• ベストアンサー

給料が毎月100万円入ってくるとしたらどうしますか

もし給料が毎月100万円入ってくるとしたらどうしますか。 ほしいものを色々買ったりしますか。それとも将来に備えて貯金しますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10yona
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.10

独身時代、自分で会社しており 高収入の時には 自由に使う額を設定していました。 ちなみに 40万までは好きに使う。後は できるうちの親孝行で 全て両親にまわしました。老後の貯えにして欲しかったのですが かなりの浪費をしてくれました ^^; 当時 親はローンをかかえていたので月100万以上を使うのは簡単みたいでした。 わたしは、結婚後 旦那に 嫁の貯金を宛にして欲しくは無かったので 貯金する観念を持ちませんでした。 しかし実際は、仕事(ホテルの配膳・婚礼サービス・バンケットコンパニオンの派遣等)で 自分自身が忙しく 現場に出ていたので、ネットや通販で買い物したり たまにバイトの大学生を連れてカラオケや食事に行くぐらいしか お金を使う暇がなく、なかなか設定額は使えませんでした。でも そのお陰で 家庭に入った現在も 親に お小遣いあげたり、旦那に内緒で 心にも余裕があるので、貯金の大切さを実感しています。  老後を不自由なく生きるのに 一人4500万円必要と聞きました。 浪費するとしても毎月の使用額を決め、最低5000万円は貯めていく目標を立てるのが お勧め♪ 自分が老後に困らない貯えをキープしてから、使用(浪費)設定額を上げ・・ 少しだけ将来設計も考えつつ、ある程度 好きに 有効的に使えたら幸せですね。 お金には羽が生えています。その気になれば 幾らあっても贅沢はできるけど、通帳の数字を育てるのも楽しいものだと知りました。 (元々、貯金する観念ゼロでしたが・・)  結婚後、すぐには完全に仕事を閉じられず・・後任が見つかるまではセーブして旦那に内緒で 手配だけの仕事を受けていました。当然 収入は落ちましたが、子供名義の口座に 約2年で1千万~貯金してやりました。 他人名義に貯金するのも お勧めです。絶対 崩せないと思うからです ^^ 結果となり数字が増えていくのが こんなに嬉しいとは予想外です。

noname#148240
質問者

お礼

>老後を不自由なく生きるのに 一人4500万円必要と聞きました。 浪費するとしても毎月の使用額を決め、最低5000万円は貯めていく目標を立てるのが お勧め♪ わ~、老後不自由なく暮らすには5000万円ぐらい必要なのですね。 そうそう、年金だけじゃ暮らせませんものね。 >自分が老後に困らない貯えをキープしてから、使用(浪費)設定額を上げ・・ 老後に困らない蓄えはしておかなければいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#149394
noname#149394
回答No.19

購入品があれもこれもワンランクUPになると思う。残りの金額半分で世界の絶景を見に行く。余りは貯金。

noname#148240
質問者

お礼

>購入品があれもこれもワンランクUPになると思う。 収入がUPしたら購入品もランクUPしますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.18

5年ぐらいつつましく生きて引っ越します。 行き先でもつつましく暮らします。

noname#148240
質問者

お礼

>つつましく暮らします。 堅実でいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.17

なんとしても、女房に知られないようにしなくては。 まずは、ばれないように策を練ることに時間を費やします。 そのため、当分はその100万円をどうするかなんて想像だにできません。

noname#148240
質問者

お礼

>ばれないように策を練ることに時間を費やします。 予想外の面白い回答ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.16

私が100万の給料になったら・・・ こんな私がそうなれば、当然貨幣価値が下がってそうなったと考えられます。 つまり、何も変わらない。      仮に貨幣価値は現状で、私の給料が100万になったら、私の実力からしてそんな待遇は長続きしないはずなので出来うる限り貯金をするでしょうね。

noname#148240
質問者

お礼

>出来うる限り貯金をするでしょうね やはり貯金ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.15

下がるのはちょっと。。。。 え?

noname#148240
質問者

お礼

えーー?お答えからして、100万円以上給料があるってことですよね~~~!??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148332
noname#148332
回答No.14

今の収入を30万としたら、差額が70万になりますよね。 半分の35万は今より贅沢な暮らしをするために使い、もう半分の自分で使い、35万はどこかに寄付したいと思います。 歯磨きのコルゲートの創立者がそうやって生きたそうです。 最終的には収入の9割を寄付に回したそうですが、彼が言うには、今の収入の1割は創業当時の収入よりもはるかに多いだったとか。 そういう生き方を、私はすごくカッコいいと思っています。

noname#148240
質問者

お礼

>そういう生き方を、私はすごくカッコいいと思っています。 カッコいいなとは思いますが・・・私にはまねできません。寄付自体に抵抗があるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174925
noname#174925
回答No.13

