• 締切済み

給料はどこから入ってくるの?

今ウエイトレスとファーストフードで働いているものなんですが社会人になってからずっと疑問だったんですが、お給料としてお金をもらいますよね?私たちは。そこで疑問なんですがお給料が例えば18万だったとするとそれはどこから来るんでしょうか?(そのお金(給料)はどこから来るんでしょうか?)始め働いたのはコンタクトレンズ屋さんでした。そこでの初任給は18万。 簡単に考えればコンタクトを買った人達のお金がまわってくるんですよね? では例えばライターとか直接お金に換算しない職業の場合、どこからお給料のお金が舞い込んでくるんでしょうか? 世の中お金のやり取りということかな? なんかよくわからない質問ですいません

  • bio4u6
  • お礼率93% (644/690)

みんなの回答

  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.5

#3です。悩まれていますね。折角のチャンスですからこれを機会にお金について深く考えて見るのは良いことですね。 >安売りされているものというのはどうゆう仕組みで安売りされているんでしょう? ということですが、一つ一つの商品に着目しすぎると混乱を招きます。商売というのは「一つを販売していくら儲かる」と考えるのでは無く、「年間(月間)でどれぐらい儲かるか」を考えるものです。 例えば小売店で月間100万円の利益を出したいとします。ひとつの商品を販売して得られる利益が100円だったとすると、1ヶ月に1万点の商品を販売しなければいけません。 ここからがお店の工夫するところです。考え方として一切の値引きをせず1万点の販売を目指す場合と、利益を半分にけずって割引セールをすることで集客を増やし、最終的に利益を達成する場合と。 また、年末やお盆などのように、人出が見こめるようなときには利益を割り込むような値段設定をしてでも注目度を高めようとする作戦もあります。その場合でも全体の利益を最終的に確保できるという見こみで行っているわけです。 他の方の回答に対してコンサートチケットの疑問を出されていますよね。これも、1万人の集客が期待できるコンサートだとすれば収入は6000万円あります。これを会場費や主催者の経費、ギャラなどで分け合います。ただライブ活動だけではなかなか儲からないとも聞きますね。ライブ活動を通じてCDを宣伝し、そのCDが売れることで莫大な収入が得られるらしいです。 いずれにしても、すべてお店や販売する会社があらかじめ作戦をたてて値段設定をします。この作戦があたれば良いのですが、はずれると悲惨なことになるわけですね。

bio4u6
質問者

お礼

>商売というのは「一つを販売していくら儲かる」と考えるのでは無く、「年間(月間)でどれぐらい儲かるか」を考えるもの そうなんですか!目からウロコです! 50円の利益じゃしょうがないですもんね。合計でみないとね。。 ライブを通じてCDを宣伝しそれが売れることで収入を得ているんですか。初耳でした。 あらかじめ作戦をたてて値段設定をするわけですね。お店も会社も…。 まず利益を出す前にお金を払い、売った利益が給料になるわけですね…。 ありがとうございました。

