• 締切済み

加給年金者(妻)死亡後の夫の年金額は?

年金生活してる両親のうち、去年10月に母(86歳)が他界しました。 今月、年金事務所からハガキが届きましたが、母が加給年金対象者の欄に 名前が記載されていました。父(84歳)は多分死亡した事を手続きしてないと思われます。 手続きをしたら、これまで貰っていた年金額は減るのでしょうか? 減るとしたらどのくらいの割合でひかれますか? ちなみに2ヶ月で31万位貰っています。 わかる方回答至急お願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

回答3への補足です。 加給年金は、確かに配偶者が65歳に達したときはなくなるのですが、特例があって、大正15年(1926年)4月1日生まれまでの配偶者のときは除かれるのです。 ということは、お母様はこれに該当しているため、お母様が65歳以降になった後でも、お父様には加給年金が付きました。 このようなときは、お母様が亡くなった月(昨年10月)までは加給年金(年22万7千円)が付きます。 しかし、昨年11月分以降は受けられません(お父様の年金額は昨年11月分から減額改定されます)。 10・11月分は12月に振り込まれ、12・1月分は2月に振り込まれています。 したがって、手続き漏れが生じているのであれば、少なくとも、11月分・12月分・1月分の、3か月分(5万6千750円)を返還しなくてはなりません。  

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

加給年金は配偶者が65歳未満の時に支給されるんではなっかたですかね?

noname#210848
noname#210848
回答No.2

お父様の年金は昨年11月より改定になります。 加給年金が年間227千円付いていたのでそれだけ減額になります。 2月まで従来の年金額で振り込まれていたので3ヶ月分(56,750円)返さなくてはいけません。 手続きを遅らせると4月分が振り込まれてしまいます。そうすると、37,800円ほど新たに返す金額が発生します。 ハガキはどうされているのでしょうか。抹消して郵送して見えれば、別途案内が届くと思います。 まだであれば、年金証書を持って年金事務所に出向かれてもいいと思います。(当然お父様・無理なら委任状で委任された人)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

加給分は一割くらいだったと思います。 遡って引かれますよ。

関連するQ&A

  • 加給年金について教えてください。

    加給年金について教えてください。 父 s13,10,20 71歳 母 s24,05,31 61歳 父は厚生年金20年以上加入しています。 現在2年前から病気で重い障害を持ち会話やコミュニケーションが うまく取れない状況です。 母は現在収入なしです。 数年前に加給年金のことを知り父が年金事務所に行き加給年金のことを 聞きに行ったそうですがもらえないと言われたそうです。 先日加給年金の内容をテレビで放送されていたのをちょっとしか見れなかったのですが そのことを母に聞いたところ理由はわからないらしく、ネットで色々調べたのですが 手続きさえすればもらえると思うのですがなぜもらえなかったのかわかりません。 教えていただきたいのは 1、加給年金はもらえますか? 2、加給年金は自己申請しなくてはいけないんですよね? 3、貰えるとしたら母が65歳までに申請をし、65歳までいただけるということですか? よろしくお願します!

  • 加給年金について

    両親の年金について教えて頂きたいことがあります。 父-7月生まれ現在60歳 給料36万 母-5月生まれ現在60歳 年金受給中              (12万 うち加給年金3万) 父は自営業なのですが(厚生年金は掛けています。) 給料を今以下にすると 父に2000円の年金がつくだけで 母の加給年金が0円になり損をした気分になるので 給料を下げたくないと言っています。 (1)父が給料を下げると自動的に受給対象者となってしまうのでしょうか? (2)父が年金をもらわずに掛け続けることはできますか? (3)(2)が可能な場合、今後父がもらう年金額は増えるのですか? (4)(2)が可能な場合、母の加給年金はどうなるのでしょうか? どうすれば、父にも母にもよいのか・・・よく分かりません。 どうぞ、ご教授ください。宜しくお願い致します。

  • 妻がもうすぐ年金貰えます加給年金はどうなりますか

    詳しい方教えてください 妻は51年5月生まれで5月に60歳になります 年金事務所からの 記録では厚生年金237ヶ月で国民年金1号での加入もあるので受給資格はあるのですが 私も7月に64歳になります現在厚生年金もらっていて加給が付いているのですが 妻が65になるまで加給が付くのでしょうか それとも妻があと3ヶ月厚生年金に加入して 240ヶ月にした方が家庭内の受給額が多くなりますか 教えていただけないでしょうか