もともと、たらればの話ですから、どうでもいいのでしょうが、 >給料100万といっても税金を引かれるので手取りはもう少し少ない という想定です。) もう少しどころか、手取りというものはかなり引かれてしまうものですよ。 税金=所得税=国税 これだけが上がると思うのは甘いです。 1年目はそうであっても、2年目からは地方税もドンと上がりますし、社会保険も上がります。 仮に2年目は下がっても、高いままです。前年の所得で決めますから、要するに1年遅れというわけ。 それで、税込みの額面がうちは今120万はあるけど、銀行に振り込まれているのは、80万ありやナシやですよ。 所得税は累進課税だから、想像以上にたくさんとられますし、住民税だって高いですよ。 額面100万なら手取り70くらいに考えて、そこから家賃を引いて、それから考えましょう。 

noname#148240
質問者

お礼

税金って高いですよね。税金の使い道を透明にしてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.12

5年ローンでマンションを購入。 5年後また5年ローンでマンション購入。古い家は賃貸物件に そうやって月の副収入を増やし老後に備える。 因みに妻が不動産屋で働いてますので 自分の物件を斡旋させることは…。

noname#148240
質問者

お礼

>因みに妻が不動産屋で働いてますので それならば不動産に投資して運用する知識も豊富そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (61/454)
回答No.11

今年4月で30になるが、給料が15~20万円でいいので求職中の状態だが、 もし給料が毎月100万円入ってくるとしたら、 パソコンや電化製品の買い換えやスキルアップ教育のための資金に使って、 余ったら貯金にまわすかな。 ただ、いま住んでいる都営住宅からは収入の関係で転居になりそうだが。

noname#148240
質問者

お礼

>スキルアップ教育のための資金に使って、 余ったら貯金にまわすかな。 そういう使い方もいいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

月収100万あります。 今の家を買った時、あまりお金がなく、安普請だったので、近々建て替えます。 自分は贅沢はしないので、貯金して、少しだけ好きなもの買って、後は子供のためにつかいます。 住宅資金の援助とか。 旅行に行かせてあげるとか。 孫でもできたら留学費用の一部を出すとか。 習い事のいくつかの月謝を引き受けるとか。 私自身は車には乗りませんが、子供が車が欲しいなら援助してもいい。

noname#148240
質問者

お礼

お子さん思いですね。いいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎月1万円

    25歳のOLです。 お給料の中から毎月一万円を貯蓄したいのですが、金利の良いものでおすすめはないでしょうか?

  • 実家暮らしで給料の8割を毎月貯金しているのですが、

    実家暮らしで給料の8割を毎月貯金しているのですが、 さらに突き詰めてコンビニの100円コーヒーを止めようとか、 お金を1円も使わない日を制定しようとか、 好きなビールを止めて禁酒しようとか考えるのですが、それで人生が楽しければそれで良いと思いますか?

  • お給料について。毎月10万円稼いだら

    現在18歳の女です。 学校が夜間なので、お昼の時間にアルバイトをして 月10万円くらい稼ぎたいと思っています。 アルバイトで毎月10万円稼いだ場合、 税金などは発生するでしょうか。 色々と調べてみたのですが 書いてあることが難しくよくわからなかったので 質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 給料が毎月遅れる

    私の会社は従業員5人未満の小さな所です。 給料は手渡しです。 ですが毎月3日程度、必ず一切予告なしに遅れます。 もう当たり前のようになっていて、社長も本当に一言も言わずに帰ります。 遅れることが悪いと思っていないようです。 私もいろいろやりくりしていますし、3日であっても遅れるのはとても困ります。 何か理由を言ってくれるならまだ分かりますが、何もなく遅れることに苛立ちがあり、毎月給料日になるとイライラが止まりません。 一度、給料日の翌日が定休日でその日に日帰り旅行に行く予定があり、給料をもらってからその中で行きたかったのですがいただけず、本当に困ったので言いました。 そしたら謝ってきて、その月に風邪で早退した分の給料を免除してくれました。 それから2ヶ月は給料日にしっかりいただけましたが、3ヶ月目からまた元通り。。 私は社員の中でも下っ端です。 ですからあまり給料の事を言いたくありません。 気が引けます。 でも、本当に困っていますし、私の両親は立場関係なく給料のことは間違えじゃないのだからちゃんと言えと言います。 毎月何も言われず遅れるのはどうなんでしょうか? たった3日かもしれませんが、困るものは困ります。 それなら給料日をこれから3日ずらした日に変更していただければいいのにとも思います。 私は間違っていますか?

