• ベストアンサー

国語の勉強

冬休みが、始まってほぼ、英語と社会中心に勉強しています。今回は、質問のタイトル通り、国語の勉強方法です。 僕は、古文や俳句などの昔の事柄を含む問題に弱いです。このことを、克服するためには、最初に何から始めたらいいのでしょうか? 国語で、他にここは押さえていたほうがいいところなども教えてください。 受験地域は、新潟県です。(公立)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkr1977
  • ベストアンサー率20% (80/395)
回答No.3

こんばんは。 >僕は、古文や俳句などの昔の事柄を含む問題 とありますが、それは随筆文などの中にそれらの作品が織り交ぜてある、理解してよいのでしょうか? 新潟であれば今年の春の入試から、「3年連続して古文を含む随筆文が出題されていたが、今年は和歌を含む随筆文と関連の漢文(参照サイトより抜粋)」が出題されたそうですね。 この問題は文学史の知識が重要になってきたりします。よって「付け焼刃」な対応ではなかなか克服すること出来ないのが実情です。 しかし、何もしないよりしたほうが良いのは明らか。日本史の勉強をするときに、「文学史」も意識しながら「古典作品」を覚えてみるのはどうでしょうか? 古典・歌作品の攻略について、高校入試に限らず大学入試にも言えることですが、テクニカルな部分(#1や#2の体言止めを覚えるなど)+文学史的な知識が重要になってきます。 高校に合格された後、古典・歌作品を苦手にしないための方法として一つアドバイスをしておきます。 それは、新田次郎、吉川英治、童門冬二の作品でも何でもいいのですが昔の時代を扱った歴史小説などを読みあさることです。それによって、問題で使われた作品の時代背景などを知識として得ることが出来ますし、抵抗感もなくなると思います。 まずは、高校入試をがんばってくださいね。

参考URL:
http://www.sing.co.jp/nyushi/ken/kokugo/niiga01.htm

その他の回答 (2)

  • tenpai
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.2

古文の読みとりで大事なことは、「主語は誰か?」を把握して読み進めることです。誰が何をしたか、何を言ったか、をとらえながら読んでいかないと文意を理解しにくくなります。古文には助詞の省略がありますから、意味がつながるように読んでいきます。(例えば、「老婆ありけり→老婆(が)いた。」など・・・ よく使われる古語の意味は覚えた方がいいと思います。中学では、あはれ・をかし・うつくし・いと・あやし ほかにもいろいろありますが・・・ 文法では、係り結びの法則を理解しておきます。係助詞で結びの語がいえるように。 俳句では季語と季節を答える問題に対応できるようにしてください。春夏秋冬それぞれの季語が載ってある参考書などを読むといいでしょう。 短歌もふくめて、文法では体言止め・倒置法・切れ字・枕詞・序詞・掛詞・縁語などは理解すると直接得点に結びつきますよ。 とにかく、口語訳が書いてある問題集などの文章を読んで、古文に慣れることが一番だと思います。 入試まで時間が少なくなれば、文法や文学史など、暗記できる勉強に力を注いでみてはいかがでしょうか?頑張ってくださいね。

  • Hermet
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

国語の論述解答が一通りではないのでなかなか難しいですが、係り結びなどの文法や季語など決まっているものは覚えているだけで点数が取れます。 というわけでそのような暗記でなんとかなる分野を本屋で問題集を買ってきて一冊こなされたなら、確実に成績は上がるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 国語の勉強法!

    来年、MARCHレベルの大学を受験しようと思っています。そこで質問なんですが受験科目に国語(古文・漢文も)が必要なため勉強を始めたいのですが、いままで国語の勉強をあまりしたことがないので何から始めればいいのかわかりません。また古文や漢文でおすすめの参考書を教えてくださると助かります。 現代文でも古文でも漢文でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 国語の勉強の仕方

