- ベストアンサー
子供の瞳にピントを合わせる撮影方法の限界は?
- 子供の瞳にピントを合わせて撮影する際にピントが合わない問題について、撮影条件や機材の問題なのか、それとも限界なのかを明確にしたい。
- AF-SレンズやシングルエリアのAF設定など、撮影条件は最適と思われるが、ピントが合わない写真がほとんどであり、フィルムでは無理かとすら思う。
- シグマのサービスの方に相談したところ、被写界深度が浅いとピント合わせは運次第であるという話であり、AFの限界を超えている可能性もあると考えているが、確かめるためにも検証が必要である。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「絞り開放でここにピントを合わせたんだけど、こっちにきている」 「絞り込んだ場合はこうである」 といったデータを全て揃えてNikonに相談に出向くことは考えますね。 その結果を踏まえて、調整とか買い替えとか考えるいうことなんですけど、お住まいの地域によっては、結構な労力を要するので、育児をこなしながらだと大変かもしれません。 なので、やりやすそうな対策を考えるわけですが… ところで、質問者さんがやりたいのは薄い被写界深度で瞳を思い切り強調することですか。 それとも背景をぼかすことですか。 前者なら今お使いのレンズの状態だと厳しいような気がしますよ。 私の目の錯覚かもしれませんが、テストチャートのリンクを拝見した限り、少しボヤンとした感じがしますもの。 これだとピントがきていても、絞り開放付近ではそんなにくっきりしないかもしれないです。 L・2Lくらいでのプリント前提なら問題にならないと思いますが、等倍で追求するのは無理があると思います。 私ならレンズの買い増しは視野に入れますね。 Nikonユーザーではないので、具体的にこのレンズと言えないのが申し訳ないのですが、レンズならその気になれば通販でも買えますから、Nikonに出向いて折衝するより楽と言えば楽です。 後者なら絞り開放付近にこだわる必要は無いのではないでしょうか。 例えば構図ですが、お子様の目線と同じ高さあたりにポジションを取って、できるだけ遠くの場所を背景になるようにすれば(見下ろす構図だと背景が近くなりやすい)、F5.6とかでも結構背景がぼけるはずです。 このくらいだと被写界深度が活きて、瞳にピントがきているように見えると思いますし、質問者さんの場合、ストロボ併用の撮影ですから、ISO増感と合わせて光量不足が補いやすい点も有利です。 ミラーレスに買い替えるのもいいのですが、LUMIXやPENはマイクロフォーサーズでセンサーが小さくなりますから、ぼかすという点では一眼レフより不利になります。 その分、被写界深度が深くなってピントが合う範囲は広くなるのですが、そこの兼ね合いをどう考えるかでしょうね。
その他の回答 (12)
- Softysoft
- ベストアンサー率56% (29/51)
>やはり手作業での輪郭抽出など技術の必要な作業は必須でしょうか? 写真によります。顔と背景の色が大きく違う場合ワンタッチで出来るし、似ている場合は技術が必要です。 >簡単にできるソフトがあると良いのですが・・・ 高機能のソフトほど、考え方の習熟や慣れが必要です。プロの標準となっているphotoshopというソフトだと、髪の毛なども比較的楽に自動で選択してくれますが、高価なのでレンズが買えちゃうかも。 Photoshop CS5 - ここまでできる!Photoshopの実力 http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/tutorial/content03.html フリーではgimpというソフトがphotoshopキラーといわれていますが、昔々のバージョンのフォトショップキラーです。色の違いが大きくても、バラバラの髪の毛などの選択は困難だと思います。 [デジカメ画像修正ソフト]GIMPで画像を切り抜く(その1) http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20070912/p1 Gimp-002 自由選択・あいまい選択・色による選択・はさみ選択・前景選択 http://kmitoh2.blogzine.jp/kmitoh2/2007/11/post_d4c0.html 一律にぼかすだけなら、それほど高機能のソフトでなくてもできます。今回の写真はカッティングマットを手前に来るほど、奥にいくほど徐々にぼかしましたし、奥の最終ボケ加減と化粧合板のボケ加減を合わせました。というように部分部分にあわせて、何層にもボケを調整しています(アップすると小さくされてしまいあまりわからないかもしれません)。そういうことは多少機能のついたソフトが必要になります。高機能ほど、習熟しにくいですが、いろいろなことに対応できます。