• ベストアンサー

アマチュアバンドの大きな楽器の購入、保管について

パーカッションアンサンブルを一から立ち上げようと思っています。 最初のうちは小さな楽器は購入し、大きい楽器はレンタルしようかと思っているのですが・・・ 後々、ティンパニ、バスドラム級の大きな楽器も団体で購入していこうかとも思っています。 その際、購入するときは個人名義で購入することって可能ですか? 保管場所などは他のアマチュアバンドさんなんかはどうしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukizo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私は一般団体(吹奏楽)ですが、バスドラム、ドラムセットなどは団員のそれぞれの自宅へ持ち帰って保管しています。 大きな車の保有者にどうしてもお願いしないといけないのが現状です。 私は小物ばかり持っていますが(スネア、ティンバレス、ボンゴとかその他もろもろ)、これも家の者に怒鳴られています。毎日のように…。 他団では、マンションの一室を借りて楽器庫にされたりもしています。打楽器や大型楽器のつらいところですね。

hiro-sr
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! やはり、各自保管しかないようですね。マンションの1室なんてかりれませんし・・・。 色々考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 管楽器アンサンブルのバスドラム

    私は管楽器アンサンブルのバンドをしているものです。 バンドの編成はフルート、オーボエ、アルトサックス、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバで10名と、パーカッションは私を含め3名の、合計13名です。 このメンバーで演奏会をするのですが、アルバマー序曲、オーメンズオブラブなどの楽曲で、バスドラムを使いたいと思っています。 しかしながら経済的な理由で購入やレンタルは難しいため、ドラムセットのバスドラム(22インチ×16インチ)を吹奏楽のバスドラムとして代用することを検討しています。 【質問1】そもそも代用できるものでしょうか? 【質問2】使う場合、使用するマレットや、ヘッド(表裏共)はどんなものを使うのがいいでしょうか? 【質問3】その他、セッティングなどで注意した方がいいことなどありませんか? パーカッション担当の3名は吹奏楽において打楽器の経験がないため、試行錯誤している状況です。 ご教授いただけると幸いです。

  • ティンパニの代用楽器

    できたばかりの吹奏楽団に所属しています。 ティンパニは保管・移動・値段の問題で購入できません。 今までは簡単なポップスメインに演奏していましたが、今回初めての演奏会を開くことになり少し難易度の高い曲をやることになりました。(といっても大したことない曲ですが) ティンパニが入っている曲が数曲あり、困っています。 今のパーカッションの人も経験が浅い人のため知識があまりありません。 ○ティンパニなしでできるのか? ○ティンパニの代わりになる楽器は?(トムトムなど?) 他の楽団からのティンパニのレンタルも考えましたが大きさを考えるとやはり運ぶのが難しいかと思われます。

  • 社会人吹奏楽団のパーカッションパート不足

    社会人吹奏楽団に所属しているのですが、パーカッションパートの人が辞めてしまい、現在一人もいません。演奏会で一時的に他団体のエキストラをお願いすることはありますが、他の楽器と異なり、楽器の組立やらなにやらでエキストラの人に多大な負担がかかってしまいます。 そこで伺いたいのですが、「こうやるとパーカス集まりやすいよ!」という方法がありましたら、教えてください。 楽器はティンパニ、シロフォン、バスドラム、ドラムセットなど一通りは揃っています。

  • 楽器レンタル

    JAZZバンドをやっているのですが、楽器をまだ持っていない子がいます。個人向けでの管楽器のレンタルってありますか?

  • 吹奏楽コンクールで、10人中3人が打楽器ってあり?