  • 加給年金について

    私の祖父母の話です 今年の祖母の年金受給額が急に減っているので、 社会保険庁の地域事務所に電話をかけましたところ、 加給年金がなくなっているからとのこと。 もともと、加給年金が何であるかすら知りませんし、今もよくわかってませんが、 祖父が無くなったのが12年前、当時国民年金をもらっていたので、 同事務所へ出向いて、国民年金需給停止を行ったのですが、 当時何の説明も無く、そのまま返されました。 それからなのか、ずっとなのかか、またそれより前からか、加給年金がずっと過払いになっていたそうで、国民年金需給停止時に、 加給年金の需給停止をしなければだめだったといわれました。 そこで、さかのぼって5年分過払いの加給年金を返却してくれと 言われています。 わたしは祖母に相談されてどうしていいかわかりません。 どなたか、ご教授願えませんでしょうか

  • 「加給年金額等対象者」の資格について

    18歳以上の子供(健常者)が、仕事がなく、親(加給年金受給権者)の被扶養者として親と同居することになった場合、その子供は「加給年金額等対象者」の「子」に該当するか否かについて教えてください。 今の理解では、同居の被扶養者でも18歳以上は対象者にならないと考えているのですが・・・。

  • 配偶者の加給年金について

    夫、現在64歳で年金を受給中です。今回65才になるのに際して「厚生年金保険老齢給付」の 請求をするよう年金機構から案内が来ました。そこでお聞きしたいのですが妻が結婚前に地方公務員であったため60歳(昨年1月)から僅かですが共済年金を受給しております。 この受給が夫である私の厚生年金受給(加給年金額)に何か影響してくるのでしょうか? 提出する葉書の中に加給年金額対象者について妻の年金番号(共済年金)を記載しなくては いけないので何か影響するのか疑問に思ったものですから質問させていただきました。

  • 障害年金と加給年金

    精神障害のある母(62歳)がいます。父とは2年前に離婚しましたが、重度の統合失調症のため、行き場所がなく未だに同居しています。(母には自己判断能力が無いため離婚については認識していません) 最近事後重症で障害年金をもらえることになりました。ところが認定日が20年前なので、まだ入籍している間父がもらっていた加給年金2年分を返済しなくてはいけないと社会保険事務所から言われました。 父は母に散々人生をひっかきまわされた上に、仕方なく一緒に住んでいるという強い思いがあるため、更に年金を返済するとなるとかなり説得が難しいと思います。 そこで質問なのですが、加給年金を返済する必要があるケースというのは、うちのように配偶者が過去の加給年金受給中に遡って障害年金受給が決まるといったケースの他にあるのでしょうか?社会保険事務所からは、「老齢・障害給付加給年金額支給提示事由該当届」に父のサインをもらうよう言われました。老齢ともありますので、離婚した後妻が老齢年金をもらう時も夫が加給年金を返済するのですか?(これが当てはまれば、よほど説得しやすくなるかと思います。) よろしくお願いします。

  • 加給年金手続き

    加給年金の手続きのしかたは社会保険事務所にいけばいいのですか? また、あなたはもらえますよ・・といった通達がくるのでしょうか?

  • 厚生年金の配偶者加給金について

    父母ともに厚生年金を受給しています、父には配偶者加給年金額として一定金額が加算されています。この金額は母が生存中は貰えるんでしょうか? 母の扶養を税法上と健康保険上で私がしたいと思いますが、厚生年金の額が私が母を扶養することになって減額されると言うようなことは無いのでしょうか? 頑固者の父が、母の扶養を私に代えることで、自分の加給年金額が減るからダメだと言って聞きませんので・・・。 よろしくお願いします。

  • 私に加給年金は出るのでしょうか

    私に妻の加給年金は出るのでしょうか。また、それはいつからででるのでしょうか。 私は22年10月生まれで、昨年10月で60才になり、今年3月で定年を迎えました。妻は22年8月生まれで現在同じく60才です。 私は公務員共済組合に35年間所属しました。妻は若いころ2年ほど民間で働き(厚生年金は払い)、結婚してからは専業主婦で私の扶養家族でした。が専業主婦になってからS61年4月まで(知らずに)国民年金にははいっていなかったので、3号納付はそれ以降の計256月です。(私は共済年金納付は計419月です) さて、私はこの4月から年金生活になり、特別支給の退職共済年金を受領するのですが、妻の加給年金は今からもらえるのでしょうか。手元の共済組合の年金決定計算書には加給年金額の欄は空欄です。それとも定額部分が支給される私が64才からでしょうか。また、妻はそれからすぐに65才になるのですが続けて加給年金をもらう事ができるのでしょうか。「教えて・・・」で様々なケースを読みましたがいまいち正確な事がわかりませんのでお願いします。