• 締切済み

真冬のAC電源確保

2/13-2/17で休暇予定。エアヒーター付きのハイエースでスキー場めぐりを考えてます。 ヒーターはサブバッテリーで稼動させるため、週中くらいで1回100V充電が必要になってきます。 この時期、電源確保(半日程度)ができる場所はありますでしょうか? 当方、横浜在住で、スキー場は上記次第で群馬、長野、福島、新潟あたりを考えてます。 ちょっと考えてところ、キャンプ場しか思いつかないのですが、この時期は閉鎖してますよね? ちなみに『サンアルピナ鹿島槍』のサイトは土日のみなので除外です。

みんなの回答

回答No.4

サブバッテリーが車載バッテリー容量と同程度なら、わざわざアイソレーターを買うまでも無いのでは? 走行中(アイドリングでは電流が足りない)のみ、並列にサブバッテリーを繋ぐだけ。 大容量のリレーでACC自動切り替えを造るのもよし。 単純に並列にしているのを忘れて停車中に使うと、バッテリーがあがっちゃうよ。 +ラインを延長/分配する工作は短絡に注意してね。配線だけぢゃなく、簡単に車ごと燃えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

スキー場巡りと言う事は休暇中にスキー場からスキー場にハイエースで移動ですか? カー用品のセルスターからシガライタープラグからサブバッテリーを充電できる 簡易型アイソレーターが発売されています。 http://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/catalog/IS-330.pdf ネット通販では8000円前後で対応バッテリー容量は64Ah程度となっています。 (充電電力は12V10A) ただしサブバッテリーの容量が大きいのであればやっぱポータブル発電機を使用ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

http://www.honda.co.jp/generator/enepo/ 【ホンダ発電機エネポ】 ANo1です。 補足質問拝読させていただきました。 カセット式ガスボンベを利用出来る発電機なら、手軽だと思います。 むしろ、ガソリン発電機のほうがガソリン臭に注意する必要があります。 そして、最近の小型発電機は「インバータ式」が主流になってますから、使用電力に応じてエンジン回転数が変わります。 簡単に動作原理を説明すれば、従来の発電機は使用電力の多少に関わらず一定のエンジン回転数でオルタネータを回してましたが、インバータ式は電力供給量の多少に応じてエンジン回転数を変化させてオルタネータを回します。 しかし、回転数が変わると発電周波数も変わるので、直流変換した電力をインバータ回路を通して安定した周波数の交流電源を作り出すものです。 従いまして、使用電力が少ない時はエンジン回転数は下がるので発電機運転音も小さくなる省エネ&低騒音運転が出来る特徴があります。 ズバリ!お勧めの発電機は、ホンダの「EU9iGB」です。 なお、バッテリー充電器の仕様が不明ですが、AC100Vで900Wの最大出力が取り出せますから、一般的なバッテリー充電器の電源としてなら充分な出力のはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

小型ガソリン発電機を購入すれば良いのでは? ご質問内容の「AC電源確保」は、施設などから電源を取りたいと解釈出来ますが、どのくらいの電力を消費するか分からないのに無料で電源を解放する所はないと思います。 キャンプ場でも入場料を徴収してるから電源を使用させるのではないでしょうか? キャンプ場での発電機使用は、発電機の運転音が騒音になるので発電機使用禁止の代わりにAC電源を解放してるはずです。 なお、私自身は小型ガソリン発電機を2台所有してますが、発電機使用禁止のキャンプ場では決まりを守ってますけど、AC電源のないキャンプ場では深夜の使用は控えますが、日中は発電機を運転させて、発電機の電力でバッテリーを充電したりしてます。 各地にある「道の駅」なら、アイドリング状態で休憩してるトラックや乗用車も多いので、発電機を使用しても苦情は言われないと思いますが如何でしょうか? 私は、魚釣り目的で車中泊することがありますが、その際に道の駅を利用させて頂いてますが、何度か発電機を使っても苦情を言われた経験がないです。

yokokats
質問者

補足

早々の返信ありがとうございます。 言葉足りずですみません。AC電源については『無料』で利用しようとは考えていません。 ただ、スキー場近辺のオートキャンプ場はこの時期閉鎖してるから事実上難しいのかなと。 今回はソロ行だし、サブバッテリーの充電のみ出来ればいいのですが… 発電機実は検討しています。友人から借りる算段しており、今はその選択肢しかないのかなとも思います。業務利用すしてるようなので、大きくてうるさいようですが。 ちなみにガス発電機って寝てるときは(未使用時)、屋外に置いとかないとガス臭いですよね?&お勧めの発電機ってありますか?ちょっと間抜けな質問ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北志賀竜王 と 鹿島槍で迷ってます

    来週末に初級者の女の子と2人でバスツアーのスノーボードに行きます。 そこで 『北志賀竜王スキーパーク』 と 『鹿島槍(旧:サンアルピナ鹿島槍)』 の どちらに行こうか迷っています。 竜王はゴンドラがあるので、景色と長い距離を楽しめるかと思うのですが、ゴンドラからの下りコースはやはり初級者に厳しいのでしょうか? 今回初めてその女の子と滑るので詳しい技量は分かりませんが、5回目と言っていました。 ターンは大丈夫と言ってます。 竜王がダメなら鹿島槍を検討しています。(私がバグジャンプに興味あるので) 鹿島槍は女の子と2人で楽しめるゲレンデでしょうか? あと、レンタル用の板等はまともでしょうか? 鹿島槍の良さやポイントを教えて頂けると助かります。 現状はこの2択ですが、もし他にオススメのゲレンデがあればアドバイスをお願いします。 希望としては ・比較的空いている ・リフトのアクセスがスムーズ (ゴンドラもあれば嬉しいです) ・レンタルセットがまとも (古過ぎない) ・景色が良い ・食事が美味しい ・風呂付き (※バスツアーの話で恐縮ですが…) わがままと言うか、ある意味一般的過ぎる質問で申し訳ないですが、 どうかよろしくお願いします!

  • 2月10日 空きのある宿

    2月10~11日、群馬・長野・新潟方面へスノボに行くことになりました。 決まった時期が遅いため、今からではスキー場近辺の宿はどこも満室で予約できません。 どこか穴場でまだ空きがあるような宿をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 関東近県の方

    ゴールデンウィーク頃にスキーができて、 雪質もそこそこ良く、関東から近い (群馬・新潟・長野あたり) スキー場をご存知の方、教えて下さい。

  • 白馬方面でオススメのゲレンデ

    2月に友人とバスツアーでボードに行きたいと思っています。 私は今年が2シーズン目で、 昨年はめいほうスキー場の山頂から、 難なく下りてこられる位になった所です。 友人はずっとスキーをしていましたが、 ボードは今年からだそうです。 これぐらいのレベルの人がいる場合、 白馬方面のゲレンデではどこが一番オススメでしょうか? ツアーなどを見ている感じでは、 サンアルピナ鹿島槍あたりが安いし、 ゲレンデ情報誌やHPを見ていると初心者も比較的多いようですが、 いかがでしょうか?

  • 12月中旬のスキー場滑走状態

    12月中旬にスキーに行こうと思ってます。全面滑走可、もしくはできるだけの多くのコースが滑走できるスキー場を探しています。場所は新潟、長野、群馬、東北方面を考えています。よろしくお願いします。

  • スノーボードで山篭りを考えています。

     この12月に仕事を辞め、1シーズン山に篭ろうと考えているのですが、ベースにするスキー場をどこにしようか迷っています。基本的に、近くにアパートを借りて毎日滑るつもりです。  どなたか経験のある方で、どのスキー場が篭るのに適しているか教えて下さい。できたら、長野、群馬、新潟あたりを考えているのですが、それ以外でも構いません。宜しくお願いします。

  • 犬もいっしょにスキー場

    冬はスキーに行くのですが、犬が屋内施設にも入ることができる、スキー場ってあるのでしょうか? 滑らない両親は、温泉~なんですが、犬にも雪遊びさせたいと思っています。ただ、ずっと寒いと可哀想なので・・・ 群馬・新潟・長野エリアであればと思っています。 ドックランの併設してあるスキー場ってあるのでしょうか? 託児所とかキッズエリア併設のスキー場はありますが、 犬がOKとかは、見つからないので・・・ よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 雪降ってますか?スノボ・パウダー情報を!

    明日、3月20日に4WDで滑りに行こうかと思っていますが、 現在、雪降っているスキー場ありますか? 群馬、山梨、長野、新潟であれば 教えて下さい。 久しぶりにパウダーを味わいたいです。 が、 3月ですし、無理かなとも感じてます。 でも、可能性に掛けて!

  • 一泊レンタル・リフト込で15000円前後でいけるスキー場

    1月の27日に出発の夜行バスを使って、5人でスノーボード・スキーツアーに行く予定です。 始めての人もいるのでなるべく中初心者向きのスキー場を探しています。 しかも、予算が一人リフト・フルレンタル込で15000円と少なく宿が限られてしまうので探すのにとても苦労しています。 今のところ、サンアルピナ鹿島槍 グランデコ 戸隠 戸狩温泉  ちょっと厳しいですが 野沢温泉 赤倉温泉 妙高  等が候補に上がっています。この中でそれなりの宿がとれてなおかつおすすめ出来るスキー場を教えていただけないでしょうか? 当方、学生のため限られた予算になってしまいました。 15000円でも一生の思い出とは行かないまでも、友人達との語り草にできるような満足の行くプランを立てることは出来るでしょうか? どうか支離滅裂な文章になってしまいましたが、皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • ハーフパイプがすいてるスキー場

     オリンピックの影響で、最近パイプが混んでいるような・・ 休日でもパイプが空いているスキー場教えてください。   群馬、新潟、長野辺りでお願いします。 福島方面でもいいです。  パイプスクールのおすすめの場所とかもあったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 既存の住所録データに新規追加し保存したところファイルが消えました。
  • 以前同様な現象で識別子(faw)無しで保存されたファイルが筆まめフォルダにあり識別子を付けたところ正常に戻りました。
  • 今回も同様と思いファイルを探しましたが見つかりません。どこかに一時保管的なファイルがあるのでしょうか?検索で見つけるキーワードなど有りませんでしょうか?
回答を見る