• ベストアンサー

特定の人と交換したメール・特定の人からのメール

Outlook2007を使っています。 「検索フォルダ」を右クリックして、「新しい検索フォルダ」を表示しました。 「人と配布リストからのメール」に ・特定の人と交換したメール ・特定の人からのメール がありますが 上記二つは何が違うのでしょうか? 同じ意味のように感じてしまいます。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160239
noname#160239
回答No.1

特定の人からのメールは、入力欄は「差出人」になっていますから、特定の人から受信したメールだけが対象と思います。 http://www.dougamanual.com/blog/221/1330/e6287.html 一方、特定の人と交換したメールの方は、入力欄は「差出人または宛先」になっていますから、特定の人が差出人や宛先になっている送受信メールが対象と思います。

vi321d
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Outlook2013 メール検索 教えて下さい

    大変に困っております。どなたかお助け下さい。 Outlok2013で特定の人のメールを表示させる検索フォルダを作成したいです。 送受信画面の受信フォルダの下に出てくる、検索フォルダを右クリックして、「新しい検索フォルダ-」を選択して、特定の人のメールを表示する為の「カスタム検索フォルダー」を作成しようとしております。 「カスタム検索フォルダー」自体の作成までは出来ますが、その先の、検索条件の設定の 部分が解らず、困っております。 私が設定したい検索条件は下記です。 ■検索条件 受信トレー及び送信済みトレーにある全てのメールの中で、差出人、宛先、CC、BCCの 中に特定の人(Aさん)が含まれるメール。 この条件で検索したメールを1個の検索フォルダに全部表示させて、見える様にしたいのです。 要は送信、受信にかかわらず特定の人(Aさん)に関係するメールの全てを1個の検索フォルダに全部表示させたいという意味です。 以前に使用していたサンダーバード(メールソフト)では、検索フォルダに上記の検索条件を 設定することが出来ました。 会社からOUTLOOK2013を使用する様に指示があったので、OUTLOOK2013を使用し始めました。 サンダーバードと同じ様に検索フォルダの検索条件を設定したいのですが、やり方が解らずに困っております。 検索フォルダの機能の中の「カスタム検索フォルダを作成→高度な検索」の機能を使用して、条件を設定しようとしております。 「高度な検索」タグの中の「検索条件の設定」で、フィールドを宛先、条件に特定の人(Aさん)の名前を入力してみると、その条件にヒットするメールが検索フォルダに表示される様になります。 しかし、更に別条件を追加して、フィールドが差出人で検索条件が特定の人(Aさん)やフィールドがCCで検索条件が特定の人(Aさん)などの条件を追加すると、このような複数条件での検索は上手く行かず、検索フォルダに表示されるメール件数は0件となってしまいます。 複数のフィールドを選択した上で、検索条件として特定の人(Aさん)を条件設定することが出来れば、私が設定したい検索条件を設定出来るのですが、上記の様に、現在、それができません。 上記の部分でやり方が解らず、困っております。 どなたか、お教え頂けますと幸いです。

  • outlook2013 検索フォルダ お教えくだ

    outlook2013で検索フォルダを作成しています。 「新しい検索フォルダを作成」のページで、「検索フォルダを選択して下さい」と書いてあるので、 選択肢の中から選ぼうとしています。 その選択肢に書いてある内容について解らないので、どなたかお教え下さい。 自分がやろうとしていることは 受信メール、送信メールの中から特定の人(Aさん)が宛先、差出人、CC、BCCに含まれるメールを一つの検索フォルダにまとめて表示させたいという事です。 下記の(1)か(2)を選択して検索フォルダを作成すれば、それが出来るのか? と思い悩んでおります。 選択肢の中の (1)特定の人と交換したメール (2)特定の文字を含むメール 上記(1)を選択した場合、受信メールの中の「特定の人と交換したメール」、それから送信済みメールの中の「特定の人と交換したメール」の両方を検索するフォルダが作成されると考えてよろしいのでしょうか? また、「特定の人と交換したメール」の「交換」が、何をさしている言葉なのかが解りません。 例えば特定の人と自分の両人がCCに含まれているメールの場合、特定の人と自分は「交換」した事になるのでしょうか? それとも、「交換」の意味は自分と特定の人が差出人と宛先の関係に限定されるのでしょうか? また(2)を選択した場合も受信・送信の両方のメールから「特定の文字を含むメール」が抽出されるのでしょうか? また特定の文字が、件名、本文、表示名のどの部分であっても、その特定の文字が含まれていれば抽出されると考えてよろしいのでしょうか?