     うちの学校も少子化で生徒数が少なく、吹奏楽部も16人で細々ながら頑張ってやってます。  子どもの吹奏楽のコンクールが先日ありましたんですけど、うちより少ない14人編成の学校に敗れてしまいました。(演奏最初に4人が抜けて実質10人編成)  どの学校も一生懸命に練習して条件は同じだとは分かっておりますが、10人の合奏で打楽器3人ってアリなのでしょうか?  うちの学校はティンパニ1人のほかは、金管と木管という吹奏楽の名前どおり「吹く楽器」で構成しています。  聞きあたりのいいのは、やはり様々なパーカッションを多用した「華やかな」ほうだと思うんですが、パーカッション率 3/10 ってのは、いささか「吹奏楽」の範疇から外れていないか?って旧態なことを考えてしまうのですが、どういうものなのでしょうか  吹奏楽というからに、「吹く楽器」が主体であるべきと思うんですけど・・・  「吹奏」の部分では決して負けていないと感じただけあって、なんか釈然としないものが残ってます。。。  パート割りで負けた?という気もしなくなもなく・・・  来年の選曲やパートりに参考にしたいので質問させていただきました。

  • 楽器屋+楽器レンタル+スタジオ+レッスンという店

    楽器屋+楽器レンタル+リハーサルスタジオ+レッスン教室+etc...という総合音楽スタジオってないですか? ギターやベースなどの楽器を販売するだけでなく、短期間~長期間でその楽器を有料レンタルできたり、その楽器を付属のスタジオで演奏できたり、それを聞いてスタッフがアドバイスしたり、 というような店があれば便利だと思うのですが、今のところそういう店ってないですか? もしないのなら、どうしてないのでしょうか?私は自分でそういう店を作りたいと思っている程いいシステムだと思うのですが、なにかうまくいかないところがあるのでしょうか? ・スタジオに自分の楽器を持ってこなくても、レンタルして練習することができる ・気分によっていろんな楽器を試すことができ、自分に合った楽器が見つかれば、レンタルしたり購入したりできる ・スタッフがバンド全体の演奏を聞いてアドバイスすることで、個人レッスン以上のアドバイスができる というようなメリットがあると思います。

  • 市民・一般吹奏楽団の運営と練習について

    教えてください。市民バンドを立ち上げようと話になりました。 そこで他の団体さんはどのようにしているのか参考まで教えて欲しいです。 1.普段の練習場所はどのようなところでやっていますか? 2.大型楽器等の保管場所はどこで行っていますか?  (特に普段の練習を学校を利用してなく、地域の公民館、音楽室やリハ室などを利用している方々) 3.練習にメンバーがほとんど集まらなかった(2~3人しか来なかった)場合はずっと個人練ですか?それともアンサンブルなどで遊びますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クラシックで電子ドラム

    当方20人程度のクラシック演奏団体に所属しております。 少人数のため人員的にも楽器的にもパーカッションを入れることは困難なのですが、曲によってはやはりパーカッションがあればなぁと思うことがしばしばです。 そこで電子ドラムくらいなら価格、大きさとも満足できるのですが、電子ドラムにはティンパニ等、クラシックで使用されるようなパーカッションの音色は含まれているのでしょうか?(メーカにもよるのかもしれませんが) また、実際にお持ちの方でその音色について感想などをお持ちの方がいらっしゃいましたら主観的で結構ですので印象をお教え願えないでしょうか?

  • BIG BNAD JAZZにラテンパーカッションって不似合い?

    今、金管楽器でアマチュアのビッグバンドに参加しているのですが、今度コンガを習いたいと思っています。 カウントベイシーとか、グレンミラーなどのビッグバンドの曲にコンガって変でしょうか? もちろん譜面にはパーカッションのパートはありません。

  • 中級者ってどのくらい?

    最近楽器を演奏する機会を求めて、バンドやオケなどの団体の メンバーを募集するサイトをのぞいています。そこでよく 「中級者ぐらいの方を募集します」と書いてあるのですが、 どの程度楽器が演奏できれば中級者なのでしょうか? 自分は約6年間フルートを吹いてきて、吹奏楽やアンサンブル や、その他にもジャズやラテンなども(なんちゃってな感じですが) バンドを組んで演奏したりしてきました。自分ではそこそこ上手 いんじゃないかなと思っているのですが、当然その辺の音大生や アマチュアでやたら上手い人には敵いません。 もし何かのバンドに入ってみて、みんなもの凄く上手だったら どうしよう・・・と最近悩んでいます。なので、皆さんが考える 中級者の定義を大体でいいので教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう