• ベストアンサー

勉強とスポーツの両立について

こんばんは。小学6年生の娘のことで相談です。 娘には本気で打ち込んでいるスポーツがあります。幼稚園の時に自分からやりたいと言って始めたのですが、毎日4時間以上練習していて、今ではかなりのレベルになっています。 年に何度か大会があり、目標に向かって頑張る楽しさがあるので、ずっとやめたくないと言っています。恐らく一生の趣味になるのではないかと思います。 今のところ苦手科目はなく、成績は良いのですが、中学生になると勉強も難しくなり、中間・期末試験、高校受験のための勉強もしなければなりません。 受験のために一年間練習を休む人もいますが、毎日の積み重ねが大切な競技のため、たいてい復帰後には以前のようには体が動かず、辞めてしまう人が少なくありません。娘はそんな人達を見ているので、「私は受験のために休みたくない。勉強も頑張るから」と言っています。 勉強とスポーツの両立は可能でしょうか? 練習を休まず高校受験をする場合、特に何に気をつけたらいいのでしょうか? また、一芸受験も考えていますが、まだまだ情報が足りません。どんなことでもいいですので一芸受験についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の在籍していた公立中学校(というか、どこの中学もだと思いますが)では、ほぼ全員が部活動に参加します。部活動が盛んで、ほとんどの部が地区退会を突破して、県大会へ、そして、なかにはそれ以上へと進んでいきました。勉強もかなり力をいれており、進学校等にそれなりの人数を送り出していました。3年の夏くらいまでは文武両道で頑張る人が大半だと思います。 高校もそうでした。地方の進学校だったのですが、3年間、3年の夏まで運動部で頑張った人こそ、大学受験の結果がよく、毎年東大にも20人くらい入るのですが、そのうちの15人くらいは、夏まで運動部だった人です。 勉強ばかりはつらいです。部活動ばかりされても勉強が心配です。でも、部活を頑張る人は勉強を頑張れる人です。言訳しない人だと思います。部活動で時間がないから~~って。少ない時間だからこそ、集中力を発揮でき、時間の使い方を覚えると思います。文武両道はどこの学校でも校是として掲げていると思います。それが日本の中高教育の柱でもあるようですし。部活動をがんばるというのは、誘惑の多い社会から青少年を守るという役割もあるのでしょう。放課後に繁華街でちゃらちゃらしながら携帯を片手にぶらぶらされるよりよっぽどましです。 以上体験談からですが、文武両道は可能ですし、むしろ、どちらか一つに専念することのほうが難しいと思います。

noname#8771
質問者

お礼

> 部活を頑張る人は勉強を頑張れる人です。 心強いお言葉ありがとうございました。 今から時間を有効に使う術を身につけています。 少ない時間でも集中して勉強すれば大丈夫ですね。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

高校の学力レベルを無視するとして、 そのスポーツは高校でもさかんに行われている物なのでしょうか? たとえば野球やサッカー、バスケ、バレーボールのように。 そう言う物でしたら、学校ぐるみでやっているところだったらある程度力量があってそれを保証するものがあれば (優勝歴とか上位に入った回数など)推薦も可能ではないかと思います。 ただ、そういうところは私立校ばかりなので、奨学生にならないと授業料が大変だったりします。 (逆を言えば、裕福なご家庭だったらなんの問題もなく その学校には入れる、ということでしょうか) 勉強とスポーツ・・・両立しようと思えば出来ますが、 大変ですよ。 練習プラス受験勉強ですからね。 これは本人次第でどうにでもなると思います。 学校のレベルを上げれば余計大変になるし、 今の学力でいけるところを狙えばそこまで気張る必要もないだろうし。 やってみないと分からないのですが、中学受験は考えてないのですよね? だったら、定期試験はちゃんと復習することで赤点は 免れると思いますし、中学になってからの勉強ペースは なってみないと分からないところもあるので、 それがわかってから答を出しても遅くはないと思うのですが・・・。

noname#8771
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 > 中学になってからの勉強ペースは > なってみないと分からないところもあるので、 > それがわかってから答を出しても遅くはないと思う> のですが・・・。 そうですね。 昔と今とでは受験体制が変わっているので、少しでも情報があればと思って質問しました。 スポーツクラブに所属しています。個人競技です。 また中学受験はしません。

関連するQ&A