• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動作が重い)

動作が重い!B5のノートPCでVISTAを使っているが、最近ますます遅くなりイライラする

AO89abcdの回答

  • AO89abcd
  • ベストアンサー率14% (19/133)
回答No.2

こんばんは^^ 立ち上がりや画面の変更がかなり重かったのですが CPU、RAM〔メモリー〕はなんGBですか? CPUやメモリーの関係で遅い事も考えられます。 それか、HDDのクリーンアップなどもよいかもしれませんね^^ 参考に

buesi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 容量(ローカルディスク C)は66.2GB CPU Intel Core(TM) 2CPU U7500@1.06GHz メモリ 2GB と書いてありました。 ただ、メモリは増設したので、これより大きいかと。 あるいは、増設してコレなんでしょうか。 「コンピュータ」のシステムのプロパティ見たんですが。

関連するQ&A

  • パソコンの動作について

    現在、Gateway NE56Rを使っていますが、ソフトの立ち上がりが遅く 時には4,5分かかってしまいます。 CPU:Inatel Celeron 820 @1.70GHz メモリ:実装メモリ2.00GB(1.84GB使用可能) システム:64ビット セキュリティソフトはKingsoftを入れています。 インターネットエクスプローラーでも、グーグルクロームでも 電源を入れてから、実際使えるまで少なくとも2、3分、時には5分ほどかかります。 プロバイダは1ギガの契約をしていて、無線LANを使っています。 パソコンに関して詳しくないのですが、立ち上がりが速くなるようにするためには 1)メモリを増設する 2)ハードディスクを増設する 3)その他の方法 のうち、どれをすれば良いのでしょうか。 なお、購入から2年以上経っているので、メーカーのサポートは受けられません。 素人でもわかるようにお教えいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ガリガリ音がして動作が遅いです。

    SONYのVAIO『PCG-FX33S/BP』を使用しています。 だいぶ前からなのですが ガリガリ音がしてWebのページ更新にも 時間がかかりオフラインでも動作が遅いです メモリーは384MBです デフラグで多少が改善されるのですが メモリ増設すれば改善されるのでしょうか? それともこのPCの限界なのでしょうか? 場合によってはPCの買い替えを検討するのですが ノートPCでも新しい物は動作が速く 快適なのでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、ご教授下さい。

  • メモリの増設したいのですが。。。

    SONY VAIO JXを使用しています。 最近立ち上がりが悪く数分かかる事もおおいです。 友人に相談した所、メモリの増設を進められました。 どのようにすれば良いのか、わかりやすく教えて いただけたらと思い、相談いたしました。 メモリは256MB ハードディスクは80GB Windows XPです。

  • PCの動作について

    知人からsonyのノートPC(PCG-GRZ77/B)をいただき(メモリ・HDDがない状態で)メモリ256MとHD40Gを入れてリカバリしてなんとか使用しているのですが非常に重たいです(例えばウインドウを閉じると閉じるスピードが極端に遅い)何か改善しないとならない点があると思うのですがどのようにしたらいいかわかりません。解る方いらっしゃるでしょうか?

  • VISTA 512MB メモリ増設

    SonyのB5のノート(512MB)です。今年2月に購入して、出張先でのメールの送受信、文書4,5ページ作成以外、まだほとんど使用していません。動作があまりに遅く、たとえばワードやメール作成など、入力して漢字に変換されるまで3秒くらいかかります。 購入して3ヶ月目くらいにバッテリーのツメ部分がゆるいのが気になりメーカーに修理に出したところ、「他に調べたらDVDの読み込みができない状態なのでリカバリーしていいか」と言われ(DVDを使用していないので気付かなかった)、お願いしたところ、戻ってきたらさらに遅くなりました。先日、メーカーにその件を問い合わせたら、「仮想メモリ」の数字を書き換えるように教えられ、今は少し早くなっています。 パワーポイントを入れたいので量販店の店員に上記のことを話したら、まずメモリを増設したほうがいい(512MBではVISTAを動かすだけでいっぱい)と言われました。 そこで質問なのですが、仮想メモリを上げて?少々良くなったとはいえ、やはりメモリは増設したほうがいいのでしょうか。家ではデスクトップを使っており、このノートは出先での文書作成、メール送受信くらいしか使っていません。今後パワーポイントを入れ、プレゼンなどで使う予定です。 修理(リカバリ)から戻っても、しばしば「問題が発生したためプログラムが正しく作動しなくなりました」という状態になります(リカバリ後、まだセキュリティソフトしか入れていない段階でこうなりました。プリンタのドライバーも、他のソフトも何もまだ入れていません)。これは、このPCがもともとシステム不安定を起こしやすいもので(機械ですから個体差があるという意味で)、メモリの増設は、さらに不安定を起こす可能性があるのではないかと怖れています。 シロウトで仮想メモリが何かもよくわかりません。上記のような状態でメモリを増設したほうがいいかどうか、メリット、デメリットなど教えてください。お願いいたします。

