• 締切済み

今ノートPCを購入するとしたら・・・?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

無理。 そもそも週一で持ち運ぶのになんでそんなにでっかいパソコンが必要なのかが意味不明ですしねー。 まぁ、スペックを求めるならでかい方がいいですけど予算八万は厳しいですね。 、新品のノートパソコンなら、個人的にはメーカー直販サイトとかで三年ワイド (自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証) http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041.jsp#wh をつけて購入するのがオススメですよ。 http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index.html http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0 ノートは、落っことしたり踏み割ったり、ラーメンぶちまけて壊す事もありますから、そういうときにも無料で修理してくれる保証があった方が心強いです。 とにかくスペックのいいのがほしいならこんな感じかな。。。 http://www.g-tune.jp/note_model/i510/spec.html http://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/

関連するQ&A

  • ノートPCに搭載されているCPUについて

    ノートPCに搭載されているCPUについて、ご存知の方おいででしたらお願いいたします。 (1)Core i7 3517U(Ivy Bridge)1.9GHz/2コア (2)Core i7 3630QM(Ivy Bridge)2.4GHz/4コア 上の二種類を比較しており、性能比較は容易にできるのですが、実際使ってみての体感速度など 差はかなりありますでしょうか。 お分かりの方、どうかよろしくご教授、お願い致します。

  • ノートパソコンの動画編集ニコ生配信

    自分の持っているノートでは配信がかくかくしたり動画編集がとまってブルースクリーンになったり、あまりそういう用途に向いていないので、新調したいのですが:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア HDD容量:1000GB メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bitこのスペックのノートだと配信や動画編集(動画をエンコードして投稿)などはできるのでしょうか。使っているキャプチャーボードはHDPVRというものです。

  • ノートPC購入に関して…。

    兄から「ノートPCが欲しいけど、どれがええのか判らんから選んでくれ」と、頼まれたのですが…。 自分自身、PCはもっぱら自作でノートPCも数年前にバイト先から古くなった富士通製のCore2Duo搭載機をもらった程度でノートPCに関して、メーカー等の評価等が全く分からないです。 作業内容的には、エクセル、ワード等の作業やチケット購入等のネットをやる程度だと思います。 たまに、HD動画を見るかな?程度かと…。 値段的にはi3? でも、性能的にはi5の方がいい…。 そこまでお金を出すならもうi7でいんじゃね?って感じですwww 相場が判らないため特に予算は決めていないそうです。 持ち運びもするようなのでサイズ的には15インチ辺りを希望です。 国内メーカー品は不要なソフトが多数入っている(今はどうか知らないけど…。)ので、 ドスパラやフェイス、マウス辺りで考えてはいるのですが…。 オフィスソフトはオープンオフィスを使用する予定なのでマイクロソフトのオフィスソフトの有無は問いません。 お勧めのメーカー(ショップ)や機種があれば教えてください。 お願いします。

  • 動画エンコード用に自作PCを作ろうと思っております。どのパーツにお金を

    動画エンコード用に自作PCを作ろうと思っております。どのパーツにお金をかけるべきかいまいちよく解っていません。そこで皆さんにアドバイスをいただけたらと思い質問した次第です。 使用用途は主に(1)動画エンコード(2)複数の動画の同時再生(多いときは9動画同時に再生します)(3)動画編集 です。 これらが少しでも短時間にスムーズに出来る物をと思っています。 3Dゲームはやりません。自宅での使用です。予算はOS込みで17万円くらいと思っています。 優先的にお金をかけるべきはどのパーツだと思いますか? 細かいパーツまで教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • ■ノートPCで動画編集したいが内蔵グラフィックで大丈夫?

    ■ノートPCで動画編集したいが内蔵グラフィックで大丈夫? ノートPCの購入を考えています。 多少無理があるとはわかりつつも、動画編集(エンコード・再生など)目的で考えています。 ノートPC向けのCPU(Core i7/i5)では、グラフィック用のプロセッサが内蔵(Intel HD graphics) されていますが、動画編集を目的とする場合、これでも大丈夫でしょうか? それともGeForce等のチップを使っているものにしたほうがいいでしょうか? オンラインゲームなどは考えていないので、3Dグラフィックの表示などは考えていないので 内蔵でも十分かと思っているのですが・・・

  • ノートPCを買い換えようと思います。

    今まで、SONYやNEC、PANAなどの国内メーカーのものばかり見てきたので、海外メーカーでのいいものとかをおしえてもらえるとうれしいです。 用途・希望は、動画を見たり、画像編集したり、文書をつくったりを家でじっくりやりたいので、そこそこのスペックである程度大きいものを希望しています。 ネットPCはもっているので。 ご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの購入を考えているのですが・・・