  • 毎月10万円の貯金をしたいのですが

    定期預金っていうものにした方がよいでしょうか? 銀行はどこがおすすめでしょうか? 毎月10万円以上の貯金を始めるつもりなのですが、 初めてなのでお得な貯金の仕方を教えてください。

  • 毎月1000円給料から自動的に引かれています。

    会社内のレクレーション関係の会費として毎月1000円自動的に引かれています。その会の行事に参加する、しない関係なくです。さらに社員旅行の費用も一部そこからまかなわれています。参加しなくても、そのお金は一切返却されることはありません。行事に参加しない私はただ、1000円捨てている状態です。 そんな会は退会したいのですが、正社員になると強制的に入会させられます。こんなレジャーだけの会の会費を給料から反強制的に引くことは法律上問題なんいでしょうか?

  • 毎月1万円づつ貯金するとしたら・・・

    毎月1万円づつ貯金するとしたら 元本保証で利子のいい積み立て預金みたいなものないでしょうか?

  • 毎月の貯金額

    今現在、20歳、一人暮らしのフリーターです。 アルバイトは、ほぼ固定で入れてもらえてるので給料の変動はあまりないです。 毎月18~19万で、そこから雇用保険・厚生年金・健康保険で約2万6千円ひかれるので、手取りは15~16万円です。 毎月の決まった支払いは、 ・家賃 34000円 ・水道代(固定) 2000円 ・電気代(オール電化) 3000円 ・教育ローン 10000円 ・税金 10000円 ・携帯代 7~9000円 以上で、約7万円になります。 今までは、月2万円の積立とその月によって余ったお金などを貯金していて、1年半で50万円程貯めたのですが、車の免許と引越しでその貯金もなくなり今は貯金ゼロです。 やっと生活も落ち着いてきたので来月の給料からまた貯金を始めようと考えているのですが、毎月どのくらい貯金していくか迷っています。 今まで中々思うように貯めてこれなかったので、しばらく大きな出費の予定がない今をチャンスに。と頑張っていきたいです!! オススメの貯金法や貯金のコツなども教えて頂けたら嬉しいです>_<

  • 主人の給料が0円の月があります。

    主人と子供と私の3人暮らしです。 主人は会社の役員をしているので、 会社の経営がよくないと、 お給料が出ない様なのです。 私は給料明細を毎月見せてもらっていません。 私が催促すると、やっと持ってくる位です。 そして、 私には 生活費+私と子供のお小遣い として、 お給料の半額位の金額が毎月渡されています。 残りのお給料は、主人の物で 駐車場代やケーブルの通信費、 主人のお小遣いの様です。 お給料の半分も1人で管理しているのだから、 貯金でもしていると思いきや、 毎月足りない様です。 私も、どうやりくりしても 毎月足りないのです。 洋服も買えないし、 交際費もないので、 友達とは2年間会っていません。 「食費を削る」と言っても 空腹でフラフラしてしまうので、 削れないです。 子供に持病があるので、 私は働きにはいけません。 主婦として恥ずかしいのですが、 家計がズタズタです。 そして、 給料日の直前になって 「今月はお給料がない」と言われる事があります。 殆ど、深夜まで働いて、 会社に泊まる事もしばしばあって、 それでお給料が0円って、「???」です。 会社がつぶれて、差し押さえとか 来たらどうしよう・・・と不安になります。 お金の事、会社の状態、 恥ずかしくて誰にも相談できません。 子供もこれから教育費も掛かります。 こんなお金のない状態で、 (なんとか貯金する事が必要だと思います) これからどうして行けば良いのでしょう。

  • 毎月11万5.000円の収入

    毎月11万円の収入で 8万5.000円貯金 2万円を実家に 残り1万円をでやりくりしてます。 これって在りですか? 尚、33歳、独身、男、精神障害者、実家暮らしです。

このQ&Aのポイント
  • HS-EP16TBKのマイクミュートボタンの機能について解説
  • Windows10での音声入力テスト結果と不具合の可能性について
  • エレコム株式会社の製品に対する不良品の可能性について
回答を見る