• ベストアンサー

パソコン設定に詳しい方お願いします

NEC ノート Vista (LL550K 6年前購入) です、バスター2011を入れていますが2012に更新しようとしても不可です(SP2に更新が必用と出ます) しかしこれがSP1が入っているのかどうかも不明で 「スタート→全てのプログラム→windows update→更新プログラムの確認 にしても出てきません、更新プログラムのリストにはKB948465(SP2)もありません、どうしたらよいでしょうか。 LL550Kは32,64bit どちらか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.4

こんにちわ このパソコンはVistaのSP1バージョン以前のパソコンですので SP1も入っていないと思います Vista SP1 を入れないとSP2が入りません 段階を踏んでアップデートしてください http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=f559842a-9c9b-4579-b64a-09146a0ba746 マイクロソフトのSP1のダウンロードサイトです http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=a4dd31d5-f907-4406-9012-a5c3199ea2b3&displaylang=ja マイクロソフトのSP2のダウンロードサイトです どちらもアップデートに時間がかかりますが やはりウイルスは怖いですから

koutarou73
質問者

補足

だめでした、確かにこのパソコンは32bit,SP1も入っていませんが、それすらダウンできません、もう諦めました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

コントロールパネル  システム   全般 はどのように表示されていますか? SP2ですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>SP1が入っているのかどうかも不明 >32,64bit どちらか分かりません。 『パソコンのスペックを調べる』 http://www.onlineconsultant.jp/target/seminer3.htm 『自分のパソコンが 32 ビット版か 64 ビット版かを確認したい』 http://support.microsoft.com/kb/958406/ja LL550/Kシリーズなら32ビットです。 『NEC>商品情報検索』 http://121ware.com/search/product/ ※LL550/Kと入力 (参考) 『Windows Vista Service Pack 2 (SP2) をインストールする方法』 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/Learn-how-to-install-Windows-Vista-Service-Pack-2-SP2 『全Windowsユーザーがターゲット! ドライブバイ・ダウンロード攻撃の脅威』 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download.html

koutarou73
質問者

補足

だめでした、確かにこのパソコンは32bitですが,SP1も入っていませんが、それすらダウンできません、もう諦めました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

スタート ⇒ コンピューターを右クリック でお持ちのPCの仕様が出てきますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに詳しい方お願いします

    windows vistaを手動で SP1更にSP2を入れましたが以前より動作が遅くなった感じがします、気のせいでしょうか。また入れる意味はあったのでしょうか。 パソコンは NEC LaVie LL550K です(6年前に購入した古いもので、ウィルスバスター2012導入のためSP2を入れる必要がありました)

  • ヴィスタのWINアップデート

    ヴィスタのウインドウズアップデートで下記のアップが出来ません。 マイクロソフトのHPなどで調べられる限りでは ヴィスタのSP2が適用になっていない為のエラーとの事なのですが SP2は適用になっています。 特に問題なくPCは動いているのですが 毎回毎回アップデートが出るし 私の分からないところで壊れているのかも知れないので 質問させていただきました。 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2378111) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB967723) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2345886) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2443685) Windows Vista 用の更新プログラム (KB972145) Windows Vista 用更新プログラム (KB970430) の6つが何時も更新できません。 6つ同時も、一つずつでも更新できませんでした エラーコードは コード 80070490です このコードで調べると上記のようにSP2未適用の為になるのですが そのHPのヴィスタ用の適用あてても、症状は変わりません。 どうしたら、よいでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 更新プログラムのインストール方法をお教えください。

    更新プログラムのインストール方法をお教えください。Office2010を導入したのですが、Updateができません。XP SP3 IE8です、よろしくお願いいたします。 Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2202188 Outlook Social Connector 更新プログラム (32 ビット版): KB2289116 Microsoft Word 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2345000 Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2289161 Microsoft Office 2010 ファイル検証更新プログラム (32 ビット版): KB2413186 Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2289078 Microsoft Office 2010 定義更新プログラム (32 ビット版): KB982726

  • ■このプログラムはインストールしてもいいのでしょうか(Windows

    ■このプログラムはインストールしてもいいのでしょうか(Windows update) Windows updateの重要な更新プログラムが「2個」ありますと表記されています。でも、どちらにもチェックが入っていません。 その更新プログラムとは、下記のものです。 (1)KB2416473 (2)KB2416470 重要な更新なのにチェックが入っていないのは、任意の判断に任せるということだと思うのですが、あまり知識がないもので、インストールしてもよいものかどうか迷っています。 パソコンのosは、vista sp2です。 よろしくお願い致します。

