• ベストアンサー

geditがインストールできない

LOHAの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

BackTrackについては見たことも使ったこともないので参考までに。 >viソフトのgedit 「viソフト」という言い方は初耳です。 おそらく「テキストエディタ」のgeditと言いたいのだとは思いますが、 >詳しい記述は不明ということで 何かしらの記述があるのでしょうか? それとも、「詳しいことを書くことが出来ず」という意味でしょうか? >geditがインストールできない原因を教えてください。 何をして出来なかったのかを記述しないと答えようがないかと思います。 geditのインストールについては、BackTrackはUbuntuベースらしいので、aptで出来るはずです。 実際に $ sudo apt-get install gedit みたいな感じでやってみてインストール出来なかった、ということですか? >日本語入力変換がこのままだとできない geditでないと日本語が使えない、ということはないはずです。 もし、gedit以外でも、一切日本語が使えないのであれば、別の理由があると思います。 #IMEとか文字コードとか。 #Ubuntu用の日本語化パッケージとかも利用できるのではないでしょうかね

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >おそらく「テキストエディタ」のgeditと言いたいのだとは思いますが、 はい、テキストエディタです。 >それとも、「詳しいことを書くことが出来ず」という意味でしょうか? はい、VMwarePlayer上で仮想マシンとしてBackTrack4をインストールしているのでコピペができません。(仕方がわかりません) >何をして出来なかったのかを記述しないと答えようがないかと思います。 sudo apt-get install geditでやったのですが、できませんでした。 >geditでないと日本語が使えない、ということはないはずです。 もし、gedit以外でも、一切日本語が使えないのであれば、別の理由があると思います。 #IMEとか文字コードとか。 #Ubuntu用の日本語化パッケージとかも利用できるのではないでしょうかね 詳しい詳細をお願いします。

関連するQ&A

  • BackTrack5 R1の設定

    新しくでたLinuxディストリビューションのBackTrackをインストールしたのですが、 思っていた以上に設定が難しくここで教えてもらいにきた次第です。 一つ目の質問なんですが、windowsXPを使っていたときから集めていた画像ファイルなどを BackTrack上で読み込んで中身を見るようにするにはどういう設定をしたらよいのでしょうか? 2つ目の質問なんですが、windowで使っていたアプリケーションをBackTrack上にインストールするにはどうしたらいいのでしょうか? プロダクトキーを入力しないでインストールするソフトは、できるのですが、 プロダクトキーありの入力式のアプリケーションはプロダクトキーを入力する際入力しても 文字が白くなったり 次へボタンを押しても先へ進まなくなります。 3つ目の質問なんですが、BackTrack上で印刷をするには、どういう設定を すればいいですか? ご教示お願いします。

  • 初心者、fedora12、日本語入力、cd mount

    昨日、fedora12をインストールして、 一般ユーザーでログインし、geditでメモを書こうとしたのですが $ gedit 一般ユーザーでは、半角キーでAnthyのバーが出てきて、日本語入力 出来るのですが、 $ su -l でrootに切り替えてgeditでメモを書こうとしたのですが 半角キーやctrl+spaceやshift+spaceを試しても日本語切り替えが できません。 Anthy のバーも出てきません。 どうすればrootでも日本語入力ができますか? あと、cd-rwにデータを書き込もうとしたのですが desktopに空のCDというアイコンが現れたので、クリックし cd/dvdクリエータが立ち上がり、書き込むデータをドラッグし 書き込むボタンを押すと、途中で原因不明のエラーという メッセージがでて cdに書き込みができないので 端末からmountやformatやcopyの操作をしようと思ったのですが どこで認識されているか分かりませんでした 情報お願いします

  • emacsで保存したファイルが他のエディタで文字化け

    emacs使い始め2日目の初心者です。 使っている最中にどこかの設定を間違っていじってしまったらしく 日本語をコメントとして入力して保存したあとに viやgeditで見たときに文字化けがされてしまうようになってしまいました。 もしどなたか解決法を知っている方がいらっしゃれば ご教授お願いします。 OSはFEDORA CORE2です

  • auMusicPortがインストールできない

    はじめまして。単刀直入にいうとauMusicPortをインストールをする途中に「Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 1以降をインストールしてください。」といった文章が出てインストールが中止されます。しかし、自分のパソコンはMicrosoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3です。色々調べましたが原因がまったく分かりません、誰か分かる人がいましたら解決法を教えてください、お願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 電車でGO!FAINALのインストールについて

    使っているパソコンのOSは、Vistaです。 機種は、NECの、VALUESTAR VN770/MG です。 電車でGO!FAINALのソフトを購入しましたが、パソコンが認識しないため、インストールできません。他のソフトは、認識します。 体験版は、ダウンロードでき、使用できました。 ちなみに、友人のVistaでは、作動しました。 セキュリティーソフトは、JCOMを利用しています。 インストールできない原因が分からず、困っています。 どなたか教えてください。

  • 中国語入力ソフトをインストールしても大丈夫か?

    現在、中国勤務。 パソコンはDELL社ののーとぶっくPC。OSはXP。を使用。 取引先から、中国語を入力できるソフトをインストールするよう進められましたが、日本語のOS環境で、そのような中国語入力用ソフトをインストールしてもOSには影響しないでしょうか。つまりインストールしたことによって、日本語の表記が文字化けしたり中国語に変換されるなどのトラブルはないでしょうか。ご存知の方、アドバイスお願い致します。

  • viでの日本語入力

    ホストにあるUNIXに接続して、 プログラムを書いたりしたいのですが、 viエディタを使ってすると日本語入力がうまくいきません。 telnetで接続して、 viエディタを起動させて、 日本語を入力すると文字化けを起こしてしまいます。 receiveの設定もtransmitのコード設定も間違っていないはずなんですが、 ほかに原因がわかりません。 muleを使うっていう方法もあるのですが、 個人的にviが使いやすいので、なんとかviでやりたいです。 ほかに原因が分かる方教えてください。

  • puttyで、viコマンドを使用した際に文字化けしてしまいます。

    puttyの日本語版をインストールしました。 (下記ファイルをダウンロードして、インストールしました。) puttyjp.exe puttyjp.lng readme2.html 設定に関しては、ウィンドウ→変換において、Shift-JIS、EUC-JP、ISO-2022-JP等を試しました。 しかし、viコマンドを実行して、日本語(2バイト文字)を入力すると、文字化けしてしまいます。 どなたか、原因および対処方法が分かる方がいらっしゃいましたが、ご教示をお願いいたします。

  • gnome-terminalでvimを起動すると、日本語入力がぼける

    gnome-terminalでvimを起動すると、日本語入力がぼける ※:Unix初心者で申し訳ございません。必要情報などありましたら、別途   補足説明させていただきますので、よろしくお願い致します。 当方、RedHat9にてgnome-terminalを使用し、viでの編集を行っております。 すると、日本語入力はできるのですが、文字の変換をした際、大体5割程度の確率で 日本語入力が正常に入力されません。 添付の図にあるように、テキストが残り、入力不可能の状態になります。 また、gnome-terminal上においても、入力画面が残ります。 何か思い当たるふしがあればご教授頂けませんでしょうか? #ktermをインストールする等、別の手段がございましたら、そちらでも  構いません。

  • Debianをインストールしたのですが...

    Debian GNU/Linux 3.1(sarge)でデスクトップ環境を選択してインストールしたのですが、 どうやっても日本語入力がONにならず、日本語入力ができません。 原因は何でしょうか?教えてください。