• 締切済み

インストールしましたが

Niwatori-Sanpoの回答

回答No.4

 No.3です。 >c;\Users\Owner\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary internet...  「C;\~」は「C:\~」でしょうか。  最後まで読み切れませんが、多分インターネット一時ファイルのある フォルダだと推測します。  とすると、IEの不具合である可能性が高いです。画像が表示されない のも、そのせいかもしれません。  ディスククリーンアップなどの実行により閲覧履歴を削除しても改善 しない場合は他の Webブラウザを使う方法もあるのですが、Firefox の インストーラもダウンロード出来ませんか? インターネット一時ファイルを削除する方法 http://support.microsoft.com/kb/260897/ja 「ディスク クリーンアップ」を行う方法 (Windows Vista) http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104430.html  なお、この際だから、Internet Explorer のバージョンを明示された 方が他の回答者さんも回答しやすくなると思います。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7409833.html
de223
質問者

お礼

使わないソフトはなくし軽くして1つずつ試してみます。ありがとうございました。

de223
質問者

補足

C:\Users\Owner\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary internet... 表示されるのはここまでです。 、Firefox のインストーラもダウンロード出来ませんか? ダウンロードしましたが表示は同じです。 IE9です。 動画は問題ないです。 アンインストールができ再インストールすれば良いんでしょうが。

関連するQ&A

  • Flash Playerのインストールについて教えてください。

    Flash Playerのインストールについて教えてください。 Flash player10をインストールするためにuninstall_flash_player.exeをダウンロードし、 1、Flashのアンインストール ↓ 2、PC再起動 ↓ 3、http://get.adobe.com/jp/flashplayer/でインストールを行ったのですが、うまくインストールされません。(Youtubeなどが見れない状態です。) 警告文 インストールしようとしているバージョンのAdobe(R)flash(R)playerは最新バージョンではありません。 http://www.adobe.com/go/getflashplayerにアクセスして、安全性の高いバージョンを入手してください。 この様な警告文が表示されます。 使用しているOSは、Windows7 64bitです。 インストーラーinstall_flash_player_10_active_x.exeをダウンロード後インストールをしようとしたのですが、同じ警告文が表示されインストールできません。 http://kb2.adobe.com/jp/cps/233/233087.htmlも実行しましたができませんでした。 解決方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Flashの不具合について

    こんにちは。よろしくお願いします。 ある日、急にFlashが動作しなくなり、 各サイトの動画などが見られなくなりました。 (今のところYoutubeは見られますが、ニコニコ動画とFC2動画が見られません) 対処方法が分からないので、 とりあえず、Adobe Flash Playerを再度インストールしようと思い、 一旦現在のAdobe Flash Playerをアンインストールしようとしたところ、 「Runtime Error! R6025-pure vitual function call」といった表示が出て、 アンインストールもできない状態です。 (コントロールパネルのアンインストールからやっても、 Flashサイトのアンインストーラーを使用してもできませんでした) なぜ、このような表示が出てしまい、アンインストールができないのでしょうか? また、そもそもFlashを動作できるようにするには、 どのような対応をすればよいでしょうか? 同じような状況を解決された方や、詳しい方がいらっしゃいましたら 対処法をご指導いただけないでしょうか。 なお、PC環境は以下の通りです。 ・VAIO VPCSE19F ・windows7 ・64ビット どうぞよろしくお願いします。

  • Flash Playerがインストール出来ません。

    ここ1週間でいきなりYouTubeが見れなくなりました。 そこでYouTubeの指示通りAdobeFlash Playerをダウンロードしようとすると途中でエラーになってしまいます。 エラー内容は・・・ 「Runtime Error! Proguram: C:Users..... R6025 pure vietual function call」 です。 プログラムにはAdobeFlash Playerは無いようですが、最近PC内のいらないプログラムを捨てたりしてたのでもしかしたら間違って捨ててしまったのかもしれません・・・ プログラムにAdobeFlash Player関係であるのは今年の7月12日にインストールした「AdobeFlash Player 11 Plugin」 (バージョン11.3.300.265)のみです。 これを一度アンインスールしようとしたんですが上記のエラー内容と同じ物が出てアンインストールさえもできません。 AdobeのサイトのFlash Playerアンインストール方法を見て実行したのですが何をするにもエラーが出るし他のサイトも参考にして試してみたのですがお手上げ状態です。 PCはWindows7 IE9導入済み(Flash Playerインストールに当たりリセットも試しましたし有効にしないといけないものは有効にしました) どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?

  • Flash playerをアンインストールできない

    Win MEを使っています。 Flash playerの9をインストールしたところ、ブラウザ(opera)が krnl386.exeエラーで立ち上がらなくなってしまいました。 解決策を探ったところ、Flash playerをアンインストーラーでアンインストールすれば いいとのことですが、MEに対応したアンインストーラーが見つかりません。 アンインストールする方法はありませんか?

