• ベストアンサー

自転車の個人賠償責任保険に入りたいです。

koutarou73の回答

回答No.2

私はT海上の自動車保険の「個人賠償責任」に加入しています、これは特約で¥1200でした。この特約のメリットは「示談交渉付」ですからトラブルがあっても保険会社で対応可能です(一般的にはこれはなく自己対応になります)家族全員対応です。

pinoko2012
質問者

お礼

「示談交渉付」はメリットがあっていいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険に加入したいと思います 自動車保険やカードの特約でも構いません 現在自動車保険は三井ダイレクトさんにお願いしてあります 大変良い保険屋さんですが特約がないのです 私の生活で考えられる主な賠償責任は ・自転車(趣味・通勤) ・スキー となります なにか良い自動車保険会社、またはクレジットカード、個人賠償責任保険をご存知の方がおりましたら教えて下さい

  • 個人賠償責任保険に入りたいのですが・・・。

    今まで、あいおい損保の5600円ぐらいで3年間、1億円補償の個人賠償責任保険に入っていたのですが、あいおい損保は、今はこの商品の扱いを辞めてしまいました。 新しく、個人賠償責任保険に入ろうと思うのですが、オススメはありますか? 一応自分でも調べてみたのですが、自動車保険に付加するタイプだと自動車を持ってないので入れません。 個人賠償責任保険は付加特約扱いになっていることが多いようです。 それ単体で入れるようなのがいいのですが・・・。

  • 【個人賠償責任保険】個人賠償責任保険のおすすめを教

    【個人賠償責任保険】個人賠償責任保険のおすすめを教えて下さい。理由もお願いします。

  • 個人賠償責任保険

    「個人賠償責任保険」を調べています。  普段安全に注意していても、他人に迷惑をかけてしまうことがありえます。  例えば、愛犬が他人にケガをさせてしまったり、ケガぐらいならまだしも、 子供を預かっていたら、目を離した時に事故死んでしまったり。  過失で人を死なせてしまうことだってありえます。  車の事故なら自動車保険で対応できるのですが、それ以外の場合が少し心配です。  もし医者を死なせてしまって何千万円も請求されてもお手上げです。  それで「個人賠償責任保険」を調べていたのですが ネットでは詳しくのっているサイトが見つからなくて、、、。  そこで質問です、「一般的に個人賠償責任保険はどのくらいの保険料でどのくらいの補償があるのでしょうか?」  また、詳しいサイトがあれば教えて下さい。

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険に入りたいのですが、 今入っている自動車任意保険に年度の途中から特約としてつけることが無理なようです。 そこで、単体で取り扱ってる損害保険会社をしりたいのです。できれば、金額も知りたいです。

  • 個人賠償責任保険の補償の範囲について

    個人賠償責任保険の被保険者の範囲は保険会社により 違うものなのでしょうか? 賠償責任保険は、家族の中の誰か一人が加入していれば、 家族全員がほぼカバーされる。と書かれていることが多い ですが、こちらのau損保の自転車向け保険の個人賠償責任 保険の被保険者の範囲は契約の種類で範囲が違うようで、 (注4)個人賠償責任補償特約の被保険者の範囲は次のとお りとなります。 (1)本人タイプは被保険者本人のみ (2)夫婦タイプは本人、配偶者、その他親族 (3)家族タイプは本人、配偶者、その他親族 と書かれています。 http://www.au-sonpo.co.jp/pc/standard_shogai/bicycle/index.html 保険会社によって被保険者の範囲は違うものなのでしょうか?

  • 個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険の違い

    最近、賃貸住宅に住み始めましたが、不動産屋さんからは火災保険に関しては何も言われていません。そこで質問なのですが、現在、自動車保険に加入しておりその保険に、個人賠償責任保険がついています。この保険は借家人賠償責任保険の代わりになりますか?個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険の違いがよくわかりません。また、火災保険に加入しなければ借家人賠償保険は加入できないのでしょうか?

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険(賠償額1億円、保険料一年間2,980円)に加入しております。自分はもちろん生計を共にしている家族(妻や子供や両親)も保障対象です。今日新聞に載っておりましたが、子供(当時小学6年生)が校庭からサッカーボールを蹴ったところ道路に出てしまい、そのボールを避けようとしてバイクを運転していた男性(老人)が怪我をして、入院したところ認知症を発症し、死亡してしまったという記事を読みました。老人の家族が賠償をその少年の両親に求めているそうです。このような事は子供を持つ親としてはあり得ることであり、このような事態に備えて賠償責任保険に加入しておりますが、実際もし、裁判等で仮に3,000万円支払えど判決が出た場合、私は保険会社に相談すれば、お金(保険)は支払われるのでしょうか?漠然とした不安、疑問です、保険会社さんや法律に詳しい方の回答お願いします。

  • 個人賠償責任保険に加入したい

    タイトル通り、個人賠償責任保険に加入したいです。 (わんぱく盛りの息子がおりますし…。) 自動車は持っておらず、火災保険は公庫の借入の際につけた保険なので多分賠償責任保険を付加することはできないと思います。 できれば単独で扱っている会社を教えてください。 単独以外で、安く保険に入ることができるならその方法でも構いません。(傷害保険に付加など?)

  • 個人賠償責任保険に加入したいのですが

    家族の個人賠償責任保険への加入を検討しています.条件として示談交渉代行サービス」「受託物賠償責任保険」がついているものを考えたいのです.現在,S損保で車で移動先の場合のみの個人賠償責任保険特約には入っていますが,同保険会社では上記条件の個人賠償責任保険商品はないようです.よく知っておられる方,他社の商品でこのような条件を満たす商品の情報をお願い致します.

専門家に質問してみよう