• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「バス釣り」のビギナーサイトを探してます。)

バス釣りのビギナーサイトを探しています

STELLA3000の回答

回答No.1

学生でアルバイトしてない・・・。 =で時間はある? と考えさせてもらいます。 暇なら近場でも歩いて現場を見るほうが良いですよ。 本の通りではないことがよく分かります。 最初のタックルはなんでも良いと思いますが、 良い=釣れるではないです。 高い=釣れるでもないです。 それでも、最低限のラインはあります。 私の基準では、 竿はチタンガイドフレーム、リールはベイトならDC付きや実売で2万円以上、スピニングならステラかイグジスト。 雑誌しか見てないと分かると思いますが、こんな基準になります(笑) 実際は個人の満足度だけで、そんなのはあまり必要ではありません。シビアには重要な部分ですが・・・。 学生であるということを考えると、 ちょっと良いものを中古で・・・と行きたいですが、 触ったことがない人には無理です、見てくれる人がいればいいですが・・・。 今日び、中学生くらいの子供でも、メガバスやエバーグリーンの竿にメタニウムやジリオン使ってますからね・・・。 最初のリールは、 ベイトかスピニングか分かりませんが、 出来ればダイワかシマノのものをお勧めします。 ベイトならアブも良いです。 リールは基本的には壊れるものではないので、多少予算を割いたほうが良いです。 特にベイトリールにはバックラッシュというトラブルが着いて回りますが、良いものはバックラッシュそのものが起きにくいようになってます。 ロッドははっきり言ってバスワン(シマノ)クラスの安いものでOKです。 折ってしまっては終わりですから。 ラインは、150m巻で1500円程度の物が良いですが、はじめてならナイロンがおすすめです。 ナイロンなら300m巻とかの安いものでも良いです。 フロロラインはバックラッシュした時に下手をすると一発で終わってしまいます。 少し高価なラインは意外と解きやすく絡まりにくいのですが、安いフロロは最悪だと思ってください。 もちろん、高価なラインも一発で半分以上ダメにする可能性もあります。 ルアーはワームメインで始めたほうが良いと思います。 プラグの方が釣れることもありますし、釣れて楽しいかもしれませんが、なにより一個が高い・・・。 ロッドはMクラスの6フィート半位、リールは下巻きをして12~14lbナイロンを50~75m巻いてもらうと良いです。50mも投げられないでしょうし、バックラッシュして切ることになっても50mほどで済みます。条件として、替えのラインは持ち歩いたほうが良いです。 ワームは数種類と、ワームサイズにあったオフセットフック、テキサス用のバレットシンカー、ジグヘッドなどを用意すれば釣れると思います。 とりあえずは現場の様子を確認しながら、投げてみるところからスタートです、 釣りをしていれば、その場所でやっている人、釣れている人から生の情報を得ることもできます、それらの情報は本やネットなどで調べた以上の価値があります。 以上、バス歴3年であまり釣ってない者からの意見です。

days-go-by262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親しい人間に詳しい方が居ないので、大変参考になります。 ただ、チョイスを見ていると奥が深いですね。お金があれば「成金趣味」で固めたいなという妄想をしてるんですが(笑) ただ・・・周辺には釣りができる場所が無く(禁止というのはありますが)、生の声というのは厳しいです。

関連するQ&A

  • 釣りをはじめたい☆

    この前友達と釣りにいって、とてもおもしろかったので自分でも道具をそろえて始めてみたいと思っています。 ですが、何をそろえれば良いのかわかりません。 池で釣るときに必要なものを教えてください。 できればルアーで釣ってみたいと思っています。 ブラックバスや鯉が釣れると思います。 あと、池で釣る用の道具と、海で釣る用の道具は、竿、リールなど互換性はあるのでしょうか?

  • バス釣りを始めようと・・・

    バス釣りを始めようと思うのですがバスロッドとリールなどの道具はどのようなものがいいのでしょうか? 私は、10年くらい前にバス釣りをやっていましたがそれ以降やってませんでした。 そこで今回、またバス釣りを始めようと思いました。 が、当時使っていた道具が一切なかったので、新しく揃えようと思います。 竿やリールで初心者でも扱える物の選び方を教えてほしいです。 また、よくルアーで派手系と地味系を聞くのですが、使い分けはどのようにするのでしょうか? 初心者におすすめのルアーはありますか?色なども添えていただけたら助かります。 予算は2万円程度です。

