• 締切済み

オペラを聞いてると

オペラを聞いてるとなぜか泣きたくなるというか、涙が出そうになったり、胸がギュッとなるのはどうしてなんでしょうね。 感動っていうか、心に響くというか何とも言いがたい心境になります。 私は、オペラ・クラシック・ケルト音楽などを聞くとこんな気持ちになります。 みなさんは音楽を聴いてこんな気持ちになったりしますか? 感受性なのか、心が疲れているからなのか…不思議な気持ちになります。

みんなの回答

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (688/3441)
回答No.2

diamond0113 さん、こんにちは。 >音楽を聴いてこんな気持ちになったりしますか? 恥ずかしながら、わたしも良くありますよ。歌手の方々の表現力には完敗です。毎回同じようなところで泣かされます。 たとえば… 「トゥーランドット」では、リュウがカラフから別れを告げられる悲しい二重唱の場面。 「蝶々夫人」では、ピンカートンの乗る船が見えた時に蝶々さんの叫ぶ「エイブラハム・リンカーン!!」 「タンホイザー」では、ウォルフラムの歌う夕星の歌 あと最近ケルティック・ウーマン「ユー・レイズド・ミー・アップ」や「アイルズ・オブ・イニシュフリー」でも。困ったものです。 あなたの場合感受性豊かなんでしょうね。わたしはトシのせいかな…。

diamond0113
質問者

お礼

やっぱりギュっとなりますよね。 私もケルティックウーマンもギュっとなります。 音楽っていいですね。これからもいい音楽に巡り合えるのが楽しみですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.1

『ロマンス』ってご存知ですか? ジョリオ&サイバーディーヴァが歌った曲なんですけど、 ピンと来ないですよね!? 実はこれ以前フジテレビで放送されていた 『トレビアの泉』の今日のおさらいで流れる曲なんです。 オペラをクラブミュージックにアレンジした曲です。 結構好きで、未だに聞いています。 (ユニバーサルミュージックが2枚入りのCDとして 『プレミア』というアルバムを販売しています) フジテレビのフィギュアスケートの中継やCMの 岡本知高さんの『ボレロ』は、私の耳とは相性が悪いです。 「ハアア~アアアア」ってボレロの最後のところが CMが入る度に流れるでしょう。 それが私にとっては、しつこいし耳障りなんです。 もっと他に私の耳と相性のいいオペラってありませんかね?

diamond0113
質問者

お礼

youtubeで探して聞いてみました。ちょうどおさらいトリビアで流れるとあってす ぐにわかりました。 聞いて納得しました。いいアレンジですね。 またいい音楽と出会いました。 ありがとうございます:) 確かに耳との相性はあると思います。 しつこいというのはなんか分かります(笑) 私はまだまだオペラ初心者って感じなんですが、同じ楽曲でも歌い手により様々なので同じ楽曲でも楽しめます。 頻繁に聞くのはヘンデルのリナルド(私を泣かせてください)ですね。 あと、昔の映画ですが、カストラートは結構好きです(笑) juntsuboiさんと相性のいい楽曲が見つかるといいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこまでがクラシック音楽?~オペラ座の怪人など~

    オペラで使われている曲の中には、器楽的に見ても素晴らしいものも多いですよね? でも、オペラで使われている音楽はどこまでがクラシック音楽と呼べるのでしょうか? 例えば、“オペラ座の怪人”はまず原作が1909年に発表されたものですし、あくまで“オペラ”ではなく原作を映画化したものとして扱われているとうに思います。 そうすると、“オペラ座の怪人”や“Music of the Night”“Think of me”などは映画のサントラであってクラシック音楽ではないのでしょうか? また、ウェストサイドストーリーなどもクラシックではないのですか?

  • 感性?感動って?

    この所、疑問になっていました。 音楽を聴くことが趣味で、70,80年代のロックやX JAPAN、ショパンなどのクラシックなどを聴きます。単純にただ、いいなと思ったからです。  親族のお葬式や自分がつらいときにかけてもらう言葉(がんばれ、大丈夫か?)などには人一倍ぐっときてしまい、涙をこらえるのが精一杯です。小さい頃はなんでもすぐ泣いて「優しい子だ」と言われました。このようなことを心が揺り動かされて感動というのだと思うのですが・・・  僕の場合感動の度合いが小さいようで・・・・・音楽や映画や人と人との感動を心から味わいたいです。  最近、音楽も機械的に聴いているような感じでなんか嫌になってきました。  一番嫌なのは音楽を聴いて「感動しなきゃ」と思うときがあったり、 自分の心では感動していないのに「感動した!」などと思ってしまうことです。二重人格でしょうか?   心から喜ぶにはどうしたら?一生懸命生きていないからでしょうか? また、皆さんが経験した感動とはどういう感じでしょうか? まだ若造ですがよろしくお願いします。

  • 変ですか?