ボケ程度なら習熟しやすい気に入ったソフトを使うのも手です。 今回のご相談内容でしたら、選択が上手くできれば、ソフトは高機能でなくてもできると思います。お勧めするのはマスク・レイヤー・グラデーションが出来るソフト。 ソフトは知名度のあるソフトを選ばれると、ハウツウサイトや書籍が充実していますし、ここのようなQ&Aサイトで質問しても答えがつきやすいなど、使えるようになりやすいと思います。マイナーなソフトでも、そのソフトの質問掲示板が現時点で活発であれば問題ないです。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 相応の技術と手間が必要なようですね。 子供の写真は毎日何十枚と増えていきますので、 ちょっと自分には厳しいかなと思います。
- Softysoft
- ベストアンサー率56% (29/51)
- luckyebisu
- ベストアンサー率51% (582/1129)
#10です。 丁寧なお礼をありがとうございます。 ランクが上の単焦点は持ち合わせていないので比較はできないのですが、感想として述べさせていただきます。 問題の35mmf/1.8Gですが、本のカバーを撮影した画像でも、おもちゃを撮影した画像でもF2.8あたりからはいい感じだと思います。 そこより絞りを開けると、まつ毛みたいな線の細いものはキレイに出ないかもしれないです。 F2.8をどう有効活用するかがポイントになるのではないでしょうか。 本題から外れるかもしれませんが、お花を撮影していたというマクロレンズはまだ手元にあるのですか。 焦点距離が長くなると思うので、普通には使いづらいかもしれませんが、アップの撮影ということで考えれば活用できると思います。 AFの精度までは何とも言えませんが、マクロレンズの性質から考えて、ガッツリ解像、ガッツリぼけてくれるのでは…
お礼
わざわざ画像見て頂いてすみません。仰るとおり、自分で見た感じでも 1.8→2.2→2.8では改善していく様が分かります。 この上のレンズはちょっと手が出ないので、F2.8で頑張ってみたいと思います。 マクロレンズはまだ手元にあります。確かにすごくボケそうですね。 室内は窮屈ですが、外に出たときに使ってみようと思います。 ありがとうございました。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1050/3665)
参考までに回答させていただきます。 私は元々キヤノンもニコンも使用したことはなく、デジタル一眼レフはオリンパスE-300からE-3という具合に来たこともあり、オリンパスからPENが発売されると早速飛びついたものです。 今となると、最初のE-P1は性能的にはそれほど良いとは思いませんが、昨年出たE-P3となると申し分ないカメラになっていると感じます。 何と言ってもミラーレスの良いところは顔認識AFです。 実際モデル撮影をする際に、E-3とE-P3を併用したところ、やはりE-P3の顔認識は満足度が高いです。 実のところ、最近のは顔認識よりさらに進んでおり、瞳検出までするようになっているほどです。 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index.html#anc06 カメラそのもののデザインは、一眼レフの方が本格的という感じで良いとは思いますけど、撮影対象によって使い分けも必要ではないかと感じます。
お礼
「瞳認識」とは素晴らしいですね、知りませんでした。 こういう便利機能は出始めは低く見られがちですが、 技術が進んで人間の能力を上回る所まで行くと欠かせない機能に なることも多いですよね。現在どの程度のレベルにあるか分かりませんが、 お話を聞く感じでは期待できそうですね。 ぜひ試してみたいと思います。ありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>コントラストAFに関してLUMIXやPEN等のミラーレス機の購入を想定しています (実用的なAF速度と聞いています)。 ゴメン、一眼レフのライブビューでなくミラーレス一眼の話でしたね。 此方は、良く分かりません。正直なところアンチミラーレス一眼派でして・・・
お礼
私もミラーレスなど・・・と思ってましたが、 藁をもつかむ感じになっております。 子供は日々成長するので、なんとか瞳にバッチリピントがあった 良い写真を残してあげたいと思っています。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>対策として最新のコントラスト式AFを搭載したミラーレス 一眼レフカメラを試してみるのはどうでしょうか? イメージセンサーの捕えた画像そのものをコントラスト検出するので、物理的な誤差やコサイン誤差がなく蛍光灯下でのフリッカーの影響も受け難いのでAF精度がアップしますが、ニコンにしろキヤノンにしろ、ライブビューAFは、合焦に時間が掛かりますので、実用としては???ですね。 まぁ、実践で使えるのは、三脚使用前提の風景写真などに限られます。 なお、私の場合、AF調整は、ボディー・レンズ共にメーカー基準器で調整。 ボディーとレンズの組み合わせでピント調整は行いません。 複数のボディーで使い回したり更新すると困るからです。
