退去勧告を受けた社宅扱いの問題

このQ&Aのポイント
  • 主人の会社名義の所有になっているマンションに6年前に越してきました。給与は40万に一方的に減額されており、マンションを購入する話も実現していません。最近、会社社長から退去勧告があり、引っ越し代や新しい家の費用について悩んでいます。
  • 先日、家族でディナーに出かけた際に、会社の社長から怒鳴られた経験があります。その後、主人からも私の悪口が流れ聞こえてきたため、主人には退去勧告を文書で通達してほしいと頼みました。
  • 今月中に引っ越すことは難しいため、次の家が見つかるまでそのまま住むつもりですが、その際の引っ越し代や敷金礼金、迷惑料などについて請求できるかどうか、また請求できる金額の目安を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

社宅扱いだと思っていた家からの退去勧告

主人の会社名義の所有になっているマンションに6年前に越してきました。 主人の会社は家族が取締役で占めたオーナー会社です。 当初は取締役待遇で給与80万ということでしたので県外から引き抜かれて移ってきたのですが、引っ越し後、貰ってみれば給与は40万に一方的に減額されてました。 その代りマンションの家賃はいらないと、3年たったら給与をあげるからその時にマンションを購入してくれという話でした。 しかし、給与は上がらず、今年2月に税務署の査定が入るときに、他の取締役との給与待遇の格差が開きすぎているため、税務署からの追及を避けるために『一時的に』という名目で取締役を外され部長職という名目になり、現在もそのままです。 先日家族でディナーに出かけ、そこには会社の社長が仕事関係の子会社の人と来ていました。 会釈だけして、飲み物の注文をすると、主人があいさつに行ってくると席を立ちました。 私は子どもと二人で食べ物を注文していると、すぐに主人が戻ってきて私にあいさつに来いと言っているから来てほしいと言われたので、お座敷に向かいました。 膝をついて「お久しぶりですね」と話しかけると「なんですぐにあいさつに来ないんだ!」と怒鳴られました。 公共の場ということもあり、びっくりしましたが「同じ町内なのにお会いしませんでしたね」と言うと、「もういい、あっちいけ!」と追いやるように手を振られました。 それでも「会社の〇〇さんから時々お話は聞いておりました」というと、「〇〇がなんだというんだ、あいつは関係ない、もういい、あっちいけ!」とまた手を追いやるようにひらひらと振られました。 お店の大将が間をとってくれて、「お席にどうぞ」と促してくれたので、その場を離れましたが、私はすごく怒りを感じました。 その後、取引先の銀行の支店長などに、私の悪口を言っていると主人から聞きましたが、ああいう変な人の言うことは誰も真に受けないだろうと無視していました。 三日後、主人が社長に私用で呼び出されたと電話があったので、とりあえず話の内容を録音しておいてと言いました。 それには「君の事は今までかわいいと思って色々良くしてきたつもりだけれど、あんなに君の奥さんに嫌われているとは思わなかった。」と何回も入っていて、「もうマンションを出て行ってくれ、今月中に」と録音されていました。 パワハラだとは理解しています。 とりあえず主人には口頭での退去勧告にはなんの効力もないから、文書で通達してほしいと伝えてくださいとお願いしました。 家賃を払っているわけではなかったので、使用貸借になることも理解しています。 今月中に出ていくことはまず無理なので、とりあえず次の家が見つかるまでは、いようと思いますが、この(社員としての使用貸借)場合の引っ越し代や、新しい家の敷金礼金や迷惑料などは請求できますか? またどれくらいの金額を請求できるのでしょうか? 教えて頂けたら助かります。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 ご主人さまの待遇は、取締役待遇(部長も同じ)です。 会社の立場上、経営者です。 すなわち、労働者(雇用側)としての立場外に近いです。 経営者(幹部)なので、金額を請求することは無理です。 労働基準監督署やハローワークでも無理でしょう。 会社に雇用されるときは、雇用契約を交わしてトラブル時に備えることが 必要です。 ご参考まで。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

