• ベストアンサー

何もかもうまくいかない日々

みなさんは「なんでこんなに悪いことが続くの?」ということはありませんか? ちなみに私の場合 ・仕事で発注したものが届かない ・提出したはずの書類を上司がなくし、逆切れされて作り直しになる ・身内の不幸が続く ・食事の予約を入れたのに入ってないことになっている。 ・休み中に呼び出しが何度もある ・インフルエンザにかかる これが私のミスならまだしも、ほとんど相手方のミスなどで起こったことでした。 運が悪すぎます。 これが短期間で続いてもうしんどいです。 みなさんは短期間に何もかもうまくいかなかったことはないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159326
noname#159326
回答No.4

こんにちは。 あります…。 それが私にとって特別な日で朝からルンルンしている日に限って…。 でも、悪い方にばかり考えてブルーになっていると益々、失敗などをしてしまったり不幸を呼びそうなので… 気持ちの切り替えをする様に心がけていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#159516
noname#159516
回答No.3

運が悪い日ってありますね。でも原因が自分だったら罪悪感でもっと悲惨ですよ。 起きる時間を間違えて電車に乗り遅れ、乗り継ぎが悪くて会議に遅れ、準備が足りなくてプレゼン失敗、気分が腐って電話の応対がつっけんどんで顧客を1人逃した、とかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 310412034
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.2

なんにもうまくいかない日、ありますよね。 めっちゃ嫌になっちゃう日、 なんでこんなに辛いことが続くのか・・・と思う日。 でもきっと今だけです! 嫌なことって思ったより続かないものですよ! 私がうまくいかなかった時、楽しいこと考えてると 不運が逃げていくって分かりました。 なので毎日嫌なことがあっても楽しいこと考えたり たまには息抜きして趣味の時間をつくったりしてるといいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211046
noname#211046
回答No.1

ありますよ^^;やたらその日だけ失敗する… 自分はそんなつもりないのに、ミスしたりとばっちりくらったり しかも、今日はどうしたの?動きが悪いね、とかの言葉をかけられるならまだしも、なんでできないの?何やってんの?と、たった一度の失敗で今までの成功が全て無に帰するのですから 堪えますね… でも、この程度で済んでよかったと思うようにしてます^^; あとは、いつも成功したり難なくこなしてると、少なからず鈍くなってきたりしますからね たまにはどんと失敗して、落ち込んで、自分を見直して次に這い上がる力を溜め込むのも…嫌だけど悪くないです 相手のせいにはしないです(*^^*)100%相手が悪くても、そっちのせいにしたら自分が成長しませんから 少しでも自分の改善余地を見つけて考えます^-^ その方が楽だし、どんどんよくなります!!自分も自分のした仕事も なんていっちょまえに回答していますが、私のちっこい頭で絞り出した意見です(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事上のミス

    私は数ヶ月前に現在の勤務先に転職しましたが、現在も業務上の ミスが少なからず出ております。 (大きいミスも小さいミスもございますが、ミスはミスです。) まだ業務上で不安な点が多いので、社外へ提出する書類(総て) を必ず上司、先輩社員に確認してもらうようにしております。 (お客様に提出する書類がNGであれば必ず上司及び先輩社員に 添削してもらい、お客様に提出する書類がOKであれば必ず上司 の承認の印鑑を押してもらいます。) 昨日もお客様に見積書を提出したのですが、お客様に見積書を 提出した後になってから自ら「ミスをした」と感じました。 (今回もお客様に書類を提出する前に、上司及び先輩社員に 確認してもらいました。) 今回と同じ場面に遭遇した場合の改善策は自分でも理解している のですが、今は今回のお客様との話がお流れになることを祈って おります。 今回のことは書類を確認してもらった上司及び先輩社員にすぐに 報告しようと考えております。 損失になる場合は罰金も考えております。 自分自身どうしたらよいのか迷っています。 今回の場合の解決策があれば教えてください。 自分自身業務上のミスが多いと感じておりますが、皆さんはどうで しょうか?

