• ベストアンサー

D端子セレクター 出力について

ゲーム動画を撮るときに遅延の問題でテレビ側とパソコン側の2出力をしたいのですが、 http://www.hori.jp/products/multi/adapter/d_selector/index.html ここに入力4/出力1 または入力1/出力4として使用とあるのですが、安くてD5まで対応してるのでこれを買いたいのですがこれを買っても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

4入力1出力または1入力4出力をメカ式のスイッチ(電源不用ですので)で切り替える機器のようですし、後者で使うとしても1出力でしか使えません。同時出力しないのであれば問題ないですが、同時出力したいならこれでは無理ということになります。

yamabiko0000
質問者

お礼

やはり万超えのスプリッタ機能つきのやつを買わないとだめということですね。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • D端子とセレクターで困ってます

    今使ってるモニターが故障しててD端子入力部分しか反応しません。 ゲームやDVDなどを接続する際、 モニターはD端子で繋げて、セレクターをかまして、ゲームやDVDはAV端子?(3色の)でやることは可能でしょうか? D端子セレクターを少し調べましたが、入力、出力ともにD端子接続のものしか見つかりませんでした。 また、経済的にセレクターを買うのと、ケーブルをD端子のものに買い換えるのではどちらがお得でしょうか? ややこしい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • D4出力端子からD2入力端子の接続

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、バッファローLinkTheater[PC-P3LAN/DVD](DVDプレーヤー)をシャープAQUOS[LC-20C5](液晶テレビ)にD端子で繋ぎたいのですが、DVDプレーヤーPC-P3LAN/DVDの出力はD4出力端子で、液晶テレビLC-20C5はD2入力端子です。 これは問題なく繋げるのでしょうか? もし問題があれば解決方法はあるのでしょうか? ちなみにPC-P3LAN/DVDには出力のモードを切り替えが付いています。 バッファローLinkTheater[PC-P3LAN/DVD](DVDプレーヤー) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lan_dvd/index.html シャープAQUOS[LC-20C5](液晶テレビ) http://www.sharp.co.jp/aquos/spec/c5/index.html#01

  • D端子について

    D端子についておたずねします。テレビ側にはコンポーネント入力 D4映像。DVD側にはD1/D2 映像出力と記載があります。 これは同じD端子でもいろいろ規格があるのでしょうか? つなぐのにどういったケーブルを購入したらいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • D端子出力

    AOpenのAeolus 6600GT-DVH128 AGPでD1端子で テレビに出力させると縦長の画面になってしまいます WMPの動画も同様縦長の画面になります S端子の方だと普通の比率の画面になるのですが これが仕様なんでしょうか? テレビはSONYのWEGA25型を使ってます

  • PS2のD端子出力について

    薄型のPS2と、D4端子までの入力に対応した液晶テレビを持ってるんですけど、PS2用のD端子ケーブルを買えば、D4画質で液晶テレビに映像を出力することは出来ますか? あと、出来るならお勧めのケーブルとか教えてもらえると助かります(^人^)

  • S端子出力の使い方

    S端子出力の使い方 D-sub15はBIOSでこれを有効にするだけでD-sub15の出力はできましたが、ノートの液晶の状態をS端子入力付きのテレビに出力したい場合、ノートPC側で特殊なソフトが起動していなくてはS端子出力はされませんか?

  • D端子とコンポーネント端子の接続

    我が家のTVにはコンポーネント入力端子が1個装備されており、現在、DVDプレーヤーを接続しています。 最近、D端子付きのハード(DVDレコーダーやゲーム機など)が増えて来ており、これを何とかコンポーネント入力で見られるように出来ないのかと思って、質問させて頂きます。 D端子付きのAVセレクターはビクターなどから発売されていますが、これを使えばコンポーネント入力でも見られるのでしょうか? つまり、ケーブルの出力側がD端子で、入力側がコンポーネント端子と言うケーブル(市販品として存在しているのは確認済)で接続すれば、テレビで見る事は可能なのでしょうか? ※D端子と言うのは、コンポーネント端子をひとまとめにしたものと言うのは分かっています。

  • D端子について

    質問なんですが、テレビにD端子が付いていて 端子のところにD4と書かれていた場合 D1~D4までテレビ側だけで自由に変えれるものなのでしょうか? D4と書いていればD1からD4まですべて出力できると聞きましたが D端子セレクターという製品を見かけました。 ということは端子のところにD4と書かれていた場合、あくまでD4まで出力ができるだけであって D1~D3にするにはセレクターが必要なのでしょうか? それともテレビの設定でD1からD4まで選べるものなのでしょうか? 文章力が無く伝わりにくいかも知れませんが回答よろしくお願いします

  • AV機器に入力・出力端子が備わっていない場合に補うことのできる製品

    テレビ、DVDレコーダーなどの機器に入力・出力端子のどちらかが備わっていない場合に、それを補うことが できるような製品を探しています。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-h320/index.html 現在、この製品の購入を検討しているのですが、この製品はコンポジット端子を入力できる場所がありません。 そして、自宅で使用しているこちらのテレビ・・http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-14EV50 は、コンポジット端子を出力できる場所がありません。 CATVのチューナーから出力したコンポジット端子をレコーダーに差し込んで、レコーダーからテレビに・・等の組み合わせでCATVの番組をレコーダーに録画したいのですが、このままでは上手く組み合わせることができない状態です。 (置き場所の関係で、入力・出力どちらも備わっている幅17インチ(約430mm)レコーダーは置けません。) また、テレビの買い替えについては現時点では考えていません。 http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ks124/index.asp このケーブルと似たような感じで、不足分を補うような製品を探しています AV機器に出力・入力端子のどちらかが欠けている場合、不足分を補う事が可能な製品をご存知でしたらお答え頂ければ幸いです。 ご回答宜しくお願いします。

  • D端子からHDMI端子へ

    今までPS3をD端子接続でテレビに出力していたのですが、 使っていたテレビが壊れて買い換えました。 新しいテレビにはD端子がついておらずHDMI端子しかありませんでした。 D端子ケーブルを捨てるのはもったいない気がして、どうにか使いたいのですが、 D端子出力でHDMI入力できる方法は無いでしょうか? 変換ケーブルなどがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

dcp-j957n 文字化けする
このQ&Aのポイント
  • dcp-j957nで文字化けする問題の解決方法について
  • dcp-j957nで文字化けする原因とは?
  • dcp-j957nの文字化けトラブルを解消するための対策
回答を見る