    私は今年大学を再受験しようと思っています。目標は国立の経済学部です。しかし、国語が苦手で中でも現代文は大の苦手です。しかし、これを克服しない限りは合格など到底ありえないと思うので、なんとか克服しようと思っています。しかし、具体的に何からどう勉強を始めるべきか分かりません。そこで、みなさんに国語(現代文、古文、漢文)のお勧めの勉強法や参考書、また予備校に通うことも考えているので、お勧めの先生がいたらおしえていただきたいと思っています。少し回答が面倒な質問ではあるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    公立高校を目指している受験生です。夏休みに入ってから1、2年の復習を始めて理科と社会は順調に行っていたのですが、国語と数学と英語(特に英語が)なかなかポイントがつかめません。 苦手なところ 国語 ・文法 ・古文 英語 ・ほぼ全般 数学 ・図形 ・証明問題 どういう勉強法をしたらいいのでしょうか。 今、勉強に使っている教材は学校の教科書と進研ゼミです。 これ以外に何かした方がいいことありますか。 お願いします。

  • 入試国語の勉強方法について!

    私は高校生で受験生なのですが 英語、生物、国語で受験します。 英語と生物はどこをやれば点数がとれる!と把握できてるのですが 国語の勉強方法がわかりません! 特に評論が苦手です... 物語は結構とれます。 古文、漢文ないので、 頑張りたいです!てかみんな点数とってきますよね... 目指している大学は森ノ宮医療大学で 公募でうけます。 ↑参考程度に... なにかこれを特に勉強するといいよ! という参考書や勉強方法ないですか? 公募なのでもう受験です、 切羽詰まってますお願いします。

  • 国語・理科・社会の受験勉強方法

    こんにちは。神奈川県内にある高校に受験する中3の男です。 旧学区の2番手校(仮にA高校)を後期選抜で合格を目標に受験勉強をしています。 僕は内申が低く、学校では「215/250をとれ」と言われています。 受験勉強の為、神奈川県の公立過去問(独自ではない)を解くと、 大体数学45、英語45、国語40、社会40、理科35で合計205/250です。 こう見ると、国社理が低めです。 A高校は後期選抜では「(国+数+英)×2+理+社」で合否を判断するそうです。 こう見ると数英が得意な僕は有利に見えますが、205点ぐらいじゃあ合格できないと思っています。 そこで、苦手な国語・理科・社会の受験勉強方法を教えて頂きたいです。 自分の中の目標点数は数学45、英語47、国語45、社会40、理科40で217点程度です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強 国語

    今年、受験生なのですが、国語の勉強のやり方がつかめません。 自分は、第一志望の国公立ではセンターしか国語は必要ないのですが、私立は二次で国語を受験します。 やはりセンター対策と私立対策では勉強のやり方が違うのでしょうか?? また、現代文、古文、漢文それぞれおすすめの参考書を探しています。 現代文は点が取れたり取れなかったりと波があります。 古文は一応文法についてはできていると思うのですが模試になるとほとんど解けません。 漢文は基礎もわかっていない状態です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国語 勉強

    私は今高校3年生です!! 毎日受験勉強をしているのですが 今まで国語以外の教科に力を入れてて 国語の勉強を怠ってたんです(;;)★ 私が受ける大学は古文と漢文は試験科目になくて 現代文だけの(評論と小説)の試験があるんです♪ そこで2,3ヶ月で 現代文が上達する方法ってありますか? 教えてください お願いします(*^^*)

  • 私大の国語の勉強法

    私は私大の文系の受験を考えています。 しかし国語が出来ません。出来ないからといって諦めたくもありません。どのように勉強したらよいのでしょうか? 現代文、古文、漢文それぞれどのように勉強をしたらよいでしょうか? どんなことでも良いので私にアドバイスよろしくおねがいします。

  • 国語の勉強法

    受験生です。国語(現代文・古文)の勉強法ですが、どのようにすれば点数UPにつなげることが出来るでしょうか?今の偏差値では国公立は無理なので、私立の文系に進むつもりです。しかし3年で文転し今まで国語の勉強をおろそかにしていたのでなかなか点数に結びつきません。皆さんはどのように勉強されていますか?またお薦めの参考書・問題集などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国語

    僕は受験生なのですが、今国語、英語のことで悩んでいます。 センターの国語、英語にしても、二次の国語、英語にしても時間が足りないというパターンに必ず陥ります。 そこで、現国(特に評論)、古文、漢文、英語の長文の文章を速く正確に把握する方法を教えてください。トレーニング方法でも何でもかまいませんので教えてください。 お願いします。