パソコンが遅い!解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • パソコンが尋常じゃなく遅いです。古いんです。2004年(512M)のですから。
  • 再起動しても使えない状態になってしまいました。パフォーマンスを優先する設定で改善したと思いますが、Cドライブの使用領域が少ないことも気になります。
  • ビルダー13、iTunes、x-アプリ、ウィルスバスターをインストールしていますが、HDDの増設などはできません。パソコンを快適に使用する方法は何かありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンが遅い!

こんばんは。 パソコンが尋常じゃなく遅いです。当然です。古いんです。 2004年(512M)のですから。 でも遅すぎるんです。もう5回も再起動…で、使えないってのが 昨夜でした。なんか疲れきった音も出てるし。うなっているみた いで悲しかったです。 方法として見つけたのが、 コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス →パフォーマンスを優先する これで確かにかなり改善したと思います。ですが、私のPC、 Cドライブ(?)ってのが、1/4ほどの使用領域しかないのです。 なのにこんなに動かないものなんでしょうか。 入れているものとすれば、 ・ビルダー13 ・iTunes ・x-アプリ(1,700曲 6.0GB) ・ウィルスバスター くらいです。 もう素人には分かりません。HDDの増設だって、出来ません。 なにかもう少しサクサクいく方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Jettie
  • お礼率80% (180/225)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.7

長いですがよろしければご覧ください。 >なんか疲れきった音も出てるし。うなっているみたいで悲しかったです。 8年も使っていればいつ壊れてもおかしくないので本格的な故障の前兆の可能性もあります。 大事なデータはすぐにバックアップ(コピー)されることをお勧めします。 あとは、内部にホコリ等が溜まって排熱に問題が起こっている可能性もなきにしもあらず。 『パソコンの熱暴走に気を付けよう!』 http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/trouble/heat.html ※自作PC向けの記事です。 ※安易に内部の掃除をすると静電気や物理的破損で致命傷になることもあるのでご注意下さい。 >方法として見つけたのが、コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス→パフォーマンスを優先する >これで確かにかなり改善したと思います。 ということはやはりCPUやメモリ(RAM)の性能(容量)不足は疑いがなさそうです。 最近のCPUとの比較はこちらで出来ます。 『PassMark - CPU Benchmarks 』 http://www.cpubenchmark.net/ ※表示される広告には怪しげなものもありますので無視して下さい。 >Cドライブ(?)ってのが、1/4ほどの使用領域しかないのです。 3/4は空き容量があるということですよね? 容量的に問題はないですが、HDD(ハードディスクドライブ)は回転速度やその他の性能も操作性(重さ)に影響します。 また経年劣化でパフォーマンスが落ちることもあります。 『HDDトラブルの対応法 「不良セクター」「不良クラスター」の確認と対応(1/2)』 http://hddnavi.jp/use/badsector1.html >入れているものとすれば、 ・ビルダー13 ・iTunes ・x-アプリ(1,700曲 6.0GB) ・ウィルスバスター くらいです。 それぞれ必要なものでしょうからそのまま使わざるをえません。 セキュリティソフトを軽いものにするという手もありますが、「セキュリティ」に関することはむやみに提案できないのでご自身の判断で行なって下さい。 『おすすめの無料セキュリティソフトでウイルス対策』 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html 『全Windowsユーザーがターゲット! ドライブバイ・ダウンロード攻撃の脅威』 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download.html >もう素人には分かりません。