部長という事ですし、取締役でも経営に参画していない場合は労働者性があると見なされます。 出て行けという事は、一応、解雇という事でしょうから解雇法理が適用され、正当な理由がなければ無効になります。 裁判程度まで必要かもしれませんが争う余地はあると思います。 社宅の退去ですが、退職の場合直ちにですが不当解雇を訴えるなら居住権を主張して居座る事もある程度可能だろうと思います。ただ、労務提供が無いので家賃に見合う分の支払いが必要になるかもしれませんが、解雇自体に争いがあるとここも微妙になってきます。 単純に金銭解決という事であれば、報酬の数倍~数十倍までやり方次第です。 ただ、そもそも当事者はあなたの夫であり、当人がどうしたいか、どうするかにかかってきます。尻を叩くのは結構ですが、対外的には通用しません。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

そのマンションへの入居条件がわからないので、何とも言えないですね。 請求はできるでしょうけど、相手からの反論もあるでしょう。 そのときに契約書類がないわけですから、いかようにも反論されちゃうと思います。 そして、今この問題で社長と対立すれば、今度は解雇通達となると思いますが、そこまで覚悟しての行動であれば良いですが・・・

gurdian-angel
質問者

補足

主人は本当にしたいことは別にあるし、この会社に未練も執着もないようですので、いずれ辞めることには喜びを感じるそうです。 私自身も仕事していますので、生活の糧が減ることはたいして問題ではありません。

関連するQ&A

  • 社宅??

    現在、代表取締役しかいない法人の会社なんですが、 社宅として部屋を借りています。が、 今ごろ疑問に思ったのですが、従業員ではない社長が住んでいる部屋は社宅扱いできるのでしょうか? ちなみに社宅扱いOKなら福利厚生費でいいのでしょうか?

  • 社宅について。会社の取締役が引っ越し(賃貸マンション)することを社長に

    社宅について。会社の取締役が引っ越し(賃貸マンション)することを社長に話しました。社長は住みたい物件を決めたら、そこを社宅にするから、一切の費用(敷金、礼金、家賃)を会社が負担すると言ってます。これって、何か思惑があるのでしょうか?素直に受け入れても良いのでしょうか?

  • 解雇勧告に一度応じてしまったら、、、

    こんにちは、31歳男です。長文ですみません。 昨年3月に転職して今の会社に入りました。 新しく施設を作るので、そのためのスタッフ募集とのことでした。 しかし、計画がうまく行かず、施設の建設は中止されました。 そして、7月始めに朝早く、社外取締役に呼び出され 「気が付いているだろうけど、もう雇っていられない。取引先の会社を紹介するからそこに転職して欲しい。給料はちょっと下がるが安定した会社だ。今から面接に行ってくれ。」と言われ、そのまま一緒に面接へ。 面接は滞りなく進み、「今の給与はいくらですか?」と聞かれたので「月34万です。」と答えると「うちは30万までなら出せるけど、今よりちょっと下がるね。」と言われました。その日はそれで終わり。 後日、口頭でしか条件を聞いていないのが不安だったのでメールで給与などを再確認。しかし出張中らしくなかなか返事がもらえず。 そうこうしている間に、社外取締役よりメールにて、今すぐ返事を聞かせてくれと催促。 まぁ、給料がちょっと下がるだけだしと思い、「その会社でお世話になることにします。」と返答。 すると、社外取締役は即座に副社長らに、「彼の退職の許可をお願いします」とメールをした。 ここまでは、割とハッピーだったのですが、この後、驚愕に事態に。 行くことにした会社よりメールの返事が来た。 なんと月収は20万とのこと。話が違うと即座に言ったが「勘違いさせてしまっていたならごめんなさい。」と言われた。勘違いも何も、確実に30万と言われていたのに。 焦って、とりあえず採用は保留にしてくれと連絡。 そして、社外取締役にも連絡。すると、「君の退職の許可はもらったから、保留は別に良いけど9月以降はうちの会社はお金が払えないからね。」と言われました。 「8月中に他の会社を見つけるなら、考え直して取引先の会社に決めるなりしてくれ。」と。 もう既に、解雇勧告に応じたことになってしまいました。確かに一度、メールにて応じましたが、状況が違います。ちょっとだけ給料が下がると社外取締役にも言われましたが14万ってちょっとだけでしょうか?完全に騙されたような感じです。 他に再就職先を探そうにも期間が短く、すごく困っています。こんな会社にはもう居たくないですが、せめて年内は居たいと思ってました。この解雇を撤回することはできませんか? 支離滅裂な文書になってしまい申し訳ありません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 事業継承の際の負債の扱いに関する質問です。