回答No.4

たとえば出版社の場合でどうなるか説明してみます。 おおもとは、「こういう本を作りたい、こういう雑誌を作りたい」という人がいる、 というところから出発するわけです。そのためのお金は、自分の身銭を切ったり、 誰かから借りてきたりします。 例えば岩波書店の創業者は夏目漱石にお金を出してもらいましたし、 文藝春秋は菊池寛が、若い作家たちに作品発表の機会を与えるために 作った会社です。 こうして書籍・雑誌を出版すると、それがうまく売れたあかつきには、 出版社にお金が入ってきます。出版社は原稿料を払い、印刷会社への代金を払い、 従業員への給料を払い、それでなおかつ残るお金があれば、それが会社のもうけ、 という事になります。 そのもうけでもって、新しい企画をたて、新しい原稿を依頼し、さらには新しく 人も雇い・・・・・、というプロセスを経て、会社が大きくなっていくわけです。 原稿を書く側は、出版社が欲しがるであろう原稿を編集部に持ち込む、 なにかのコンテストがあればそれに応募する、あるいは、もともと何かの専門家で、 それについての原稿を出版する側から依頼される、 そして、その原稿1本あたりいくら、あるいは原稿1枚につきいくら、 というお金をもらう事になります。 コンタクトレンズもこれと一緒です。「コンタクトレンズは社会に必要なものなので、 これを作って売ればもうかる」といって銀行からお金を借りる、その金で 人を雇い、機械をそろえ、原材料を仕入れてレンズを作る、 1枚たとえば千円かけて作ったレンズを1,050円で問屋に売れば、レンズ会社は 1枚あたり50円のもうけ、レンズの問屋は1,100円で売って50円のもうけ、 小売店は1,200円で売って100円のもうけ、この様にしてコンタクトレンズが売れれば、 レンズ会社は、もうけの中から始めの借金を銀行に返す、銀行は利子の分だけもうかる、 という事になります。 つまり自分の取り分を、すこしずつ加えて値段をつけるわけですね。 この取り分をどう決めるかが難しいのです。作るのに100万円かかったクルマを 90万円で売れば10万円の損になりますし、逆に200万円の値をつければ、 恐らく誰も買ってくれませんし。 大企業であれ、小さな個人商店であれ、支払うお金と同じだけのお金が入ってくれば、 とりあえずトントン、仕事は続けられる、生活はできる、という事になります。 これが入ってくる方が大きければ黒字、もうかりますし、出ていく方が大きくなれば 赤字、やがて限界がきてつぶれる、という事になります。 結局は私たち個人一人一人の家計と、まったく同じ仕組みで世の中全体が 動いているという事になります。 もともとの最初のお金がどこからきたのか、と考え始めると説明するのが かなり大変な事になるのですが、 もともとが金持ちだったか、それともどこからか借りてきたか、 とおおざっぱに考えておけばいいのでは? たとえば、三菱は昔の土佐藩の海運設備を引き継いだ 岩崎弥太郎という人が始めましたし、 住友は、今の愛媛県で銅山の開発を手がけた事で大きくなりました。 三井財閥の前身は、「現金掛け値なし」の対面販売で有名な 呉服屋の越後屋(今の三越)です。

bio4u6
質問者

お礼

ありがとうございました。 利益や利子を見込んで金額を設定するんですね。そして売る。でも50円の利益って少なくありませんか?例えばコンサートなどに行くとチケット代だけで6000円しますがアーティストにはどれだけの利益が入ってくるんでしょう?コンサートスタッフにもお金が入らないといけないわけですから…。 ああもう色々お金のことを考えると頭が痛くなってきました…。

  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.3

こんにちは。 少し具体的に考えてみるとわかりますよ。 ご質問にあるライターの場合、出版社から依頼されて原稿を書きます。その原稿が掲載された雑誌などが書店に並びそれが売れた代金が出版社に入ります。店頭に並んでいる価格にはあらかじめ利益が見込まれていますから、その利益の一部をライターに支払います。 この流れがうまくいっている会社が「儲かっている」会社というわけです。 だけれども、一番最初は会社が持っている資金から支払わなければいけません。 これはほとんどの職業に当てはまります。最終的にはわれわれ消費者が支払ったお金がまわっています。 たとえばフリーペーパーのように街中でただで配っているものについても、その本で情報を得た我々がそれぞれのお店に行って何かを買ったり飲食したりします。その結果利益が発生してその利益の一部を広告費として使い、あのようなフリーペーパーができあがっています。 例外としては公務員があります。あれは、我々が支払う税金から給料が支払われます。税金というのは、たとえば道路をつくったり管理したり、教育や福祉の充実をしてもらうために支払うお金で、公務員の方々はそれを管理する仕事ですので、給料も税金からまかなわれているわけです。 目には見えないかも知れませんが、すべてのもとをただせば我々のお財布からでたお金が社会を巡っているのです。

bio4u6
質問者

お礼

ありがとうございました。3日までグーができなくて返信遅くなりました。 利益が見込まれる、利益を多少なりにも入るわけですね。利益を見込んで金額が設定されるわけですね。そして、売る。よく理解できました。そうすると金額の安い、安売りされているものというのはどうゆう仕組みで安売りされているんでしょう?例えば洋服とか。

回答No.2

働いてお金を貰うということは、すべて契約である、AとBとの間の約束事である、 と考えられるわけですね、基本的には。 ですから、たとえばコンタクトレンズ店で働いて18万円もらうという事は、 AさんがB店に対して、一月分の労働、という商品を18万円という値段で売った、 と考えてもよいわけです。 文筆業の場合も、これと考え方はいっしょです。 原稿と引換えに出版社から原稿料をもらう、原稿が本になって出版されれば、 その売り上げから一定の歩合をもらう、さらに、例えば作品が映像化されれば、 TV局なり映画会社なりからその分のお金が入るという事になります。 すべて、当事者どうしのあいだのお金のやりとりです。その間のつながりが ややこしくて、関係が分かりにくくなっているだけです。

bio4u6
質問者

お礼

ありがとうございました。 働いてお金を貰うということは全て契約であるんですか、なるほど。 出版者が原稿料として払うお金はどこから湧き出てきたものなんでしょうか?出版者がもともとお金を持ってて… 何だか給料についてわからなくなってきました。 銀行に振込まれるお金は全てお金であり、それは利用価値があるものなんですね。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

ボランティアでない限り商売をするからには「金」が入らない商売はしません。 ものの売買の場合、小売店は最終消費者からお金をもらいます。このお金から商品の仕入元へ仕入代金を支払ったり給与を支払います。この店の仕入元の卸店は、小売店からお金をもらいます。このお金から製造元へ代金を支払ったり給与を支払います。この卸店の仕入元(製造元)は、この卸店からお金をもらいます。さらに製造のための材料店があり・・・となっていきます。 つまりお金の流れが、消費者→小売店→卸店→製造者→材料店のようになります。 ライターの場合、この流れが、本などの消費者→出版元→製本業者・編集業者→ライターとなります。 じゃあ、消費者が支払うお金はどこから? これらのどこかに勤務していたりして得た給料から支払われますね。つまり、お金は巡り巡っています。

bio4u6
質問者

お礼

ありがとうございましした。 コンタクトの場合片方1万円だとしてその1万が私たち売店に入りそこから給料とその他の費用にかかるわけですよね?一日の売り上げが1万円×30人来客者=30万円。30万にその日働いた人数が5人だとすると5で割ると6万円これ全部が給料じゃないからそこから電気代とかコンタクト製造元などにお金がかかって…。 と考えてもやっぱわかりません…。 製造元はいくらかで販売元にレンズを売っているということになるんでしょうか? 例えば売店の場合直接お金に関わることができますが、出版会社の場合直接お金は触らないと思うんです。要は作る方はお金に直接触らないので儲からないんじゃないか?と思うのです。

関連するQ&A

  • フランス・パリの給料。

    先日、2週間ほどパリに滞在したのですが、食事の値段が、 レストラン     11ユーロ、 ファーストフード   6ユーロ、 と日本と較べると、1.5倍から2倍くらいの設定になってます。 家賃や日常品等の生活に必要な最低限のお金も、日本に較べると、1.5倍から2倍くらいの設定になってます。 逆に、芸術関係は、日本よりもかなり安いと思います。 そこで質問なのですが、パリでの時給や給料といったものはいくらくらいなのでしょうか?ファーストフードやレストラン、または、銀行員や学芸員といった方の給料をご存知の方お願いします。

  • コンタクトレンズについて質問です

    コンタクトレンズの購入を考えています 過去ログなどを拝見させて頂いてある程度の事は解かったのですが いくつか疑問があります。 1・始めにお試しで使い捨てを使用するのは解かるのですが、 定期的にレンズを交換してる方は何故なんでしょうか・・? 度数の合うものを始めに何万円か払って買う方が安く済むのでは・・? 2・コンタクトを使用してると緑内障(白内障?)などににかかりやすいと聞いた事があるのですが本当なんでしょうか。 教えてください。

  • コンタクトレンズについて

    最近、眼鏡からコンタクトに変えようと思っています。 ですがコンタクトのことはあまり詳しくないです。 以下私が疑問に感じていることです。 1、視力が0.1以下なのですがこんな私でも装着はできるものでしょうか? 2、私は使い捨てコンタクトを使用しようと思うのですが、 かなり種類があるそうですがどの類のレンズが良いのでしょうか? 3、私は郵便配達の仕事をしています。 職業柄かなり動き回る仕事をしているのですが、 活動上何か支障は及んだりはしないのでしょうか? 一応、スポーツと同じ要領で考えて頂ければと・・・ 4、一概に言えないと思いますがコンタクトレンズは幾ら位なのでしょうか? 5、コンタクトの長所、短所を簡単に教えて下さい。 以上初歩的な内容で申し訳ないですが、 ご回答よろしくお願い致します。

  • コンタクトレンズについて。

    ちょっとした疑問があります。 今の世の中ハードなりソフトなり コンタクトレンズをしている人が沢山います。 私もその一人ですが、 交通事故や病気などで 意識不明などが 続いた場合 コンタクトは医師や看護士が気が付いて 取ってくれるのでしょうか? それとも何日も何ヶ月でも入りっぱなしですか? 一晩でもコンタクトを取るのを忘れて 寝てしまうと目の具合がとても悪くなります。 これが何週間も取ることなく そのままだとしたら怖いです。