HDDの増設だって、出来ません。 増設は無理でも上記の通り「突然の故障」はいつ起きてもおかしくないです。 >なにかもう少しサクサクいく方法はないでしょうか。 XPでもメモリは1GBは無いと正直つらいです。 出来れば増設したいですね。 『XPのSP3化にかかる時間。』 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010/11/xpsp3-8ade.html 『Step1 あなたのパソコンのメモリーは足りている?』 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091104/1020168/?set=mlz_a それでも「いまさら増設」の感もありますので「無料」で出来る方法だけご紹介してみます。 ただし、一応問題なく動いているものに手を加えるとかえって調子が悪くなることはよくありますし、特にHDDに隠れた問題があるとごくごく当たり前のメンテナスである「デフラグ」や「チェックディスク」がとどめを刺すこともあります。 大事なデータを失ってしまった場合は、私には何もできませんのでバックアップだけはされておいてください。 ---------------- まずは、その「デフラグ」です。 ここのQ&Aで紹介されていた「仮想メモリ」のデフラグ(リセット)まで行うと効果的のようです。 ただ、その前にやっておくべきことがいくつかあるので先に挙げてみます。 ○不要ファイルの削除 『ディスククリーンアップの操作方法を教えてください。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1604-6279 『Windows XP の復元ポイントを削除する方法を教えてください。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3804-8006 『インターネット一時ファイルを削除する方法』 http://support.microsoft.com/kb/260897/ja ○勝手に起動して居座るソフトを停止する 『常駐ソフトを減らす』 http://www.geocities.jp/erigongongon/customize1.html#jouchuusoft ※プログラム自体には影響がなくあくまで自動的に起動するのを止めるだけです。必要ならすぐに元に戻せます。 「iTunes」は常駐ソフトをたっぷり抱えているので以下のリンクを参考に止めてみてください。 『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 - 』 http://aki-ch.com/diary/082410.html ※Apple推奨の方法ではないのでプログラムの削除ではなくとりあえずスタートアップだけ止めてみてください。 『[Windows XP / Windows 2000] ディスクのエラーをチェックする方法を教えてください。』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9904-6643 ※「不良セクタをスキャンし、回復する」はとんでもなく時間がかることがあります。 ※へタッたHDDへのリスクは上記のとおりです。 ---------- ひと通り終わったら「デフラグ」です。 まずは通常のデフラグ方法。 『[Windows XP] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。』 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=538&PID=2702-5701&usagefrom=useful ※デフラグも状況により長時間かかります。 こちらがイレギュラーな方法。 『効率よくデフラグする』 http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/08/post-2.html 仮想メモリについてはこちらが詳しいです。 『仮想メモリの設定』 http://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html 以上の方法でいまひとつ効果が感じられなければ買い替えも検討されたほうが良いと思います。 ※くれぐれもバックアップだけはお忘れなく。 ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。

Jettie
質問者

お礼

お世話になります。 ご提案いただいたものを少しずつ行ってみようと思っています。 本当は増設できれば一番なんですが、なにせずぶの素人。 何かあったら、逆に号泣です。もう自分が仮死状態になるかも。 今日はx-アプリの分割保存を行いました。これ以外に保存する ものは大してないので、また明日次のステップに進みたい思い ます。 有難うございます。

その他の回答 (8)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.9

他の人もゆーてはりますが、メモリ少なすぎです。 あとは、HDDが壊れかけてるだけじやないですかね? HDDは消耗品で、寿命は3~5年とされています。 寿命が近くなると、動作が重くなったりフリーズが多発したりと不具合が出たりしますですねー。 この場合は、HDD交換してリカバリすれば直りますよ。 交換する気が無いなら、買い換えるしかないですよ。 メーカーとか業者に頼むと新しいパソコン買える程度のお金がかかりますよ。 >なにかもう少しサクサクいく方法はないでしょうか。 HDDの交換とメモリの増設が最低限必要だと思いますよー。 ちなみにぼくのは2003XPノートですが、結構快調に動いてますよ。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879

Jettie
質問者

お礼

お世話様です。 メモリ増設を目標に頑張りたいと思います。 有難うございました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.8

512MBのメモリでセキュリティーソフトを入れていると最低限しかないって感じですね 現在では、最低256MBや512MBのメモリってなっております やはりXPでも1GBぐらいのメモリは欲しいところです とりあえず、メモリを増設しましょう 不要なサービスを停止したり不要なスタートアップや起動を削除するだけでも若干ですがメモリは減ります メモリを増設すれば改善の可能性は高いですので 不要なサービスを停止しても、若干の効果しかありません。 メモリを増設する前に少しはやってみてもよいでしょう あと、デフラグや不要なファイルの削除 レジストリを掃除すれば若干だが改善する可能性はあります 掃除ソフトを使えば簡単にできるでしょう レジストリの掃除を行う場合は必ずバックアップをとってから行って下さい。

Jettie
質問者

お礼

お世話になります。 メモリ増設・・・、憧れです。自分で出来たらどんなにすばらしいか。 やはり自分のPCは愛着があるようでして、出来ることなら手放した くないんですね。 増設についてはもう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

最大の問題となるのは、メモリー不足と考えられます。 2004年発売のPCですから、シングルコアのCPUも性能不足とは思います。 OSはWindowsXPだと思いますが、XPも発売から10年以上を経て SP3を適用した状態でなければ、セキュリティ上の問題が大きく、延長サポートの対象外となっています。 そして、SP3を適用することによって、XPは発売当時に比べると より多くのメモリーを消費し、ある程度重いOSとなっています。 このため、当時の構成のまま、同等の快適さを維持することはできません。 機種によっても、メモリー増設の手間やコストは大きく違いますし 誰でもできるわけでは無いという機種もあります。 ですが、512MBのメモリーで快適に動かす方法はありません。 あるとしたら、サポート外のSPを適用していないXPを使うか あるいは、Windows以外の軽いOSを導入するかです。 前者には、倫理上、おこなうべきでは無いことという問題があります。 後者には、Windows用ソフトが基本的にすべて使えなくなるという問題があります。 XアプリやiTunesのように、WindowsやMacOSXに依存したソフトに依存すると WindowsやMacOSXを使わざるを得ないということになります。 ですから、普通に考えると、メモリー増設が妥当な選択肢だと言えます。 Windowsの文化には、問題解決の方法に出費が伴うこともよくあることです。 2004年のものであれば、普通は本体の買い替えが推奨されるところです。 余談ですが… 私自身は、ネットブックの1GBのメモリーを、あえて512MBに制限して Linux系OSの軽量版のものを動かしています。 メモリーは1GBに増設してあるものの、2003年発売のThinkPadX31も Linux系OSを入れて…前述のネットブックよりも有用な機体としてたまに使っています。 (まぁ、ノートPCを持ち歩くことが、最近はほとんど無く、据え置きPCがメインです) Windowsが新しいPCを想定していくのに対して、Linux系OSは、未だに2000年以前のPCでさえ 動かそうという取り組みが続いているので、2004年のものも、活用の道があるわけです。 Linux系OSでも、Chromium BrowserやFirefoxにFLASH Playerを組み合わせることで インターネットコンテンツのほとんどはそれなりに利用できます。 ただし、一部のWindowsやMacOSXに依存したコンテンツなどは利用できません。 MMORPGなどの、MacOSXで対応できないコンテンツなどは、概ねLinuxでも使えません。 操作系自体も、Windowsとはまったく違う部分が多々あり 誰もが管理できるとも言えません。ウェブを見るだけなら、Windowsと大差ありませんが… ウェブアクセス統計から導きだされたLinuxの国内シェアは0.04%とも言われる程度です。 それだけシェアが低いのですから、適正があったとしても、数週間程度では WindowsXPからLinuxに移行を終えることはできないんじゃないかと思います。 ちなみに、Linux用の有力なウェブコンテンツ作成ツールはありません。 それなりのものはありますが、全体に対してのシェアは低く、入門書などもありません。 私は、手書きのhtmlとcssくらいしか使わないので、問題とは感じていません。 Linux版のiTunesはありません。ただしCDからリッピングした楽曲に、自動でタイトルを付加し エンコードした上で、Androidスマートフォンに入れるくらいは普通にできます。 ただし、ダウンロード販売サービスが利用できないことが大問題と感じる人も多いと思います。 (Linuxでも利用できるAmazon MP3がもっと充実するといいんですけどね) そういうわけで、Linuxには知的努力と、DIY的な手間が伴うことがめずらしくありません。 それを苦と思わなければ、Linux系OSのほうがお金がかからないかもしれません。 (私は2004年4月を最後に、市販ソフトとか一切購入していませんし) でも、お金を払って解決していくほうが、手間がかからず ほかのことに時間が使えるという利点がある場合もあります。 考え方と、本業の忙しさと、適正の問題だと思います。

Jettie
質問者

お礼

このたびはお世話になります。 大変申し訳ございません、仰ることの3/4が理解不能です。 Linuxがそもそも何なのか? ただご指摘のように、XPで、512MBで、SP3で、IE8です。 でももし次に購入するのなら、多少DIY的なことをしたほうが 良いのかもしれません。必要最低限に抑えるためのDIY。 ありがとうございました。

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.5

古いパソコンは単能機に徹すべきです。 私のVAIOは1998年から使用で14年目でノントラブルですが、ネットにも繋がずアプリはParadoxデータベース専用機として現役中。   ビルダー13、iTunes、x-アプリ(1,700曲 6.0GB)、ウィルスバスターのいずれもCPUパワーを消費するもので、陳腐なCPU、貧弱なメモリには耐えられません。 ウィルスバスターをアンインストールすれば、少しは速くなりますが諦めて新品買い換えの時期です。 CPUは2コア、メモリ2GB、HDD320GBが現在の最低ラインです。 拡張や増設、怪しげなユーティリティ活用を考え出したら、PCCトホホ街道突入は確実です。 Win7(64bit版)搭載の遙かに高性能なPCが3万円前後から販売されています。 3年使うとして1日30円足らず。 一刻も早く決断して快適なPCライフを満喫しましょう。 例えば下記PCを推奨。 http://kakaku.com/item/K0000280502/

Jettie
質問者

お礼

このたびはお世話になります。 >陳腐なCPU、 >貧弱なメモリ いちいちごもっともです(泣笑) でもなんていうんでしょうかね、これを愛着とでもいうのでしょうか。 なんか手放したくないんですよね。 ありがとうございました。

  • al932
  • ベストアンサー率22% (126/554)
回答No.4

2004年のメモリ512のPCでウィルスバスター入れてるなら当然でしょうね。 >>もう素人には分かりません。HDDの増設だって、出来ません。 >>なにかもう少しサクサクいく方法はないでしょうか。 何もわからなく増設も出来ないのなら、他の方の言う通り新しいのに変えましょう。

Jettie
質問者

お礼

お世話様です。 ありがとうございました。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

もっと詳しいパソコンの性能を示していただけると、幸いです。 詳細がわからなければ、型番だけでも大分助かります。それを元に調べることができるので… ただ言えるのは、2004年製は時代遅れでしょうね。ただでさえ、この4,5年でパソコンの性能は飛躍的に進歩してます。HDDは7200回転が普及、メモリは4GB超が当たり前、64bitの普及、CPUのコアが増加、SSDの登場… 2004年製のパソコンなら、CPUはPentiumMやPentiumDが主流で安いものだとceleronDとかもあったかもしれません。Pentium4もまだまだ使われていたと思います。その頃のCPUと今のCPUは次元が違います。他にも、メモリも今の方が規格も新しく高速で大容量化しています。HDDも容量、速度共に向上しています。 何が言いたいかと申しますと、「買い替え」の時期が来ているということです。

Jettie
質問者

お礼

お世話様です。 そうですよね、2004年ですからね。でもやっぱり愛着が出てくるんですね。 ちなみに、VT7008Dという型番です。 ありがとうございました。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6587)
回答No.2

ウィルスバスター 遅いPCにウィルスバスターだのノートンだの入れたらなおさら遅くなるんです。 致命的です。元凶です。 アンインストールしてAvast!Free版に変えましょう。全く十分です。 あとは、スタートメニューの実行から msconfig と入れて サービス、スタートアップ を最小限に減らすことです。 全部無効にしてしまっても壊れることはありません。 まだ10年経ってないんだから、最低あと2年は現役で使いましょう。絶対いけます。

Jettie
質問者

お礼

お世話様です。 励ましのお言葉、有難うございます。えぇ、せめて10年は 使いたく・・・。 ご指摘いただいたことを明日より行ってみたいと思います。 でも・・・、ウィルスソフトは少し心配なので、やめておきます。 ありがとうございました。

回答No.1

時間をかけるだけ無駄です。とっとと買い換えましょう。 ラクに何とかなるならば、新モデルなんて出てきません。

Jettie
質問者

お礼

お世話様です。 仰ること、ごもっともですw ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターのアンインストール

    Windows8でコントロールパネル内にあるのにアプリには見当たらないウイルスバスターをアンインストールしたいが出来ない。どうしたら良いですか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 容量少ないPCのパフォーマンスをあげるには?

    ASUSのパソコンを買いました。 メモリは512MB、HDは4GBくらいです。 <1>このパソコンのパフォーマンスを極力あげたいのですが(そのようなソフトをつかわずに)考えられる方法を教えてください。 今までやったことは (1)パフォーマンス優先設定にきりかえる (2)一時ファイルやリカバリの領域をすくなくする などしましたが、パフォーマンスが遅いのでしぶしぶ仮想メモリの領域を増やしています。(少ないと文字うってもいらいらするくらい遅いです) 他なにかよい方法ないでしょうか <2>また仮想メモリでハードディスク容量が圧迫されているためSDカードで領域を増設?したいのですが、 たとえばこれをDドライブならDドライブで固定できないでしょうか? また、できるなら、ここにインストールとかしても大丈夫なんでしょうか....可能だとしたらドライブを固定しないといけないきがするので...。それともレジストリいらずのソフトしかおけないのでしょうか。よくわからないのでご存知のかた教えてくださいmUUm

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンが重いですスペックは、2duop8700 メモリー2GB HDD300GBです、最近windows10をDVDでosごと再インストールしました。HDDの容量残り260GB利用可能です。ほどんどんwindows10初期状態です。メモリー不足だからでしょうか?デスクのデフラグ、デスクのクリンアップ、スタートアップ全部のアプリオフ、バックグラウンド更新オフ、高パフォーマンスモード、視差効果パフォーマンスを優先するにしてみたんですか、あまり改善しませんでした。増設以外でまだ軽く出来る方法があれば教えて欲しいです。

  • リカバリーしたのにパソコンが余計に重い

    リカバリーをしたのに最近余計にパソコンの動作が重くなってきました。iTunesにたくさん音楽を保存(7GBくらい)しているのも原因なのでしょうか?外付けHDとか何かを付けてそれに保存するとかしたりすれば動作は改善されるのでしょうか。コントロールパネルの設定などで余計な動作をしないなどの対処はすでにしてあります。他になにかいい方法を教えてください。お願いします。

  • WindowsXPのパフォーマンス変更について

    WindowsXPにて、「バックグラウンドサービス」をアプリケーションで設定する方法をご存知の方教えてください。 通常、画面より設定する方法は、WindowsXPのコントロールパネルより、「システム」を選択。「詳細設定」タブ上の「パフォーマンス」の設定ボタンによりパフォーマンスオプション画面を起動。 「プロセッサのスケジュール」の[次のパフォーマンスを優先する]で「バックグラウンドサービス」を設定できます。

  • XPで画像の「スライドショー」ができなくなりました

    コントロールパネルから      ↓ システム      ↓ システムのプロパティ     ↓ 詳細設定     ↓ パフォーマンスのオプション     ↓ パフォーマンスを優先する、 にチェックを入れたら、 画像のスライドショーができなくなってしまいました。 (マイピクチャの左側に出るはずのタスクの一覧が丸ごと消えました。) パフォーマンスを優先する、の設定をそのままにして、 画像のスライドショーを実行するにはどうすればよいでしょうか。 (他のスライドショーソフトを使わずに) 教えてください。お願いします。|・ω・`)

  • パソコンのタスクバーのアイコンの件で教えてください

    パソコンのウィルス対策ソフトとしてウィルスバスター2010を入れてた状態で期限切れとなり、継続するため(ウィルスバスター2011)の代金をふりこんだのですがパソコンの右下のバーにはウィルスバスターのアイコンもないし コントロールパネルから探しても以前とウィルスバスター2010のままです 代金振込み確認のメールも来てるのですが・・・  仕事の都合で発売元へ問い合わせる時間がとれません どなたかこの様な症状を解決できる術を知ってるのなら教えて下さい。

  • Dドライブがウイルスバスターになってしまいました。

    OKWebの皆様、はじめまして。初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 Win98 NEC VALUESTAR NX メモリ126.0MBのRAM Windows98(C:) 合計サイズ4.00GB 使用領域3.79GB 空き領域219MB (D:) 合計サイズ1.56GB 使用領域138MB 空き領域1.43GB 先日、ウイルスバスター2001をインストールしました。 Cドライブの空き領域が少ないと思い、Dドライブにインストールすることにしました。 その時インストール先を誤って「D\」にしてしまいました。(本当はDドライブの中のフォルダにしたかったのですが) インストール後「マイコンピュータ」>「(D:)」をダブルクリックするとウイルスバスターが起動してしまい、Dドライブを開く事が出来なくなってしまいました。「エクスプローラ」からなら開く事が出来ます。 Dドライブのアイコンもウイルスバスターのアイコンに変わってしまいました。 アンインストールをしようと思い、「アプリケーションの追加と削除」をやってみましたが、ウイルスバスターが項目にありません。 ウイルスバスターをアンインストールして、もう一度正しくインストールしたいので、ウイルスバスターをアンインストールする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの動作が重くなる

    パソコンの動作が重くなります。ディスクのデフラグ、クイーンアップはしましたが、改善しません。パソコンをシャットダウンし、すぐ起動すると重いままですが、シャットダウン後、10分位たってから起動する正常になります。しかし、10分位使っていると再び重くなります。特別なソフトはインストールしていません。ウィルス駆除ソフトはウィルスバスター2008です(検索済)。何かウィルスに感染してしまったのでしょうか?原因と改善策をお教えください。 パソコン:NEC製 PC-LL550JG OS :VISTA SP1 使用領域:C:35.7GB/D:4.73GB 空き領域:C:10.7GB/D:45.5GB

  • 外付けハードやUSBが認識されない

    PCを軽くしようと思って下記の一番上の回答でいくつか設定したところ外付けハードやUSBが全く認識しないようになりました。 設定を元に戻したのですが解決しません。 何が原因なのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2763071.htmlにある下記を設定しました。 ○ 画面を軽くする 1 「スタート」→「コントロールパネル」→「画面」→「テーマ」タブで、「テーマ」をクラシックにする。 2 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」→「視覚効果」タブ→「パフォーマンスを優先する」にチェック→「OK」 3 「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」→「Themes」を選択→右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ→「スタートアップの種類」を「無効」にして「開始」→「OK」 ○ 自動更新(WindowsUpDate)のOFF 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「自動更新」タブ→「自動更新を使用せず、手動で~」にチェック→「OK」 ○ メモリ使用量を変更する メモリを増設して、次のように設定してください。 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」をクリック→「詳細設定」タブ→「メモり使用量」の「システムキャッシュ」にチェック→「OK」 ○ エラー報告をOFFにする 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「エラー報告」をクリック→「エラー報告を無効にする」にチェック→「OK」 ○ リモートデスクトップをOFFにする 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「リモート」タブ→2つあるチェックボックスのチェックを外す