  • バス釣りをはじめました

    いまさらなんですが、生まれて初めてバス釣りをしてます。 が、なかなか釣れません。 ベイトリールでワーム釣りをしてます。 ルアーで一番良く釣れやすいのはワームでしょうか? あと池のどのあたらが絶好のポイントでしょうか? ワームでアクションをつけて巻くというのを繰り返してますが、 全然です。 あと一番釣れやすい時間を教えてください。

  • 釣りを覚えたい

    今、釣りにとても興味があります。 何釣りがいいというのが良くわからないのですが、 ルアー、リールを使った釣りを今まで少しやってきました。近くの川でボラを引っ掛けたり、芦ノ湖にバス釣りにいったことがあったり。 またこういう釣りをしたいと思うのですが、釣りってどうもお金がかかる印象が強いです。ルアーを買って、糸を買って、竿を買ってなど。。 僕は高校生でお金がないのですが、周りの釣り人(同年代)は、竿を何本ももっていたりします。どこからそんなお金がでるのか。。それに、種類も色々あったり、高価なものがなぜ高価なのか、などもわかりません>< そこで皆さんが高校生くらいの頃、どうやって釣りの道具をそろえていたのかききたいです!あと、どうやって道具の良し悪しがわかるようになったのかなど、どうかお聞かせください。

  • バス釣り

    最近バス釣りを始めました。 家の近くに池があってそこでやってるんですが全然釣れません、 周りのおっさんは釣れてるのに・・・ 自分には身近にバス釣りをやってる人がいないので独学?でネットなどを参考にやってます。 なのでなにが悪いのかわかりません、 ネットの記述どうりにやったり釣れてる人の仕掛けを真似してみたりしてるんですが、 そこで質問ですが、なんで釣れないのか、またおすすめのルアーやロッドの動かし方、どうすれば釣れるようになるかなどわかる方いましたら教えてください。 また詳しく載ってるサイトなど知っていたら教えてください。 お願いします。

  • ルアー釣りについて

    海釣りビギナーです。最近、近くの防波堤でルアー釣りする人を多く見かけます。私も一度チャレンジしてみたいと思いますが、なにぶん知識と経験がありません。出来れば、ルアーで太刀魚などを釣ってみたいのですが、具体的にどうすれば良いか分かりません。竿とリールはあるのですが、もちろんルアーの知識はありませんので、どのルアーをどのように求めたら良いのか、又どうやって釣ればよいのか、どなたかビギナーに出来れば噛んで含めるようにご指導いただければありがたいのですが。

  • バス 餌釣り

    バスの餌釣り(ミミズ)をやったんですが、全く反応がありませんでした。 色々調べてみたんですが餌でやるとルアーでやって釣れないのが嘘のように釣れると書いてあり試してみましたがダメでした。その池は夏にやった時はワームで釣れたので魚がいないということは無いと思います。 冬は一匹釣るのも難しいと言われていますが、それはルアーも餌も同じなんでしょうか? また、餌でバスを釣るときのアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 皆さんブラックバスどのくらい釣れますか?

    まだバス釣りはやった事ないのですがTVや雑誌で面白いと 言っていたので興味があります。 でも難しくて全然釣れないのもつまらないなと思います。 バス釣りは難しいのでしょうか? 竿、リール、ルアー等にも凝らなければ釣れないものですか? 場所や状況でも違うかも知れないですが一日に何匹くらい 釣れるものなのでしょうか?

  • 釣りに関して、あっ!と驚くような情報を教えてください

    釣りに関する驚くような情報を教えてください。 たとえば。 ・東京都内の釣具店の数は… ・○万円もする高価なルアーがある… ・釣りの雑誌は現在○誌発売されている… ・最も高級な竿は○百万円… 上記「例えば…」の部分の情報も知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • バス釣りをしているものです。

    バス釣りをしているものです。 最近素人ながら野池などでもなかなかのサイズと数が釣れるようになりました。 なかなかのサイズといっても40いくかいかないかくらいです。 そこで質問なんですが、とても唐突な質問なんですがどうすればビックなバスを釣ることが出来ますか? 目標は50UPです。自分の中ではバス釣りを少しはわかってきた気がするんですが、デカイバスが釣れないと言うことはやっぱり自分がまだまだ未熟ということなんでしょうか? 教えていただける事があるば教えてください。釣るときのテクニックなどだけではなくどんなルアーだったり色んな事を全般的にあればお願いします。 それと、長くなってしまいますが、ケータイからルアー、ワームをはじめバスフィッシング用品を購入できるお勧めサイトはありませんか? 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。