• ベストアンサー

将棋

人間とコンピュータでは名人でも負けたといわれていますので 人間はコンピュータには勝てないと言ってよいでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180427
noname#180427
回答No.2

勝てないでしょうね。 今はまだそこそこの勝負をしているようですが、 コンピューターがいつ迄も人間に負けているようでは、 人類の未来も余り明るくありませんね(笑)。 余分ですが、将棋の楽しみ方はまるで別なものです。

その他の回答 (3)

  • rukio444
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.4

もと名人がわけのわからん指方をしたんで、 現状が正しいデータとは言えない。 どっちにしても コンピューターが上になるのは時間の問題。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

この前負けたのは元プロでも現役を引退したご高齢な方ですね。 実はコンピュータでも弱点があり必勝法も研究されているそうです。 終盤になると手数が限られてまずミスをする事は無いそうですが、 中盤では可能性が多すぎて計算し切れずに、 人間ではまず打たない様な手を打つ事もあるそうです。 現役の人間のプロを負かすにはまだまだでしょうね。 ちなみに囲碁なら盤の大きさや打てる場所の自由度が高い為に、 可能性が将棋よりも桁違いに多いので、まだ人間の足下にも及ばないそうですね。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

それは言い切れません。 人が変われば指方も変わるからです。 そのように決めつける事はできないし、その必要もないと思います。

関連するQ&A

  • 将棋ソフトが強いのか米長邦雄が弱いのか??

    コンピューター将棋がずいぶん強いのはしっていましたが 米長邦雄といえば名人にもなったことがある人物、それが HPのコンピュータ対戦録によるとボンクラーズ(市販されていない将棋ソフト)との対戦で 全敗って・・・・もうコンピューターが人間の遙か先に行ってしまったのか それとも米長邦雄さんが弱くなってしまったのかどう思います??

  • 将棋界の今後

    昨日、ニュースにて米長名人が コンピューターに負けたことを知りました。 2ちゃんねるを見て来たのですが、 米長名人への罵声や賞賛、開発者への罵声や賞賛、 あるいは棋界の今後や、飛躍した話になると ロボットが人間を支配する等、色々とありました。 そこで皆さんにお聞きしたいのは将棋界の今後です。 2ちゃんねるでは大体次の3つに別れているようです。 1 将棋そのものが衰退する 2 将棋はそのまま残るがプロは衰退する 3 逆にソフトの普及で将棋が発展する 2ちゃんねるだけでは集約しきれないので、こちらで聞きます。 皆さんはどう思われますか。上記以外であれば、その他とし、 番号とともに理由を述べて下さい。

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • 将棋ソフトの強さについて・・・・・

    同、哲学カテの別スレッドで、次のような主張があった。 「将棋は、駒の動きが決まっており、プログラミングできる。組み合わせも有限なので、コンピューターソフトが、将棋の名人に勝つ。」 しかし、実際の将棋ソフトは、現実の名人に歯が立たない。 この主張と、現実の食い違いの原因は何だろうか?  

  • 将棋ソフトの強さは

    みなさん、ご存知のとおり。 しかし、まだ将棋名人との対局はありません。 まだないのでしょうか?? ないとしたら、何故でしょうか?? 人間が負けるとかっこ悪いので、将棋連盟が させないようにしているとか?? 対局料の上乗せをまっているとか?? そして何よりも、対局したらどちらが勝つのでしょうか??

  • 将棋をやる意味はなんですか?

    将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにトッププロがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このトッププロの人は、羽生にも勝ってるみたいじゃにですか。 って事は羽生名人が負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロが勝てなくなるのも時間の問題 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし

  • 将棋 永世について困っています

     将棋のプロの永世についてです。  タイトルは何回か防衛すると、永世になれると聞いたことがあります。  でも、何回防衛するとなれるのか分からくて困っています。  よろしくお願いします。  (例)  「タイトル」→「防衛」→「永世」   名人    ?回  永世名人            ↑      ここです。お願いします。

  • 将棋や囲碁は陸上や水泳よりも下だと思われている?

    将棋や囲碁などのマインドスポーツは陸上や水泳などのスポーツより低く見られてるんですか? 将棋界最高峰の名人が人工知能に2連敗したことで 「1番強い名人が人工知能に勝てないのならもう人同士の将棋なんか見ても意味ないじゃん。誰が勝っても人工知能には勝てないんだから。」 みたいなことが話題にあがったりします。 しかし、この発言をした人に 「ウサインボルトが400メートルをどれだけ早く走ろうが、バイクに乗ったババアにあっさり負けるね。もう陸上とかやらんでいいやろ。リレーとか短距離走とか笑えるわ。バイク乗ったババアに負けるような連中が何を騒いでるんだ。」 って言うと 「いや、陸上は意味がある。それはおかしい。」と言ってきます。 「では将棋と陸上では何が違うんだ?」と詰め寄るとすぐ黙って沈み込みます。 「コンピュータに負けたから将棋は意味ない。」と言った何人かの人に詰め寄ってみましたが、結局ちゃんと答を示した人はいませんでした 質問ですが (1)1番強い名人が人工知能に2連敗し、人はコンピュータには勝てないと分かった現在では人同士で将棋の優劣を決めることに意味はあると思いますか? (2)バイクに乗ったババアに負けるのに短距離走なんか競う意味がありますか? (3)陸上競技なんて全ての競技が機械に負けてますが、何故将棋がコンピュータに負けると話題になるのでしょうか?計算力や記憶力は機械の方が上なのは誰もが分かってることなのに

  • 将棋は衰退すると思いますか。

    先週、元名人が機械相手に負けました。。。 老いたりとはいえ元名人です。 IT関係者と将棋ファンで喧嘩状態です。   IT関係者はプロ棋士は単なる暗算名人だとばれた。 将棋はもうオワコンとか言い出します。 将棋ファンもだまっていません。 将棋は数百年に渡って厳しい競争に耐えた競技であり、 今後も引き続きファンを魅了していくと主張します。 そこで将棋ファンでない一般人のアンケートを募ります。 将棋は衰退すると思いますか。

  • 人間に勝つには、最低でも後10年、、、。

    2016年の3月に、囲碁の名人級の人間と、囲碁の名人級のコンピュータが5番碁で対戦して、コンピューターの方が四勝一敗の結果になったニュースが新聞紙上を騒がせておりました。 商業マスメディアの記者が書く記事には、「チェスや将棋ではコンピューターの名人が人間の名人を負かすようになったが、囲碁は特別で、コンピューター名人が人間の名人を打ち負かすのは最低でも後10年後と言われた、、、」という記事が再三書かれていました。 しかし、本当に「(囲碁で)人間に勝つには、最低でも後10年、、。」と言った人が居たのでしょうか? なんか、マスメディアが勝手に「日本陸軍が済州島で少女を強制連行した」と言われているとか、「川内原発周辺に設置された観測装置(モニタリングポスト)のうち、半数が事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れない」と言われているなど、誰が言ったのは曖昧にしたまま、世論誘導をする日本のマスメディアが、今回も根拠なき「10年以上は勝てない説」を流布して、世論を誘導した可能性もあるのではないかと疑っております。 質問1:「最低でも後10年は(囲碁で)コンピュータ・プログラムが人間の名人級を打ち破ることが無い」と言った人が、本当に居たのでしょうか? 質問2:質問1がYesの場合、その重要な発言をしたのは誰でだったのでしょうか? 人工知能やコンピュータの囲碁プログラムの進化速度に知見がある事情通の方より、アドバイスをいただければ有り難いです。