    長文です、宜しくお願いします。 現在小規模の有限会社をやっている方がいるのですがその方が引退を考えている為、 私に全株式を売買の形で渡して私が取締役になり、そのまま事業をやっていってくれないかという事で私も前向きに話を進めています。 現社長が口頭で言うには、「現時点で会社にある負債はすべて私(現社長)が引き受けます」とのことだったので早速 株の取得の為の資金を金融公庫に相談に行ったのですが、「資金を貸すためにはまずあなたが取締役になる(取締役の名義変更)必要がある」とのことでした。 負債の内訳としては現社長が身内の方への未払いの給与と銀行などの借入金が主なものになっています。 現社長としては「未払い給与は身内という事で帳消しにして、残ってる銀行への返済は自分が引き受けて会社を綺麗な状態であなたに渡したいです」、といったニュアンスで言っているみたいです。 そこで疑問に思ったのですが、仮に今すぐ司法書士の方にお願いして私が取締役になったとして、その時点での会社の負債を退任した方個人(現社長)に移動させる事は可能なんでしょうか? それとも現社長が在任中に何か手続きをしたほうが良いのでしょうか? 出来なかったとしても要はこれまでの借金に関しては現社長が退任後も払い続けてもらう形(契約?)にする為の知恵を貸していただけたら、と思います。 現社長と私は血縁関係はないのですが、幼少の頃から近所で会社をされていて今回「もう高齢だし廃業を考えているんだけど、もし良かったらやってみないか」という事で声をかけてもらったのが始まりです。 その方を信用していない訳ではないのですが、何せ私もその方も法律の専門家ではないので「まぁ何とかなるだろう」みたいに考えて、名義変更後に「出来ませんよ」ってことになっても困るので今回質問させていただきました。 週明けには区役所へ印鑑証明を取りに行って司法書士に提出したら取締役変更手続きが始まってしまうので、どうかみなさん宜しくおねがいします

  • 一人で旅行した場合、経費扱いにできるか?

    1人で会社をやっている者です。 社員はやとっていません。自分が唯一の社員であり取締役社長です。 慰安という意味で一人で旅行に出かけた場合、 この旅費を経費扱いにすることはできますでしょうか? (大きい会社などでは社員旅行があるとおもいます。) 可能な場合、 経費の名目は何になりますか?

  • 代表取締役二人の場合 

    新取締役選任及び代表取締役(社長)選任予定です。 現在代表取締役(社長)の私は代表取締役(会長)に変更予定です。 会社の実印は現在の印鑑で対応し、追加で新たには作りません。 税務上会社として一名代表を決めなければならないということですが、私は代表取締役会長になるので廃印し、新社長の届を出し直すことになりますでしょうか? 税務上、金融上、契約書、株主総会議事録等等の書面はすべて新代表取締役(社長)印になるということでしょうか? 実印は代表取締役(会長)の私のままのほうがよいでしょうか?

  • 会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。

    会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。 1.社員(部長などの役職)や執行役員から取締役に昇進することが決まったときは、社員でなくなるから退職金をもらって株主総会後に取締役に就任するということでいいですか?ただ社員から執行役員就任の場合は正式な重役でないから、昇給程度という理解でいいんでしょうか? また取締役から執行役員に落ちた場合はどういう対応になるのでしょう? 2.親会社の役員を兼務したまま子会社や関連会社の役員になった場合、(たとえば親会社の専務取締役を兼ねたまま、関連会社2社の代表取締役会長と監査役を兼務するなど)の場合、親会社だけでなく関連会社2社からも報酬をもらっているのでしょうか?それとも役員でも無料で務めている場合もあるのでしょうか? 3.社外取締役は報酬が無料の人もいるのでしょうか? 4.監査役というのは株式会社では絶対置かなければいけませんが、何人最低各社で置かなければいけないというようなルールは商法で決まっているのでしょうか? 5.会社法で代表権を持つ代表取締役は株式会社や特例有限会社で最低1人は置かなければならないのは聞いていますが、これはどんな規模の会社でもいいのでしょうか?従業員が1万名を超える会社は、社長のほか会長や副社長など合わせて2名以上代表権を持つ代表取締役を置くのが必須というような条文はまた別にあるのでしょうか? 6.「「監査役会」の設置が義務付けられる会社は監査役3名以上を置く」という条文が会社法にあるようですが、これは非常勤の監査役も含んでという理解でいいんでしょうか? 7.代表権を持っていた会長や社長、副社長が任期満了後に取締役顧問という役職に退くケースがたまに目立ちますが、給与や待遇は会社によってケース・バイ・ケースなのですかね? 8.私が勤務する会社が特殊なのか結構あるのですが、取締役でない顧問が多くいます。こういう場合の給与や待遇は無報酬だったり、勤務は週1回だったりとか待遇は入社時に各自契約を結んだりして勤務なのでしょうか? 以上多いですが確認したくお願いします。

