• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヨーロッパ鉄道、このケースならどう選ぶ?)

ヨーロッパ鉄道、このケースならどう選ぶ?

Fuwafuwafururuの回答

回答No.1

素朴な質問ですが、単純にフランクフルトからマドリッドへの移動ですか? はっきり言って航空機移動の距離です。 Plan(1)だと夜行列車を2回使うイメージです。 Plan(2)だと、パリまではICE、そこから夜行のイメージです。 Plan(3)のドイツとはフランクフルトのことですか?Plan(2)同様パリで乗り継ぐイメージです。 ドイツ国鉄の英語サイトのURLどうぞ。 http://www.bahn.com/i/view/overseas/en/index.shtml ユーレイルパスどうこうの前に、フランクフルト行きの航空券を マドリッドなりバルセロナ行きに変更できるか確認し、 差額と鉄道運賃を見比べることを勧めます。 ユーレイル系を使う場合、座席車はセキュリティ上勧めません。 最低限クシェット(4~6人用相部屋個室)を利用推奨です。 それを使うと、空路と金額が大差なくなるのが一般的です。 単純な移動でないなら、ドイツにもフランスにもスイスにも見どころは 書ききれない位あるので、観光局のサイト貼っておきますね。 ドイツ http://www.germany.travel/jp/index.html フランス http://jp.franceguide.com/ スイス

参考URL:
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/home/
upto___you
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 ドイツ(出発地はまだ決めてません)からバルセロナ間は車窓の景色を楽しみたいと思っているのですが、夜行列車になると景色も何もなさそうですね。夜行も日中も乗車するとして2日間くらい要するものでしょうか。 早速、航空券を検索してみましたら鉄道より安く入手可能なものもあるようです。鉄道にも乗ってみたいし観光もしたいし…となると、ドイツ国内とスペイン国内を鉄道移動にして2国間の移動については空路という方法も出て来ました。 選択肢を増やして頂いてありがとうございます!

関連するQ&A

  • ヨーロッパ ユーレイパス

    6月下旬からヨーロッパにいきます。 ロンドン→ブリュッセル→アムステルダム→ベルリン→フランクフルト→ミュンヘン→ウィーン→ヴェネチア→ローマ→ミラノ→ジュネーブ→バルセロナ→マドリッド→パリを一ヶ月で行きたいのですが、ユーレイルパスを買った方がいいのか考えています。アドバイスをください。

  • ヨーロッパ周遊旅行の鉄道移動について

    来年、イタリア、フランス、スペインの周遊を予定しています。 ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノ→ニース→バルセロナ→マドリード の予定で、各都市間の移動は列車を考えています。 どのような鉄道を選びチケットを購入すればいいのか悩んでいます。 ユーレイルセレクトパス(リージョナルパスというのもあるみたいですが)を購入? イタリアは移動が多いのでイタリアのみユーレイルパスにして他はその都度購入? すべてその都度購入? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの夜行列車とユーレイルパス

    9月末から2週間程ヨーロッパに行く予定なのですが、ユーレイルパスを購入しようか迷っています。 予定では ストックホルム→コペンハーゲン→ベルリ→プラハ→ウィーン→ミュンヘン です。 移動には夜行列車(座席)を利用しようと思っているのですが、鉄道パスを購入してもとがとれるでしょうか? パス使用での夜行列車の場合、指定席料金が別途必要だと伺ったのですが大体いくら位なのか教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • ヨーロッパ旅行 ルートのご相談お願いします!!

    ヨーロッパ旅行 ルートのご相談お願いします!! 2月中旬から1ヵ月程度ヨーロッパを旅行します。 初めてのヨーロッパなので、地球の歩き方などの本を読んでいますがあまり想像がつきません。 もしよろしければ、アドバイスをお願いします。 行く場所(滞在日数)は、 スペイン(10日)、、 マドリッド、トレド、グラナダ、コルドバ、バルセロナ フランス(3日)、、、パリ、モン・サン・ミッシェル イタリア(5日)、、、ローマ、ヴェネツィア、(フィレンツェ) ドイツ(5日)、、、、フランクフルト、ミュンヘン チェコ(3日)、、、、プラハ と考えています。滞在日数は目安です。 乗り継ぎなどを含め、今考えているルートは、 (1)ローマ着→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミュンヘン→プラハ→ミュンヘン/ドレスデン→フランクフルト発→→バルセロナ着→グラナダ→コルドバ→トレド→マドリッド→パリ→モン・サン・ミッシェル→パリ発 (2)パリ着→モン・サン・ミッシェル→パリ→マドリッド→トレド→コルドバ→グラナダ→バルセロナ発→→ローマ着→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミュンヘン→プラハ→ミュンヘン/ドレスデン→フランクフルト着 (3)ローマ着→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミュンヘン→プラハ→ミュンヘン/ドレスデン→フランクフルト→パリ→モン・サン・ミッシェル→パリ→バルセロナ→グラナダ→コルドバ→トレド→マドリッド発 この3つです。 地理的にもスペインが離れてしまっているのでプランが立てにくいですが、スペインとフランクフルトは必ず行きたい場所です。 ちなみに、23歳、一人旅、出発地は名古屋、予算は60万以内です。これだけ行きたい場所がばらばらだと、航空券を取る際にはオープンジョーの方がいいかな?とも思いますが、どのルートで行けば、出来るだけ交通費を抑え、時間を有効に活用できるのか、アドバイスをお願いします。 また観光の際に、バスや電車などの交通手段で、お勧めや経験した観光の仕方があれば、教えて頂けると嬉しいです。

  • ヨーロッパ鉄道の旅ー鉄道事情と日程の組み方について

    こんにちは。 2/27~3/16日まで18日間程度、ヨーロッパを主に鉄道で周遊して 卒業旅行しようと思っています。 旅行会社の企画型プランでいくつもりなのですが、内容的には 比較的自由に宿泊地や訪問地を決めることができる個人旅行なので 日程を決めるのに苦戦しています。 基本的にはユーレイルグローバルパスで回るのですが、 主要都市間をパスのみでは使えない指定席券のいる新幹線なども 利用するため、その指定席チケットの手配を旅行会社に頼むため 大体でも「何時台発」といったような具合で決めてしまう必要があります。 しかし私も友人もヨーロッパが初めてということもあり、 できる限り調べてはいるのですが、知識不足なため、 なかなか「始発から動くべきか、本数が少ないか」「乗り換えに迷わないか」など交通事情とある程度おりあいとつけた日程が組みにくいのです。。 また冬なので気候面や、日の出(8時頃)も遅く、日入り(4時頃)も早いことや、あまり可能というだけで移動を組むと長期旅ですので疲れもでてきますし、 女2名で夜遅くまでの行動は控えるべき、、といったようなことも考えだすと、一体どのように組めば現実的で効率的に移動ができるのか 悩んでいます。 質問内容が幅広く多くなり恐縮ですが、 全体的にアドバイス頂けたら嬉しいです。 ●まず、日程としては、 1日目~8日目までは、 【ローマ→フィレンツェ→ベネチア→ミラノ】 と、2泊ずつしながら廻り、 9日目~16日目 【ミュンヘン→フランクフルト→ケルン→パリ】 と、大まかな日程を組んで17・18日目にパリから帰国しようと 考えています。 1~8日目のイタリア内については主にパスとESスターで移動を 繰り返すつもりですが、 ミラノからミュンヘンへの移動はどうすると効率的ですか? 調べたところによると、  ミラノ→ベネチア→ウィーン→(11時間)   →(3、4回乗り換えで6時間)→ミュンヘン か、  ミラノ→(3、4回乗り換え5時間)→チューリッヒ    →(6時間)→ミュンヘン という感じですが… イタリアからドイツに鉄道移動をする場合は、 絶対にこれくらい時間がかかり、どこかに宿泊することに なってしまうでしょうか? やはりできる限り移動のみにまる一日をとられるということは 極力さけたいですし、なによりやはり疲れてしまうと思うのです。 また、どうしてもこれらの方法しかない、ということであれば、 移動に時間がとられることを考え、イタリアでの宿泊時間の短縮や、ドイツでの経由地の省略も考えなければならないと思っています。 ●次に、どんな方法でかミュンヘンに到着できた場合、 とても個人によって様々な問いをするようで申し訳ないですが、 日程を考慮するとミュンヘンとフランクフルトにどれくらいの滞在 にすべきだと思われますか? 行きたい所をあげると、ノイシュバインシュタイン城やローテンベルク、ベルリンにもほんとは降りるだけでもいってみたいのですが、 ミュンヘンやフランクフルト自体も町並みをみて回りたいので、 季節や日程、また旅も中盤で体力なども考えるとハードなので 省くべきかなとも思っています。 パリで少なくとも3日はいたいかなと考えていますので、 やはり宿泊都市のみ観光の1泊ずつがよいでしょうか。。。 ●最後にフランクフルトからはICEでケルンまでいき、 少しケルンをみてからタリスでパリに行こうと思います。 パリではガイドブックに乗っているような観光名所や美術館などをメインに廻り、また時間があればモンサンミッェルや ユーロスターでロンドンにも行きたいと思っています。 (プラン上ロンドンでの宿泊ができないので日帰りになってしまうのですが)。 ユーロスターでのロンドン観光は、日帰りだと数時間しかできず 難しいといわれたのですが、、やはりパリのみに絞るべきでしょうか。 私としては、たとえロンドンを観光できなくとも、ユーロスターにのって帰ってくるだけでも十分に価値があるような気もしています。。。 鉄道をつかっての移動の場合、 午前に次の地に経つのがいいのか、午後に経つのがいいのか、 例え列車が動いていたとしても日の出・日入りから考えて暗いうちに 移動は控えた方がいいのか、 効率的な移動や現地の状況がわからず悩んでいます。 たくさんまとまらないような質問してほんとうに恐縮なのですが、 「自分ならこうする」といったようなモデルプランでも結構ですので、 わかる部分のみでも回答いただけると大変うれしいです。 ヨーロッパの鉄道事情に詳しい方や、 また実際に滞在されて感じられたことなどありましたら、 ぜひアドバイスいただきたく思います。 長くなり恐縮ですがすべてでなくてもいいので、 ぜひよろしくおねがいします。

  • ヨーロッパの鉄道について

    フランスとベルギーへ10日間行く予定なのですが、鉄道について分からないので教えてください。 最初はユーレイルパスの使用を考えていましたが、値段が高いので元が取れるのか心配で迷っています。 ユーレイルパスとTGVは違うものですか?TGVは予約として追加料金がかかるそうですが、ユーレイルとは別物なのでしょうか? (1)主にフランス国内を回る予定ですが、長距離の移動としてはモン・サン・ミッシェルとルルド(一泊)へ行く予定しか組んでいません。 パリールルド間はTGVでおよそ5時間ほどかかる事が分かったので、時間節約のため寝台列車を考えています。 寝台列車とユーレイルパスもまた別物ですよね? (2)フランス国外はベルギーのみを考えていて、ブリュッセルに行く予定です。(ここで1泊か2泊)TGVでパリからブリュッセルまで往復にかかる料金をヨーロッパの鉄道サイトで検索したところ1時間半程度で5000円~7000円でした。 ユーレイルパスとTGV・寝台列車の使い方が良くわかっていないので真実を教えていただきたいです。 ご親切な方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパ鉄道の旅

    2月21日から3週間女2人で卒業旅行にヨーロッパへ行きます。 パリINフランクフルトOUTで、パリ→マドリッドが飛行機、あとは鉄道で周る予定です。 経路は、パリ→(飛行機)マドリッド→バルセロナ→ニース→ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィア→ウィーン→ミュンヘン→フランクフルトを考えています。 今回の旅は超節約貧乏旅行を考えていて、食事はスーパーで買ったパンなどが中心、宿泊費ももったいないので、2日に一回はYH、2日に1回は夜行電車の中で眠ろうと思っています。 しかし、夜行電車で出発が22時とかの場合、(1)女2人だと危ないかも(2)それまでの時間をどう潰すか?などの問題が出てきます。 2人ともヨーロッパは初めてですが、英語は喋れるのと海外経験が多いのとであまり心配はしていなかったのですが、実際どんな感じですか? 出発時刻まで外をぶらぶらしているのは流石に寒かったり危なかったりすると思うし、だからといってお金がかからず時間を潰せるところってあるのでしょうか? カフェなど入ると逆にお金がかかって、YHの方が得だったりしますか? 飛行機だけとってありますが、どうしてもあと15万~20万円で済ましたいです。移動費・食費・観光費・宿泊費・保険代・準備代など含めて。 どうか何かアドバイスください。

  • ヨーロッパ鉄道の旅

    こちらで何度かお世話になっています。男2人で、卒業旅行として、ヨーロッパを鉄道で旅をする予定です。 そこで、アドバイスをいただきたいと思い、また質問させてもらいたいと思います。 (1)ミラノ~バルセロナを2月21日(月曜日)に寝台列車に乗りたいと考えているのですが、予約は日本で取っていった方がよいでしょうか?ローマに15日の夜に到着し、ミラノには20日に到着予定です。 (2)マドリッド~パリを2月25日(金曜)に19時出発の寝台列車に乗りたいと考えていますが、こちらの予約も日本で取っていった方がよいでしょうか? (1)(2)とも、現地で予約する方法や、日本で予約する方法(現地でどうやってチケットを受け取るか)など教えてください。 また、ユーレイルパスを使用して、旅をするのですが、ネット予約の場合は、こちらの割引などできるのでしょうか?

  • プラハからミュンヘンへ移動

    はじめまして。 8/17in、8/25outのミュンヘン往復の航空券でチェコを中心に旅行しようと思っています。 チェコのプラハへはミュンヘンから列車での移動する予定ですが、鉄道の移動の件で色々とお聞きしたいことがあります。 帰りの飛行機が25日11:50ミュンヘン発なので、24日20:06プラハ発~25日06:21ミュンヘン着の夜行列車での移動にしようと考えていたのですが…出発当日着の夜行での移動というのはやはりちょっと無謀でしょうか? どうやらドイツ鉄道がストに入るかも!?という話が出てるのみたいですし… ちなみに23日にチェスキークルムロフに一泊して24日にプラハに戻りそのまま夜行で移動と考えていたので、プラハに戻らないでチェスキークルムロフからミュンヘンへと抜け、24日の夜はミュンヘンに一泊とか、1日前倒ししてクルムロフからリンツやザルツブルグに移動して一泊してからミュンヘンへという方法も考えたりしてます。 もし、ドイツ~プラハのルートで効率の良いルートなどありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 

  • ヨーロッパ鉄道の座席予約

     10月にヨーロッパの旅行を考えております。  移動には、ユーレールパスを用いようと考えておりますが、イタリア及びドイツの座席予約の必要な列車について、インターネットで座席予約のみはできるのでしょうか?  インターネットでイタリアの鉄道会社のホームページをみると乗車券込みでしか買えない状態でした。  インターネットで無理な場合は、どのような方法があるのでしょうか。  ご存じの方おられましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。