろいました! よかったよかったと、まあここまでは一安心ですよね?ギター2人にドラムとベースというまあノーマルな感じのメンバーですが、自分(ギター5年くらい)ともう一人のギター(2年くらい)を除いて素人なんです(汗)もちろん、自分も毎日練習するたびに「うわ、僕はこんなにへたくそなのか……五年やっててこれかよ……」ってなるので人のことは言えませんが(汗) ドラムもベースもバンドのコアです。バンド暦は浅いので知識はほとんどなく、そのくらいしかわかってないんですが(笑) そのコアが素人ってのはかなり練習がいると思い、熱意を確認したうえで入ってもらったのですが、困ったことにベースは少しくらいは助言できますがドラムはちんぷんかんぷんで……どうしたものでしょうか? そして、以前のバンドはかなり適当だったので「練習?ああ、適当でいいじゃない!」みたいな……そういうのがイヤで抜けました(笑) そんなバンドだったのでスタジオに入って練習って言っても適当にあわせて特に注意や改善もなく「はい。おわり」ってなってました。そのバンドはライブするなんてありえない(そこもイヤでした)ってのだったので、それでいいのかもしれませんが、今回自分が作ったバンドではライブなんかもどんどんしてみたいです。 そのためには練習はどのようにすればいいでしょうか? もうかきたいことがいっぱいでごちゃごちゃになってますが、まとめようと思います。 (1)ドラムの子はどのような練習をするようにしたらいいでしょうか? (2)スタジオはどのくらいのペースでどのくらいの時間入っているのがおすすめですか? (3)スタジオでの練習について、どのような練習をすべきだと思いますか?(録音するとか、それを聞きなおして改善点を議論するとか) (4)このくらいのルールは必要だというものはありますか? (5)ボーカルの選び方ってどうすればいいですか? (6)ずばり、うまいバンドとはどんなところが優れていますか? (7)うまくいくバンドってどのようなバンドですか? (8)あなたがもし僕のような状態ならどのような計画を立てますか?どのようにして上達していきますか?(経験者はギターがいるだけでドラム、ベースが初心者という状態です) だらだらとかきましたが、この高校のときにみんなで今を充実させて楽しんで生きたいです!これ以外に趣味のない自分も、バンドに全力を持って取り組んで、「俺は高校のときバンドをがんばりました!」って胸を張っていいたいです! どなたか、こんなわがままな自分でも、手助けをしてくださると大変ありがたいです! よろしくお願いします!

  • 彼氏の考えが極端すぎる

    タイトルの通りなんですが、疲れます。 先日、彼氏がファンのバンドのライブへ友人と行く予定だったのですが、仕事の都合で来れなくなりました。彼は予定を完璧に組みたい人で、『一人で行ってもしょうがないから、俺行かない。チケット全部売る』と言い出しました。そのバンドのライブは滅多にやらなくて、転職前にも我慢に我慢を重ねてやっと取ったチケットでした。一人で行く考えってないのかなー?と。私はぼっちでもOKなんで、イマイチ考えが理解できません。ほかにも自分のイメージで違うところが出てくるともういいと癇癪起こして閉じてしまいます。鬱だった頃は我慢しましたが、やっぱ治ってなかったのか…と。別れようかと思うのですが、考えが早いですか?ちなみに付き合って一度別れた期間も含めて1年半です。

  • 白浮きしないルースパウダー

    タイトル通りですが、ファンデーションの後の仕上げのパウダーで、白浮きを防げるパウダーを教えて下さい。予算は1000-2000円です。済みません。今日がライブ(ビジュアル系バンド)本番なんで。