  • 取締役の経営責任について質問があります。

    取締役の経営責任について質問があります。 私は1年ほど前ある会社の取締役に就任し、銀行借入、経理などの業務に携わりました。 取締役といっても名目上だけで、私には社内での決裁権は一切ありません。 代表印、銀行印は全て社長が保管していますし、取引先への支払、給与の支払、経費清算は社長の承認が必要で、人員採用などの決済権もありません。 私が就任後半年ほどで会社の現預金はなくなり、破産寸前の状態となっています。 売上がなくなったこと、人員を増やしすぎたことが原因です。 社長からは会社にお金がなくなった原因は経理の怠慢と言われ、昨年の秋には社員の前で「私を取締役からおろし社員とする」と言われましたが、私の辞任、雇用契約などの正式な手続きはされていません。 私から社長にはメール、口頭(打合せの録音データあり)等で正式な手続きを求めてきましたが、後回しにされており、給料も未払いの状態が続いているため、取締役の辞任届を内容証明で提出したいと考えていますが、以下の点が気がかりです。 ?このまま会社が清算となった場合、株主、債権者からの経営責任はどこまで負わされるのか? ?給与(役員報酬)の未払分は労働債権として認められるのか? 現在も登記上は役員となっているため、どうすればいいのか不安です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国税

    教えてほしいのですが・・・ 会社に税務署の査察が来たと社長から言われました。その後会社の口座と社長の個人口座が凍結されて口座の出し入れが出来ないと言われました。不安になり会社の登記簿を取り確認したところその社長は代表でもなく取締役でもありませんでした。(代表は自称社長の兄でした) 税務署が代表でも取締役でもない人の個人口座まで凍結する事があるのでしょうか?

  • 税法では従業員扱い、民事裁判では従業員ではない?

    主人が知人会社に5年前の未払い金の訴訟をしていましたが、棄却されました。 主人は5年前に知人会社から「給料を支払うので名前を貸してほしい。」と頼まれていましたが、結局主人は知人と話合った結果(本当かどうか私は知りません)私を役員待遇の従業員としました。 私は私でパート勤めをしていましたので、私的には2つの会社を掛け持ちしていたということになるので、翌年の確定申告をしました。 その当時主人へ「給与処理しているなら、源泉徴収票があるから貰ってくるように」と言うと、知人からは源泉徴収票はない、と言われたようでした。 6月頃に市民税府民税の振込用紙が届いて吃驚仰天です。 私は確定申告する際に、知人会社からの銀行入金を元に実際に振込された金額を確定申告しましたが、知人会社は市役所(当然税務署もです)への通知?金額を実際に入金された金額の1.5倍にあたる金額を通知していました。 当然私としては税務署や市役所へ金額相違の文句を言ったのですが、知人会社が金額変更しないとどうにもできない、と言われて泣く泣く高額の住民税を支払いました。 それで子供の就学支援も受けれなくなりましたし。 ところが、今回の裁判判決で、「主人から依頼されて妻への給与名目として主人への未払い金を支払っている」という感じになっていました。 私にしては納得できないものがあります。 税務署からは私は従業員として給与扱い、と言われますし、今回の主人への判決では「給与名目で未払い金を支払った、私は従業員ではない」となっていますし。 何が腹が立つかと言えば、私が支払った住民税を返してくれない、ということです。ヴィトンの財布が買える金額ですよ。 あと、税法上では従業員(給与所得の源泉徴収票があるからという理由もあります)なのに、なんで民事では従業員にならないんですか? 私としてはまるで詐欺にあった感じです。 主人の知人からいいように名前を使われただけのばかじゃないですか。 ちなみに知人会社の従業員は私の名前を使って何されるかわからないので、住民税通知を受け取ってすぐに主人へ「従業員をやめるよう知人へ言うように」「知人へ源泉徴収票を出せと言うように」と離婚覚悟で(主人は知人をすごく信頼していました)言いました。