  • 休暇中の仕事を対応していただけない場合

    身内に不幸があり、2日ほど休むことになりました。 休む期間にどうしても対応しなければならない仕事があり、10年以上働いている先輩が「やるよ」と名乗り出てくれ、 以前先輩がされていた仕事ということもあり、遠慮なくお願いすることにしました。 しかし、休む前日帰り際になって「これは自信がない」とかできるか分からないと言い出し、 期日が決まっている業務のため対応できないのはまずいと感じ、他の方にも声がけをしました。 しかし、お願いした他の方に対して先輩は「私が対応するので大丈夫」といい(自信がないと言っているのに)、休み明けに戻ってくると、書類を回収しただけで仕事が処理されていませんでした。 書類もバラバラでしかも午後からは忙しくて手がつけられなかったと言われる始末でだったら引き受けないでほしかったと思いました。 このような場合、上司に言うべきでしょうか。または我慢すべきでしょうか。 今後もお休みのたびにこの様な対応をとられるのは困ります。

  • 葬式のため、アルバイトを休みたい。

    曾祖父が他界いたしました。 そのため、アルバイトを休ませてもらいたいのですが、電話でどう伝えるべきなのか分かりません。 「身内に不幸がありまして、葬儀のため○日にお休みを頂きたいのですが」 こんな感じでよろしいのでしょうか? ただ、108歳と長寿だったため、私含めた身内全員が、みんな不幸とは思っていません。 それどころか他界する間際の本人も不幸だとは思っていませんでした。 ですので、「身内に不幸がありまして」だと違和感を覚えてしまって仕方がないのです・・・。

  • 辛い日々

    いつも不安なとき、ここでお世話になっていま す。 ここ2年ほど、仕事もプライベートも上手くい かず、自分を責める日々が続いています。 体調も崩し、前向きに頑張ろうとしても心折れ てしまいそうな毎日です。 ですが、接客業ですので、笑顔で毎日頑張っています。 仕事を終えて家に帰ると涙が出てきます。 親友たちに相談すると、こんなに色々うまく行 かないのは珍しい。みんな何かとうまく行って る。 悩んでもがいてても、○○は運が悪すぎると言われてしまいました。 人をすぐに信じてしまうこと、信じて裏切られ ること、そんなことが続いています。 先日ここで、タロットで今のお付き合いをして いる彼との今後を占っていただきました。 その頃彼との危機で、とても悩んでいました。 その危機は脱しましたが、彼にとって私はまだ 都合のいい相手なのではないかとの疑惑が拭え ません。 でも好きだから別れられない。 彼との将来はあるのでしょうか。 また、今の職場、私は何でも受け止めてくれる 人と思われているのか、休みのシフトも私の希 望が聞かれるのはほとんど最後です。 みなさんプライベートの予定があるようで、私が休みたい日もどうしてもと言われ、休めません。 負担も、責任者ではないのに一番重いです。 同僚のミスも私の責任にされてしまいます。 自分にも責任があるのはわかっています。 甘えているのかもしれません。 もっと世の中には苦しんでいる人がたくさんい るのも知っています。 でも、私には夢があって、その夢を叶えたいで す。 年齢的にもうギリギリかもしれませんが、可能性が少しでもあるなら、今の現状に耐えて、少しでも前向きになれるように頑張れる気がします。 占いに頼るのはおかしいかもしれませんが、それでも客観的なアドバイスが頂きたくて。 お時間あるときで構いません。 私の将来を占っていただけませんか? 仕事、恋愛、結婚。 よろしくお願いします。

  • やめて欲しい!

    こんにちは。営業補助をしている会社員の者です。 私の上司の事について良い対処方法がありましたら教えてください! 先日、客先に書類を提出しに行って会社に戻ったら 「変更したよ」と、書類を上司から渡されたんです。 その書類と言うのは、今さっき客先に持って行った書類なんです。 急いで直し、再提出したので何とか大事にならずに済んだのですが。。。 私はその書類を上司に渡した事はありませんし、自分が使う時以外は ずっと机にしまってあったんです。 私が席を外している時にコピーしたのかもしれません。 「書類を持ち出すな!」とまでは言わなくとも、一言声を掛けて欲しい! 私が上司を教育(?)するにはどうすればよいでしょう??? 思い出してみれば、こういう事がしょっちゅうあります。 朝出社してみると綺麗に重ねてあった書類がぐちゃぐちゃになってたり… 手を付けた書類と、今日行う書類を分けてあったのに…とか。 見積などの金銭に係わる仕事をしているので、いつミスを犯すかビクビクです!!!

