消費税法案などなぜ国民にプレゼンしないのか?

このQ&Aのポイント
  • 消費税増税法案の具体的な説明が不足している
  • 政府や反対党は国民に対してプレゼンテーションを行っていない
  • 政府や反対党はプレゼンテーションを行う意義や必要性を説明する必要がある
回答を見る
  • ベストアンサー

消費税法案など・・・なぜ国民にプレゼンしないのか?

私は消費税増税法案に反対、だと言っているのではないのです。日本の財政危機は、それこそ「待ったなし」の状態であり、一刻も早く諸外国並みに「広く浅く」財源を確保することが必要なことは承知しているつもりです。たとえ、共産党や社会党が「弱者の味方」を標榜して反対しようが、事実、庶民の生活に打撃を与えようが・・・長い目で見ればやはり増税は正しいことのように感じるのです。 しかし、具体的に日本の財政は今いくらの赤字で、年間の収支はどの位で、赤字が増加した経緯や理由・背景としてはどんな事情があり、これまでどの程度、政府や政府の息のかかった公益法人などの「税金の無駄遣い」があり、逆に赤字縮小のために、どんな方策が打たれ、どのくらい効果があったのか?・・・といったことを、我々国民がどのくらい知っているかとなると甚だ疑問です。 折角、政策を立案するために、政治家や官僚が一生懸命数字を出し、そのような数字を裏付けにして政策を練るのなら、その政策の根拠となった具体的な数字とその背景について、国民に説明し、理解を求めるというのが筋なのではないでしょうか? そのためには、ビジネスマンが会社でよくやっているプレゼンテーションの手法、つまりPowerPointなどを使って、図やグラフや表を見せながら、時にはユーモアなども交え、視覚と聴覚に訴えた「わかりやすい説明」が必要なのではないでしょうか? どうも、日頃ニュースなどで伝わってくるのは、「政治生命をかけている」という勇ましい首相の発言だったり、「我々は弱者の味方だから賛成できない」といった反対党の政治家の声、それに「増税する前にもっとやることがあるんじゃないか?」といった街の声・・・などのみで、ちっとも、「今なぜこの政策が必要なのか?」或いは「なぜ反対すべきなのか?」という理由が伝わってこないのです。 皆さんはどう思われますか? なぜ、政府や反対党は、「具体的な説明」を国民に対してプレゼンテーションしないのでしょうか?或いは出来ないのでしょうか? 尚、この質問は、国民の合意を得るための「手法」に関する質問ですので、消費税増税法案そのものの賛否に関するご回答はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.5

まったくそう思います。 例えば消費税の逆進性を考慮し欧米でも採用されている【給付付き税額控除】について、いつからどのようにどの程度・・国民に対してはっきり提示したうえで進めるべきだと思われます。 そうすればこれほどまでに消費税反対が多い状況にはならないと思います。 過去に小泉氏が行なったタウンミーティングもそうでしたし、同じく電通絡みで行なわれた裁判員制度のタウンミーティング、電力会社の原発に関するシンポジウム・・・これらはどれも会場内に「さくら」を配置し「やらせ」質問をさせるというような詐欺的【催眠商法】ものばかりでした。 過去の実績からこういうものも信用できないですよね! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0_%E5%B0%8F%E6%B3%89%E5%86%85%E9%96%A3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AF%BE%E8%A9%B1 これだけのテーマですから、時間をじっくりかけて「朝まで生テレビ」などで公開のもとで議論するのもよいように思います。