  • サンダーバードメールのメールリストの削除

    WinLiveMailやOutLookではリストから特定の送信者のメールを削除は右クリック から削除ですがサンダーバードメールは開いてから削除のボタンをクリック以外にないのでしょうか?開かないうちに削除する方法を教えてください。

  • 特定のメールが届かない

    お世話になります、 outlookのメールで たとえば「あいうえお」という文言を含んだメールを別フォルダに 分けるように仕訳ルールを設定しました。 おそらくそれ以降、あいうえお」という文言を含んだメールが 届かなくなってしまいました・・・ 仕訳してない受信トレイにもほかのフォルダも削除済みの ところも検索をかけて探したのですがどうしても見つかりません。 同時に他の人にも送ってあったので 見せてもらうと私のアドレスもしっかり入っていました。 なにか考えられるような原因はありますでしょうか・・ そして見逃しているとしたらどんな検索方法がありますでしょうか・・ どうぞよろしくおねがいします。

  • 特定のフォルダー内にある特定のファイルの検索の仕方

    特定のフォルダー内にある特定のファイルの検索の仕方 が分かりません。Windows7です。 以前のXPだったらそのフォルダを右クリックしたら「検索」というメニューが出たんですが、Windows7ではそれが出ないんです。どうすればいいのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。どなたか教えてください。

  • OEで特定フォルダの新着メールを知らせるスクリプト

    お世話になっています。 Outlook Expressで事前に指定した特定のフォルダに 新着メールが届いたときに、 それを知らせる機能があればいいと思ったんですが 社内規定によりフリーソフトが使用できない為、 WSH(vbs)でスクリプトを組もうとしています。 当初は特定したいフォルダのdbxファイルのサイズを 時間を空けて比較することで 「新着あり」のメッセージ(MsgBox)を 表示させるように組んだんですが、それだと タイトルのみのちょっとしたメールを感知しませんでした。 (dbxファイルのサイズが変化しない為) そこで今度はdbxファイルの最終更新日(最終アクセス日時)で 比較するように組んだんですが、そうすると Outlook Express上でフォルダをクリックするだけ (正確にはそのフォルダから違うフォルダをクリックした時)でも 最終更新日が更新され、「新着あり」とメッセージが表示されてしまいます。 ネットで検索してもなかなかいい方法が見つからずに困っています。 他に何かいい方法はありますでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。

  • アウトルック 迷惑メールについて

    アウトルックを使用しているのですが、何度も届く迷惑メールを選択して右クリックから「受信拒否リストに追加」するを実行しても一向に迷惑メールフォルダに入りません。 あまりにもバカらしいので教えてください。 いちいち受信フォルダにはいらずに直接迷惑メールフォルダに入る設定などはありますか?

  • Outlookで特定の日のメールを検索したい。

    Outlook2010で、特定の日付(例えば2011/07/25など)のメールを一括検索する方法はないでしょうか? 「検索フォルダー」の「日付の古いメール」で「~日前」で検索する方法は知っているのですが、 できれば日付(2011/07/25など)で検索したいと思っております。 よい方法をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定の人だけ返信ができないってありえます。

    アウトルックを使っているのですが、普段は返信ができるのですが、特定の人だけ返信するとエラーが出て、返信が出来ません。 それで、送信リストを見ると、その返信メールの返信アドレスが消えています。何か原因があるのでしょうか?

  • OUTLOOK2003 で特定のファイルが開けない

    困っています。 WINDOWS XP HOME で OUTLOOK2003 を使用していますが、受信したメールの添付ファイルで特定のファイルだけがが開けないし、保存もできません。 エラーは  「 ファイル XXXX.XLS を作成できません。ファイルの作成先フォルダーを右クリックし、ショートカットメニューの プロパティ をクリックして、そのフォルダのアクセス権を確認してください。」 とあります。「名前をつけて保存」 であれば、意味がわかりますので、やってみましたが、やはり保存できませんでした。 添付ファイルを直接 「開く」 場合は テンポラリ のフォルダのことを指しているんでしょうか? どなたか解決方法やヒントをお願いできませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • A3プリンターをお探しの方へ。A3図面を主に印刷するためのおすすめ機種をご紹介します。インクジェットプリンターを選ぶ際に注意すべきポイントや、予算や要件に合わせたおすすめの機種もご紹介します。
  • A3図面の印刷をするためのおすすめのA3プリンターを探している方へ。新品のインクジェットプリンターを考えている方におすすめの機種をご紹介します。大容量のインクやA3スキャン機能を持つ機種を選ぶことがポイントです。
  • A3プリンターのおすすめ機種について知りたい方へ。予算8万円前後で購入できるA3プリンターの中で、新しい機種をお探しの方におすすめの機種をご紹介します。インクジェットプリンターで、大容量のインクやA3スキャン機能を備えた機種がおすすめです。
回答を見る