  • Adobe Flash Playerのインストールに閉口してます。

    Adobe Flash Playerのインストールに閉口してます。 Windows 7にFlash Playeへのインストールがうまく出来ず、同様の事例を検索すると沢山ヒットするもののどれをやってみても成功しません。 そこで、アドビのサポートセンターに問い合わせたところ次の案内がありました。 1.アンインストーラー (uninstall_flash_player.exe[http://go.adobe.com/kb/ts_230810_ja-jp])、 インストーラー(install_flash_player_10_active_x.exehttp://www.adobe.com/go/full_flashplayer_win_ie])をダウンロードしデスクトップに保存する。 2.アンインストーラーを起動し、Flash Playerをアンインストールする。 3.Windowsを再起動する。 4.全ての稼働中のアプリケーションを止める。 5.インストーラーを起動する。 6.Flash Playerのインストールが行われる。 しかし、アンインストールはスムースに行われますが、「Adobe Flash Playerのインストール」と言うタグはあらわれますが、終了釦が明示されインストール釦はマスクされた状態でインストールは行われません。 終了釦をクリックするとタグは消えますが、何分かするとこのタグが現れ、繰り返しになり、終わることがありません。 Windows XPパソコンが2台あるのでそちらでも試しましたが結果は同じでした。 ただし、Windows XPパソコンのうち1台は、デスクトップのインストーラーでなくダウンロード・サイトの黄色の「今すぐインストール」釦でインストール出来ました。 何かのアプリケーションが災いしてるかと思い、msconfigでサービス、スタートアップ全てを無効にしてみましたが効果はありませんでした。 そうこうしてるうち「Adobe Flash Playerのインストール」タグが煩瑣で消そうと思い、アンインストーラーを起動しましたがタグの現れるのを止められません。 最後はシステムの復元でようやく、これを止めるとができました。 アドビのサポートセンターに再質問してますが今のところ回答はありません。 参りました。お知恵お貸しください。、

  • Adobe - Flash Player がインストールできません。

    WindowsXP+firefox(ver3.6)を使っています。 既存のFlash Playerを一度アンインストールしてからダウンロードする等、試してみましたが、Download Managerのウィンドウが開くと同時にエラー(画像参照)が出てしまい、ダウンロード・インストールができません。 セキュリティーソフトを無効にしてから試してみましたが変化はありませんでした。 ちなみにインストールされていないはずなのに、なぜだかyoutubeを見ることはできます・・・。ニコニコ動画は見れないようです。

  • フラッシュプレーヤーがインストールできない

    ユーチューブは見れるのに、他のページの動画で見れるのと見れないのがあります。 見れない動画のサイトではエラー画面になり強制的に終了されてしまいます。 エラーを報告しますにして送ったら、フラッシュプレーヤーをインストールするような結果がでたので、早々、フラッシュプレーヤー9(最新)のをダウンロードしようと試みたのですが、まったく反応しません。 古いフラッシュプレーヤーをアンインストールしてからだといいと聞き、やりましたが、やはりダウンロードできません。 どうしたらいいでしょうか? WIN98アプティバでバージョン6です。 52歳のおばさんで、パソコンのこと詳しくないです。宜しくお願いいたします。

  • フラッシュプレーヤーが使えません

    YouTubuでフラッシュプレーヤーの新しいバージョンを要求されたものですからインストールしようとしたら、「旧バージョンをアンインストールせよ」とメッセージが出て、コントロールパネルから削除してしまいました。 それから、あらためてフラッシュプレーヤー10.2をインストールし、「インストールされました」というメッセージも確認しましたが、youtubeで動画を見ようとすると、フラッシュプレーヤーをダウンロードしないと表示されない、というメっセージが未だに出て、結局使えるようになっていません。 OSはWindows7の64bitです。 新しいフラッシュプレーヤーはインストールできているようですが、どうしたら使えるようにできるのでしょうか。

  • ダウンロードできない

    abobe flash player 10 をダウンロードしようと思ってもエラーメッセージ (セキュリティ設定によりwebサイトでのコンピューターにインストールされたActiveXコントロールの使用は許可されません。このため、このページは正しく表示されない可能性があります。オプションを表示するにはここをクリックしてください) が出てダウンロードできず終わってしまいます。 古いflash player 8をアンインストールしてからダウンロードしてみようと思いアンインストールしようとしたら途中で終わってしまい、画面上はのこっているのですが、クリックしても機能しません。 結局不完全なアンインストールしたうえに、ダウンロードできていない状態なので、ネットを開いても表示されない画像部分がたくさんあり困っています。 flash player 8をアンインストールしてしまった前にシステムの復元をしようとしたのですが (指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。) というエラーメッセージがでます。 たぶん他の作業をしてもエラーになりそうです。 セキュリティはマカフィーにはいっています。 どうしていいかわからず大変困っています。 パソコンの修理、システム等に初心者です。 どなたかお解りになる方、アドバイスお願いします。

  • flashplayerのインストールについて

    flashplayerについてなのですが、先日までユーチューブなど正常に観れていたのに突然観れなくなってしまいました。 アドビサポートで調べて、アンインストールしてから再インストールすると大抵は解決されるとのことで早速アンイストールしようとしたのですができません。 アンインストーラーを保存してファイルをアドビリーダーで開こうとすると「ファイルの種類がサポートされていないかまたはファイルが破損されている可能性があります。」と出てしまいます。 そもそも手順が間違っているのでしょうか? 他にも、コントロールパネルからフラッシュプレイヤーを選択して、アンインストールを試してみたのですが表示が残ったままです。 パソコン初心者ですみません。よろしくお願いします!