• ベストアンサー

かかりつけの家庭医 主治医などへのお礼

catwalker007の回答

回答No.4

私のよくお世話になっている病院の受付には 「当病院は医師へのお礼、お心づけは一切お断りしています」 という張り紙が目立つ場所に貼ってあります。 これでは医師も受取りにくいでしょう。そう言った話も聞いたことが ありません。

cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうでもいい品物などはもらっても困るでしょうしね。 そういうモラルが浸透してほしいですね。

関連するQ&A

  • 主治医、家庭医などへのお礼

    ずっと昔祖父母の代には盆暮れの付け届けなどの風習があったと思います。 しかしある国立病医院で金品は受け取らない一切無用に願いたいという注意書きが 掲示板にあって、してはいけないものだと思っていましたが、 最近ある人から自分の手術の執刀医でその後の状態も管理してもらっていて、 何か事あるごとに、万単位のお金でお礼している。それが常識だみたいなことをいわれ 驚いています。医師は正当な治療費のほかにお金を受け取ってもよいのでしょうか。 皆が平等に良い医療が受けられるための保険制度があるのではないのでしょうか。 そんなものを受け取らないお医者さんもたくさんいらっしゃることを信じたいです。 質問は正当な治療費以外のお金を受け取るのは違法ではないかということです。 よろしくお願いいたします。

  • 主治医制度について

    主治医制度について質問です。 http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-279.html 上記のブログサイトに「GP(主治医)制度は日本に存在しない」とありましたが、これは2008年4月から施行される後期高齢者医療制度の「かかりつけ主治医制度」とは異なるのでしょうか? ブログの内容が2008年1月8日のものなので後期高齢者医療制度のことを知らなかった可能性もありますが、医師が書いているブログなのでさすがにそれはないかと思いますが・・・

  • 掛かり付け病院と主治医の変更

    70代の父、掛かり付け病院と主治医の変更についてお訊ねします。 70代の父が、3年ほど前から、とある病院の同じ医師に持病の治療を受けています。父は認知症も患っていますが、その医師は専門医ではありません。そんな事もあって、医師からは病院や掛かり付け医の変更を促されています。 ですが、父は認知症という事もあり環境の変化が苦手で、変更そのものを嫌がります。そのため、本来の病気に添った適切な治療が受けられていません。そればかりか、最近では認知症による暴力行為も見られ、家族や周囲に被害者が出ています。 こちらとしては、早めに紹介状を書いて頂き病院を変更させたいのですが、父が納得しないため悩んでいます。どうすれば、滞りなく速やかに、病院を変更させる事ができるのでしょうか? ちなみに、父は家族が病院へ付き添う事を嫌がり、主治医との接触も拒みます。そのため、家族が直接主治医に相談する事は不可能です。 同じような経験をお持ちの方、是非何かアドバイスを頂きたく存じます。ご回答お願い致します。

  • 主治医、執刀医へのお礼について教えて下さい。

    主治医、執刀医へのお礼について教えて下さい。 都内在住の30歳 女性です。 昨年発症した病気があり、栃木の方の専門の病院に入院し、手術をすることになりました。 母親が、主治医へのお礼はお金なのかお菓子なのかと心配しています。 以前、亡くなった祖母が大学病院に入院していた時、主治医へ「お金」を差し上げていたのを思い出しての事です。 私は治療費、手術費とは別にお金を渡す感覚がよくわかりません。古い式たりとしか思えないのと、今の時代そのようなことをしている人はいるのでしょうか。 お世話になる病院は、専門病院で、大学病院のようにあまり大きな病院ではありませんが、私の主治医はその分野では有名な先生のため、全国各地から通う人もいるようです。そのため、手術の予約も先まで埋まっているような先生です。 看護師さんや先生も良心的で親身になっていつも対応して下さるので、私はお菓子くらいお渡しするべき?と思っています。 お金を差し上げたほうが良いのであればいくらぐらいなのかを含め、どなたか、アドバイス頂けると助かります。

  • 主治医(同性)にお礼状を渡そうとしたら拒否された

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2111835 以前、こちらで質問させていただいた者です。 ようやく治療(投薬)も終わりそうになったので、 これまでお世話になったことだしと思い、 主治医にお礼状を渡そうとしたところ、 「気持ちだけで結構ですから」とピシャリと言われてしまい、 受け取ってもらえませんでした(T_T) お礼状のほかには(金品などは)一切ありません。 純粋にこれまでのお礼がしたかったのですが、 ドクターには患者からの礼状など迷惑なだけなのでしょうか? (その時は一応引っ込めて帰ってきました) 悪い先生ではないのですが、 これまで一応信頼して治療してきましたし、 すごいステキな方だなと思っていただけに、 かなりショックでした。 経過観察中ということで、 3ヶ月後にまた検査に行くことになっているのですが、 もう一度お礼状を差し出すことはやめた方がいいでしょうか?(しつこい?) みなさんならどうされますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • かかりつけのお医者さんへのお礼について

    小学生の娘のかかりつけの小児科(個人開業医)の先生へのお礼について悩んでいます。 日ごろから喘息や風邪などでかかっており、大変丁寧に診ていただいています。 今回、娘が心身症(不登校)になり、専門外なので児童精神科の受診を勧められました。最寄の病院に初診の予約をしたら2ヶ月待ちといわれ、先生が心配してご自分の知り合いの先生(児童精神科医)に直接連絡をしてくれてそちらを受診しました。 しかし、その病院が遠く通うのが大変なことと、先生の治療方針に疑問が出て、当初予約していた最寄の病院に通院することにしました。 その間、小児科の先生へは逐一経緯を報告し、また小児科の先生と紹介していただいた先生の間でも、何回か娘の症状について手紙をやりとりしていただいてました。転院することについても事前に連絡をいれておいていただき、大変スムーズにいきました。 通常のお中元、お歳暮は贈っているのですが、今回ここまで骨を折っていただいた事に対して改めて御礼をするかどうか悩んでいます。 病院のスタッフの方々へのお茶菓子で2000‐3000円程度を考えているのですが、一方ではあんまり物を贈るのも先生に対してご迷惑かな、とも思っています。 主人は「お中元などをきちんと贈っていれば、それでいいんじゃないの?」といってます。 みなさんはどのようにお考えでしょうか? また、お医者さん立場の方からのお考えがあれば、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 主治医の対応について

    かかりつけのお医者さんがいます。(開業医) 以前からよく病気以外の相談とかもしてたのですが 最近、何度か、診察料はいらないといって 受け取ってもらえません。 検査や治療をしたときはもちろん料金は発生するのですが 血圧測定や問診、 検査結果を聞いたときには、料金を受け取りません。 普通を良く知らないのですがそんなものなんでしょうか? それとも、違う形でお礼をしたほうがいいのでしょうか?

  • 掛かり付け医での大腸内視鏡検査について!

    この度、定期の健康診断で、前々から言われていた、貧血について、指摘を受け、治療をすることを決断しました。ところが、掛かり付け医での、受診となりました。その結果、掛かり付け医では、うちでも内視鏡検査は出来ますと言われました。云わば個人病院での、内視鏡検査に、少し不安を感じています。何方か、医療に詳しい方、この個人病院で、大腸の内視鏡検査を受けても大丈夫か、ご指導お願いいたします。

  • 「かかりつけ相談医」と「医療コーディネーター」利用したい?

    現在、自分やご家族が病気の治療や介護をしている、あるいは病気の心配がある方にお尋ねいたします。 最近医療業界では以下のような以前はなかったような職種が出てきています。 ・医療コーディネーター:看護師さんがやっていて、医師と患者さんの間を取り持って診療や転院、セカンドオピニオンがスムーズに行くようにお世話する ・かかりつけ相談医:医師がやっていて、患者さんや家族のメンタルケア、主治医に聞けないなどを聞く、各種医療相談をする どちらも有料で保険はききませんが、みなさんは利用したいと思いますか? 私はどちらも利用してもいいと思っています。小心者なので病院に行っても緊張してしまって、医師とあまりうまく話が出来ません。性格を変えるのは難しいと思うので、病気になったり、入院しないといけないとかいうときにはきっとひとりで悶々と悩んでしまうと思うんです。 医師が患者の身になっていないとか、日本の医療体制に問題があるとかいうことは今回は言わず、単に利用したいか、したくないかという質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 主治医と産業医の意見がことなる場合はどうすればよいでしょうか。

    現在復職中です。 主治医から診断書、産業医から就業制限で残業ゼロとなっています。 先週仕事の関係で残業をしなくてはならない状況となり残業しました。 その結果、症状が悪化して2日間休まざる負えませんでした。 その後に主治医の診察と産業医との面談を行なった結果、 <主治医の診断> *精神科 残業して休んだのだから現段階では仕事量を増やさず現状維持すること。 <産業医との面談> *内科 徐々に仕事量を増やしていくことは問題なし。 となりました。 今回教えて頂きたいことは、  (1)仕事を継続していく上でどうしたらよいですか  (2)私は何をしたらよいですか。 です。 よろしくお願いします。 *主治医は患者を治療することが目的で、産業医は会社の医療に関する専門的な立場だと思っています。   今回はそれぞれ意見が異なり、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。