• 締切済み

「予期しないファイル形式です」と出る住所録。

栗本 浩嗣(@kurim5)の回答

回答No.3

開けないファイルの拡張子(xxxxx.xxx)=(ファイル名.拡張子)後ろ3桁の記号を記載し下さい。 対応方法を詳しく連絡出来ます。 開けるものも有りますと書かれていますが、開けるソフトで開けたら、そのソフトで他のファイル形式で保存出来ると 思いますのでcvsファイル形式で一旦保存してから、筆自慢で開いて見たらどうでしょう

関連するQ&A

  • 予期しないファイル形式です

    Flash8で作られたファイルをCS5で開こうと思ったら「予期しないファイル形式です」と出力されます。 検索しても古いバージョンの解決方法しか見つけられなかったので、お時間のある方返答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 予期しないファイル形式です

    Flash8で作られたファイルをCS5で開こうと思ったら「予期しないファイル形式です」と出力されます。 開いた後は、画像の入れ替えなど、編集を加えたいと思っております。 検索しても古いバージョンの解決方法しか見つけられなかったので、お時間のある方返答よろしくお願いいたします。

  • 筆王2000の住所録を開くとき、「予期しないファイル形式です」とでます。

    こんにちは、筆王のエラーについての質問です。筆王2000の住所録ファイルをフロッピーディスクにバックアップしました。その後、OSの再インストール(Win98)を行い、それに伴い筆王も再インストールしました。するとフロッピーのバックアップデータを開こうとしたときに、「予期しないファイルエラーです」と表示され、筆王を起動することができません。もちろんフロッピーのドライバも入れました。以前、同じような質問もあり、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=376547 上記のページも参考にさせていただきました。しかしたしかにSONYのパソコン及びフロッピードライブを使っているのですが、上記のページに載っているような商品は使用していません。また、TOSHIBAのPCでフロッピーから起動しようとした時も同じエラーがでます。別のフロッピーに保存した筆王のデータも同じエラーが出ています。どなたかこのエラーの解決法を教えてください。お願いします。

  • fdmファイル変換

    筆自慢の住所録を使用していましたが、PCの不調によりOSを再インストールなどをしているうちに筆自慢を消してしまいました。 今まで使用していた住所録が開かなくなってしまい、大変困っています。(筆自慢をもう一度インストールすればいいのですが、引っ越し荷物に紛れて紛失してしまいました。) 年賀状の季節なのでどうしても開きたいのですが、どうすれば開くことができるでしょうか?

  • 筆王2001を開くと、毎回 【予期しないファイル形式です】と出てきます

    今までは、自動的に、直ぐに開いていたのに、 開くことは、開くのですが、毎回【予期しないファイル形式です】と出てくるようになって、 【OK】を押さないと開かなくなりました。 このエラーを出ないようにして、今まで通り、自動的に直ぐ開くように直したいです。 解決方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 刺しゅうpro 10 予期しないファイル形式です

    【 刺しゅうpro 10 】 ■下絵用画像が予期しないファイル形式です。と表示されて開けない。 OS : Windows10 中古パソコンを購入し、刺しゅうpro10をダウンロードし使用。 画像はiPadで作成し、拡張子はjpgやpngに変換してiCloudからパソコンに保存しました。 以前のパソコンで刺繍に使用した画像をUSBから開こうとしても予期しないファイル形式と表示されて開けない状況です。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 住所録フォルダが見つかりません!!

    We XPを使用中です。 筆まめVer.16を購入し PC購入時搭載の筆ぐるめVer.8の住所録を読み込もうとしているのですが、説明通りに進み、読み込むファイル形式えを【筆ぐるめ形式ファイル(*.atd.*.fga)Ver5~12】を選択しました。その際に出てきたのが Mail というフォルダ一つです。もちろんそこからは 住所録を出す事が出来ないです。 筆まめのフォルダはデスクトップにあって 住所録ツールやデザインツールも確認できます。 ファイルの保存先が分からない場合は住所録の検索をしてください!とあるので、検索をかけましたら、筆まめのサンプル住所録のみが出てきました。使っていた筆ぐるめの住所録はどのように検索すれば良いのでしょうか? 住所録として認識されないのはなぜなのでしょうか。。。? かなりの量の為 アップグレード乗り換え専用ソフトでも 住所録は移項出来ると聞き購入したのですが・・。どうか宜しくお願い致します。

  • 予期しないファイル形式です

    ■製品名を記入してください。 【    刺しゅうPRO8    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ハートステッチズ からダウンロードした刺繍データ(今月の無料の松模様)が刺しゅうPRO8に取り組む際に『予期しないファイル形式です』と表示され先に進めません。登録したミシンはイノヴィス80と100です。プロダクトナンバーと製造番号も入れてあります。どうしたら読み込めるのでしょうか。                       ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 年賀状ソフトの住所録はどんなデータ形式で保存される

    年賀状ソフト(例えば筆ぐるめ)では、住所録をCSV形式で書き出すという機能があります。 1.ということは住所録はそのソフト専用の形式で保存されているのでしょうか? 2.そうだとするとなぜそのようなことをするのでしょうか? 3.CSV形式で保存し、そのデータを直接ソフトが使用すると何か不都合があるのでしょうか?

  • 筆王の住所録について

    使っていたXPが壊れたのでVistaに変えました。 XPは前から調子が悪かったので筆王の住所録もバックアップを取らねばと思い 何も知らずに筆王のファイルをUSBに普通にコピー(右クリック→コピー)しただけで安心していました。 XPではそのUSBを差せば普通に使えていたのですが・・・。 いざXPが壊れてからVistaにそのUSBを差し、もともと入っていた筆ぐるめで開こうとしても開くことができません。 慌てていろんなところで調べてみたら、ちゃんとした形式で保存しないと他で開けないとのこと。 家にあった筆王2005もインストールしてみたのですがやはりだめで・・・。 もはやXPが立ち上がらないということは地道に新しい住所録を作成するしかないのでしょうか。 ちなみにそのコピーしたファイルは「筆王pdn」となっています。