お礼
ありがとうございます。 ボディとレンズの調整はそういう問題があるので悩ましいですね。 一度、メーカーで調整した状態というのを見てみたいと思いやりましたが、 2台目ボディ購入後はチャートテスト的にもズレが気にならなかった事もあって 調整には出していません(あっちこっちでキリがありませんし)。 コントラストAFに関してLUMIXやPEN等のミラーレス機の購入を想定しています (実用的なAF速度と聞いています)。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > プロ用機材でないので前ピン後ピンは当たり前とのことですが、 > プロ用であればどの程度改善するのでしょうか? > 有効であれば購入も検討したいと思います。 ・まず、その前に、ニコンD90のピント位置を確認しましょう。 一度チェックすれば、D90のズレの傾向が分かりますからオススメです。 ズレ量の調整は、ニコンSSで対応可能です。 下記、リンクにピントチェックシートが公開されています。 厚紙(プリンタが許す)にプリントしてチェックシートを作ってチェックです。 http://private-review.net/archives/2008/01/07161126.php ・ピント調整機能はキヤノンの場合、現行では7D以上に搭載されています。 7Dは、調整量をレンズ20本までカメラに登録出来ます。 ニコンのピント調整機能はD7000以上だったと思います。 残念ながらD90にピント調整機能はありません。 ユーザーインターフェースは流石に古さを感じますケド。 私は、D90は充分現役実用機種だと思っています。 http://morimorigameblogg.blogspot.com/2010/08/eos-7dafsigma-30mm-f14-ex-dc-hsm.html
お礼
D90のピント位置は購入後にテストチャートで一応確認はしておりまして、 素人判断ですが、問題ないかと思い、調整には出していませんでした。 今回あらためて教えて頂いたピントチェックシートで確認してみました。 下のリンクのアルバムに、D40とD90のAF、D90のLVによるMFを公開しました。 http://photozou.jp/photo/list/2447552/6194922 (テストため一番厳しい開放で撮影しています) 撮影するたびに前後はありますが、原点(0点)が被写界深度の範囲から 大きく外れることは希で、数枚撮影した中でよさそうなのがこれです。 やはり「機器の調整」という観点では、正常ではないかと思っています。 テストチャートで問題ないものが、実際の撮影でピンボケ量産なのは フォーカスターゲットの違いによるものかもしれませんが、 原因は分かっていません。なぜか瞳はいつもピンぼけです(笑 最後のリンクでご紹介頂いたEOS 7DとSIGMA30mmf1.4のお話、 とてもとてもうらやましいです。おもわず7Dを買いたくなるほど うらやましいお話ですね。私もそのような体験をしたいです。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
文面から、そこそこ撮影スキルがお有りの方とお見受けされますので、その心算で回答します。 まず、35mmf1.8で撮影距離1mの場合、被写界深度は約15cm。 http://shinddns.dip.jp/ 添付画像は、EOS7D・35mmF1.4をf1.8で撮影、切り出したもの。 経験上、純正レンズでは、AF精度のバラつきは概ね被写界深度の1/2以内幅に収まる筈。 ただし、シグマのレンズは曲者。前ピンか後ピンか傾向が掴めると打つ手もありますが、バラつきは被写界深度を超えることも結構あります。 それもその筈。ROMは独自解析。ゆえに、ニコンから提訴されています。 つまり、慎重は要しますがピンポイントのピント合わせは可能。 一度メーカーで、ボディーレンズともAF微調整して貰う事を薦めます。
お礼
ご指摘の点、実感しております。 シグマはバラつきが大きく、ピンボケ量産でストレスがたまっていました。 (それでシグマのサポートにも相談したのですが、前述の対応でしたので、 調整はあきらめて手放しました) 経験上、誤差が被写界震度の1/2に収まるとのこと、参考になります。 私もピント用のチャートを斜めに撮影してテストすることもしましたが、 半押しするたびにフォーカスが移動し、確かに1/2以内の誤差はありました。 ただ、その誤差を考慮し被写界深度的に余裕をとった場合でも、 何枚撮ってもピントが合わないケースもあり、この場合チャートと違って AFが目標(瞳)を正しく捕らえられてないのではないか? という懸念もしています。 (そういった観点から、対策として最新のコントラスト式AFを搭載したミラーレス 一眼レフカメラを試してみるのはどうでしょうか?) D90は調整に出したことが無いので、一度出してみたいと思います。 ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