  • メモリを増設してますがそのままリカバリしても問題ないでしょうか?

    ノートパソコンのSONY VAIO です。 メモリを64MBから125MBに増設していますが、そのままリカバリCDでリカバリしても問題ないでしょうか?

  • 動作が遅い。ずっとカタカタ鳴ってはいます。

    NEC LAVIE PC-GN232FDAD 4GB 1TB SSHD インテルCorei3 →前機種はNECのi7でしたが、あまり使わないのでi3、必然的に4GB.写真など保存するかもと1TBを選択しました ・2019年1月にNECラビィダイレクトHPより購入 ・設定時に入力反応の悪い文字があり修理に出す ・当初からスタート時とソフトの立ち上がりが遅い。Windowsの更新がなくても遅い。 →元々あまり使わないため、気づけば保証期間が過ぎてしまいました エクセルを使う、ブログを書くなど使う頻度を増やしたく、自己修理を含め修理、再購入など検討しています。 メーカーではメモリの増設不可の型番のようです。 ①メモリの増設、CPUの変更はやはりできない製品でしょうか(いずれも素人、初めてです) ②スペックがいまいちなのだと思いますが、次回購入時に気をつけるポイントはどこでしょうか ③マイクロソフトオフィス2019を同時購入、自宅でインストールしました。新しいPC購入の場合、元PCで何か手続きしなくても新PCでインストールできますでしょうか。 諸々無知でお恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ワードの立ち上げ等をもっと早くするには?

    ソニーのVAIO PCG-V505F/Bを購入しましたが、スペックの割にはいまいちアプリの立ち上がりが遅いです。 不要なソフトを削除したり、設定を変えれば早くなるでしょうか? メモリの増設は抜きで回答をお願いします。

  • 低スペックのPCにwinXPで、極限まで動作を速くするには?

    winXPの低スペックPCで、極限まで動作を速くする設定や方法をご存知のかた、よろしくおねがいします。 WindowsXP proのデスクトップPC(cpuセルロン1.3g、メモリ256、HD20G)を使っています。 photoshopとかインターネットブラウズのときに、動きが遅くてイライラするのですが、PCの買い替えや、メモリの増設は無し、という前提で、「設定」などでちょっとでも処理を速くする方法を教えてください。(初心者です) ・ディスクの最適化はしました。 ・裏で勝手に動くようなソフトのインストールは最小限にしています。 ・削除しても差し支えのないファイルなどは消してしまいたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 買ったばかりのPCの動作が重くて困ってます

    先日、SONYのVAIO VGN-FT32B を購入しましたが、 あまりにも動作が遅くて困っています。 症状は ・PC起動が遅い ・IE・ワード・エクセルを開くのが遅い ・itunesもスムーズに動かない。1曲ごとぐらいの間隔で動きが止まる タスクマネージャーでみたところ、 すぐにCPU使用率が100%になっています。 あまりに遅かったので、メモリ512MB増設したり、 空き容量は十分にありますが、デフラグやクリーンアップ等もやりました。 クラシック表示にしたら変わるというのもありましたが、 あまり変化は見られず、出来たらしたくないです。 ノートンが重いのかと思って、一時的に切っても あまり大きな変化はなく、ソフト起動の度に、CPU使用率は100%になります。 あと自分なりにWEB検索してみましたが、何故ここまで重いのか原因不明です。 PCスペック OS:Winodws XP Home Edition SP2 CPU: intel CeleronMプロセッサー430 メモリー:1GB (512MB増設) ちなみに、itunesの曲は外付HDに入れてて、1万曲・60Gほどあります。 メモリ増設しても全然変わらなかったのが、本当にショックです。 是非、どうしたらサクサク動くようになるのか教えてください。