• 締切済み

女性営業職の時計について

himeichigo17の回答

回答No.1

時計は毎日身につけるものなので大事ですよね~。 軽くて丈夫でシンプルで飽きのこないものがいいと思います。 営業職だと夏場も出歩いたりしますか? 好みもありますが金属製でブレスレットのようなデザインは夏場ちょっと汗で張り付いたりしてうっとうしく感じたりします。あと、皮製はムレやすかったりするので あとソーラーの電波時計はいいですよ。時計の電池切れの心配がないので♪ 上がってない中だとカシオは比較的軽めの時計が多いのでお勧めです。 私は↓これを使ってます。 http://sheen.jp/lineup/radio_oi/1503d_4ajf.html 高級感や丈夫さはシチズンが一番いいですね。デザインがハマるものがあれば今上がってる中だったらどれを選んでもハズレはないと思いますよ。

noname42
質問者

お礼

詳しく教えて頂き助かりました!!ありがとうございます。電波ソーラー、良いですね。電池が切れる心配がないのは安心感があります。 カシオはビジネスに適した、軽くてシンプルなデザインがたくさんあるのですね。色使いが女性らしくて好きです。 シチズンはまだよく調べていないのですが、やはり評価が高いのですね。カシオ、シチズンと一通り直接見に行ってきます。本当にありがとうございました!!

noname42
質問者

補足

夏も外に出ます。ブレスレットタイプは可愛らしいので昔はよく愛用していましたが、ゆらゆらするのでビジネスシーンには向かないですよね。 皮ベルトはシックで良いのですが、夏は確かに蒸れそうです(泣)

関連するQ&A

  • グランドセイコーVSロイヤルオリエントVSザ・シチズン

    日本を代表する時計ブランド、セイコー、オリエント、シチズンの中の上級モデルである、グランドセイコーのスプリングドライブ、ロイヤルオリエントの機械式、ザ・シチズンのクォーツなら、皆さんはどれを選びますか??

  • 腕時計について

    オリエント時計ってマイナーですか? アンティークにも興味がありますが セイコー、シチズン、オリエント、英工舎など、どれが一番マニアックなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • クオーツ時計に関しては、一般的にセイコーは完成品しか輸出しないのに対し

    クオーツ時計に関しては、一般的にセイコーは完成品しか輸出しないのに対し、シチズンは半完成品も輸出していることはかなり知られていますが、国内でセイコーもシチズンの半完成品を使っているというとんでもないことを言う人がいます。 あり得ないこととは思いますが、一応どなたか御確認ください。

  • 30歳の男性にはどちらの時計がいいと思いますか?

    国産の機械式腕時計でクロノ以外の時計の購入を検討しています。 予算は10万以内、30歳の男性でスーツを着る仕事をしており、クオーツは所有しているので今回は機械式を検討しています。 (1)セイコー メカニカルシリーズ SARB021 http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARB021/ (2)オリエント オリエントスターWZ0011DV http://watch-tanaka2.sub.jp/orient/WZ0011DV/ .

  • こんなデジタル時計しりませんか?

     長方形の形で、なんかオシャレな感じの デジタルの時計見たんだけど、誰か しりませんか? SEIKOのアルバかなと思って探したんだけど なかったんです。なんか、変わったかんじの 時計でした。心当たりありませんか? スクエアタイプなんですが、探してもまったく みつからないのです。セイコーとカシオとシチズンは調べたん ですが、わかりませんでした。 っていうか、どのメーカーもいろんなブランドで 展開してるかあら、HPが醜すぎます・・。知っている人は 教えてください。漠然としたしつもんですが、 スクエアタイプでデジタルの時計のHP教えてください。 自分でも探しているのですが、なかなか見つからないです。 その時計は、東急ハンズで一度だけ見たことあるんですが、 メーカーまでは覚えてませんでした。もう一回そこにいって 聞けば?っていうのはやめてください・・・。

  • 国産時計メーカーの自動巻の世界的評価は?

    国産時計メーカーの自動巻の世界的評価は? 国産時計メーカー(セイコー・僅かだがシチズン・オリエント)も機械式腕時計を造っていますが、世界的評価はどうなんでしょうか? 例えば、高価格クラスだと「グランドセイコー」「ザ・シチズン」「ロイヤルオリエント」、中間クラスだと「ブライツ」「メカニカル」「オリエンタルスター」、低価格クラスだと「逆輸入セイコー5」「オリエントスタ」のエントリーモデルなど。 同価格帯の海外(特にスイス製)の自動巻腕時計に比べて。

  • 時計通の方にお聞きします。

    30歳の男性にはどちらの時計がいいと思いますか? 国産の機械式腕時計でクロノ以外の時計の購入を検討しています。 予算は10万以内、30歳の男性でスーツを着る仕事をしており、クオーツは所有しているので今回は機械式を検討しています。 (1)セイコー メカニカルシリーズ SARB021 http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARB021/ (2)オリエント オリエントスターWZ0011DV http://watch-tanaka2.sub.jp/orient/WZ0011DV/ .

  • クオーツ時計の評価

    クオーツ時計の評価  いろんなサイトの腕時計を趣味とする人が所有しているものの多くが自動巻時計で、腕時計雑誌に紹介されているものも多くが自動巻です。  自動巻腕時計のスムーズな秒針の動きや、使わないと止まってしまうなど時計好きの心惹かれる部分は分かりますが、クオーツ時計の評価はあまりよくないように思えます。  確かにクオーツ腕時計は安価なイメージはありますが、例えばセイコーやシチズンの高価なクオーツ腕時計や、タグ・ホイヤーの「キャリバーS」など、クオーツ時計でも結構良いものがあると思うのですが時計好きの方の評価はどのようなものでしょうか?

  • ブレスレットタイプの腕時計

    いつもお世話になります。 ブレスレット感覚で着けられる腕時計を探しています。 アガットを持っていますので、アガット以外で探しています。 セイコー、シチズン、オリエントも探しましたが、他にもフェミニンな服装に合う腕時計のブランドがあれば教えて下さい。 出来れば5万円以内、高くても10万円以下だと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 腕時計 - セイコーとシチズンどっちがいいの?

    腕時計を買おうと思ってるのですが セイコーとシチズンだとどちらがいいのでしょうか? セイコーなら『プロスペック』 シチズンなら『プロマスター』の 購入を検討しています。 性能や耐久性などどちらが良いのでしょうか? 直接関係ありませんが 30前後で国産の時計ってやすっぽく見られてしまいますか? ホントはロレックスやオメガがいい良いのでしょうが、 値段が高いというのもありますし、 自分的にはなんでも国産の方が信用があるんですよねー