  • 社員として扱われてるが契約はしてない場合、給料などの扱いはどうなるか

    私は17歳です とある楽器店(有限会社でチェーン店ではない)で働いてます 休みは月に6日 勤務時間は朝9時半から夜7時までです 高校を中退し、現在3ヶ月働いています 最初の3ヶ月は研修期間ということで月給5万といわれ「最初だけだ」と我慢し、ようやく研修期間を終えました 上の人が言うにはこれで正社員として扱われるそうです まだ、入社契約書や労働契約書は書いてません 通常だと初任給は12万円だそうです(最初にもそう告げられました) しかし年齢が若いというのと高校中退という理由で初任給は10万円にされました(自給に換算すると450円未満) さらに特別に理由がない場合の遅刻(寝坊など)は1回につき1万円減給といわれました その際に念書を書かされたのですが、内容は「給料を日割り減給をされても構いません」といった感じでした ここで疑問に思ったのですが日割りというのは1日分の給料ということですよね? 仮に1万円ひかれた場合、私の日給は1万円ということになると思うのですがそうなると月給と合わなくなります 上司が言った言葉と念書の内容が違ってくるのですがこの際はどうなりますか? 念書を渡される際に「これを書けば法律的に通用するから文句は言えないぞ」と言われました それと最低労働賃金よりも下回ってる給料なのですが入社契約書や労働契約書を書いていない場合、最低労働賃金法は無効なのでしょうか 給料がそこそこ出ていればいいのですが月給10万円では生活がきついです 転職も考えていますが、現在8月に開催するイベントの担当になっているためやめると迷惑をかけてしまうのでそれまでは続けようと思います なにか対策は取れないものでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします

  • お金持ちの職業?

    私は20代独身、女性、学生です。 最近周りが就職したり、結婚したりでお金の話が話題に出ます。 友達と不動産の張り紙を見ていると、大阪市のお洒落な街のデザイナーズマンションの賃貸などで、家賃15万!などを見ると、一体どんな職業の人が住んでいるんだろう… と疑問に思いました。 家賃15万円って職種によっては初任給とか飛んで行きますよね…。 場所柄、お洒落なサロンとかが多いのですが、美容師さんの給料では家賃に全部飛んで行くだろうし…。。 みなさんどんな職業に就いているのか不思議に思いました。 私自身、医療系なのですが、医師でも看護師でも無いので、手取りは20万無いぐらいです。 結婚して3人暮らしの友人が、生活が苦しいと言っている(旦那のみが働いていて手取り20万円程)のを聞くと、皆さんどれくらいで生活しているのか疑問です。

  • 視力がだいたいどれぐらいからコンタクトをするのか

    乱視で0.6ぐらいの視力です。 一応メガネは持っていますが1年に1度もつけないかんじになっています。 日常生活で裸眼で過ごし、小さい字を見る際(ファーストフードなどの上にあるメニューの文字など)目を細めてぼんやり見たりしているのですが、コンタクトをしている姉に「人生損をしている」と言われました。 私としては0.6ほどでコンタクトをすると逆に視力が下がるのではないか(目に異物を入れているわけですし)という心配もありますし、お金も乱視だと余計かかるのかなーと思いなかなかふみきれなかったのですが、調べてみたら軽度の乱視なら普通の度入りコンタクトで大丈夫なこと(自分がどれぐらいの乱視かわかっていませんが)、カラコン(ディファインみたいな)使ってみたいな~(連桁付き8分音符)♪ という気持ちになってきてあれこれ調べています。 けれど、やっぱり0.6はコンタクトをおすすめされない視力なのか。 わたしの中でコンタクトは0.1とかの人がするものと思っているのですが、0.6程度でコンタクトをしている人はいますでしょうか。

  • コンタクトの処方箋って

    使い捨てのコンタクトレンズを使ってみたいのですが、 とりあえず処方箋がほしいと聞きました。 処方箋は適当な眼科に行けば作ってもらえるのでしょうか? それはどのようなことをして、どのくらい時間がかかって、 どのくらいお金がかかるのでしょうか?m(__)m そしてそれをもってドラッグストアに行って見せれば有無をいわずに 売ってくれるのでしょうか? つけ方などは説明書などを見ながら自分でやりたいです。 あれこれ店員とのやり取りが面倒なので・・・ というか、目の状態って遠視や乱視などいろいろあると思うのですが、 そんな多種多様な症状に対応する使い捨てコンタクトの種類数が用意されているのでしょうか??

