• 締切済み

大学での電子辞書について質問です

今年の4月から大学に通う者です。 高校時代は紙の辞書でなんとか やってきたのですが、 大学ではやはり 電子辞書を購入するべきでしょうか? ちなみに経済学部です。 英語と英会話を履修していて、 2ヵ国語はとっていません。 回答お願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.4

紙の辞書か電子辞書かは、利便性というよりも、中身で決めるのがいいと思いますよ。 お金に窮しているのでなければ、私は両方を経験しておいた方がいいと思います。 世の中のこれまでの英知のほとんどは紙の文書になっていますが、多くはネットや電子にも移植されつつありますし、最新の研究論文などは電子でしか手に入らないものも多くなりつつあります。 大学生って、どのような職になるにしろ、将来社会人になる練習ですから、手が届く経験は両方しておいて、どっちも使いこなせるようになっておくことにこしたことはありません。 通学するのに、バイクがいいですか、電車がいいですか、という質問にちょっと近い内容かと。将来、バイクが乗れるようになるのも役立つでしょうし、電車の切符の買い方、路線図の読み方も分からないというのもどうかと思いません? 普段、どっちを使うかは、ご自身の考え次第でいいかと。 ただ、両方使えるようにしておくといいですよ。

pkpk333
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございましたm(__)m 参考にさせていただきます。

回答No.3

自分はセイコーを使ってます(満足してます)。 シェアはカシオが最も高いです。 友人はアイポッドタッチ(中にソフトを入れる)を使って大満足だそうです。 今の時代、高校まで電子辞書無しで来たのが逆に凄いですね。 周囲の英語をやってる人はほぼ100%電子辞書持ってますよ。 どちらにせよ入学後でいいんじゃないですかね。 何が正しいのかはけっきょく成績やスコア次第だと思う。

pkpk333
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 参考にさせていただきます。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

どちらでもいいと思います。 電子辞書だと荷物が軽くすみますし、 紙だと引いたコトバの周辺も読んでいけるメリットがあります。 私は両方とも使っております。

pkpk333
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 参考にさせていただきます。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

大学に入ると以外とお金が必要です。 できれば、何か部活や同好会に入ったほうがいいと思いますが、入ればお金が必要です。 4月5月は、何かと必要です。 カシオで調べましたが医学関係の機種やコンテンツはありましたが、そのほかにはありませんでした。 広辞苑や漢和辞典は一度触れてみて、必要だと感じたらで良いと思います。

pkpk333
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 大学生の電子辞書

    大学一回生の者です。 高校で使用していた大学入試受験者用の電子辞書を大学でもそのまま使っているのですが、 回りの友人で、大学生用の電子辞書(大学生協モデルSL900Xなど) に買い換えているという人が非常に多いと知り、びっくりしました。 英語の辞書や百科事典などが充実していてよい、と言うのですが、 今のところ困ったことはありません。 (第二外国語は紙の辞書で対応しています) たしかに今の辞書は大学入試用の英語の辞書しか入っていないので、 いつか英語で書かれた専門の論文などを読むときには困るでしょうし、 百科事典も専門用語の辞書も入っていないのですが・・・ そこで質問なのですが、 (1)一回生の今、大学生用の電子辞書を購入したほうがよいのでしょうか? (2)もしまだ購入しなくていいとすると、いつ購入するのがいいのでしょうか? (補足:私の大学では、専門に分かれるのは主に3回生からです。) おまけ(3)お奨めのメーカーは? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 電子辞書について

    こんばんわ。 突然ですが、今悩んでいます。。。 みなさんは今どんな電子辞書を使ってますか? 僕は今までご存知CASIOのEX-wordを2年前に購入し、使っていたんです。外国語は英語のみが入ってるタイプの。 なんですが、この1年の内に、色々な言語に興味が出てしまって、英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、ラテン語などの勉強をもはじめてしまいました。一応、それぞれの紙の辞書は持っているのですが、やはり、電子辞書も欲しいかな……と。。。やっぱり持ってみると便利じゃないですか? そんな時に、SONYから8ヶ国語の電子辞書が出たという話を聞きました。 で、さらに調べてみたら、その他に、VOCALシリーズとかいうのは、10カ国語もはいってるみたいなんですよね。 恥ずかしながら、まったく知りませんでした。 そこでお聞きします!! SONYの電子辞書かVOCALシリーズの電子辞書について、 よく知っている方いませんでしょうか? 僕の周りにこれらを使っている人は見当たりません。 なぜなのでしょう。。。(周りの人もそれなりに語学好きが多いんですが) わかりにくくなってしまったかもしれませんが、 何かご存知の人は教えてください!! 体験談なども聞かせていただければ、光栄です。 よろしくお願いします☆