はい。そりゃ無理です。 D40ユーザーですが、35mm/f1.8で瞳にぴったりピントなんぞ ハッキリ言ってそこまでの精度は無いです。 そもそも論として、35mm/F1.8は開放で「キリキリしたピント」 が来るような高精度のレンズじゃないです。ピントが来るため にはF2.8位まで絞らなきゃダメで、それより開けると何となく 「ポワン」とした画像になってしまいます。 更に言えば、いかな35mmでも子供を撮影する1~2m程度の 撮影距離だと、「目にピントが来たときに鼻はピンボケ」位の 被写界深度しかありません。D40のAFやファインダーに、そこ までの精度を求めるのは酷です。D90だって、そこまで精度が 出るかどうか・・・。 (実際、F3とNikomatでは、ファインダーの精度が段違いでした から。普及機と高級機って、そういう所の精度が違うんです) だいたい、子供の撮影だと「モデル」は物凄く動き回ります。 MFの時代では、正確に距離を取りつつ追いかけて撮ってました し、それが出来るのが「プロカメラマン」だったんですよね。 と言うことで。 >ボディの問題なら買い換えます。 新しいD4か、せめてD800。レンズも50mm/F1.4Gに、どぞ。 逆に言えば、きっちり出すにはそこまでの覚悟が必要って話です。 じゃなければ、D90で、F2.8以上に絞って、どぞ。これならある程度 確実に出てくれます。レンズは「開放から1段絞ってナンボ」っての は、古くからのカメラマンの常識ですよ。
お礼
開放が甘いのは理解しておりまして、何段か絞って撮影しています。 より多く絞れば被写界深度が深くなってピントが合いやすくなるのも 理解していますが(実際に試しています)、同レンズの作例を見ると 開放付近でキレイに撮っているので、それを目指しておりました。 「F2.8位まで絞らなきゃダメ」というのは、ボディ(D40)や撮影方法も含めた 実用的な限界と理解すればよろしいでしょうか。 フルサイズ機に買い換えるというご提案ですが、 具体的にはファインダー性能が改善されてMFのし易さがマシになる (AF精度が上がってAFで撮れるようになる訳では無い) という解釈でよろしいでしょうか。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほど、私自身、その場その場で求めるものが変わって、 問題の整理が出来てなかったかもしれません。 主には後者であって、自宅室内のうるさい背景をボカしたい。 ただし、一眼レフカメラを使う以上、コンパクト機とは一線を画すレベルでボカし、 主役の見栄えのする写真にしたいと思います。 この場合、目も含めて顔にピントが来てれば良いのであって、 「目だけ」などというカミソリ領域は求めていません。 それでもf2位では歩留まりが悪いので、一時は諦めてf4以上で 撮影していた時期もありました。が、折角明るいレンズなのにズームレンズ並の 絞り値で使っているのは勿体ないので、なんとかしたいというのが問題です。 で、前者のような瞳だけを強調するような写真も撮れれば良いなと思いますが、 その場合、顔をアップで撮れれば十分だと思っていますので、 先のフォーカステストの撮影距離は適当では無かったかなと思います。 もっと近寄って、まつ毛がハッキリ見える距離で解像してくれれば十分です。 ただ、この場合もピントが合わず歩留まりが良くない問題は先と同様なので、 これまたなんとかしたいところです。 ところで、先のテストチャートが「ボヤンとした感じ」というご指摘ですが、 私も同じように感じていました。参考までに近距離で撮影した場合は、 http://photozou.jp/photo/show/2447552/125154190 こんな感じです。 で、問題の撮影距離1mの場合ですが、絞りを変えて解像チェックしてみました、 急いで撮ったので撮影対象がありあわせのものでスイマセンが。 http://photozou.jp/photo/list/2447552/6201126 問題のレンズは 35mm です。(16-85と18-55は参考) この距離で上のクラスの単焦点を持っていないので、 上と比べて見たことがありません、分かる方、コメントいただければ幸いです。 アドバイス頂きました背景の距離のとりかたも意識したいと思います。 開放付近に拘らず、望む写真が撮れるようもっと試してみます。 ありがとうございました。