  • windows update後パソコンが起動しない

    HDDを交換丸ごとコピーしたあと windows updateがあったので適用するためにパソコンを再起動したところ以後起動しなくなりました。 適用したupdateは、 Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2729453) Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2729449) Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2737019) Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2761451) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2727528) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2761226) 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 11 月 (KB890830) Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.139.2160.0) Microsoft Silverlight (KB2636927 ) Windows Live Essentials 2011 (KB2434419) の計10個です。 起動しなくなったとは具体的に説明すると、 セーフモードで起動する、前回正常起動時の状態で起動する、通常起動する、といった項目がある画面(正式な名称を知らなくてすみません)がでてきて、 その後どの項目を選択してもゲージが動く画面の後に勝手に再起動されるということです。 ちなみにHDD交換後2日ほどは正常に使用できていました。 使っているパソコンは SHARPの PC-WT70V OSは Windows Vista SP2 32bit です。

  • Vista無線LANの認証タイムアウトが頻繁に発生します。

    Vistaで無線LANに接続するとき、認証タイムアウトで8割ぐらいの確率で失敗します。2割ぐらいは成功するので問題がわかりづらいです。 以前は問題なかったのですが、最近PCの構成を変えてからおかしくなりました。 もう1台のPCは何事もなく接続できています。 ウィルスバスターが一番怪しいですが、ウィルスバスターを終了した状態で手動で無線を切断したり接続しても変わりませんでした。 そもそも認証のタイムアウトとはどういうことなのでしょうか、 認証方式は変えたくないですが、これから他の方式をいろいろ試してみようと思います。 PC:富士通FMV-BIBLO NF-70U 無線ルータ:NTT西日本CG-WLBARAGF(coregaのOEM品のようです) 無線LANの種類:802.11g セキュリティ:WPA-PSK AES Vistaでの電波強度の表示:非常に強い 【最近変更したPCの構成】 ◆ウィルスバスターを7から8にバージョンアップ ◆メモリ増設 ◆富士通のアップデートいろいろ ・Marvell Yukon ギガビット LAN ドライバ ・FMV画面で見るマニュアルV1.0 アップデートパック U008 ・Ulead DVD MovieWriter 5 for FUJITSU アップデートプログラム ◆Windows Updateもろもろ ・Windows Vista 用の更新プログラム (KB933360) ・Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2007 年 10 月] (KB905866) ・Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 10 月 (KB890830) ・Windows Vista 用の更新プログラム (KB941651) ・Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB936782) ・Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB936021) ・Windows Vista 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB939653) ・Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB933579) ・Windows Vista 用の更新プログラム (KB938979) ・Windows Vista 用 Windows メールのセキュリティ更新プログラム (KB941202) ・Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB933729) ・Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB938127) ・Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181) ・2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB936960 ・Windows Vista 用の更新プログラム (KB939159) ・Windows Update ソフトウェア 7.0.6000.381

  • サービスパック(SP-1)適用

    ソニー VGX-TP1 PC本体 Windows updateでサービスパック(sp-1)がインストールできない。 更新プログラム(KB937287、KB938371)は更新済み・・成功と表示 OS:Windows vista Home Premium 以上よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Vista/SQLアップデートエラー

    Winodws Vista Home Premium SP2 (NEC LaVie LL750/L, CPU Intel Core2 T7250@2GHz, RAM 2GB)を使っていますが、 Windows Updateで Windows Vista(1) KB971029 と MS SQL Server Express Edition SP4 KB2463332 の更新エラーで困っています。エラーコードは"80070005" と "5" の2つなんですが、"80070005" には13件ものエラーが構成されており、どうしてよいものか途方に暮れています。 よい対処方法を教えて下さい。また、Windows 7へのアップグレードも考えていますが、アップグレードすれば解決するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 更新プログラムの件ですが

    PCはwindowos vistaですがたびたび更新プログラムのインストールの表示が 有ります。確認しましたら下記の項目が90個も有りますが こんなに必要でしょうか消す事が出来るなら消したいと思いますが是非アドバイス下さい。 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2861855) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2834886) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2909212) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2579686) Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2604094) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2712808) 90個近く有ります。 よろしく回答お願いします。

  • ハードディスクの容量を増やしたいのですが困ってます…

    ハードディスクの容量を増やすために要らないデータを消そうと思うのですが プログラムの追加と削除でたくさんデータがあるのでどれを消せばいいのか分からず困っています。 自分が使わないのを消せばいいというのを見ましたが自分が使わないと思って消すとそれがもし大事なプログラムだと大変ですし… 例えばOCNスタートパックとかODNなんとかとかありますがこれはとりあえず消して大丈夫なんでしょうか? あとMSXML4.0SP2というのがKBが違うのが3つほどあるみたいですこれも消していいのでしょうか? それと他に消して大丈夫そうなプログラム等を教えて頂きたいです。 NECのLaVieのLL750/Dで、OSはXPのSP3です。 お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホとパソコンでのLINEについて教えてください
  • パソコンでのLINEについての新規登録方法や使い方を教えてください
  • LINEの新規登録にはスマホの電話番号を使うのがおすすめですか?それともアカウントとパスワードを作って登録するほうがいいですか?
回答を見る