• ベストアンサー

エギング着定の見分け方

エギが海の底に着いたのがわかりません見分け方を教えてください できたら春イカの釣りかたとドラグの調整を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akakitu
  • ベストアンサー率41% (29/70)
回答No.1

夜釣りの方が釣れ安いですが、まずは明るい日中に練習してみましょう。 着底の判断は、大きいエギの方が分かり易い事と、春イカは大きい事を考慮すると、 3.5号を使うと良いと思いますが、練習の為に4号や、4.5号のエギを使うと、より分かり 易いので、慣れるまでそれらを使うのも良いでしょう。 逆に大きなエギはアピール力が高いので釣れ易かったり、少々風の有る時は元が重いので、 ラインが流されて水中のエギが引っ張られ、動きが悪くなりにくいメリットもあるので、 1つは買っておいても無駄ではないです。 さて、着底の見分け方ですが、風の無い日をまずは選びましょう。 方法はいくつかあるので試してください。 その1 投げて着水したらラインを巻いてラインを張り、明らかにラインがたるんでいない状態にして エギをフォール(沈ませて)させて行きます。 当然沈んいる間はラインは張ったままですが、着底すると張っていたラインがフッっと 緩みますので、それで着底を判断します。 その2 投げて着水したらラインを巻いてラインを張り、明らかにラインがたるんでいない状態にして エギをフォール(沈ませて)させて行くには、その1と同じですが、竿を持つ手と反対の手で ラインを軽く引っ張って持ちます。着底すると手に感じるテンションが無くなるので、その感覚で 着底を判断する。 その3 夜間はラインを視認して着底は判断できないので、着底後余分なラインを巻き取りテンションを 掛けたら、竿先を下に下げ、ラインが張っているのを感覚で感じ取り着底を判断します。 明るい時に同じ場所で、同じメーカーの同じエギを使って練習していれば、大体何秒程度で着底 するのか分かっているので、分かり易いと思うので、最初の頃はできるだけ同じ場所で釣る事をお勧めします。 ドラグの調整は強くしゃくった時にドラグがギッ!っと鳴る程度にしますが、強く調整して いると、針掛かりして走った時に切られてしまう危険性があるので、最初は『ちょっと弱いかな?』 位にしておくとよいでしょう。実際に掛かって弱ければ強く調整すれば良いだけですからねd(^-^)! 春イカの釣り方は その1 大型なので3.5号を基準として大き目を使う。 その2 初心者なら、とりあえずキング オブ エギのヨーズリのアオリーQを使う。 (これで少なくともエギが悪いから釣れなかったって事はないです) その3 はやりのアワビシールは張らずに使う。 TVやビデオを見ていると『アワビシートが貼ってあるから反応が良かった♪』なんて 言ってますが、大嘘です。 タマタマ興味を持って釣れるかも知れませんが、デメリットの方が多いです。 アワビシートはメーカーが儲ける為の問題の商品だと思います。 某有名メーカーの方も認めてました。 その4 底に引っ掛かって切れる事や、春は藻や海藻に引っ掛かって切れてしまい、高価なエギを ロストする確率が高いので、ラインは1号、リーダーは3号を使用する事をお勧めします。 これならエギの回収率も高いですし、大型が掛かっても大丈夫です。 っとまあこんな感じです、参考になさってください。

ziraiya118
質問者

お礼

こんな長文ありがとうございました 一つ一つ丁寧に書かれていたかあら非常に分かりやすかったです。 大感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潮が速くてエギングがうまくできません

    エギング初心者です。 昨日イカを防波堤から釣りにいきました。 エギングで3.5号のエギをPEライン0・8号でキャストしました。 着水したとたん潮に流されまくってぜんぜん沈みませんでした。 イカだけじゃなく海のルアー釣りは潮がある程度とまっていたほうが条件はよいのでしょうか?教えてください。

  • エギングと餌木・・・・・

    エギングはもちろん知っているんですが、「エギング」なんて言葉のないころの餌木を使ったイカ釣りってどんなものだったんでしょうか?太古の釣りまでさかのぼりたいわけではないんですが、日本にルアーなどなかった時代ぐらいはどうやってたんでしょうか・・・・。 海では3メートル以上の磯竿・投げ竿、川・湖では延べ竿でフナや渓流釣りをしていたころです・・・ナマエサでない以上シャクルという動作は余り変わってないんでしょうが、グラスファイバーだの高弾性カーボンだの、珍しかった時代にワインドや二段しゃくりなんてメソッドがあるとはちょっと考えづらいんですよね・・・ 長い長い磯竿で連続シャクリなんてとんでもなく体力使うだろうし、それよりもさらにごつい投げ竿でとなると・・・・ どなたかエギングという言葉が定着する以前から「餌木」でイカを趣味で釣っていた方、また釣りの歴史に詳しい方教えていただけませんか?

  • エギングで使うエギは、なんであんな形なんですか?

    エギングで使うエギは、なんであんな形なんですか? ほかのルアーフィッシングで使うルアーとは形が違うのはなぜなのでしょうか? 調べたところ、昔は木製で、江木と呼ばれていたようですが、イカ釣り以外は投網などで捕らえていたのでしょうか。 逆を言えば、エギに普通のフックをつけたら、イカ以外の魚も釣れるのでしょうか? エギは大きいので、小型にしたエギにフックをつけたらほかのシーバスもヒットするのですか? それと、エギの一種だと思うのですが、同じくイカ釣りで、ストローみたいなものの末端にフックをつけただけのもので、なぜイカが釣れるのでしょう? ほかのルアーは、だいたい魚の形をしていたり、弓角ルアーみたいに高速で巻くと魚のように見えるからシーバスが釣れるのだと思うのですが、ストローにフックをつけただけでイカが食いついてしまうのはなぜなのかわかりません。

  • アオリイカ釣り(エギ)で潮は影響しますか?