  • 電子辞書を買おうと思っているのですが。。。

    こんにちは。この春大学生になり、今週から本格的に講義も始まって、毎日慣れない生活にどきどきしながら通ってます(笑) 私は外国語学部の英米語学科で、これまでは紙の辞書を使っていましたが、今まで以上に辞書を使う機会が多くなると思うし、何より学校に持っていくのに紙の辞書は重たい・・。それに第2外国語でスペイン語をやることになり、スペイン語の辞書も必要です。ということでこの際電子辞書を買おうと思っています。毎日忙しく、電気屋さんに見に行くことはできていないのですが、大学の中に売っているのを見てきました。そしたら、    カシオ AZ-GT9300    SII SL9700 この2つがありました。2つのパンフレットをもらい見ましたが私は今まで電子辞書を買ったことがなく、どういうものがいいのかいまいちよくわからないし、どの機種がいいとか、よくわからなくてどういうのを買ったらいいのか、悩んでます。また辞書は大学内で買ったほうがいいのか、または電気屋さんどちらで買ったほうがいいんでしょうか? 辞書の機能としては、先ほども言いましたが、外国語学部で英米語なのでやっぱり英語の辞書関係が充実していること、それと第2外国語でスペイン語をやるのでスペイン語の辞書も入っていることです。 ぜひ回答のほうお願いします。あと種類によってもまちまちだと思いますが、電子辞書の定価っておよそどのくらいの値段で、どのくらいの値段だったら安くてお買い得なんでしょうか?買ったことないので値段感覚がわからず高いのか安いのかよくわからないんですよね↓こんな質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • おすすめ中国語電子辞書を教えてください

    中国とビジネスをしなくてはならなくなりました。 私は20年前に中国語を大学で勉強しましたが、その時代は、電子辞書が存在していなくて、紙の辞書を一生懸命引きながら学習しましたが、あまり熱心に勉強しなくて、マスターできませんでした。卒業後は英語ばかり使う生活で、中国語はすっかりご無沙汰でしたが、今年から、中国関係の仕事をすることになりました。早速、今月中に出張があります。 さて、ご質問は、このような学習歴と目的にかなった中国語電子辞書を教えてくださいということです。おそらく、中国語の文章を書くことはないと思いますが、先方から来たメールを読んだりする必要はあると思うので、とにかく、手早く引ける辞書が欲しいです。 昔、紙の辞書は、へんとつくり、字数、ピンインで引いたものでしたが、おそろしく時間がかかりました。最近の電子辞書はパッドにスタイラスペンなどで書いて、瞬時に引けたりするものなのでしょうか。 また、商談等で会話などもする必要があると思いますので、発音も聞けると助かります。 このようなニーズに合致した中国語電子辞書がありましたら、教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 理系向けの電子辞書

    現在高校三年生になるものです。 今更になって、電子辞書を購入することになりました。 しかし、高校生向けの電子辞書に入っている問題集などは、あと一年もしないうちに使わなくなり、 大学も理系の、理工学部と決めているので、(もちろん、進学大学までは決まっていませんが) 山川の日本史など要らない辞書が多くなってしまいます。 そこで、大学生になってからも使える、理工学部で使えそうな電子辞書を購入したいと考えています。 検索した結果、大学の生協で買えるという記事を多く見つけましたが、 受験勉強に英語の辞書として多少使うので、いまのうちに購入したいです。 またSIIから理系向け辞書が売っているとの記事も見つけましたが、 画面がバックライトなしのモノクロということなので、あまり買う気にはなれませんでした・・・。 あと、第二外国語?も必ず履修するということなので、第二外国語にも対応できる辞書が入ってるものがいいです。 ・理化学辞典、リーダーズなどの理工学部で使える辞書が入っている又は入れるカードがついてくる ・バックライトありでできればカラー ・第二外国語(学ぶならフランス語がいいって思っています。現実的には中国語のほうがいいのかもしれませんが・・・。)に対応できる という条件で、おすすめの電子辞書ってありませんか?

  • フランス語搭載の電子辞書

    大学1年生です。 紙の仏和辞書を持っていますが、よく電子辞書を持ち歩くので、フランス語搭載の電子辞書を探しています。 英語、フラ語、漢字、日経等(経済系)があるといいです。 専門なので、日常会話集などは別にいりません。 発音が聞ける機能やバックライトなどがあればいいです。 おすすめがあったら教えてください。 ちなみに英語モデルにカードを差し込んでフラ語搭載した場合、純搭載モデルと中身は変わりませんか?

  • 大学生用電子辞書について

    大学生用電子辞書について こんにちは。来月から大学生になる者ですが、大学生用の電子辞書購入のことで色々迷っています。 今は高校生用のCASIO Ex-word XD-SW4850を使っています。 <質問事項> 1.高校生用で大学の授業も対応できるのか 高校生用の電子辞書に追加コンテンツを入れて対応しようと思ったのですが、追加コンテンツになくて大学用の電子辞書に入っている物も多数あったので(自然科学系和英大辞典etc.)追加コンテンツを入れても高校生用を使っていて大丈夫なのか疑問です。その一方で、高校用に入ってない物の必要を感じた時に購入するのでも良いのかなとも思います。 大学生協側で販売しているCASIOのA9800というのがあるのですが、広辞苑がないのが引っかかります… それに準ずるものは入っているのですが、やはり広辞苑は大辞典の王様ですから入っていて欲しいところだと私は思うし、今の高校生用には入っているので購入するメリットはあるのかも疑問です。 他のものは入っているものも多いですが。 ちなみに私の専攻は社会学系で英語教育重視のミッション系大学です。 細かい専攻(コース?)は2年次に分かれます。 2.大学用を購入するならどれが使いやすいか 自分の手に取ってみないとわからないとは思いますが… 電子辞書購入者の方で、それぞれのメーカーや機種の利点・難点をいくつか挙げていただけると嬉しいです。 購入するしないに関わらず、浪人時代に紙辞書の便利さを実感したので、英和と仏和(第二外国語)辞典は紙辞書を使い和仏は追加コンテンツで補おうと思っています。一冊くらいなら持ち運びも苦じゃないので。 以上のことを踏まえた上で、回答よろしくお願い致します。

  • 大学生用電子辞書について

    こんにちは。来月から大学生になる者ですが、大学生用の電子辞書購入のことで色々迷っています。 今は高校生用のCASIO Ex-word XD-SW4850を使っています。 <質問事項> 1.高校生用で大学の授業も対応できるのか 高校生用の電子辞書に追加コンテンツを入れて対応しようと思ったのですが、追加コンテンツになくて大学用の電子辞書に入っている物も多数あったので(自然科学系和英大辞典etc.)追加コンテンツを入れても高校生用を使っていて大丈夫なのか疑問です。その一方で、高校用に入ってない物の必要を感じた時に購入するのでも良いのかなとも思います。 大学生協側で販売しているCASIOのA9800というのがあるのですが、広辞苑がないのが引っかかります… それに準ずるものは入っているのですが、やはり広辞苑は大辞典の王様ですから入っていて欲しいところだと私は思うし、今の高校生用には入っているので購入するメリットはあるのかも疑問です。 他のものは入っているものも多いですが。 ちなみに私の専攻は社会学系で英語教育重視のミッション系大学です。 細かい専攻(コース?)は2年次に分かれます。 2.大学用を購入するならどれが使いやすいか 自分の手に取ってみないとわからないとは思いますが… 電子辞書購入者の方で、それぞれのメーカーや機種の利点・難点をいくつか挙げていただけると嬉しいです。 購入するしないに関わらず、浪人時代に紙辞書の便利さを実感したので、英和と仏和(第二外国語)辞典は紙辞書を使い和仏は追加コンテンツで補おうと思っています。一冊くらいなら持ち運びも苦じゃないので。 以上のことを踏まえた上で、回答よろしくお願い致します。

  • 電子辞書について

    電子辞書についての質問を見て、以下の様なことを私は持論として持っていますが、みなさんのご意見などを聞かせてください。 中学生に電子辞書を買い与えることは愚かだ。中学英語は紙の辞書を引くにしても、出てくる単語数も少ないし、アルファベットに慣れる、スペルに慣れるという意味でも中学生の段階では紙の辞書を引くべきだ。引く手間を惜しんでその単語を覚える、一度引いたら忘れないように心がける、という点でも有効である。 だが、高校生になれば、紙の辞書をわざわざ引く事は、よっぽど英語だけを専門的に勉強するのでなければあまり意味はない。第一に高校英語ともなれば中学英語に比べれば新出単語の量が莫大に増加し、その意味をいちいち紙の辞書で時間をかけて引いていたのでは、それだけで英語学習に対する意欲がそがれる。未知の単語に出会えば、それだけで文章を放り投げてしまうことであろう。高校生の英語初修段階では、単語をすぐに引いて意味を知り、文章を多く読むことが肝要だろう。 紙の辞書を引く利点として、「成句」「派生語」を一気に見ることが出来る、という主張はよくされるが、実際電子辞書にも「成句機能」があり「派生語」についても一つの項目に記載されている。さらに、有用なのは例文検索機能であり、これは英作文の学習には必須である。また「ジャンプ」機能についても、英語学習において並々ならぬ威力を発揮するに違いない。また、和英⇒英和⇒英英など、辞書の往来も容易に出来る。英語を専門的に研究するのでなければ、電子辞書でも充分大学生レベルまで持ち上げることは出来るし、以後の人生においても英語学習の助けとなるだろう。 だが、これらの多機能性を生徒が満足に使いこなしているかと言うこと別問題である。彼らの多くは「成句」の何たるか、「派生語」の何たるかを知らない。これからの高校英語教師は電子辞書の多機能性を教える必要があるだろう。

  • 電子辞書

    大学生になって電子辞書を買おうと思っています。中国語専攻なので中国語辞書が入っている電子辞書がほしいです。どんな電子辞書がお薦めでしょうか?英語も必修であるので英語も使えるそれなりの辞書がほしいです。