  • 就業規則の説明がなかったのに、給料を引かれました。

    4月から約2ヶ月間、個人経営の飲食店で働いていたのですが、 店長の人柄や仕事内容がどうしても自分に合わず、 突然やめてしまいました。 無責任なやめ方をしたので、文句を言える立場ではないのかも知れませんが、納得がいかないので、ここに疑問点を書きます。 お店のお給料は手渡しなのですが、支払日から何日経っても連絡がないので、 こちらから店へ行ったら、 「始めに店のマニュアル本を見せたけど、 最後の方まで読んである?」 と言って、巻末の方のページを見せられ、 そこには、 就業規則13項 研修期間内(実働50時間)に退職する場合、 2日分の給与をカットする。 14項 月シフト内に退職する場合、罰則金5000円。 と、手書きで書いてありました。 週に2、3日、1日あたり平均2.5時間で、時給800円のバイトです。 なので、お給料は、もともと16000円くらいの予定でした。 全部で9800円もカットされ、手元には7000円しかもらえませんでした。(また、このお店は深夜22時以降のお給料も800円のままです。) 店のマニュアル本というのは、面接時に、 「一通り目を通したら返してね」 と言われましたが、 その本は、「お客さんと仲良くなろう」というような、お店の仕事内容から始まり、かなりページ数のある本だったので、 わたしはそこの罰則に関する文章を全く読んでいないまま、 返してしまっていました。そのマニュアル本が普段どこにしまってあるのかも知りませんでしたし、 お給料を受け取りにいくときまで、罰金規則について、全く知らない状態でした。 店長は、「君みたいに急に無礼なやめ方をするバイトの為に書き加えた項目だ」と言っていましたが、 自分の分のマニュアル本をもらって、いつも手元にあったわけではなく、 「ここは大事だから読んでおいてね」と言われたわけでもないので、 その罰金&カットの項目が、本当に始めから書いてあったのかもわからない状態です。 わたしにはカットされた分、罰金分のお給料をもらう権利はないのでしょうか? 先ほど別の方の質問トピックを読み、 労働基準法第91条に違反しているのでは? とも思いました。 給料の10分の1どころか、半分以上を減額されているのですが・・・。 自分で調べれることは調べてみたのですが、 お金を請求できるのかどうか、わかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 履歴書の書き方がわからない・・・(特に資格の部分)

    履歴書をはじめて書くため、わからないところが多いです・・・ まずは資格です。私が持っているのは英検準2級、珠算準2級、日本習字初等師範免許です。ですがどれも、いつ所得したのかがわからないのです・・・書かないほうがいいですかね? 次にアルバイト経験です。私は現在某有名ファーストフード店でバイト中です。歯科助手の方は日曜日・祝日は休診日で平日中心ですので問題なく掛け持ちができますし、ファーストフード店の方の店長にも事情を話しております。この場合、履歴書の期間欄には『平成15年4月-』のあとにはどのように書くべきでしょうか?あと、仕事内容は詳しく書くべきでしょうか? 次に希望曜日、時間についてす。今のところ月、水、金、土と入れるのですが、夏休みになると夏期講習やら学校やらでかなり希望が変わってしまいます。その場合でも、今の希望を書くべきでしょうか? 最後に応募動機・自己PRです。応募動機は『学校から近い、ファーストフード店と違い早い時間に終わる、受験生のため時間を有効に使いたい』なのですが・・・ 『現在ファーストフード店●●にアルバイトとして勤めておりますが、受験生のため夜遅くに終わるバイトでは時間を有効に使えず、日曜日のみ出勤しております。これでは時間はあっても給料が少なく、どうするか悩んでいたところこちらの歯科助手のバイト募集を発見しました。比較的早い時間に終わることや学校から近いことから受験生の私にも時間が有効に使えると判断いたしました。また日曜、祝日が休みとの事で問題なくファーストフード店でのバイトとも両立ができ、希望通りのバイトだと思い応募いたしました。 ファーストフード店では高校1年生の頃からバイトをしており、笑顔や接客は良く褒められますし、なにより思いやりを持ち接客しております。』 でも大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう