• ベストアンサー

寒さをりようしていますか。

今時近畿では冷蔵庫など必要が無い気温が続いています。 冷凍以外は寒い台所のその辺に置いています。 リビング兼寝床は暖かくしていますが、お風呂に入る前だけ 徐々に体を慣らすために寒いのを我慢します。 温度の落差が血圧に影響が大きいと言われていますので。 中三行は抜いて寒さを有効利用している方、こんなことができるよ なんてことを書いていただければ嬉しく思います。

noname#149158
noname#149158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148700
noname#148700
回答No.5

我が家は共働きなので宅配の夕食材料を届けてもらっています。 昼間は家人がいませんので、夕食材料はいつも玄関先に置かれています。 発泡スチロールの箱に保冷剤と共に入れられているのですが、冬場はその保冷剤が入っていません。 冷凍の肉や魚が自然の保冷材代わりになり、家内が変える時刻にはちょうど半解凍となっているようです。 でもこれは我が家が寒さを利用しているのではなく、利用しているのは宅配業者ですね。

noname#149158
質問者

お礼

う~んとうなってしまう回答でした。 宅配業者にもよし、旨く食べるもよし。 ということで。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは 1月末に、寒さを利用して「カメの氷漬」を作りました。 1泊旅行で家を留守にしたのですが、カメの水槽を窓際の 床に置きっぱなしにしたのです。-22度の日でした。 家が古いので水槽の水は完全に凍り、カメは南極の宗谷状態。 氷を割って出しストーブの前で解凍しました。元気になり その生命力に驚かされました。 (カメちゃん、ごめんなさい)

noname#149158
質問者

お礼

それは有効利用というよりも、実験のレポートのような 感じで読みました。すごい生命力ですね。 その亀教えて下さい全ての亀がそうなのか知りたいところでは在ります。 ありがとうございました。

noname#156504
noname#156504
回答No.3

>あのね、そりゃー猫の有効利用兼、猫からするとどっちがあんかなんですか(笑) あ。 え~と、私が猫のあんかですね(笑) 失礼しました(^^;

noname#149158
質問者

お礼

そうですね。優しい貴方の事だから、彼ら彼女らの自由を 喜んでいらっしゃる。 心ぽかぽか、ありがとうございました。

回答No.2

北海道です。 自室の窓の外にみかんを置いて冷凍みかんを作ろうとしたら、大雪のせいでみかんが行方不明に。。。 この間屋根の雪下ろしの際に出てきたのですが、雪の中に埋もれていたせいで凍らずに家族に踏まれてみかんの汁が。。。 ↑寒さを利用しての失敗例です。 野菜は外に出すと凍ってダメになりますが、雪の中に入れておくと冷蔵状態になります。 雪の中に貯蔵して必要な分だけ掘り起こして食べるとこもありますよ。 飲み物を冷やすのも外の寒さは重宝します。 でもうっかり忘れると行方不明になったり、凍って破裂することも。。。

noname#149158
質問者

お礼

水が氷に成ったり雪になると零度の倉庫のようなかんじなのですね。 見えなくなったり、破裂したりはありますが、雪の豊富な北海道からの 回答ありがとうございました。

noname#156504
noname#156504
回答No.1

え~、そりゃあ寒い夜の「猫あんか」ですよ♪ 冬は猫達とぬっくぬくでラブラブです❤ 奴らは布団から出たり入ったり忙しいですけどね(笑)

noname#149158
質問者

お礼

あのね、そりゃー猫の有効利用兼、猫からするとどっちがあんかなんですか(笑) たしかに保温力は強そう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の冷えについて

    アビテラックス 96L 2ドア冷蔵庫(直冷式)AR-100Eの冷えについてです。 スペック値 外気温30℃、庫内空、温度設定4(中冷)、測定位置庫内中央のとき、 冷蔵室2~4℃、冷凍室-18℃となっています。 測ってみると。 外気温32℃、庫内空、温度設定4(中冷)、測定位置庫内中央のとき、 冷蔵室5~7℃、冷凍室-14℃でした。 ワタシ的にはも少し冷えて欲しいのですが、、、 安いのでそんなもんでしょうか? 識者の皆さまご教授下さい。

  • 冷蔵庫が故障したのですが…

    購入して5年目のSANYOの冷蔵庫が先日故障してしまいました。 数日間出掛けていたのでいつ故障したのか定かではないのですが、 昨日帰宅した際に冷蔵庫・冷凍庫が冷えていないのに気づきました。 (冷凍庫が、普段の冷蔵庫の温度程度になっていました。) 時間が遅かったので、明日サポートセンターに連絡しようと思っていたのですが、 今朝起きてみると何故か直っていました。 そして今現在もちゃんと動いています。 ちなみに不具合が起こったのは今回が初めてです。 西部屋で冷蔵庫を西側に置いているため 温度が高くなりすぎたのが原因かとも思ったのですが、 出かけていた数日は割と気温が低かったようにも思うので、 故障の原因がさっぱりわかりません。 考えられる故障の原因を教えていただけると幸いです。 また、とりあえずはしばらく様子を見てみようかと思うのですが、 すぐに不具合を起こす可能性が高いでしょうか?

  • 冷蔵庫の放射熱

    冷蔵庫に関する関連質問です。 先にメーカーの点検で、氷が出来ない。アイスがドロドロになるというのは、機械の異常ではなく外気の問題と言われました。 そこで、この冷蔵庫の収納力も考えて、近いうちに買い替えを考えていますが。 冷蔵庫はどれも冷やすために本体からかなりの熱を発するものなのでしょうか?つい先ごろまで使っていた20年前の冷蔵庫は熱放射しながら冷やすというようなことはなかったと思います。(冷凍庫はありませんでしたが) 買い換えるとしたら、本体から熱を発散させないものを希望しますが、 そもそもそのような冷蔵庫はあるのでしょうか? これだけ冷蔵庫が熱を放射していると台所の気温が1℃ないし2℃くらい上昇しているようにも感じます。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 冷蔵庫の放熱について

    サンヨーのSR14T(2000年製造)が余っているので夏の大量製氷用(氷柱用)だけに使っています。本当は製氷用に冷凍庫を別に買おうかと思ったぐらいですが、もったいないので使っています。 冷媒にフロンが禁止された直後のもので効率のいいものではないでしょうが、台所のメインの冷蔵庫を使うと台所(というかLDK)で熱が大量に発生するので、そこをエアコンで冷やすのがばかばかしい。セカンドのSR14Tを洗面所においてもっぱら製氷しています(風呂の換気扇を24時間回しているので洗面の熱気はそこから抜けるでしょう)。そうして比較的涼しい深夜に集中的に製氷しています。 さらに余談ですが、早朝にタイマーでご飯もお風呂場で炊いています。その熱と水蒸気も換気扇で外に逃がしています。風呂の換気扇って意外と3Wとか5W程度だそうなので、安心して回し続けています。 知りたいのはSR14Tの放熱機構です。コンプレッサを側面の壁がかなり熱くなりますので、そこを水袋で冷やすと効率が上がりそうです。そこでどちらも水袋(10L入りの水)を当てて冷やしてみました。すると驚いたことにコンプレッサはなかなか冷えません(水がお湯になり風呂に使えます)が、冷蔵庫の側面の壁はあっという間に冷えました。つまり側面は熱量としては小さいということです。 質問(1) この冷蔵庫SR14Tでコンプレッサを冷やすのは効率を上げるために意味があると思いますが、側面の熱い部分を冷やすことで効率アップないしは節電は見込めますが? 質問(2) そのとき冷蔵室の側の温度は冷蔵を強にするか弱にするかどちらが効率いいと思いますか? (弱にしたときに、冷凍庫の冷気が来るので逆に暖めるとかしたりしますか?) そもそも冷蔵庫の側面が熱くなるのは霜取りのための場合があり、それを冷やすのははっきりいって逆効果です。質問2に関係する話ですが、3ドアの冷蔵庫では下段の冷凍室を冷やしすぎるとわざわざ中段の野菜室を暖めることもあるそうです。冷蔵庫がどこに熱を逃がしているのか、どのように制御しているのか、その機構をきちんと知っておかないと逆効果になる事もあるだろうと思って質問しました。 毎日2リットルのペットボトルを6本凍らせているので、できるだけ効率を上げたいです。 よろしくお願いします。

  • 蒲団を暖かく感じる理由

    蒲団を暖かく感じる理由 蒲団にはまだ暖房器具は使っておりませんが、とても暖かく感じます。 体は体温よりも高くなければ暖かいと感じないと思うのですが。 蒲団を温めるのは、自分の体温だけですが、蒲団が体温より高い温度に温められるようなヒートポンプメカニズムがあるのでしょうか。 一方、おふろの場合、40度ではぬるすぎるし、夏の気温が37度では茹だってしまいます。 どうもこの辺の温度メカが分からないのです。教えてください。

  • 高血圧のせいでしょうか?(顔色・発汗・肩こり・頭痛)

    42歳の女性。身長157cm、体重55kgです。 10年程前から、健康診断で血圧がやや高めと言われ始め、 徐々に高くなってきました。 20歳代までは拡張期60-収縮期120位だったかと思います。 現在は、拡張期80~90-収縮期140~150程です。 服薬等はありません。 最近、お風呂に入ったとき、飲酒したとき、気温が高いとき等に 顔が真っ赤になっていることが多いと感じます。 単なる桜色、ピンク色ではなく、やや まだらに赤い感じです。 しかも、眉の上1cm程上から頬全体にかけて。 額は白い状態です。 飲酒時に 顔が赤くなるのは、若い頃からでしたが、 お風呂に入ったり、単に気温が高いときでさえ 顔が赤いのは ここ数年で、血圧が上昇してきた頃と重なるような気がします。 母も、入浴後や気温が高いときに そうなるようです。 (飲酒の習慣は無いので、わかりませんが。) また、血圧が上昇し始めた時期と同じ頃から 非常に 汗をかきやすくなりました。 肩こり・頭痛もひどく、頻繁にマッサージに行ったり 頭痛薬を飲んだりします。 マッサージはその場しのぎと言う感じ。 頭痛薬も効くときと効きにくい時がある感じがします。 母も、母方の祖母も高血圧です。 祖母は若くして他界していますので、よくわかりませんが 母の顔色や発汗の状態は、とても似ていると思います。 これらは、高血圧の影響でしょうか? 血圧を下げれば、顔色が赤くなることや、 発汗は、ある程度抑えられるのでしょうか?

  • 冷蔵庫のコンプレッサーの音が鳴りっぱなし

    お世話になります。 以前、http://okwave.jp/qa5363447.html の質問で自宅の冷蔵庫の設定の意味を教えて頂き、有難うございました。 今回、この冷蔵庫のコンプレッサーが働き始めると、1日中止まらない場合が増えました。 以前に、使い方として扉の開放が比較的長かった事もあり、次第に背面の内部(噴出し口も)から多分背面内部全体だと思いますが、霜が厚く付いてしまい、徐々に冷蔵庫の槽内を冷やせなくなりました。 その時には、冷蔵庫を一昼夜通電を止めて霜を溶かし、冷蔵(及び冷凍)能力を回復させた事があります。 1ヶ月前にも似た症状(霜が厚化 → 通電を止めて背面内部の霜を溶かす)が出て同じように、解消させました。 その後、最近になって、特に霜が厚く付いているような事が無く、また冷えも大して悪いわけじゃないのですが、背面のコンプレッサーの動作が頻繁で、扉の開閉がほとんど無い夜中でも 『 ゴーッ 』 と大きな音で動きっぱなしになる事が多いです。 その度に、槽内(主に冷蔵)の温度設定を弱める事でセンサーに引っかからない程度にして、コンプレッサーを止めるようにしています。 方法としてはあまり良くはないと思いますが、冷蔵庫の構造などお詳しい方などにぜひ、どうすると冷蔵庫の働き(コンプレッサーの動作)が安定するか教えて頂けると助かります。 使い方として”あまり扉を開けない”というような一般論より、”こういう構造なのでこうしてみるとどうか?”など冷蔵庫の構造を踏まえたご回答が望ましいです。 【 冷凍室 】 のツマミは基本的に標準にしており、冷蔵庫の置き場も15℃以上の場所なので適正だと思います。場合によっては 『 強め 』 にしますが、まだ冬季とも言えない気温なので、標準のままです。 ただ、【 冷蔵室 】 の方は普段は”3”で、コンプレッサーが一日中動きっぱなしに思える時は”2”や”1”に弱め、強制的に停止するようにさせています。

  • 洗面所の水温が不満です。

    12年前に新築で購入したマンションです。 10年間は洗面所の温水にトラブルはなかったです。 湯が出なくなったので交換しました。 洗面台 ともにパナです。 そして今までに2回も湯が出なくなって交換しました(計3回)。 うち2回は無料。 今年の2月に熱い湯が出なくなりました。 交換したら問題はなくなっても、徐々に湯がでるのが 遅くなりました。 今では普通のバケツ2杯くらいで湯になります。 それも風呂や台所では熱湯と 感じるのにここでは生暖かい湯です。 洗面所はサーモスタットが付いています。 パナの人はガスを50度くらいに設定しておくと丁度 最適な湯が出ると言います。 そんなことをしたら台所や風呂で火傷をするでしょう。 パナの人はサーモスタット無しにすれば、いつでも風呂や、台所と同じ温度の湯が出ると言います。 5万円を上回りますが、交換したら改善するものでしょうか。

  • 手作りパンを送る場合

    家庭で手作りしたパンを送りたいのですが、 宅配便の冷蔵などを利用した方が良いと思われますか? もちろん、パンの種類にもよると思うのですが、 食パン、または菓子パンを考えています。(チョコ使用や油分の多い物など以外として。) 範囲は、翌日には届く場所です。 冷蔵便は、0~5℃程度、 冷凍便は、0℃以下のようです。 今は気温が低いので、通常便でも大丈夫なのかな、とも思うのですが、配達会社の中での扱い(温度など。)がどの程度なのか判らないので、迷っています。 それと、翌日程度なら、冷凍までしない方がいいのかな、とも思ってしまうのですが、どうなのでしょう。 先方に届いてから、1~2日程度で食べてもらうとして、 どのような発送方法が良いでしょうか? また、梱包方法などで注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 【リフォーム】部屋の断熱を向上するには

    リビング+台所のリフォームを行う際、併せて部屋の断熱改善も行いたいと考えております(主に真冬の断熱向上) 現在のリビング+台所はこんな感じ ・3.5mx5mの部屋が並列2つ並び ・3.5m面が南側でそれぞれ2.2m四方の引違窓があります。 ・引違窓はアルミ/木のペアガラス複合サッシ  今でいう熱貫流率は2~2.2くらいらしい ・壁の断熱は16K+75㎜のグラスウール 気温が1~2℃を下回ると急激に部屋が冷蔵庫化します(それまではそこそこ快適) 窓枠に結露までは発生しませんが、ガラスは真っ白になります 今の状況だと窓の高性能化のみで大きく改善できそうに思うのですがどうでしょうか