    通常、海釣りでは潮の動きが釣果に影響しますが、アオリイカのエギ釣りでも、潮は関係するのでしょうか? 今年の春からアオリイカ釣りに挑戦してみようと思っていますが、イカは魚と違って潮は考えている程、影響無いのかな? と、ふと疑問に思ってしまいました。 ちなみにタコをエギで釣りに行く事が有りますが、タコはあまり潮は関係無いような気がするので、同じ軟体動物のイカも あんまり関係無いのかなと・・・。

  • エギングで、イカを警戒させるエギの動きとは?

    春イカは、エギの動きが不自然だったら、一発でエギを見切るなど聞いたことがあります。 具体的には、エギがどんな動きをしないよう注意を払うべきなのでしょうか。 フォール中だけではなく、アクションでも、不自然なアクションというものはあるのでしょうか。

  • エギング ビギナーが、今できること

     釣りビギナーです。小アジをさびき釣りした程度しか経験はありません。ルアー釣りに興味がわき、手軽に始められる!?と思い、10月からエギングに挑戦してみました。しかし、甘くはなかった。  練習用に、ロッドとリール、ラインのセット(プロマリン プロフィットエギングセット SV 80)を購入し、釣り具屋さんで150円程度のエギ(オレンジ、ピンク)にてスタート。  きっとビギナーが通る道なのでしょう、トラブルの連続・・・。上手くキャストできない、キャストと同時にエギが飛んでいく、根がかり、ラインが絡む、PEラインとリーダーのつなぎ目で切れる、風にラインが流される、潮にエギが流される、底を取る!?・・・無理無理。悪戦苦闘が続き、何とかトラブルはなくなってきました。しかし、竿の動かし方はぎこちなく、しゃくりも何もかも・・・きっとでたらめ。  イカのことエギングのこと潮のことなどをインターネットや書籍にて情報を集めたり、動画を見たりと、できる限りのことはしてみますが、いまだに一杯も釣れていません。きっと、釣り場が悪い、時期や時間帯が悪い、釣り方が悪い、道具が悪い、など釣れない要素は多々あるものと思います。今、心が折れかかっています。ターゲットを変えようかとか・・・。  さて、そこで質問です。釣りビギナーの私が、今シーズン、秋イカを釣ることは可能なのでしょうか。もし、可能性があるとしたら、現状をどのように打開すればよいでしょうか。現在、練習にと、根がかりも恐くない、ダイソーの100円エギ3号を主に使用しています。1000円弱のエギも持っていますが、今のままでは投げる気にはなりません。  私は富山県東部です。ビギナーが何月頃までエギングに挑戦できるのか、今の私は何をすべきなのか、どのようなことでもかまいませんので、是非アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 秋のエギング

     夏場エギで結構つれていたイカがこのところ漁獲高が激減し、あまつさえ底をとるのに失敗して根掛かりで無くしてしまいます。この時期のイカは中層をねらうといいますが、夏場のアクションと変えるべきなのでしょうか。仕掛けや道具で気をつけることはあるのでしょうか。  場所は錦江湾で堤防はイカ墨で真っ黒ですが、スッテか生き餌で釣っている人が多いようです。

  • エギングをどう思いますか?

    エギングをどう思いますか? 最近すごく流行ってますね、エギング。 私は伊豆半島あたりでたまに釣りするくらいの素人なんですが、どこに行ってもエギングやってる感じですね。 ―で、正直、ちょっと嫌な気分になることがあるんです・・・。 エギをやってる人達って若者のグループが多い気がするのですが(偏見だったらごめんなさい)、何人かで釣り場を占領してしまっている光景をよく見るんです。 (本人達にそのつもりは無いのかもしれませんが・・・) えさ釣りだったらお隣で釣らせてもらう事もできると思いますが、エギだと近づけないですよね。 何か排他的な雰囲気を感じるし・・・。(大げさかな?) それで、釣りに行ってもエギをやってるグループを見ると、「ああ、またか・・・」と思ってしまうんです。 限られた釣り場に多くの人が集まる日本の釣り事情を考えると、エギングってどうなの? エギをやる人がもっと増えたらどうなるの? と考えてしまいます・・・。(これも大げさか?) 釣り場所が早い者勝ちなのは重々承知してます。 エギをやってる人達にケンカを売るつもりもありません。 単にマナーの問題で、こういう質問自体おかしいのかもしれないし。 ただ他の人がどう思っているのか気になったので、エギをやる人、やらない人、肯定、否定、その他、何かご意見あれば聞かせてください。

  • エギングについて

    最近友人に釣りに誘われてから、海釣りにはまっている者です。今度、防波堤からのアオリイカ釣りに行くのですが、仕掛けなどは売っているのでしょうか?また竿ですが、量販店の激安の竿(約1.5メートル)くらいの竿しか持っていないのですが十分に対応できるでしょうか?

  • エギングについて

    長崎県北部に住んでおります。 磯釣りを専門でやっておりますが、今の時期から餌取りに悩まされます。 そこで初めてエギングにトライしようと思います。 ここでいくつかお聞きします。 (1)エギングに撒き餌は必要でしょうか? (2)磯でも堤防でも砂浜でもエギングが出来ますか? (3)エギにイカ以外の生き物を食いつきますか? (4)エギングに適した時期や時間帯はいつでしょうか? ぜひお願い致します。