五目並べの勝利条件は?

このQ&Aのポイント
  • 五目並べのゲームソフトでの最後の手番において、黒石を斜めに5つ並べることに成功したが、勝利とはならず、コンピュータ側が次の手番において白石を置き、勝利となった。
  • この判定結果はソフトのバグか、私の知らないルールなのか疑問。
  • 特定の地域か団体限定のローカールルールが存在する可能性もあるため、ルールに関する情報を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

五目並べの勝利条件

 とある五目並べのゲームソフトで遊んでいた処、下の画像の様に、私が最後の手番において、黒石を5の六に置く事で、斜めに5つ並べる事に成功したにも関わらず、そこで私の勝利とはならず、あろうことかそのままゲームが続行され、コンピュータ側が次の手番において、5の五に白石を置き、白3・3となる事でコンピュータ側の勝利という判定結果となりました。  これは単なるソフトのバグと考えれば宜しいのでしょうか?  それとも、五目並べには私の知らないルール、若しくは特定地域か特定団体限定のローカールルールが存在していて、黒石が先に5つ並んだ事よりも、白石の3・3の方が優先される場合が存在するのでしょうか?(もし、その様なルールが存在した場合には、出来ましたらそのルールに関する記述が掲載されているページのURL等も御教え頂ければ幸いです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.2

プログラムのバグですね。 「五目並べ」にはローカルルールがあるようですが、さすがにそれは無い。 なお、きちんとした競技としては「連珠」というものがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%8F%A0 先手・後手が同じ条件だと圧倒的に先手が有利なので、先手だけ禁手があります。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き感謝致します。  やはりバグなのですね。  御教え頂いたWikipediaのページは、本質問を投稿する前に確認していたのですが、Wikipediaは五目並べを専門に扱っている訳ではない事から、Wikipediaには未掲載のルールが存在している等疑念を否定し切れない事と、同じWikipediaの五目並べに関するページには、正式ルールが存在していないという記述がみられる事から、何らかのローカルルールが存在している可能性も否定し切れなかったため、ここに質問させて頂いた次第であります。 >さすがにそれは無い。 と断言して頂き、すっきり致しました。  有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

五目並べで五目を並べても勝てないというのは 五目並べではありませんね(^_^; バグでしょう。 若しくはルールを知らない?まさかね・・ 調べると五目並べでの国際ルールというか、標準ルールって無いんですね。 僕の仲間内では、3・3は禁じ手です(^_^;

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  やはりバグなのですね。 >若しくはルールを知らない?まさかね・・  大まかには存じてはおりますが、精通している訳では御座いませんので、もしかすると私の知らないルールが存在するという可能性も考えまして、質問させて頂いた次第であります。 >僕の仲間内では、3・3は禁じ手です(^_^;  私が知っているルールや、問題のソフト、それにANo.2様が挙げておられる参考URLのページに掲載されている連珠の基本ルールでは、3・3が禁じ手とされているのは、先攻である黒だけで、後攻である白にはその様な禁じ手は無かったのですが、白でも3・3を禁じ手とするローカルルールもあるのですね。

関連するQ&A

  • C言語で五目並べを作成しているのですが…

    学校のC言語の授業で5×5マスの五目並べを作っています。 教科書を見ながら、がんばっていましたが行き詰ってしまったので、ヒントを下さい。 基本的なことしか習っていないので、あまり高度なことはできません。 行き詰った点 ・すでに置かれているマスには置けないようにすること。 ・縦、横、斜めのどれか5マス揃うと、勝利と表示されてゲームが終 了すること。 ・引き分けの表示の仕方 面倒とは思いますが、どうかよろしくお願いします。 ↓CPPファイル ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up21525.jpg ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up21527.zip

  • オセロの最小差勝利?

    皆様にお聞きしたいのですが、 オセロゲームの勝敗は、ゲーム終了時の黒石と白石の数が多い方が勝利者になりますが、下記のような条件の場合その黒と白の数が差がもっとも少ない勝利パターンは@@対@@になるのでしょうか? 条件:パスは使わない。    64マス全てに石が納まる。 宜しくお願いします。

  • 運の要素のないゲームでマイナーなゲームが知りたいです。(囲碁、将棋、チェス、五目並べの様なゲーム)

    囲碁、将棋などのように運の要素のないゲームでマイナーなゲームを教えてください。 マイナーであればあるほど良いのですがゲームとしては成り立っている(面白い)事が大前提です。 フリーソフトでCOM対戦が出来れば尚良しです。 囲碁、将棋、チェス、五目並べなどはメジャーなので除外して下さい。 チェッカー、朝鮮五目レベルでも若干メジャーと言った感じで除外。 麻雀、バックギャモンなどは運の要素があるのでそれも除外で。 そのマイナーゲームの成り立ちやバックグラウンドなども知りたいです。

  • (^.^) 100円ショップのゲームソフト(CD-ROM)……安すぎてきもちわるいんですが、買ってもだいじょうぶ?