oozora2000
質問者

お礼

私は何も難しいことを言っているのではありません。 折角、現代は、不特定多数にアピールするためにメディアとかインターネットというのがあるのですから、どうして政府はそれを活用しないのか、と言っているだけです。 確かに他の回答者の方がおっしゃっているように、直接の説明相手先は国会の場で、他の議員相手に、法案を通すという目的のためにすればいいことなのですが、広く論議を巻き起こし、一人でも多くの国民の理解を得ることが出来れば、当然その国民の負託を受けている議員の理解も得ることが出来るのではないでしょうか? 小泉氏の行ったタウンミーティング以前に、もっと手軽な方法と言えば、メディアとネットの筈です。それをもっと活用して、日頃から政策の中身について説明しなさい、と言っているだけです。そのネット情報やメディアは、当然、国会議員だって見ることが出来るわけですから、一石二鳥いや「一石無限大鳥」じゃないですか?どうしてやらないんですか?何かできない理由があるのですか? どうして誰も考えないのでしょうか?私が見当違いなのでしょうか? ただし、やらせなどがあったら意味がありませんね。 又、「時間をかけて」というのはもっと前の段階で言うべきことで、もう時間がないので、良いと信じることはどんなに反発を招こうが中央突破すればいいと思いますが・・・。

その他の回答 (4)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

日本が議会制民主主義だからでしょう。 法案を通すのに必要なのは多数決に勝つ事ですよね。 そしてその票を握ってるのは国会議員です。 つまりプレゼンすべき相手は国会議員。 そして実際にやってますよね。各委員会であったり、国会の場であったり。 国民が投票出来るのは選挙の時であって、個別法案に対してではありません。 政府が議会を無視して国民に直接支持を訴えるというのは、自らの存在を否定しているのと同じです。 国会議員を何だとお考えなのでしょうか?彼らは国民の代表であり、国民の意志を代弁する存在です。 これが機能していない、と不満を言いたいのだとすれば、 その気持ちは分かりますが、だからといって政府に国民にプレゼンせよというのは筋が違うのではないかと。 何の為の議会制民主主義なのか? どの様な法案であれ意見がひとつになることはまずありません。賛成も反対も。 決まった事に対して説明する責任はあるかもしれませんが、 議決する前に「これどうですか?」といちいち国民に聞くメリットが見いだせません。

oozora2000
質問者

お礼

議会制民主主義だから、プレゼンすべき相手は国会議員? 直接的にはそうですが、審議は国民が選んだ国会議員の多数決だとしても、重要法案の妥当性について、国民に直接説明する姿勢というのは大切だと思います。 古くは、アメリカ大統領フランクリン・ルーズベルトが「炉辺談話」と称して国民に語りかけたように、どうしても通したい法案があるのなら、メディアを通じて、もっと具体的に語りかけたり、政府のホームページに図表や資料を載せて、説明してもいいのではないでしょうか? 「これどうですか?」と国民にお伺いを立てるのではなく、「政府は、こういう理由でこの法案を通したい」と説明せよ、と言っているのです。 その上で国会で審議をして決めればよいのでは?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

『政権交代すれば全てうまくいく』といって宣伝・・・国民は深く考えず投票し政権交代がおきました。  結局国民がそこまで政治に関して興味もなければ、知識もないのです 無駄だと思いますよw

oozora2000
質問者

お礼

図表や数字を示しながら、具体的に今何が必要かを、国民に直接語りかければ、わかる人はわかるのではないでしょうか? やる前から無駄だと思う、ではあまりにも国民をバカにしていると思いませんか?

  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.2

国会や予算委員会などで政府が国会議員に説明してるの見た事無いですか? それが言われてるプレゼンに当たるものだと思います。 政府が法案を作る>他の国会議員にプレゼン>それに対して突っ込む がテレビ中継でみる光景だとおもいます。 国会議員は国民の代表なので、国会議員にプレゼンしてるということは 国民にしてると同じということなんだと思います。 直接国民に対してプレゼンして、その賛否を問うということは解散選挙するということですね。

oozora2000
質問者

お礼

直接選挙ではなく、間接選挙なのですから、形式的には国会で審議されれば、それでいいのかもしれませんが、直接国民に説明する、という形式を取った方が受けはいいし、それに値するテーマだと思います。それに、国民一人一人を相手にしていたらそれはそれは手間のかかることですが、現代は、メディアやインターネットなど、一度の手間で、同時に不特定多数の国民に語りかけることが出来る世の中なのですから、国会の中だけで政争の具にされるよりも、広く視覚や聴覚に訴えて、公平な目で、断行しようとしている政策の妥当性を示し、国民を説得する必要があるのではないでしょうか? 自民党の言うように、解散総選挙して国民の信のなせるままにしていたら、こうした不人気政策は、いつまでたっても通らず、何事も先送りになり、気付いた時には、もう日本は壊滅状態になるのではないでしょうか?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>皆さんはどう思われますか? 甘い言葉にころりと騙されるようなバカに くどくどと説明する必要はないでしょう。 すでに国民の信は得ている。 というスタンスなんでしょう。

oozora2000
質問者

お礼

>甘い言葉にころりと騙されるようなバカ とは、だれのことでしょうか?

関連するQ&A

  • 消費税増税法案などについて

    野田総理が消費税増税に必死になっていますが、こういったことは、 国民の意見に関わらず、政治家同士での多数決で決定するものなのでしょうか? もし国民の反対が大多数の場合、どうなるのでしょうか? 極端な話、政治家が倫理的に間違ったこと、例えば、Aの組織に属しているものは全て 殺してもよいといった法案ができ、政治家での多数決で通ってしまったら、 それに従うことが当たり前になるのでしょうか?

  • 日本国民は、どんな政策を望んでいるのですか?

    日本国民は、どんな政策を望んでいるのですか? プライマリーバランスは大赤字、手厚い福祉は要求する、でもそれを賄うために消費税はじめ増税論議が始まると非難する。 はっきり言って、矛盾していますよね? 一体、日本国民は財政に関してどのような政策を希望しているのでしょうか?

  • 12/29の読売新聞1面 消費税14年に先送り案

    12/29の読売新聞の1面ご覧になった方にお聞きしたいのですが・・・ 消費税増税の前提として、衆院議員の定数を80削減するとありますが、80削減するとどのようなメリットがあるのでしょうか。また、前提として国家公務員の人件費を削減するともありますが、これもどのようなメリットがあるのでしょうか。政府の方でも、経費を削減するなど対策はする、その上で増税もするからというような事を国民に納得させたいということなのでしょうか。 もうひとつ質問があるのですが、 「政府は、税収などの本来の収入でどれだけ賄えているかを示す基礎的財政収支の赤字について、遅くとも15年度までに国内総生産GDPに占める割合を10年度の水準より半減させ、20年度までに黒字化する」ってどういう意味なのでしょうか。GDPに赤字があるってことなのですか。 どなたか教えてください。

  • 消費税

    読売新聞は、頻繁に「消費税の増税」について、記事を書きますが、読売新聞社にとって増税するメリットとは何でしょうか? 他の全国紙は読んでいないのですが、他紙でも増税に賛成なのでしょうか? 国民はそれほど増税を望んでいない・・どころか、どちらか反対派の方が多いように感じているのですが。 政府も参院選前に主立って増税議論してませんし。 増税が悪いとは思いませんが、無駄な歳出が多すぎる故、歳出の削減がまずありきかと。政府も一応その方向で動いているようですが・・

  • 財政赤字の縮小・解消と消費税との関連について

    極めて素朴な疑問です。 根本的に財務省主導の消費税増税政策が正しい方向性であるのか否か という疑問があります。 ある国際エコノミストの論説から、21世紀のデフレの時代にあっては、 世界中のどの国々も「財政赤字の縮小・解消」に取組まねばならない と主張していることを学びました。 「財政赤字の縮小・解消」とは具体的にどういうことでしょうかと 先日ここで質問したところ、「国債依存率を下げること」という 御指導をいただきました。 そうであれば、国債依存率を下げる為に     (1) 消費税の増税はやむを得ない、有効な政策である。  (2) 財政赤字の縮小・解消と消費税の増税は全く別次元の問題である (1)と(2)について、どなたかコメントをいただければ幸甚です。 他の考え方があれば、それもあわせて御指導いただければ幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。        

  • 原発の是非を問う国民投票法案

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000081-jij-pol みんなの党は11日、福島第1原発事故を受け、原子力発電継続の是非を国民投票で問う「原発国民投票法案」を参院に提出した。  民主主義とはいえ、何でもかんでも国民投票で決めて良いものでしょうか? 例えば増税についての必要性を国民投票したら どれだけ正当性を主張しても国民の半数以上が賛成投票することは無いでしょう。 その結果、財政不足になり最終的に困るのは国民です。 そのためにプロである政治家の冷静な判断が必要だと思うのですが、 原発でもその必要性を政府+電力会社の利益優先で考えてしまってたりなど 理想と現実の差は大きいと思います。 国民投票だと安易な感情により間違った方向に行きやすい。 政治家任せだと癒着により間違った方向に行きやすい。 さて、将来のためにはどういった政治システムにするべきでしょうか?

  • 消費税増税について

    現在日本の国民・市民団体・政治家はちゃんと増税に反対して抗議しているでしょうか?教えてください。

  • 日本政府が消費税を8%、将来的には10%、さらに将

    日本政府が消費税を8%、将来的には10%、さらに将来的にはもっと引き上げる方向性に未来の舵を切りました。 消費税増税による福祉の充実は欧州ヨーロッパのユーロ危機で無職者の大量発生を招きました。 日本政府は消費税増税で経済危機を乗り越えられない、逆に財政難に陥ることを数年前に学んだはずです。 欧州ヨーロッパで失敗した消費税増税政策をんqぜ目指しているのでしょう? 消費税増税は将来的に経済、社会の不安定を生み出す原因となるものです。 そして、なぜその最悪な政策を日本の国民市民は支持しているのでしょう?

  • 消費税増税と国家財政

    消費税増税の目的はこのままほっておくとやがて破綻する国家財政への一助ということで、かなりの国民から支持されているように見受けられます。 しかし冷静に考えた時、国家財政の危機の程度は消費税5%位の増税では焼け石に水で、破綻の時期を少し先延ばしするだけの様にも見えます。又最悪の時は景気が今以上に悪くなり、財政悪化を加速するリスクもあるようにも思えます。 結局迫りくる財政破たんに対して、消費税増税は当てにならない対策のように思えてなりません。 ギリシャの場合の様なパニック的な状況にならないために(別の言葉で言うと財政危機から軟着陸するために)はいまからかなり大きな又長期的な国民の痛みを感じる様な抜本的対策をあえて取る必要があると思いますがいい方法は無いのでしょうか?例えば少しずつインフレになる政策など。

  • 酒税・タバコ税・消費税以外で税金を上げるとしたら?

    赤字続きなのに無駄遣いをやめられない日本。 そのしわ寄せを食らう、国民。 政治家いわく増税しなければ、将来財政が破綻する・・・ いや、国の無駄遣いやめたほうがよっぽど財政にいいから・・・ そしていつも当然のように一番に影響を受ける、 酒税、タバコ税、消費税・・・・ 特にタバコはすでに悪者扱い、お前らの健康のためだという方まで・・・ 健康のためだったらタバコやめるための医療費や施設を保険適用に・・・ でも毎回こいつらに負担してもらうのも悪いんで、 他にも取れるところとか、取ったほうがよいところがあるんじゃないでしょうか? 例 宗教法人(ほとんど税金なしって・・・。某党から猛反対を受けるでしょうが・・・) 300万以上の宝石や貴金属類(そんなに高価な贅沢品を買える位なら少しくらいおすそ分けを・・・) 皆様どっから取ったほうがいい、もしくは取れる、税率上げた方がいいと思いますか?