• ベストアンサー

全自動洗濯機の乾燥機能故障について

noname#153414の回答

noname#153414
noname#153414
回答No.1

洗濯機自体による故障ではありませんので、保証対象外でしょう。 人が利用した為に生じたものですので。

NOBUKKO
質問者

お礼

迅速なご回答、ありがとうございました。 定期的に、掃除費用はかかるものと考えるべきなのでrすね。

関連するQ&A

  • 乾燥機能付き洗濯機について

    洗濯機が故障してしまいました。 年末で使用9年です。 水が漏れるので点検を依頼。 結果いかんにより、新品購入を考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、 乾燥機能付き洗濯機をお使いの方、 使い勝手はどうですか? 我が家は浴室乾燥機があるのですが、 電気代の割りに乾きが悪いので、ほとんど使っていません。 アドバイスお願いします。

  • 洗濯乾燥機はよく壊れますか?

    3年半程前に、松○電器の一体型になった洗濯乾燥機を買いました。昨年の終わりには、脱水時に変な音がするので、修理依頼をしたところモーターの消耗との事で部品を交換。それから一年も経たないうちに、今度は洗濯槽が回転しなくなりました。夫婦2人と昨年生まれた子供(布オムツではありません)の3人暮らし、そんなに大量の洗濯を繰り返してるわけではないのですが、、、。 当時、15万程で購入して、3年足らずで故障というのは、機械に素人の私には納得いかない部分がるのですが、こんなものなのでしょうか?

  • 全自動洗濯機の故障について

    こんにちは。 ご覧いただき有難う御座います。 5年間程、使用した三洋電機製、 全自動洗濯機ASW-UP60Aですが、 過去順調に使用して来ましたが、突然故障しました。 電源を入れてスタートボタンを押すと、洗いは正常に 出来るのですが、それ以降のすすぎ~脱水が作動しません。 手動ですすぎ・脱水も出来ません。 過去の使用回数は6日に1回程度。 購入店に問い合わせをしましたが、洗濯機を見ないと なんとも言えないとの事。(要、修理の見積り) 修理の場合、最低で15000円程度掛かるとの事。 見積り出張に3000円程度必要。 (修理依頼の場合3000円は不要との事) 比較的使用回数は少ないと思いますが、やはり寿命ですか?

  • 洗濯乾燥機で乾燥後の洗濯物の埃。なんとかならない?

    縦型洗濯乾燥機で乾燥後の洗濯物に大量の埃が付着しています。バスタオルなんかひどいもので、埃で身体をふいてうるようなものです。 このような経験をお持ちの方、埃除去の良い方法を教えてください。 また、メーカーさんはこの状態をどのように考えておられるのでしょうか?

  • 洗濯機 故障

    日立製洗濯機NW-7S2型全自動洗濯機で脱水時の洗濯槽が回らなくなてしまいました 正確には回る事もあるのですが、しばらくすると「F9」のエラーが出て惰性で回るようになり、やがて停止し、その後はカチカチという音がするだけで回りません これまで換気扇や乾燥機は、部品を取り寄せ自分で直した事があるのですが、モーターなど駆動系自身の問題だとすると自分で修理するのは難しいでしょうか 「F9」エラーの意味や、考えられる故障個所、修理方法など教えていただけませんでしょうか また、修理を依頼するとすると費用はどれぐらいかかるでしょいうか どなたか詳しい方おられましたら宜しくお願いします

  • 洗濯乾燥機の故障?

    3~4年ほど前に購入したNational製の洗濯乾燥機ですが、どうも最近、洗いの動きが小さいような気がします。 途中で開けると明らかに洗剤の泡だちも少なく、(最近の洗剤はあまり泡立たないようなのかもしれませんが…)音もやけに静かです。汚れの落ちもなんだか悪いような気がします。これって故障なのでしょうか? さらにあまり詰め込むと(といっても表示のメモリではまだ余裕がある。)途中で止まってしまいエラーになります。 以前も故障し、その時はヘアピンがひっかかっていたようで、修理代で1万5千円位取られたような気がします。 今回も修理しなければダメなのでしょうか?母は修理代が結構かかるから、少なくすれば回るのだからいいと言ってるので、私が払おうかと思ってますが…。この故障だと結構かかるんでしょうか?

  • 東芝ドラム式洗濯乾燥機

    東芝ドラム式洗濯乾燥機TW-741EX(2001年12月購入)の故障で困っています。 症状は、ワンサイクル洗濯→乾燥まで開始すると、終了時に乾燥が中途半端で衣類が湿っています。 洗濯と乾燥を分けてすればそのような症状は出ません。 洗濯乾燥機の出始めで購入し、当時高価だったため、まだ買い替えはしたくないのですが、どなたか、似たような症状で修理に出した方や、出張料金など、お解かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 洗濯乾燥機ってどうなんでしょう?

    我が家で、洗濯機を購入する予定です。 最近、洗濯乾燥機なるものが各メーカーから発売されていますよね? ドラム式のもの、今までと同じタイプで乾燥機能までついているもの等。 乾燥機と洗濯機が一緒になっていて、故障しやすかったりしないのでしょうか? ドラム式だと、洗濯物を取り出しづらかったりしないのでしょうか? 料金的にもかわらないので、洗濯機と乾燥機、別々に買ったほうが良いのかな? などと思って、なかなか決められません。 使っていらっしゃる方、使用した感想等、お聞かせ下さい。

  • 乾燥機能のない洗濯機を探しています

    洗濯機がこわれたので8kg~9kgの洗濯機を探しています。 お店に見に行ったのですが全て洗濯乾燥機で10万~12万でした。洗濯機もありましたが4kg~6kgばかりで大きい物がありませんでした。 家族が多く洗濯物が多いので洗濯機での乾燥機能は使わないと思います。 価格.comで見ましたところ8kg~9kgの洗濯機が6万~7万くらいでありました。 送料を考えても安い、と思ったのですが (1)ネットで買う家電て安心できる物ですか? 近所のお店で5年保証で購入した方がいいのでしょうか? (2)その他乾燥機能のない洗濯機を手に入れる方法を教えて下さい。

  • 洗濯乾燥機と全自動洗濯機の寿命に差はありますか?

    洗濯機の買い替えを検討しています。 まだ壊れていませんがもう12年選手で、ときどき異音がすることとと脱水能力の低下、子供が2人になり現在の5.5キロのものでは処理力に限界を感じはじめまたからです。 12年ぶりにカタログを見たらあまりの進歩にびっくり。 置き場との兼ね合いで8キロの縦型までは決めたのですが。 大きく分けて洗濯乾燥機・簡易乾燥機能のある全自動洗濯機・洗うだけの全自動洗濯機の3種類があるようです。 そこで本題ですが、この三者は同じような頻度で使った場合、寿命や故障頻度に大きな差はあるのでしょうか。 せっかくだから除菌機能などもある洗濯乾燥機を買おうかと思ったのですが、実は乾燥機として使うことはあまりないと思います。ガス浴室乾燥機で2時間くらいの吊るし干しで乾くので十分満足しているからです。 そこで洗濯乾燥機はあきらかに寿命が短い(或いは故障が多い)ということでしたら簡易乾燥機能付きの全自動洗濯機にしようと思いますし、それなら洗うだけの全自動洗濯機の方がもっとお勧め、などという意見があれば理由なども是非お聞きしたいと思います。 ご意見お願いいたします。