• ベストアンサー

嵐山の竹林

観光の名所であり、とても幻想的な美しいところです。 ここは京都市が管理しているのでしょうか? いつ整備されたのでしょう? 竹の種類は? 何年生ぐらいのたけなのでしょうか? ご存知の方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>嵐山の竹林 観光の名所であり、とても幻想的な美しいところです。 ここは京都市が管理しているのでしょうか? いつ整備されたのでしょう? 竹の種類は? 何年生ぐらいのたけなのでしょうか?        ↓ 「竹林の道」or「竹の径」は、ここで2000年から整備されて来た道です。 各種のドラマの舞台として登場し、旅番組等でも紹介され有名になり、嵐山の観光スポットにも成っている。 沿道や周辺には、竹の寺や各種の竹垣があり整備されていますが、元々は天龍寺や大河内山荘や野々宮神社他の所有&管理者による管理だと思いますが→京都市、嵐山&嵯峨野地区観光協会&各神社寺社の協力で、道路や生け垣や竹林を分担整備されて来たのでは・・・ 竹の種類は日本には数百種類があるそうですが、嵯峨野の土壌に適した物「孟宗竹」を中心に、道の周辺で多くを占めるのは数種類ではないでしょうか? 竹の寿命は60~120年程度の周期であり、開花によって終わる事から、多くの竹は60~120年以内であり、その中には筍から成長途上の1~60年の竹も含まれ、竹林の道として整備されて以来の10数年物が多いと思います。 ※ご参考 http://www.kyoto-2.jp/kanko/sagano-chikurin.html http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/take.htm

kuron2009
質問者

お礼

2000年からということは、最近のことなんですね。ちょっとびっくりしました。 やはり京都市が中心となってやっているんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 竹林の整備(竹齢の識別札)

    竹林の整備に際して、毎年秋に5年目の竹を伐るようにしたいと思います。 問題はぱっと見で5年目の竹を見分けることはできないという事です。1,2年目くらいなら節のところに白い粉が残っているのでわかりますが、3年目以上は何年目かさっぱりわかりません。 そこで何か簡単なマーキングをしたいと思います。毎年その年に出てきた竹にカラーのビニールひもをまく(年ごとに色を変える)という案も考えましたが、5年もたつと風化していそうで色もわからなくなるかもしれません。表面にマジックで生えた年を書くにしても何年かすると消えていそうです。札をぶら下げるのも面倒ですし、台風で飛ばされそうです。 竹林の管理をされている方、竹齢の管理をどのようにされているかアドバイスください。

  • 竹林を作りたい。

    竹林を作りたい。 実家の竹が美味しいので、裏山に移植したいのですが、 タケノコの状態で植えればよいのでしょうか? 地下茎で繋がっているので、タケノコの時は栄養をこちらから得ているなら、 タケノコでは無理なのかな? 親竹だと、運ぶのが実質無理、長すぎですよね。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか

  • 京都に竹林が多いのは何故か

    竹林で思い出してしまったのですが、カテゴリー違いでしたらご指摘ください。 観光スポットでなくても京都周辺って竹林が多いですよね? 私が知らないだけかも知れませんが、あれだけ広大な竹林って他の地域では見られないように思います。 京都周辺だけ元々そういう特殊な植生だった訳でしょうか? それとも何時の時代か人為的に植えられたものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 歴史カテとかで聞いた方が良かったですかね?

  • 竹林の整備に使える電動のこぎりってどんな物がありますか?

    のこぎりを使って自宅の竹林整備をしてきましたが、近年歳を取り肉体労働がしんどくなってきました。そこで、竹を切り倒す電動のこぎりがほしいと思っていますが、どういうものがあるか教えてください。また、電動のこぎりで竹を切っている人の体験談なんかもありましたら、おしえてください。

  • 京都・嵐山で竹灯篭

    今度京都に行きます。 昔、花灯路を見に行った際にどこかのお寺で見た精密な竹細工の灯篭が本当にきれいだったのですが、花灯路じゃない時期も展示してたりするのでしょうか? お寺の名前も思い出せず、検索しても花灯路ばっかり出てきて通常の観光情報が得られなくて…… 竹灯篭に限らず、細かな細工や灯りの美術が好きなんですが、他にも何か情報ありましたらお願いします。

  • 七夕は「笹」ですよね?

    七夕で、願いを込めた短冊を吊るすのって「笹の葉」じゃないんですか? 普通、短冊を吊るされてるアレって、「竹・タケ」だとおもうんですが。 「さ~さの葉、サ~ラサラ」って歌われてるのに、実際は「竹」・・・。 まあ、似たようなモンだからどっちでもイイんでしょうか? 堅いコト言わないほうがイイのでしょうか? 植物学的には「ササ」と「タケ」はわけられてるのに。 「タケ」くらい大きい種類の「ササ」もあるのでしょうか?

  • 隣の竹林が茂って困っています

     4年前に新築住宅購入を検討し、住宅メーカーに依頼し希望に合う土地を見つけましたが、唯一ネックとなったのが、その隣がちょっとした小山になっており、そこに竹が激しく生い茂っていた点です。このままだと日が当たらない為、「隣の竹が生い茂っていて困るから、その点を何とかしてくれないと買わない」と不動産屋に言ったところ、その不動産屋は竹を伐採して除草剤のようなものを撒き竹が生えてこないようにしてくれました。  その熱意、また問題も解決した為、購入しました・・・が、毎年夏前くらいになると、ちょこちょこと竹が生えてきて、現在4年経過したところ購入前と同じような状態に戻ってしまいました・・・。最初の内は、自分で切ったりもしてたのですが、小山で傾斜になっている点と、伐採した竹を放置してあった為にそれが蓄積し、もはや人力では入っていけない状態になってしまっています。  (1)冬場はまったく日が当たらなくなる、(2)BSデジタルのアンテナ方向がその竹林側でついに映らなくなった、(3)先日の台風で竹の枝が自分の住居に覆い被さってきた、このような状態でしたので、その小山の所有者を調べ、苦情を言ったところ、伐採には来たのですが、(3)に係わる部分のみ竹をちょこっと切って、これ以上は小山の中へ入って行けないから無理と言い帰ってしまいました。  確かに入って行けない状況はわかりますが、まだ(1)と(2)の問題があり困っているのも事実です。分譲住宅ですので、自分の家の裏に住んでいる人も同様に迷惑しています。とはいえ、所有者は同じ町内の人ですのであまり強く言って関係が悪くなるのも困りものです。  長文で失礼致しました。このようなケースどうしたら良いのでしょうか?素人が人力で伐採できるような状態ではありません。不動産屋に苦情を言う?市役所に聞く?すみませんがご教授ください。お願いします。

  • 裏の竹林から聴こえる音

    家の裏に竹林と小さな川があり、そこから不思議な音が聴こえます。 聴こえる音は「トゥー、ティー、トゥー、トゥー」というような笛の音に似た微かな音です。 一音一音の長さは比較的長く、非常に静かな音で、単調ですがメロディがあるようにも聴こえます。 聴こえる日も聴こえない日もあります。 聴こえる時間帯も早朝~昼~深夜などまちまちです。 他の人にも聴こえるので幻聴でもなく、また笛の練習をしている人がいるわけでもないようです。 数年前から聴こえるようになったのですが、その前はそんな音はしていなかった気がします。 竹に穴が空いていて、そこに風が入って音が出ているのでしょうか…? とても幻想的な音で気になっています。 音が鳴る理由が分かる方、またその現象(?)の名前をご存知の方は教えていただけませんか?

  • 京都・紅葉の穴場はどこですか。

    先月、15年ぶりに京都へ行ってきました。 どこへいっても、人、人でどっと疲れました。 (観光名所にいったので、あたりまえですが…)しかし、ますます、京都が好きになりました!! 今度は、是非、紅葉の時期に行って見たいのですが、それこそ紅葉の時は、もっと混雑していると思います。 真如堂にいってみたかったのですが、今年のJRのCMで流れていて、混みそうで がっかりです。 そこで、あまり観光客が訪れない穴場、または紅葉だけでなく、隠れた名所がありましたら、教えて下さい。 ついでに京都ファンが集まるサイトなど、ご存知でしたら教えて下さい

  • タケノコ畑(竹林)の世話について

    うちのマンションの敷地にも竹林があり、自分たちで管理しています。先日のガッテンでタケノコ農家の竹林が出ていましたが、いろいろ興味深いことがあります。 親竹の幹に赤、黒、白、黄色の輪っかの塗装がありましたが、多分発生年(竹齢)を示すものと思います。3月の時点で4色しかなかったと思いますが、秋口には古いものを間伐しているのでもう一色あるのだろうと思います。 1.タケノコ農家は一般的に5年で全数更新になっているのでしょうか? 2.赤、黒、白、黄色の輪っかは塗料でしょうか。どんなものを使っているのでしょうか? 3.親竹が一列にまっすぐ結構等間隔に並んで生えていましたが、どこに生えるかなんてコントロールできないと思います。いい場所のものを選んでいるだけであんなに整然と並ぶものでしょうか。 4.親竹の根元が盛り上がっていますが、肥料っぽいですが、あれは何をやっているのでしょうか。 5.過去に伐採した竹の切り株が見当たりませんが、どうしているのでしょうか。