     先日、会社の昼休みに、おじさんがパソコンに五目ならべのソフトを入れて遊んでました。きくと、百円ショップで買ってきたそうです。「このソフト、けっこう強いなあ」とかいって、熱中してました。  百円ショップで、ゲームとかのCD-ROMを売ってることは知ってましたが、「いくらなんでも100円は安すぎるんじゃない?……きもちわるいなあ……」とか思って、買ったことはありません。  五目ならべのおじさんにならって、私もなにかゲームソフトを買ってみようかと思いますが、“安い=粗悪品”のイメージがぬぐえず、ちゅうちょしてます。100円のソフトを入れたために、いまWindowsが順調に作動してる私の愛機がおかしくなった、なんてことにはならないでしょうか?  そもそも、パソコンのソフト(CD-ROM)なんて、100円で売って採算がとれるほど、そんなに安あがりにできるものなんですか?

  • 「上海」をPC(win)でやりたいのですが。。。

    息抜きに「上海」をやりたいのですが、ソフトを買うのではなくただでやる方法はないのでしょうか? YAHOOゲームとかのサイトではオセロや五目並べはあるのですが上海はありません。 探しています。お願いします。

  • 囲連星に必勝法はあるのでしょうか?

    囲碁ゲームを探していたら囲連星というゲームを見付けました。 五目並べと囲碁を一緒にしたようなゲームなのですが必勝法はあるのでしょうか? 五目並べはすでに解析されているとう事ですが似たようなゲームなのでもう既に必勝法がありますか? それとも囲碁みたいに局面局面で考える必要があるのでしょうか? ホームページのフリーソフトをダウンロードしてみましたが まだレベル3に勝てないので必勝法以外にも有利に展開する方法があれば知りたいです。 囲連星 http://irensei.com/

  • javaアプレットでフレームでのタイマーが起動しない

    現在、五目並べをアプレットで作っていて、タイトルが面からボタンを押す事で、フレームを呼び出してゲームをスタートさせるようにするところまで作りました。 しかし、碁石を置いたり、勝敗判定、禁じ手などゲームとしては動かせる事ができるのですが、持ち時間を表示するためのタイマーが起動しません・・・。 そこで、質問なのですがフレームにタイマーをつける事というのはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 一人でできる囲碁コンピュータのような物

    初めて質問させて頂きます。 囲碁が大好きな父が入院し、時間を持て余しており 今までは、本などで詰め碁を勉強したり楽しんでいたようですが 緑内障が進み、本はつらくなってきているようです。 そこでパソコンソフトやPSP、DSなどの小さい画面ではなく なるべく画面が大きい、碁盤状の囲碁コンピュータゲーム の様な物は販売されている様でしたら 昔、販売された物でも、探してみますので 教えて頂けると嬉しいです。 父の腕前としては、まだ一級の認定しか取っておりません。 家族が碁盤で相手をしてあげられればよいのですが たまに、五目並べはやる程度で、残念ながら誰も囲碁ができません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • トランプ7並べ「最後の列は逆から」は関西限定?

    北海道の者ですが、質問です。 うちの嫁は大阪の摂津地方の出身なんですが、トランプの7並べのルールで、 聞きなれない事を言っていました。 最後の列のAまでが揃ったとき、その反対側にあるKからカードを出すと いうルールがあるそうです。 (同様に、最後の列のKまでが揃ったとき、Aからカードを出します) 嫁が言うには、「8止め・6止め」の意地悪への対抗措置という意図で このルールが存在するそうです。 嫁は7歳の娘にこのルールを教えるのですが、私はこれを知らないので、 もしかしてこれは関西限定のローカルルールであるような気がします。 (娘が他の子と7並べをやる時、ルールが合わないと揉めるかも…) いかがでしょうか?

  • 学校のクラスで

    高校2年生の男です。 教室で、休み時間いつも特定の人と2人で将棋やオセロ、五目ならべなどのボードゲームばかりしている2人がいます。 と言ってもその2人のうち1人が自分なんですが・・。 こういうのって周りから見てどうですか? あんまりいい印象は持ちませんか? もちろん、それなりに他の人とも(男子のみですが)よくしゃべり、ある程度仲良くはしていますが、なんか女子あたりにはあまりよく思われていないようで・・・。 ちなみに僕たちは2人ですが、他には5,6人くらいのグループが固まって携帯ゲームをやっているグループもいます。 まわりから見て僕等のような人ってどうなんでしょうか。