  • ミスで上司に嫌われてしまった

    上司にミスが原因で嫌われてしまいました。 私は6年目の事務員です。 今回私が発注のメールを間違えて別の人(社内の人)に送ってしまったせいで発注が遅れてしまい、納期に間に合わなくなるという大問題になってしまいました。 元々ミスがおおく、3ヶ月に1回くらいの頻度で書類のケアレスミスをしてしまっていました。 それをずっと咎められていて、書類作成の行程を単純化したり、確認作業を増やしてミスの頻度は段々と減らしていっていたのですが、(体感ではここ一年は私発の大きなミスはしていませんでした)今回のミスで上司に今までのミスも引き合いに出されてとても責められ、上司にはミスの改善は伝わっていなかった事も思い知らされてショックを受けました。 私もとても反省し、謝罪と改善策(ccに上司を含める、誤送信防止アプリを導入するなど)を導入しましたが、この1週間明らかに私への口数が減り、ここまで関係が悪化したのは初めてです。 ただ、もちろんきちんと確認しなかった私が悪いとは思うのですが、たった一人の事務員のメールのミスで大問題になってしまうシステムにも問題があったと思いますし、責任の取れない問題(先方に私から謝らせて欲しいと言いましたが断られました)を永遠に責められているこの状況に違和感もあります。 以前あまりに仕事のできない同僚(上司曰くアスペルガーかADHDらしいです)がその上司に自主退職させられた事もあり、もうクビにされるのではないかと怯えています。 できないなりに頑張って来て、これからもこの会社でずっと働いて行きたいと思っていましたが、ここまで上司の信頼を失って、この会社でやっていけるかわからなくなりました。仕事内容は好きですし、こうなるまでは上司の事もきらいではなく、環境は良いものだったのですが、転職も視野に入れるべきなのでしょうか? また、もう上司との信頼関係は取り戻せないのでしょうか。 愚痴のようになってしまいましたが何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • ブラック人材はいつ辞めてくれるのか

    私の先輩に、 ・欠勤しすぎて一年分の有給をすぐに使い切る。無断欠勤はせずとも、始業後に欠勤の連絡をすること多数 ・仕事にミス多し、最早私や上司含めた職場の人から信頼されてない。同期は既に出世している ・仕事中に私語多し ・インフルエンザで長期間休んだ後、その診断書を提出出来なくて警告を受ける ・以上のことは直上の上司、職場の責任者ともに把握している こういう人って、いつ消えてくれるんでしょうか? いくら就業規則に反していないとはいえ、さっさと消えて欲しいんですけど

  • 仕事に向いてないと上司から言われたとき。

    仕事に向いてないと上司から言われたとき。 先日上司から呼び出しがあり、「仕事に向いてないので事務に移動させる。」と言われました。 仕事があるだけましな気もしますが、皆さんどう思いますか。私は自分でも向いてないし辞めてしまおうかと思っています。入社して6ヶ月ですがミスが続いており職場の人はあきれています。これって私の甘えなのでしょうか?

  • 仕事でまたミスした自分が不甲斐なさ過ぎて悲しい、、

    仕事で自分が提出した書類が紛失したということで大問題になるところだったのですが、その書類はなんとか無事発見できました。 これからもうこういうミスはしないように正確なしごとをしようと 思っていたのですが、 作業していたところ別の仕事などをしていたこともあり 気が散漫になり、ミスをしてしまい、 私がチェックしたチェック簿と現物があわないと言われてしまいました 。。。ミスが多くなっているので注意しようと思った矢先に ミスをしてしまい、非常に情けないです。。。 上司などからの評価もガタ落ちです、、、、 情けないです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事のミス

    書類のミスをしているかも知れません。 本社に提出するレシートを原本を送らなければいけないところ、コピー(小さく複写と書かれているので原本でないことはわかります)を送ってしまったかもしれません。 その書類を送る前に上司も目を通しますが、原本を送らなければいけないことは部下に徹底されており、上司も他に作業があるためその部分の確認作業はサラサラとしかしておりません。決して確認作業をサボっているのではなく、部下を信用してのことだと思います。 また、ミスをしているかもしれないと曖昧なのは、原本を本社、コピーをA社と分けて送らなければいけないため、手元にどちらの資料も残っていないからです。 ミスをしている場合恐らく本社の方から電話が来て「どうして原本ではないのですか?」と理由を求められ、ミス発覚という形になると思います。(複写でも内容は同じなのですが、保存資料として原則原本でないとダメだそうで確認の電話がきます。) いまは電話が来るのを待つしか出来ないのですが、(来なければ万事OKなのですが…)失敗していないことを願うしかありません。 最近こういった些細なミスが多く上司から信頼を失ってしまうのではないかと不安です。 今回のミスの要因としては、他に作業を並行しており確認作業をせずに提出してしまったことです。 皆さんはミスをして落ち込んだときどういって改善されていますか?

MFC-J739DN FAXの送信のしかた
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DN FAXの送信方法についてのお悩みです。
  • 製品名を記入していただき、問題や試したことなどを教えてください。
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る