    私は音楽を聴くのが好きなのですが 聴いてると、たまに気持ちが 入りすぎちゃって泣いたり、 感動したりしてしまいます。 あと、好きなひとがいるんですが 腕とかさわられると何故か涙が出てきてしまいます。 多分よくテレビですきな芸能人に 会うと泣くとかあるけど 本当にそんな感じで 感動?しちゃって。 一緒にでかけたりしても 彼と一緒にいるっていう現実に 感動して泣いちゃうんです。 とにかくすぐ泣いちゃうんです。 よく人からは繊細とか 感受性が豊か(高い)、気分屋 マイペースなんて言われます こんな私は変ですか?

  •  葬式など、悲しい場で聞くようなクラシック、オペラを探しています。

     葬式など、悲しい場で聞くようなクラシック、オペラを探しています。 泣ける場、悲しい場、辛い場で聞くとより一層泣けてくるような 雰囲気のあるクラシック音楽を教えてくれませんか?  

  • アマルフィのオペラ歌手

    映画アマルフィの歌が美しすぎて感動で涙がでました。あの映画の中で歌っているオペラ歌手の名前をご存知の方、教えていただけるとうれしいです。

  • クラシックコンサート

    去年から私はずっと興味があるけど中々いく機会がつかめなかった舞台、バレエ、オペラなどを見に行くようになりました。そこで今年はクラシックを聞きにいきたいのですが、何を聞きにいくかを選択するポイントがわかりません。クラシックも詳しくないので何を決め手にしていいのやら・・・。クラシック自体は好きな方だと思います。指揮者、曲目、楽団等々。最初なので悩んでしまいます。初バレエはシルヴィギエムで感動してまた行きたいと思ったので、クラシックでもそう思えるようなものをと期待してしまいます。それは私の感受性次第かもしれませんが。質問が長くてすいません。おねがいします。

  • 世界10大オペラって?

    クラシックファンの皆様、お世話様です。 「死ぬまでに聴いておきたい世界10大オペラ」を選べと言われたら、どのようなオペラを選ばれますか? 実はオペラに無知でして、フィガロの結婚のDVDを始めて買ったのですが、以後どのようなタイトルのDVDを検索していくべきか迷ってます。 ご意見をいただければ幸いです。

  • オペラのワンフレーズを利用した曲

    クラシック音楽やオペラのワンフレーズを利用して作った曲は何かしらの権利問題に引っ掛かるのでしょうか?

  • なぜ今のクラッシックは昔と違い心を落ち着かせ、心打つ音楽が聴かれないのですか

    クラシックの専門家にお尋ねします クラシックというのはおおよそ150年から300年前からのものが古典派とかロマン派とかその区分けはいろいろとあるでしょうが、私がわからない事は、時代が過ぎても人の心をとらえ、感情に訴え、涙さえ流させるこのすばらしい音楽が最近の音楽家の元ではできないのでしょうか。出尽くしたという事ですか、あえて作らないのですか、そしてなぜ一人の作曲家があれほど多くの作品を残せたのでしょうか、今の時代になって天才といわれる作曲家があの時代数多くいますが、現代ではそうした、万人の心を打つ作曲ができないのでしょう。私の感受性が未熟という事なのでしょうか、教えて頂きたい。

  • オペラ?クラシック?よくわからない

    表現の仕方が分からないので説明不十分になるのですが、 たまーにTVやゲームで流れる 戦いや悪魔を連想させる様な曲(人の感性で左右されそうですが) とにかく激しい曲調のクラシック?オペラ?が好きで それらを自分なりに調べようと ジャンルを一括りに調べてみても(クラシック、オペラ 等で) 眠くなるような曲調のモノばかりで なんか違う・・・ 好みと離れてる・・・ ということで、あきらめていたのですが http://www.youtube.com/watch?v=wbb1MSWoeTI&feature=related [Royal Family - Opening Title - ] たまたま・・・今日。 とある昼ドラのオープニング曲が流れていて 自分の好みと完全に近い音楽が突然現れました。 この音楽は何のジャンルになるのでしょうか? この様な音楽に似てるモノ ってなかなかありませんよね。 似ているようなモノがあれば是非教えて頂きたいのですが・・・。 宜しくお願い致します。