    ノートPCが欲しくて、色々調べたらなんか FRONTIERに辿り着きました。 自分では、デュアルコアで内臓無線LANなんかあればいいなと思っていたんですが、この二つで迷っています。 参考にしたいので皆様のお返事をお持ちします。 1つ目はこれです↓↓↓ ​http://kakaku.com/item/0020XE15917/​ ​http://www.frontier-k.co.jp/note/#FRVA​ 2つ目はこれです↓↓↓ ​http://kakaku.com/item/0020XE16233/​ ​http://www.frontier-k.co.jp/note/#FRNB​ 予算は10万って決めてたので価格.comで調べたらこれが出てきました。自分なんかこのメーカーは聞いたこともないし評判も知りません。主に使う目的は、ネトゲーや動画編集動画再生、エロゲーなどです。(ネットサーフィンも) カスタムで内臓無線LANがあるんですけど、カードとどちらがいいんでしょうか?

  • PC購入の相談

    PC買い替えを検討しています 具体的には、パソコン工房の一体型を買おうかと思っています https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_7hpcze_ex.php 用途や希望していること ネット閲覧。ネットショップでの買い物。YOUTUBEなど視聴。最大で1G程度のデータのダウンロード。 オフィス系ソフトの使用(キングソフトオフィスが第一候補)。 iTunesによるiPhone管理。 たまにDVDを焼いたり、吸い出したり(もちろん違法行為ではなくです、レンタルビデオから吸い出したりはしません)視聴したり ブルーレイは見ません iPhone用に動画をエンコード。たまにニコニコ動画に動画をアップ。それに伴うエンコード。 3Dゲーム等はしません。 最大限平行作業するとして 音楽を聴きながら、動画をエンコードしつつ、エクセル編集とネット閲覧 といったところだと思います 動画エンコードしつつ、エクセル編集ってパターンも充分にあり得ます これらをやりたい場合に、最初にURLを貼り付けた一体型PCではどんな感じでしょうか? ものすごく快適とまでは行かなくても、ある程度のサクサク感は欲しいですし 素人考えですが、一体型なので排熱が弱くて並行作業は避けたほうがよさそうな気もします PCにそこまで詳しくないのであまり判断がつきません 皆さんはどう思われるか教えてください ※一体型は拡張性がほぼ皆無。といったデメリットは承知しています。  省スペースのメリットが僕にとっては今回大きいです。あとは価格が手ごろ  

  • 新規購入PC

    今度新たにノートPCを買おうと思っています。 ノートPCということである程度性能が低いのは仕方ないと思っていますがなるべく快適にゲームや動画編集などをやりたいと思っています。 そこでCore 2 Duo 搭載。メモリ2G以上。NVIDIA GeForce 9000以上を積んでいるノートPCがいいかなと思っているのですがこの条件でいいのがあったら教えて下さい。予算は10万前後でなるべく押さえたいです ほかにも条件に合わなくともいいものがあったら是非教えて下さい よろしくお願いします。

  • ノートPCの購入で迷っています。

    こんにちわ。 今月か来月にノートPCを買おうと思っています。 現在使っているDELLのデスクトップ(XP)の動きが悪いのと、 起動時にカタカタ音が鳴ったりで怪しく、また省スペースなノートPCにすることにしました。 用途としては、主にインターネット(ピグのゲーム含む)、ipod touchとスマホの管理、音楽・写真・動画の保存です。 編集したりは今のところ考えていません。 音楽は今までiTunesで管理していました。 カメラは一眼レフを使用していますので、写真はそれなりにファイル数と容量があります。 ちなみに保存はPC本体とは別に、外付けHDDにもバックアップでしています。 あとやったことはないのですが、DIGAで録画したものをPCで管理や編集したりもできるのでしょうか? そうするとBDが使えるPCがいいのでしょうか・・・? 持ち運びは考えていないので、A4サイズがいいかなと思っています。 ちなみにネットブック1台(Win7)を所有していて、実家に帰省するときなど使用しています。 現在Win8が出ておりますが、Win7搭載PCもまだ売られていますよね。 電気屋さんで軽くしか触っていないのでWin8がどんなものかまだ分かりませんが、Win7とWin8どちらの搭載PCを買うかでまず悩んでいます。 ちなみに会社ではWin7を使っているので、一般的な使用方法は分かっております。 PC自体もまだ決めていませんが、一般的なノートPC(予算7万円程度)を予定しています。 最近は3・4万円台の安いPCもありますが、メモリーやHDDが少ないようなので、そこそこの値段のものを買えばいいのか・・・? できれば日本メーカーのPCがいいかなと思いますが、特にこだわりはありません。 あまり詳しくないもので、このぐらいの情報でスミマセン。 どうしても今月か来月に買いたい!わけでもないのですが、年末年始の連休で部屋掃除ついでに欲しいなと考えていました。 おススメのOSやPCなど、また、買う時期(年末か?初売りか?)教えていただけると助かります。